「コロー 光と追憶の変奏曲」 国立西洋美術館

国立西洋美術館台東区上野公園7-7
「コロー 光と追憶の変奏曲」
6/14-8/31



既にこちらのレクチャーの時などでも展示を拝見していますが、会期末の見納めということで再度、上野まで行ってきました。明日で会期を終えるコローの一大回顧展です。



全体の印象を書いていくと、またいつものような長文になってしまうので省きますが、結局、計三度の展観で一番見入ったのは、元々惹かれていた『光と風のコロー』でもなく、また比較的アカデミックな風でもあるイタリア式の風景画でもなく、ちらし表紙にも掲載された『モナリザ』をはじめとする人物肖像画でした。コローは一般的に、例えば風と靄が光を纏う一連の高名な作品群でも、どこか舞台装置を見るかのような様式美が感じられますが、それは人物表現においても同等であるのかもしれません。とりわけ女性像における類型化されたポーズ、つまりは体を斜めに構え、少しうつむき加減に下を向き、さらには憂いをたたえた瞳を煌めかせる様子は、親しい人物にモデルをとったという、コロー自身の女性趣味が表されている面があったのではないでしょうか。私が特に惹かれた「青い服の婦人」の、どことない詩情をたたえたその美しさは、風景画から感じられる儚さがそのまま人物をとって示されています。くすみながらも、宝石のような輝きを秘めた青の美しさはもちろん、斜め45度に構え、腕をたくし上げる様子には、何かエロチックな魅力さえ感じられました。

「真珠の女」は照明が強く、左方向から見ると髪の毛の部分が光り過ぎてしまうのが残念でしたが、一見、実に貞淑な様を見せながらも、開けた胸元など、やはりどこか「青い服」に通ずるエロスも感じさせる作品です。シワのよった衣服のマチエールは、コローのクラシカルな風景画における白壁の表現に近く、後ろへ流れるような髪の毛も、少し土色を帯びた褐色がかった様にて描かれています。また前で軽く組まれた両手は何とも甘美です。長い指の先まで力を抜き、あくまでも自然にそっと置いたような様で腕を垂らしています。これは艶やかでした。



拙ブログの名付け親でもあるバイロンに主題をとった作品が展示されていたのも嬉しいところです。「エデ」では、海辺を望む岩場にて、マンドリンをかかえた女性が、どこか寂し気に斜めを向いて黄昏れる様が描かれています。前回の高橋氏のレクチャーによると、コローのこの手の作品は、文学主題の内面にまでそう深入りしているわけではないそうですが、バイロン作「ドンジュアン」において、海賊の頭領の娘エデが、主人公ジュアンとの一生の別れに哀しみ、また諦める様は、この作品でも良く表れていると言えるのではないでしょうか。左後方に見える船は、それこそエデの父に連れられてこの地を去るジュアンの乗った帆船なのかもしれません。とすると、このマンドリンから紡がれていた調べは、きっとジュアンへの告別の歌でしょう。

さすがに会期最終日の前日ということで、入場待ちこそなかったものの、会場内は大変に混雑していました。これほどの質量を誇るコロー展はもうしばらく望めそうもありません。上に触れた人物画など、知られざるコローに日本で初めてスポットをあてた、まさに歴史の一ページを飾るような展覧会でした。

なお本展は上野での会期終了後、9月より神戸市立博物館(9/13-12/7)へと巡回します。

「コロー名画に隠れた謎を解く/高橋明也/中央公論新社」

*関連エントリ
「コロー展レクチャー(高橋明也氏)」 国立西洋美術館
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 「三遊亭円朝... 予定と記録 2... »
 
コメント
 
 
 
真珠の女 (あっちゃん)
2008-11-26 22:25:55
の展覧会で、こんなに沢山のコローとであえるとは、嬉しいです。
『真珠の女』確かに、あの顔から首肩そして腕から手と首から胸元のフォルムは、気品とやわらかさのあわせ技ですねなんでも、頭の部分を直した様に聞いてますが…それで光ってしまったのでしょうかでも素敵っす
人物も好きですが…『山羊飼いのいる風景』や『モルトフォンテーヌの思い出』『ボロメ島の欲女たち』は、圧巻で森の木や草花から風や香が漂ってきそうで好きです

モーリス・ドニの『ヴイラ・メディチ、ローマ』とコローの『ローマ、フランス・アカデミーの噴水(ヴイラ・メディチ)』比較が好きです
ドニという作家が好きな事もありますが、風景が同じでも作家が違うと見方が変わってとても面白いし素敵だなぁと思いました

1回しか行けませんでしたが…たっぷり3時間半観て、あと1時間あるかないかという時に慌てて常設展を回ったっす

ホントに良かったっす

 
 
 
Unknown (はろるど)
2008-11-27 21:53:07
あっちゃんさんこんばんは。だいぶ前の記事にまで目を通して下さって恐縮です。どうもありがとうございます。
コロー展は今年の西洋画展でも一位、二位を争う良い展覧会でしたよね。
仰るように「真珠の女」の雰囲気は絶品でした。

>ドニという作家が好きな事もありますが、風景が同じでも作家が違うと見方が変わってとても面白いし素敵だ

ドニとの比較も面白かったですよね。私もドニが好き(回顧展を見たいです!)なのですが、予想していたとは言えこうも違うものかと感心しました。

>たっぷり3時間半観て

丁寧にご覧になられたのですね。
構成もしっかりしていただけに、じっくり見ればいくら時間があっても足りないような展覧会でした。
 
 
 
実は… (あっちゃん)
2008-11-28 22:58:08
はろるどさん、こんばんは
このblogを友達から大琳派の時に初めて教えていただき、知りまして…読んで嬉しくて、前のblogを遡りしてます〓

実は、パソコンがないので携帯端末からしてます…前回のオフ会は、後から知って残念に思い、度々Accessしています
知っていれば、ぜひ参加したかったと思いました。
また、機会があることを願っています〓

昨日、Picasso展(2館両方)行って参りました〓

blogを読んでモーリス・ルイス行こうかなと思います〓

 
 
 
Unknown (はろるど)
2008-11-29 10:24:17
あっちゃんさんこんにちは。
大琳派の時にいらして下さったのですね。どうもありがとうございます。オフ会はまた機会があると思いますので、その時は是非ご参加下さい。お願いします!

>Picasso展(2館両方)行って参りました

実は私も先日見て参りましたが、サントリー美術館の方は入場制限がかかっているくらい混んでいました。ピカソはやはり人気がありますね。

>モーリス・ルイス行こうかな

作品は20点弱と少ないのですが、川村は常設もありますから見応えありますよね。ただしお馴染みのロスコルームは来年の特別展のために閉鎖中です。ご注意下さい。
 
 
 
情報ありがとうございます (あっちゃん)
2008-11-29 13:55:25
はろるどさん、こんにちは(#^.^#)

そして、早速お返事ありがとうございます♪

Picasso展、確かにすごい好評ですね
平日に行ったからか、入場制限もなく、ゆっくり観られました(*^.^*)

川村記念美術館は、ロコスルームお休みですか…すこし淋しいですね(>_<)

ではまた、blog楽しみにしています(^0^)/

 
 
 
Unknown (はろるど)
2008-11-30 10:37:07
あっちゃんさんこんにちは。

>平日に行ったからか、入場制限もなく、ゆっくり観られました

やはりあのような話題の展示は平日に限るのでしょうね。
私が行った日はこの前の三連休の中日だっただけに、とりわけ混んでいたのかなと思います。

>川村記念美術館は、ロコスルームお休み

来年のロスコ展に期待しましょう。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。