第三 四辻のブルース

人生、迷う事ばかり

松葉湯@台東区松が谷2丁目 その2

2011-12-31 21:59:40 | うんちく・小ネタ

本日2軒目、松葉湯(台東区松が谷2-4-6)へ行きますた。

本日限りで廃業なので、再び入りに行った。
2011年納めの銭湯でもある。

結構混雑しており、10人前後がいたかと。
やや熱めのお湯も、前回と変わらず。
奥の壁に埋め込みの水槽、金魚も泳いでいて。

風呂上り、銭湯マップとスタンプ帳をもらった。
女将さんにスタンプを押してもらい、お礼を述べて出た。

帰り、上野駅まで行き、山手線に乗車。
池袋で西武に乗り換えようと思ったが、有楽町線に乗車。
すぐに乗れそうだったのでな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あづま浴泉@草加市中央2丁目

2011-12-31 21:56:27 | うんちく・小ネタ

本日、あづま浴泉(草加市中央2-16-47)へ行きますた。

某所にて、年内で廃業との情報を得て行ってみた。
埼玉県の銭湯は、初めて行った事になるわな。
池袋までは、西武線で行った。
池袋で、西新井行きの都バスに乗り換え。
この都バス、結構混んでいた。
かつ、信号によく引っかかって、イライラさせてくれたが。
西新井で、東武伊勢崎線に乗り換え。
日比谷線からの直通電車に乗った。
草加駅で下車して、東口の駅前の通りをひたすら東へ。
しばらく歩いて、橋の見えるあたりで屋号の入った煙突を発見。
細い川沿いに右折して、煙突の方向へ。

現れたあづま浴泉は、大江戸銭湯っぽい構造で。
入口周りは改装されていたが、浴場部分の屋根は曲線を描き。
結構古いのかもな。
建物右脇は、駐車場になっており。
建物左脇に、コインランドリー併設。
建物右端に、銭湯入口があり。
入口の脇には、休業を告げる貼り紙があり。
廃業してしまうのではない様子。
まあ、賃貸物件なのかも知れないが。
フロント。
1000円札を出して、「10円ありませんか?」と言われる。
埼玉県の入浴料は、410円らしく。
フロントにて、下足の札を渡してロッカーの鍵を受領する。
左男湯、右女湯。
脱衣所、そこそこ広く。
天井は高いものの、格子状ではなかった。
壁紙が貼られている様な天板で。
壁や天井、壁紙が剥がれている部分もあり。
浴場、そこそこ広い感じで。
右脇、手前の壁に立ちシャワー室2つ。
左脇、横壁に張り付く形でサウナ室あり。
半分くらいが、脱衣所に喰い込んでいた。
天井高く。
白っぽい壁材が張られていたかと。
浅湯と深湯があるのかと思ったが、両方とも同じくらいで。
湯温、適温だったかと。
島のカラン、2列3面。
仕切り壁寄りの島、仕切り壁向きの面がカランなし。
背中合わせの間隔は、普通だったかと。
富士山の壁絵なし。
レンガ調のタイルによる、立体的な絵があった。
ケロリンの桶あり。
3~4人がいたかと。
多少傷みが散見されたが、まだまだ営業可能かと。
休業を経て、復活を期待したいわな。

帰り、草加駅まで歩いた。
信号待ち込みで、13分程度だったかと。
信号に引っかかる事が多かったか。
草加は郊外と言うか、地方都市な感じがした。
23区を出てすぐなのにな。
草加駅から、日比谷線直通電車に乗った。
本日で廃業する台東区松が谷の松葉湯へ向かった。

(2010/1/1より通算310湯目)
--------------------
(2013/12/25、追記)
2013/12/25現在、こちらの銭湯は廃業となっている模様。
埼玉県浴場組合のサイトからは削除されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOTランドみどり湯(みどり湯)@北区志茂3丁目

2011-12-29 22:21:33 | うんちく・小ネタ

本日、HOTランドみどり湯(北区志茂3-25-9)へ行きますた。

仕事帰り、環7のバスに乗った。
赤羽行きのバスが来たので、終点まで乗った。
バス降車後、北本通り方向へ歩き始めた。
途中、トイレへ行きたくなり、スーパーに入る。
ゴミ焼却場の高い煙突の脇を過ぎて、北本通りへ。
南北線の志茂駅からは、離れているらしく。
右折か左折かで迷ったが、左折した。
右方向には、ニトリの看板が遠くに見えたので。
確かニトリは、神谷陸橋付近に所在と思ったので。
緩やかな左カーブの道を進み、志茂駅を発見した。
志茂駅2番出口脇の道に入り、突き当りを左折。
少し進んで、発見した。
所要時間は、30分はかかったか(トイレ時間込み)。

フロント、左男湯で右女湯。
入口左手に、立ちシャワー室3つ。
シャワー室の後ろに、サウナ室あり。
島のカラン、1列1面。
富士山の壁絵なし。
ケロリンの桶なく、普通の洗面器あり。

(2010/1/1より通算309湯目)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀浴場@北区王子本町2丁目

2011-12-27 22:23:51 | うんちく・小ネタ

本日、加賀浴場(北区王子本町2-23-9)へ行きますた。

ビル銭湯、表通りから少し脇に入ったところに階段が。
2Fが銭湯で、1Fの表通りに面しているところはミニストップ。
銭湯入口への階段横に、コインランドリー併設。
階段上って扉を開くと、左手に下足箱があり。
奥へ進むと、ロビーとフロントあり。
フロントには人がいない様で、引き戸を開ける。
脱衣所に入ると、番台があり。
右男湯で左女湯。
この時点で、かなり珍しい構造で。
脱衣所、そこそこ広めで。
天井は、高くなく。
島のロッカーが2つあり。
多分化粧合板だろうけど、板張りな内装で。
浴場、変形タイプで。
広さは、そこそこあり。
天井、高くなく。
男女の仕切り壁側から横壁側へ緩やかに下がる。
入口左手に、立ちシャワー室あり。
入口右手、脱衣所と接する手前の壁にカランあり。
横壁から伸びる小さな半島1列2面、カラン3*3で。
その奥、太い柱に張りつく形でカランが2基。
その奥からは横幅が狭くなり、湯船になる。
L字型の湯船で、いずれもそう深くない湯船で。
泡風呂あり。
湯温は、適温だったかと。
島のカラン、1列2面で。
背中合わせの間隔は、そこそこで。
富士山の壁絵なし。
奥の壁は、曇りガラスの窓で。
ケロリンの桶なく、黄色い無地の桶あり。
6~7人がいたかと。
半島のカランいたが、結構寒かった。
換気扇のせいなのか!?

帰り、王子駅前のバス停へ行った。
21:10頃だったか。
21:25に、環7経由の杉並車庫行きのバスが出る。
なので、バス停脇のベンチで待ったのだが。
非常に寒くて、トイレに行きたくなった。
で、近くの公衆トイレへ。
トイレより戻って、21:19頃。
寒い中をさらに待って、バスがやって来た。
暖まった体が、冷え切ってしまった。
自宅近くのコンビニへ行き、22時過ぎに帰宅した。

(2010/1/1より通算308湯目)
--------------------
(2013/9/7、追記)
こちら、コインランドリー併設の元祖らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴の湯(つるの湯)@北区滝野川1丁目

2011-12-26 22:19:16 | うんちく・小ネタ

本日、鶴の湯(北区滝野川1-18-8)へ行きますた。

以前、散々迷って発見出来なかった銭湯。
仕事帰り、自宅に寄らず環7のバスに乗った。
王子行きの都バスが来たので、終点のまで乗った。
王子駅前の立ち喰いそば屋へ行こうとしたが、混雑。
仕方なく、明治通りの坂道を登った。
滝野川1丁目の電停を過ぎ、脇道に入った。
やはり、道に迷った。
周囲の区画をぐるりと回って、ようやく看板を発見した。
そんなに広くない道、住宅街の中にひっそりとあった。

現れた鶴の湯は、入口部分が四角く、直線屋根の銭湯で。
大きな電光看板には、「つるの湯」と記されていた。
向かって左側に、コインランドリー併設。
下足箱の鍵(札)が、初めて見るタイプで。
フロント、右男湯で左女湯。
脱衣所、そう広い感じではなく。
マンガ等の並ぶ棚があったり、マッサージイスがあったり。
手前側、坪庭なく。
板張りになっていてベンチが置いてあり。
浴場、そう広い感じではなく。
とは言え、横幅・奥行き双方とも、そこそこあり。
天井、高く。
入口右脇、脱衣所に喰い込む形でサウナ室あり。
その奥、横壁に張り付く形で、立ちシャワー室2つ。
湯船は、L字型になっており。
湯温は、気持ちぬるめの適温だったかと。
奥の壁、左手より薬湯・座風呂。
奥~横壁の角のあたり、浅湯。
その手前、ジェット系。
さらに手前が、水風呂で。
水風呂は、立ちシャワー室に接しており。
横壁側には、カランがなく。
代わりに、湯船に張りつく形で片面のカランの列が。
島のカランは、1列2面で。
背中合わせの間隔は、そこそこだったかと。
薬湯は、紫色の入浴剤が入っていた。
ラベンダー系と思われるが、「酵素」との表示が。
富士山の壁絵なく、奥の壁は大きなタイル張り。
ケロリンではなく、黄色い無地の桶あり。
5~6人程度がいた。
浴場で柔軟体操をする奴がいて、辟易した。
こんなのに限って、長風呂だしな。

帰り、明治通りの滝野川2丁目のバス停まで徒歩。
池袋まで都バスで。
池袋で西武線に乗り換えた。

(2010/1/1より通算307湯目)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする