第三 四辻のブルース

人生、迷う事ばかり

中村浴場@練馬区中村北3丁目

2010-03-28 23:58:00 | うんちく・小ネタ

100328_230633
阿佐ヶ谷からの帰路、中村浴場(練馬区中村北3-3-11)へ。

(4/4、追記)
阿佐ヶ谷からのバスに乗っていると、終点の手前で目に入る。
千川通り沿いにある銭湯。
いつかは行こうと思っていて、ようやくその日が来た。
ヒゲ剃りを忘れたと思い、100円ローソンで購入。
が、実は、持って来ていた。

マンションに併設されている近代的な銭湯。
フロント式で、左側が男湯で右側が女湯。
わりと小さな造りもあってか、そこそこ混雑していた。
千川通り沿いで、タクシードライバーさんの利用もあるのか?
泡風呂、薬湯あり。
サウナ(別料金)も併設されていた。

(2010/1/1より通算13湯目)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べーさんと島崎さんのライブ@阿佐ヶ谷

2010-03-28 23:50:00 | うんちく・小ネタ

100328_182624
夢の対バン、行きますた。
場所は、阿佐ヶ谷Next Sunday。

今年の1月、大阪にべーさんのライブを見に行った際なのだが。
「東京で、島崎智子さんとの対バン」を直訴してみたのだが。
そのかいあってか(?)、実現した今回のライブ。
相方のサミーも、現在東京在住らしくて。
3月には、お子さんも春休みと言う事で。
ピジョンズで、ライブ参戦してくれましたが。

ピジョンズのセットリスト。
1)私の青空
2)パンを焼いている
3)カヌー
4)ほとりで
5)夜窓

(5/4、訂正)
5)は、「ワイハ」に訂正。

6)黒いカラス
7)ぶらさがる
8)ステップ
9)パインコ
10)イェーイ

1)は、「狭いながらも楽しい我が家」って歌詞が有名な曲。
確か、エノケンが歌っていたか。
エノケン、リアルタイムで知る由もないが。
6)、今年1月のセットリストには「一羽のカラス」って記してた。

島崎さんを見たのは、昨年12月の江戸川橋以来だな。

島崎智子さんのセットリスト。
1)春よ
2)質問
3)おにぎりサンバ
4)昭和家族
5)鼻歌よろしく
6)territory!
7)(タイトル不明)
8)その日暮らし
9)ばかやろう
10)わからんちん
11)2度目の初恋

ピジョンズ、件(KUDAN)、島崎さんの3組によるコラボ。
1)件さんの曲(べーさんは参加せず)
2)ろくでなし(べーさんがメインヴォーカル)

いや、自分の中では神ライブだったかと。

17:27、ネクサン到着。
一番乗り。
開場はまだ。
17:40近く、開場。
おもむろに、入場料を払おうとするが。
例のごとく、当日でな。
そしたら、べーさんがタタタッと来て、前売りで入場させてくれた。
ありがたし。
やはり、あの人は神だわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某嬢のコンサート@半蔵門

2010-03-22 20:34:35 | うんちく・小ネタ

某嬢のコンサートへ行きました。
場所は、半蔵門TFMホール。
「(タイトル未定)」って事だったが、「さくら」ってタイトルにしたらしく。

1)サクラ前線
2)クローバー
3)ループ
4)バラ色
5)シロップ
6)流星シャワー
7)永遠
8)60億分の1
9)1等星
10)オリオン
11)深海

某嬢は、吸入器使用の為に、舞台裏へ下がる。
で、12)は、イズミカワソラさんが歌った。
12)月夜にオリオン

13)one.
14)春空
15)まっすぐに

以下、アンコール。
16)君のうた
17)いっしょにかえろう

某嬢、昨年から所属のメジャーレーベルから離れるとか。
まあ、自分の意思であるならば、いいのではと思うが。
何年した後、「実は・・・」ってのがない事を祈る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼日曜日(20100321)

2010-03-21 21:38:45 | うんちく・小ネタ

100321_213105
元・銭湯を巡った後の事。

(4/4、追記)
池袋へ行き、「カレチ」って漫画を購入。
週刊モーニング連載中の漫画。
毎週掲載じゃないみたいだけどな。

で、ポストに、島崎さんからのライブ告知のお手紙が。
とは言え、メール便だけどな。
うむ、署名は直筆っぽいが。
中は、ノートかレポート用紙に書いた文面をコピーしたもの。
ええ、罫線もコピーされてましたが(笑)。
あのお方らしいよな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃業した銭湯を訪ねて その2

2010-03-21 14:39:11 | うんちく・小ネタ

100321_110106
100321_111837
100321_113957
100321_115601
今回は、大泉学園駅周辺を歩いてみました。
ま、漏れちゃんの勤務先が近いと言う事もあり。
と言うか、金曜日に携帯をおいたまま退社したもので。
携帯を取りに行ったついでに、元・銭湯を回ってみましたが。

1枚目の画像は、みなもと湯(練馬区大泉学園町4-21-10)。
大泉学園通り、北出張所のバス停を降りてすぐ。
こちらは、有料老人ホームになりました(画像右端の建物)。
未舗装の広い駐車スペースがあって、コンクリート造りだった。
平成18年頃に、廃業したんだったかな。
入りに行こうと思いつつ、果たせなかった。
コインランドリーは、以前と同じ姿で残っている。

2枚目は、屋号不明の元・銭湯(練馬区東大泉3-62-??)。
屋号どころか、銭湯だったのかどうかも、確認出来ていないが。
北園の交差点から少し入ったところ、白子川沿い。
入口の感じは、銭湯風と思われるが。
かつ、コインランドリーが存在している点もな。
ガラス張りの建物が、銭湯っぽくないけどね。
で、某建設会社の資材置き場のと看板があり。
ここを発見した時には、既にこの状態であったかと。

3枚目は、第二いづみ湯(練馬区東大泉6-50-4)。
大泉学園駅南口、練馬にし税務署方向へ向かう道。
その道から、脇の路地に入ったところ。
ここは、銭湯があった事すら知らなかった。
仕事で通りかかったりしていたのにな。
ちなみに、練馬区浴場組合のHPにて知った。
「思い出の銭湯」ってところに、廃業した銭湯が並んでいる。
何故か、この銭湯は屋号が抜けていたのだが。
で、グーグルで調べて名前が判明。
かつ、場所も判明。
路地の突き当たり、2件の住宅があるところみたい。
もう少し違う場所かと思っていた。
何ら、銭湯の痕跡は残っていなかった。
平成14年12月1日に廃業とか。

4枚目は、富士見湯(練馬区石神井台3-34-37)。
学芸大大泉の裏手にある都営住宅の近く。
ちょうど、東大泉5丁目と石神井台3丁目の境目。
ここも何度か通りかかったけど、入りには行けなかったな。
昔ながらの高い大きな屋根のある銭湯だったかと。
昨年の2月に廃業との事らしく。
で、建て替えの工事をしていました。
1Fにテナントが入り、2F以上は賃貸住宅と住居かと。
実は、今年の2月に廃業と思っておりまして。
まだ建物が残っていると思っておりまして。
工事中の建物に出くわして、びっくりした次第でな。

行き、西武線~バス。
みなもと湯からは、ずっと歩いて回った。
1時間程度歩いたかと。
で、大泉の駅に戻り、西武線に乗った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする