第三 四辻のブルース

人生、迷う事ばかり

嗚呼スーパーカブ(20141124)

2014-11-24 16:10:46 | インポート

本日、カブに給油した。
9431kmで3.12L。
1L当たり157円。
チェーンメンテのせいか、燃費が若干向上。
もう少し安いGSもあったのだが。
「仕事場」近くにいたので、霊屋橋付近のGSで給油。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴の湯(公衆浴場鶴の湯)@仙台市太白区長町4丁目(20141123)

2014-11-23 22:44:16 | 銭湯
本日、鶴の湯へ行きますた。本日も、カブのメンテを。チェーンカバー内部を清掃しようするも、断念。交換が無難か?昨日購入したネジで固定した。昼近くにホームセンターへ。空気圧計を購入した。帰宅後、タイヤの空気圧を確認しようとした。が、自宅の空気入れでは、タイヤの空気を入れられず。ノズルが違うらしい。前輪の空気は、結構抜けており。悩んだ挙句、夕方に徒歩でドンキへ。携帯用の空気入れを購入。ようやく空気を入れられた。3ら5人。入れ替わり多く。コインランドリーも利用。帰路、ガソリンがリザーブに。9426km時点。前回と同じ場所だった。メンテのせいか、燃費がいいぞ。ネクサス7、Android5.0にしたら、パズドラが動作せず。クソ過ぎる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠刈田温泉 神の湯@宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町

2014-11-22 14:19:03 | 銭湯

本日、遠刈田温泉 神の湯へ行きますた。

今朝、カブのチェーンをチェックした。
若干緩い気がしたが。
手持ちのグリスを注した。
チェーンカバー内部の清掃も軽く。
錆だらけだったが。
もう少し、ちゃんとメンテしないといけないか。
つか、レッグシールドの端に割れが!
ギャー!
そんなこんなで、9:46に出発した。

遠刈田温泉の共同浴場な。

目に入った神の湯は、切妻屋根が印象的。
とは言え、入口部分には唐破風の屋根が。
正面左手前には、無料の足湯や観光案内所もあり。
フロント
自販機、310円。
右男湯に左女湯。
浴場、天井高く。
東京の銭湯とそう変わらないくらいの高さ。
庇が四方から上に向かっており。
浴場の中央部に吹き抜けで、さらに一段高くなり。
立ちシャワー室なし。
その代わり、浴場入ってすぐ右、ガラス室が。
この中には、パーティションで区切られたカランが2基。
カランか蛇口か確認しなかったが。
ここのみ、シャワーがあった模様。
島なし。
カラン、男女の仕切り壁沿いに9基あり。
この仕切り壁も高かったな。
カランではなく、蛇口だったが。
シャワーなく。
鏡、高い位置にあり。
湯船、横壁沿いに浅湯のみがあり。
仕切りがされており、手前1/3熱い湯、奥2/3ぬるめの湯。
濁った感じのお湯、東京の黒湯にも近い感じかも!?
多分、掛け流しと思われる。
湯温、手前気持ち熱め、奥適温。
富士山の壁絵なし。
ケロリンの桶なし。
3~8人。

13:20近くに自宅へ到着。
往復90キロ程度。
帰路途上、チェーンカバーのネジが外れる。
と言うか、チェーンカバーがずれた。
夕方、ホームセンターへ行き、ネジを購入した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴の湯@仙台市太白区長町4丁目(20141121)

2014-11-21 17:04:30 | 銭湯
1120夕方、鶴の湯へ行きますた。3から5人。帰宅後、メシ喰って寝た。今朝まで寝た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼スーパーカブ(20141119)

2014-11-19 17:02:38 | インポート
本日、カブに給油した。8269km時点で、3.20L入った。1L当たり156円。円安のせいか、原油安のせいか、少し安くなってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする