第三 四辻のブルース

人生、迷う事ばかり

11連休'06-'07 3日目

2006-12-31 20:21:14 | まち歩き

まあ、11連休も3日目になった訳だが。
つか、世間では大晦日と言う事になっているのだが。
現在、2006/12/31 20:20ですが。
急に年内に買わねばならないCDを発見。
これから、買いに行こうかと。
新宿か渋谷のタワーへ。

現在、2006/12/31 21:55です。
新宿のタワレコへ行き、戻りました。
では、続きを記すとするか。

本日、飽きもせずCDを購入するつもりでした。
午前中に、ちゃちゃっと終わらせる予定で。
中山うりさんって方のCDを探そうと思っていた。
iTunesのランキングで、上位に食い込んでいたのでね。
以前、フリーで1曲だけはDLしていたのだが。
よくよく調べてみると、CDはリリースしていない模様。
iTunesからの配信のみで、音源を販売しているとの事。
つか、代々木のZher the ZOOでライブをしていたのね。
思わぬところでつながるが。
ええ、無理矢理ですが。

で、とりあえずは出かける事にした。
当初の予定から遅れて、11時半頃に家を出たが。
中野経由でバスに乗り、渋谷のタワレコへ。
キャノンボール・アダレイとセロニアス・モンクを各1枚ずつ。
レジへ行こうとしたら、人が並んでいる。
とは言え、清算をしている人の他に1名だけだが。
ちょいとやり過ごそうと思い、新譜の視聴コーナーを回る。
すると、押尾コータロー氏の新譜が。
初回盤って事もあり、購入に至りました。
下の階に降り、DVDを物色する事に。
ルパン三世の「カリオストロの城」を購入してみたのだが。
ま、11連休の暇つぶしにでもなればと思いつつ。
さらに下の階、J-POPのフロアーへ移動。
東川亜希子タソの「スローライフ」、空気公団とともに置かれていたが。
ええ、特設コーナーで。
渋谷のタワーでは、「スローライフ」をプッシュしてくれている罠。
で、スムルースの「100万枚突破!」を見つけた。
このアルバム、ツジアヤノタソが1曲参加しているのよね。
が、買わずにスルーしました。
本日は、タワレコも渋谷の街も、いつもより人が少なくてね。
通常が、これ位の人出だといいんだけど。
で、で、明治通りを経由する都バスに乗って池袋へ。
池袋ではユニクロへ行こうと思ったが、無印でニットの帽子を購入。
これで、2006年の買い物は終えたつもりになっていた。
食料品等を除いてだが。
が、が、まだ終わっていなかったのよね。
iTunesにて、中山うりさんの曲をDL購入。
計8曲で、1200円か。
クレジット決済だ罠。
夕方になって、自宅近くのライブハウスへ。
1/6の某嬢のライブチケットを買いに。
今度こそ、最後の買い物かと思いつつ。
しかし、番狂わせが起こった。
風呂上りに、今年最後のを投稿しよう思った。
で、去年の年末年始は何を記したのか調べてたのよ。
何やら、flex lifeを聴きつつ、年を越したと。
で、で、flex lifeのオフィシャルサイトへ飛んだのだが。
げ、げ、げ、11月に新譜が出ているとな!
と言った訳で、最初の記述へ至ったのですわ。
どうしても、年内に購入したくてね。
スムルース「100万枚突破!」、flex lifeの旧譜とピンクリボン軍も。
合計4枚購入した罠。
ポイントカードを置き忘れて、また新たに発行してもらった。
新宿行きのバスに乗りつつも、目白で降りて山手線に乗り換え。
バスは当然として、山手線もかなり空いていた。
帰りは、山手線から池袋乗り換えの西武線で帰宅。
ようやく、落ち着く事が出来ました。
--------------------
恒例企画(?)の2006年オレ的1枚なのだが。
ええ、今年は1枚じゃないですけど。
今年は、3枚あるな。
いや、次点もあるが。

島崎智子「Good Luck」(ミディ)
この方に出会えたのが、2006年最大の収穫かと。
ピアノと歌の絡む感覚が良いかと。

東川亜希子「スローライフ」(ミディ)
2年半ぶりの新譜。
バンド編成になりつつも、ゆったり感は増すみたいな感じで。

土岐麻子「WEEKEND SHUFFLE」(LD&K)

滑り込みですが。
ホント、選曲が絶妙過ぎ!

次点:東川亜希子「Music Fair」(自主制作CD-R)

かなり良いのだが、以前に発表された音源なので。
次点:mue「son of The sun」(自主制作CD-R)
これも、良かったな。
他に、リカロープさんのデモ音源とか、某嬢の「うみ」も良かったな。
滑り込みのflex lifeや中山うりさんも。
ジャズは、まだ語れる程ではないので対象外の方向で。

2007年は、1月におおはた雄一氏の新譜が出る罠。
おおはた氏は、CDよりもライブを見るべきなんだけどな。
2月には、東川亜希子タソのシングルが出る。
きたはらいくさんやリカロープさんも新譜が出そうだし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11連休'06-'07 2日目

2006-12-30 22:50:20 | まち歩き


11連休の2日目なのだが。
ま、この文を記してる今は、12/31になってしまいましたが。
画像だけ先に投稿して、追記してるんですよ。
ライブをハシゴしましてね。
それも、鶴ヶ島と渋谷でしたが。
移動に、1時間程度を要しました。
昼と夜のライブだったので、ハシゴが可能でした。
昼は、鶴ヶ島HALLEで島崎智子さんのライブ。
夜は、渋谷7th FLOORで東川亜希子タソのライブ。
双方とも見に行って損はなかったな。

セットリストをと思ったが、島崎さんの方に曲名が分からないのがアリ。

1.ブラインドゥ
2.SKART
3.(不明)
4.空中階段
5.昭和家族
6.東京の街に
東上線の電車に乗って鶴ヶ島へ向かっていた時の事。
ふと、便意を催しましてね(苦笑)。
鶴ヶ島の駅に着いたら、トイレへ直行ですよ。
到着時刻は、14時少し前。
ライブの開始時刻は、14時でしたが。
和式便所で頑張って、すっきりとしたのよ。
しかし、パスネットカードが折れ曲がりましてね。
ジーパンの後ろポケットに入れておりましたので。
で、自動改札機を通らないでやんの。
駅員さんに事情を説明したら、パスネットを再発行してくれた。
まあ、トイレに行っていた事は言いませんけどね。
鶴ヶ島HALLEまでは、歩道のない道を徒歩で5分程度か。
14時を数分過ぎていたが、ライブはまだ始まっていなかった。
1000円+ドリンク代500円は安かったな。
中に入ると暗くてね、どこに何があるのか見えない状態。
何とか、席に着いたのだが。
横長の空間で、お客さんは少なめ。
島崎さんは、3組目の出演。
前半3曲は、弾き語りスタイル。
後半は、シモシュさんがピアノを弾き、島崎さんは歌うのみ。
島崎さんのピアノもうまいと思うが、シモシュさんはそれ以上。
そのせいで、ピアノと歌の絡みが薄くなった印象も。
バランスと言うか、一体感と言うか。
正確には、ピアノではなくて、デジタルピアノなのだが。
とは言え、ベストに近いライブだったのではないかと。
選曲も、かなり良かったし。

で、東川亜希子タソのセットリスト。
1.占いマン(仮)
2.マメ
3.Best friend
4.私のカントリー
5.僕は泣き虫
6.タイムマシン
7.Sunday morning
8.フレンチトースト
鶴ヶ島からの移動は順調に推移し、開場前に渋谷7th FLOORへ。
O-EASTだかduoだかでライブがあって、かなりの人だかりが。
17時半開場の18時開演かと思いきや、18時半開演だった。
10番目くらいには入れたのだが、最前列で斜め後ろから見る位置。
このハコには、グランドピアノがあるのね。
亜希子タソの出番は、トップバッター。
トップバッターながらも、既に妙なハイテンションでしたが。
1曲目の「占いマン(仮)」は、12/2のライブでも歌った新曲。
亜希子タソの歌詞ファイルに記されていたのをチラ見しました。
「僕は泣き虫」、2/21だかにシングルリリースされるらしい。
が、ジャケットとかは全く決まっていない状況らしい。
が、が、アマゾンでは、既に予約出来るらしいのよ。
そうそう、2月のレコ初ライブのチケットを売っていたですよ。
珍しくも、東川亜希子タソの手売りですよ。
2組目、ペーソス艦隊のライブが濃くてね。
ステージを降りて、客席にまで繰り出す始末。
アコギとエレキのデュオなのだが、ムード歌謡っぽい。
ま、面白いライブであったのだが。
飛び入りで、辻香織さんのプロデューサー小宮山聖氏がライブを。
パンデイロで松崎ナオさんが、小宮山氏をサポート。
あ、カスタネッツの小宮山聖氏ですよ。
そう、松崎ナオさんと言えば、吉祥寺でリカロープさんと対バンが。
かれこれ、3~4年前の話か。
あの時は、松崎ナオさんのライブは見られなかったのか。
トリのsowan songさんの新譜に、おおはた雄一氏が参加?
多分、聞き間違いじゃないと思うが。
つか、sowan songさん、かなりライブがやり辛そうでしたが。
ま、濃い出演者が多かったしな。
あ、入場前に見たチラシで、きたはらいくさんのライブの情報が。
何か、久々だな。
近く、CDも出るらしいし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東上線車内です

2006-12-30 16:19:39 | インポート
鶴ケ島で、島崎智子さんのライブを見ていました。渋谷へ移動して、東川亜希子タソのライブを見ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11連休'06-'07 1日目

2006-12-29 23:55:37 | 日記・エッセイ・コラム

まあ、11連休の初日なのだが。
まあ、まあ、365連休の初日でもいいのだが。
そんな日にもかかわらず、8時半頃には起きていたのだが。
2006年最後のゴミ出しをする為に。
午前中は、2006年最後の東京市場の様子を見ていたが。
ええ、株ですよ。
大納会のわりには、しょぼい結果だったかと。
午後は、近くの銀行へ行った。
2006年年最後の平日、振込み関係を1件。
夕方には、iPodを受領。
とは言え、まだ開封していないのだが。
で、グダグダしつつ、今に至る感じで。

昨日購入した土岐麻子さんのCD、非常に良かったかと。
選曲が、反則級に絶妙なのよね。

ここのblogも、アクセス解析が可能になったのだが。
先月末かららしいのだが。
で、それに今日気付いたのだが。
これまでのアクセスが、948もあるとか。
いや、半分は自分でアクセスの様な気がするな。
検索エンジンからのアクセスだと、「東川亜希子」が最多。
うむ、東川亜希子タソのおかげだな。
そんな事を考えてみたり。

明日は、ライブへ行く予定。
おそらく、2006年最後になりそうな予感。
が、ハシゴになる予定。
昼と夜だけど、どうにかなるのか?
鶴ヶ島と渋谷なのだが。
間に合うのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納めな日

2006-12-28 22:45:08 | 日記・エッセイ・コラム

仕事納めな日でした。
日本語の用法がおかしいがな。
まあ、そこはご容赦いただきたい。
って、誰かに語りかけている様だが。
そう言う訳でもないのだが。
別部署の方なのだが、今日付けで辞めたヤシがいる。
ウラヤマシス。
自分も、ドキュソどもとは、しばらくおさらばなのだが。
1/4、5に休みを入れたから、1/9が仕事始めだ罠。
ええ、延長の可能性もアリ。
無期限延長でも可。

仕事が終わって、池袋へCDを買いに行った。
土岐麻子さんのカヴァーアルバムとマイルス・デイビス。
計2枚を購入しますた。

iPod、いまだ受領せず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする