第三 四辻のブルース

人生、迷う事ばかり

関の湯@練馬区関町北4丁目

2011-05-31 21:09:55 | うんちく・小ネタ

本日、関の湯(練馬区関町北4-2-17)へ行きますた。

仕事が終わって、吉祥寺行きのバスに乗車。
2回行って休業中だった関の湯へ行ってみた。
4月に入って、復活したらしいとの情報を得て。
武蔵関駅入口のバス停で下車、歩いて至近の距離にあり。
バス停と西武新宿線武蔵関駅の中間くらいのところ。
たこ焼き屋さんのある角を曲がり、脇道に入る。
定休日を確認していなかったが、幸いにして違っていた。
初めて営業している関の湯を見る事が出来た。
西武新宿線武蔵関駅のホームの側にあり。
伝統的な構造の流れを汲んでいるが、昭和30~40年代っぽく。
入口の両脇には、コインランドリー併設で。
右男湯で、左が女湯。
番台、女将さんの感じがいい。
脱衣所、横壁側にのみロッカー。
天井高いものの、天板は格子状でなく。
天板、改修された感じもあり。
浴場、そんなにも広い感じはせず。
立ちシャワー室なし。
島のカラン、1列2面。
背中合わせの間隔、そんなに広くもなく。
湯船、高温湯と中温湯に分かれていたが。
そんなにも、温度差は感じられず。
そこそこ、適温だったかと。
時間が早かったせいもあるのか、徐々に温度が上がり気味で。
中温湯の湯船は浅く。
高温湯の方は深かった。
高温湯側には、電気風呂あり。
双方が泡風呂、薬湯(入浴剤)で。
富士山の壁絵なく、タイルに車と女の人の絵があり。
ケロリンではなく、無地の桶あり。
3人程度がいたかと。
浴場内、休業の影響が見られたのかも知れないが。
湯上り、番台はご主人に代わっていたが、これまた感じがいい。

帰り、武蔵関駅へ行き、西武新宿線に乗車。
上石神井で急行に乗り換え。
鷺ノ宮で下車して、中村橋行きのバスに乗車。
中村橋からは、西武池袋線で。

練馬区内の銭湯も、残すは2軒となりますた。

(2010/1/1より通算205湯目)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼第1回テキセイシケン(20110529)

2011-05-29 22:33:43 | うんちく・小ネタ

本日、第1回テキセイシケンを受験しに行きますた。
正式には、第1回ホーカダイガクインゼンコクトウイツテキセイシケンな。
台風接近中の雨の日曜日、池袋の母校らしきところへ。
道をはさんだ向かい側では、TOEICの試験会場に。
受験した感じでは、そこそこ出来た気がしたけどな。
時間的には、かなりタイトだったが。
で、某所での解答を見る限り、半分強しか取れてないorz
あ~ダメだわ。
第2回をがんばるしかないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸光湯@清瀬市中里4丁目

2011-05-28 19:37:49 | うんちく・小ネタ

本日、伸光湯(清瀬市中里4-1347-2)へ行きますた。

西武池袋線沿線の銭湯も、ほぼ行き尽くしてしまってな。
残っているのは、清瀬の3軒のみとなった。
ま、東京都内に関する限りだがな。
3軒とも、清瀬駅から若干の距離があり。
本日行った伸光湯も、清瀬から所沢行きのバスに乗った。
バス停にして4つ、中里団地のバス停にて下車。
バスを降てすぐに、煙突を発見出来た。
都営団地隣接の銭湯。
が、向かい側は、更地になっていた。
団地の老朽化で、建て直しでもするのだろうか。
隣は、古いショッピングセンター。
最近のそれではなく、商店の集まりみたいな感じの。
入口付近を斜めに道が通っており、変形した地所に。
かつ、ちょっと小高くなったところに建ってる。
それに伴い、入口部分も変わった形をしている。
銭湯本体部分は、昭和40年代っぽい直線的な造り。
向かって左手に、コインランドリー併設。
フロント、右男湯で左女湯。
脱衣所、そんなにも広い感じではなかったか。
横幅はそこそこも、奥行きがなかったかも。
元々は、番台であったと思われる。
島のロッカー、2面ありで。
天井は高かったが、格子状ではなかった。
浴場、結構な広さだったかと。
天井は高く。
左手に、立ちシャワー室が2つ。
島のカラン、1列2面。
背中合わせの間隔、そこそこ余裕あり。
深い湯船、座風呂、浅い湯船。
座風呂が泡風呂になっており、湯温は全て適温。
島には、シャワーなし。
富士山の壁絵あり、山頂部は男湯側。
縦書きで、「(西伊豆)」と記されていて。
横書きで、「丸山清人&NONSTLE画 20.2.11」とも。
海、岩島、帆掛け舟。
中島氏の流れを汲んだ方と思われるが。
深くは知らないので、見た感じの感想だが。
壁絵の下部に、2001の文字と干支が描かれていた。
描き直しの際、残されたものだろうな。
横壁の湯船側、「ip」っぽいロゴマークが描かれており。
男湯側は黒、女湯側は赤だった。
ケロリンではなく、黄色い無地の桶あり。
1~5人程度がいたかと。
そこそこきれいで、いい感じで銭湯だったかと。
脱衣所内、喫煙可能だったわな。
伸光湯へなかなか行けなかったのは、営業時間。
何と、20時までなのよね。
あと6月は、毎週月・水・金の3日間休業らしい。

行きも帰りも、西武線とバス利用で。
帰りは、バスを20分近く待ったわな。
小金井街道が混雑していたんだろうかね。
時間に余裕があったから、それもまた楽しだったが。

(2010/1/1より通算204湯目)
--------------------
昨日限りで、高田馬場の桜湯が閉店とか。
残念だわな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の湯(萩乃湯)@台東区根岸2丁目

2011-05-27 16:30:09 | うんちく・小ネタ

本日、萩の湯(台東区根岸2-13-13)へ行きますた。

本日、仕事が休みだった。
そんな事もあり、昨夜は風呂に入らずに済ませた。
が、ベタベタ感が嫌になり、銭湯へ行きたくなった。
まず、上野3丁目の燕湯へ行こうと思ったのだがな。
浴場組合のサイト探すと、ここが11時から営業との事。
とりあえず、13時頃に家を出たのだった。

鶯谷駅下車、徒歩5分程度(信号待ち含む)かと。
広い通り沿い(?)にある古めのビル銭湯。
萩の湯は2Fにあり。
1Fは、コインランドリーと定食屋とマンション住民向け駐車場。
コインランドリーは、2ヶ所に分かれていた。
3Fは、サウナらしく。
浴場組合のサイトと異なり、10:30からの営業との貼り紙が。
フロント、右男湯で左女湯。
脱衣所、それほど広い感じでもなく。
元々は、番台だったんだろうな。
天井は、そこそこ高めだったかと。
格子状の天板ではなかったが。
浴場入口扉の上の明かり窓には、透かし絵があった。
海草とか、裸の女の人とか。
浴場、そこそこ広い感じかも。
右手にサウナ(有料200円)、脱衣所側に喰いこむ形で。
その手前、横壁側に水風呂あり。
左手に立ちシャワー室2つ。
天井、この手の構造にしては高い方かと。
アーチを描いたタイプだった。
島のカランが、2列3面。
寝風呂、泡風呂、薬湯(宝珠湯)あり。
湯温、適温だったかと。
男女の仕切り壁側の島、横壁寄りにカランなし。
西洋のおとぎ話風のタイル絵あり。
男女の仕切り壁にも絵があったが。
ケロリンの桶あり。
昼間に行ったのだが、意外にも3~5人がいた。
年配の方が、ほとんどだったがな。
午前中から営業しているのは、価値ありだわな。
機会があったら、また利用しようと思う。

行き、王子駅まで都バス。
王子駅からは京浜東北線。
帰り、池袋までは山手線。
池袋から西武線で。

(2010/1/1より通算203湯目)
--------------------
本日、東京地方も入梅したらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二富士の湯(第二富士乃湯)@板橋区大谷口上町

2011-05-24 22:29:31 | うんちく・小ネタ

本日、第二富士の湯(板橋区大谷口上町48-9)へ行きますた。

有楽町線・副都心線千川駅より徒歩。
日大病院方面へ向かって歩く。
途中、給水塔を発見。
大谷口の給水塔は、取り壊されたと聞いた事があるけど。
それに、何となく現代的な感じもあり、新しくもあり。
(帰宅後に調べたら、改築されたものらしく)
付近には、水道タンク前のバス停もあり。
ここは、国際興業のバス停だがな。
中野区には、関東バスに同名のバス停がある。
ここから2~300m先に、第二富士の湯はあった。
時間にして15分程度、距離にして1km前後かと。
まず横の方へ行ってみたが、煙突が見えない。
ま、煙突不要の構造なんだろうね。
電光看板には、「第二富士乃湯」とあり。
通りからは、正面の2/3程度が見える。
残りの1/3は、マンションに隠れている。
戦後の築っぽい感じだが、伝統的な構造の銭湯。
通りからは微妙に引っ込んでいて、小さなアーケードをくぐる。
アーケード内には、軟水銭湯の効果との看板が。
ここには、「第二冨士の湯」と記されていた。
入口にあるガラスには、「第二冨士ノ湯」と記されていた。
微妙に表記の違いは、問題ではないのだろうな。
右男湯、左女湯。
番台だが、低くなっており。
場所によっては、フロントだとするかもな。
脱衣所、そこそこ広い感じで。
天井高く、格子状の天板。
微妙に、他の銭湯の格子とは異なっている。
島のロッカーあり。
横壁側にもロッカーあり。
部分的に横壁側の拡張あり。
正面側には坪庭あり。
浴場、結構広い感じがした。
入って右脱衣所と接する壁面に立ちシャワー室。
その脇、横壁側にサウナあり。
島のカラン、2列4面。
背中合わせの間隔は、そう広くはなかったが。
浴場の横壁側、5~60cm程度拡張されている感じで。
横壁側と男女の仕切り壁側のカラン、パーティションあり。
泡風呂あり、座風呂あり。
湯温、適温だったかと。
富士山の壁絵なし。
仕切り壁に、富士山のタイル絵はあったが。
ケロリンの桶なし。
「第二富士乃湯」と富士山と海のロゴ入りの桶があった。
サウナは、無料っぽい感じだったのだが。
軟水の湯船に入る方がいいかと思われる。
相変わらず、石鹸の落ちが悪く感じるけどな。
が、ヒゲを剃った後、ガサガサにならないわな。
広い浴場に、3~4人程度だったかと。
なかなかいい銭湯だったかもな。

行き、有楽町線で千川駅下車して徒歩。
帰り、自宅まで徒歩。
途中、千川湯へ行ってみたが。
火曜日は定休日だった。
自宅近くでコンビニへ行った事もあり、1時間かかって帰宅。
池袋からは、日大病院行きバスの利用がいいかもな。

(2010/1/1より通算202湯目)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする