平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

ニダーくんの解説によるアンプ講座 3 FETとトランジスタの違い

2014-12-29 07:33:51 | アンプ製作と修理
 簡単なアンプの制作程度なら、中学の理科の理解力だけで十分です。物理とか数学とかの大学レベルの知識は必要でなく、僕がやっているアンプ講座も小中学生レベルでしかありません。なぜなら、出てくる数式は小学生で習う割り算と掛け算しか出てこないからです。

 初歩的なアンプとかの電気的な理解力は、おそらく左脳ではなく右脳の働きで決まると思います。難しく考える人は、左脳に頼って右脳が死んでいる人なのです。カッバーラの問題と同じで、小学生にも分かることが理解できない大人は、脳の各部位の連絡系統がシンプルでなくて無駄に複雑になり過ぎている。逆説的に言えば、頭の良い人は頭を無駄に使わない人なのです。ということで、今回はFETとトランジスタの違いは何ニカ?

トランジスタは三本足になっているけど、ベースに信号を加えるとコレクタからエミッタに増幅された電流が流れる


トランジスタ(左)とFET(右)の回路図表記

FETは電界効果トランジスタの略で、トランジスタの一種だけど動作が違う
具体的には、FETはゲート(門)に電圧をかけるとドレイン(排水口)からソースに電流が流れる


トランジスタ(左)とFET(右)の動作の違い

排水口から流れこむという逆流で説明されるのは、前に説明したように「電流=電子の移動」という一方方向の古い理論の時代の名残

実際には、「プラス電流=ホールの移動、マイナス電流=電子の移動」

トランジスタとFETの違いは、信号を加えるベースやゲートに、電流を流すか電圧をかけるかの違い

ここで、トランジスタの動作を分かりやすいように描いたのが次の図


トランジスタの動作の概念図

詰まったパイプを清掃するフレキシブルロッドというワイヤーがある
このワイヤーに相当するのが数珠玉
連なった数珠玉を引っ張ると、詰まっていた水が流れるように電流が流れる
数珠玉はベースとエミッタ間に流れる音楽信号と考えれば良い
ニダーくんが「ちょっと通るニダよ」と入り口(ベース)を通るとコレクタ電流が流れる

対して、FETの場合は入り口に電流を流す必要がない
ゲートと呼ばれる門を叩けば(電圧をかければ)、それが刺激となってドレインからソースに電流が流れる



FETの動作の概念図

ニダーくんが「チョッパリ出てくるニダ」と叩いただけで増幅された電流が流れる

このように、FETはゲートに電流を流す必要がないから、ゲート電流計算の必要がない
トランジスタはベース電流を考えなくてはならないので計算が面倒
だからFETの方が初心者向きニダ

FETは構造の違いで、J-FET(ジャンクションFET)やMOS-FETやV-FETに分けられるが、それぞれゲート電圧のかけ方が違うので注意が必要

J-FETの多くはゼロバイアスと言って、ゲートにバイアス電圧を掛ける必要がない
電圧をかけるときも負の電圧をかける逆バイアス


J-FET 2SK170の特性
IDSSとはバイアスゼロの時に流れる電流の大きさ
製造工程での個体差が大きいから、大雑把にGLとかGRとかにランク付けされる


MOS-FETは基本的にトランジスタと同じで正の電圧をかける


MOS-FET 2SK213の特性
温度が上がると電流も少なくなるから熱暴走しないと読み取れる


V-FETは負の電圧をかけるし、その電圧も高くないと一瞬で大電流が流れて壊れる


2SK79の特性(窪田登司氏の実測データ 『MJ 無線と実験 1997年6月号』より)
電圧24V程度で使う場合、バイアス電圧は-0.7V程度が良いと読み取れる


このように性質の違いを理解することが必要だが、詳しくは後で説明することになるニダ

    エフライム工房 平御幸
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FET測定器製作&有馬記念&来... | トップ | ニダーくんの解説によるアン... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gan_chan)
2014-12-29 17:13:04
先生,こんばんは.

ニダーくんのアンプ講座ありがとうございます.
今までトランジスタやFETと読んでいても何のことやらわかっていませんでしたが,概念図がとてもわかりやすいです.
とは言っても理解はまだまだですが・・・
初心者が作るにはFETアンプの方がいいのですね.
gan_chanさんへ (平御幸)
2014-12-29 18:45:12
gan_chanさん( ノ゜Д゜)こんばんわ

真空管はFETと同じように電圧で動作します。真空管からトランジスタに移行する時代、ベース電流という新しい概念に付いていけない技術者が続出。それでトランジスタアンプは音が悪いと言う人も出る始末。

FETが開発されると、今度はFETを使いこなせない技術者が続出。FETアンプは音が悪いと言う人も現れる始末。

このように、新しいデバイスが開発される度に、古い理論から抜けられない技術者が出ました。今はデジタルアンプの時代ですから、アナログ回路が理解できない技術者が大半となっています。

そろそろ、皆に作らせるアンプの基板を設計しないと (;^ω^)
Unknown (ふく)
2014-12-29 20:41:01
先生、こんばんは。

アンプのご説明ありがとうございます。概念図とても面白く声出して笑ってしまいました!ジャスタと騎手の会話も笑えましたが、馬主は笑えないですよね…
これからアンプ部隊ができそうで何よりです!

小塚選手が町田選手が爆弾落としたと言ってました。
http://www.msn.com/ja-jp/sports/npb/%e5%b0%8f%e5%a1%9a%e3%80%81%e7%94%ba%e7%94%b0%e3%80%8c%e7%88%86%e5%bc%be%e8%90%bd%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%a6%e5%8e%bb%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%80%8d/ar-BBhiIic
先程小塚選手のエキシを見ましたが貫録でした。それぞれの生き様でスケ連ぶっ飛ばすほど輝いてほしいです!


ふくさんへ (平御幸)
2014-12-29 21:01:10
ふくさん( ノ゜Д゜)こんばんわ

本当は、小さいニダーくんが門を叩くと、増幅した巨大ニダー達がぞろぞろと出てくる構図にしたかったのです。今回は時間がなかったので、いつか作りたいと思います (@_@;)

ジャスタウェイの福永騎手は人格障害ではないでしょうか。自分のミスを認めようとしないし、毎回同じミスをしても言い訳ばかりだしw

町田くんはスケ連の価値観とヒエラルキーに爆弾を落としましたね。スポーツ選手を使い捨てて自分たちは貴族生活する役員たち。強烈な皮肉でした。

小塚くんはコーチの道を模索すると思いますが、向いているのではないですかね。
Unknown (hinoko2)
2014-12-29 23:01:14
先生 こんばんは。

ニダーくんのアンプ講座ありがとうございます。
トランジスタとFETの違いの解説とてもわかりやすいです。今までのアンプの修理記事を読んでも正直よく分からない部分も多かったのですが、もう少し意味を解って読めそうです。
それとニダーくんに右脳を刺激してもらわないと駄目だなとも思いましたorz
hinoko2さんへ (平御幸)
2014-12-29 23:27:25
hinoko2さん( ノ゜Д゜)こんばんわ

ニダーくんがイルボンの戸を叩いているAAを見た時から、いつかはFETの説明に使ってやろうと構想を温めて来ました。数年越しの着手です。

数珠を引っ張ると電流に見立てた大きな玉が落ちるというのは、AAを画像にしている時にピコーンと来たものです。努力すると神様がインスピレーションを与えてくれます。
Unknown (スイカ)
2014-12-30 18:24:33
先生、こんばんは。
講座の続きをありがとうございます。
分かりやすいAAで、FETとトランジスタの違いが少し理解できました。
量り売りのお菓子の機械を思い出しました。。。
専門家の方でも新しい方式についていけなかったりするのに驚きました。
柔軟な脳の使い方が大事なのだと思いました。
スイカさんへ (平御幸)
2014-12-30 18:59:43
スイカさん( ノ゜Д゜)こんばんわ

仮説でしかない進化論を頭から鵜呑みにして疑問を感じない程度の頭脳で東大に入れるのです。僕が古代史で遺跡を実測し、研究者が如何にいい加減か分かりました。電気の世界も似たようなものだと思います。

宇宙の根源は陰陽だと思われていますが、本当は陰陽に分かれる前の段階があったのです。光も闇もなく、電気のプラスもマイナスもなかった時代。「光あれ」の神の一言で陰陽の世界ができたのです。
Unknown (真央らぶ)
2014-12-31 01:12:27
先生、こんばんは。

夜分に失礼致しますm(__)m
ニダー君の図解は分かりやすかったです!
と言っても、分かったのはさわりの部分だけですが( ´・ω・`;)
自分も右脳が死んでいると思いますorz
小学生に笑われますorz
真央らぶさんへ (平御幸)
2014-12-31 01:40:11
真央らぶさん( ノ゜Д゜)こんばんわ

電気のように目に見えないものを理解するには、たくましい想像力が必要とされると思います。イメージする力だから右脳の仕事。

僕の兄弟は6人全員、岩手で一番優秀な盛岡一高を出て、一人の早稲田中退他は国立大学を出ているのに、僕のほかは理系も含めてアンプ一つ作れません。芸術的感性ゼロですから、やはり右脳が死んでいるのでは。

パレエで小学生に笑われるのは仕方ありませんね。奴らは可愛い小悪魔ですからwww

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アンプ製作と修理」カテゴリの最新記事