あとりえ日記

しょうちゃんのひとりごとワールド。。
by shoko yukitake (hotaru)

発表会まであと・・・

2007-01-30 | 日常・ひとりごと
10日です。

「リトミック教室ぽけっと」とピアノ教室の
合同発表会。
今年は去年より小さい会場なので”ミニ発表会”ということでしたが。。
企画してみると、結構盛りだくさん。。かも。

ピアノの生徒さんも、3回目の今年は
自分で弾きたい曲を選んだり、テーマの”空”に
関係ある曲を選んでくれたり・・もう選曲の時点で
去年から進歩!
(去年はほとんど私が決めてました・・)

そして、それぞれの子の今のレベルに合わせて
選んだ楽譜や、書き直したりして渡した楽譜にとりかかって
ましたが、みんな今弾いてる曲よりもちょっと難しい
曲にチャレンジしてるので、
だ、だいじょうぶかな・・・・・・・・・
という状態でした。。

でも。今日入れてレッスンあと2回。
さすがにみんな、がんばらないと!って気合が入ったみたいです。

今日はみんな頑張って練習してきたのが
伝わる演奏でした~。
先週までは、仕上がるかな・・・って子も
今日は先週とは段違い。せんせい、鳥肌もんでした(笑)

そして、先週の時点で「都合でもしかしたら出られないかも・・」
と言ってた子。お母さんが仕事休めないかも・・ということで
やる気なし子になってたのに
今日、来るなり「発表会出られることになったよ!」って
早速楽譜を広げてやる気満々。
「ママが仕事を変わってもらえて、見に来てくれることに
なった」ってことで、急に元気が出てはりきってました。
先週は「難しいから弾きたくない」って言ってたけど
今日は「お家で練習してきたんだ~」って。
集中力も全然ちがってて、もうせんせいびっくり&嬉しくて
泣きそうだったよ。。
よかった~


そして、今回もお母さんと親子連弾もあるので
お母さんもがんばってます。
みんな子どものときにちょっとピアノやったことあるけど・・
というお母さんたちなので、現在習ってるわけではないから
ホントはとても大変なのです。。
それでも、子どもと一緒に頑張って練習してくださって
ホント、有難いです~。

あと10日。。
もうちょっと大変だけど、みんながんばれ~
ここでの頑張りが、必ずまた一歩成長に繋がると思うから。。

生徒さんとお母さんの頑張りを見てて
先生もがんばらなくちゃ~~~~~~って気合入ったよー
今年は、初めての試みでエレクトーン持ち込んだりもするし
クリスマス会に続いて、またバイオリンのお母さんとの
アンサンブルもあるし♪
ピアノとエレクトーン。
・・何曲弾くのかしら・・・

先生もがんばるね。

やっと・・

2007-01-28 | 日常・ひとりごと
走り出しました~
エンジンはぼちぼちかかってたんだけどね。。
なかなか走り出さないで・・温めてました~(笑)

いつも走り出すのが遅いんだよね・・。
気付いたらもう本番まで1ヶ月切ってるし。
走り込むまでは行かないだろうけど。。
やれるだけやってみよ。

ジョギングのとき、最近はこれ↑と一緒に走ってます♪
Power!が出る大好きな曲を入れて
走ってるとすごく調子イイです。
音楽のチカラってすごい~。
坂道もガンガン?登っていけちゃいます。
でもあんまりノリノリだと、走るより踊りたくなっちゃう。。(笑)
あ。でもノリノリのアップテンポな曲ばっかり入れてるわけでもないんです。
ペースが安定してくると、じわ~っと心に広がる曲が
呼吸を安定させてくれたりもします。。
楽しく走るための必須アイテムです~

発表会の準備の方も、着々と進んでます~
こちらもやっと走り出したかんじ。。

よーし。


会ってきました~♪

2007-01-26 | 日常・ひとりごと
我が家の初孫ちゃん♪

水曜日に日立まで会いに行ってきました。
生まれて3日目。
まだ手も足もみんなちっちゃくて柔らかかったです。

「生まれたよ」の日。電話で既に涙ぐんでしまう父が
赤ちゃん見たらどうなっちゃうか心配だったけど(笑)
嬉しそうに写真撮ってました。

まだこんなちっちゃい赤ちゃん怖くて抱けない・・って
言いながらも、バスタオルにしっかり包んで抱いてみたら
「あ。笑った♪」なんて嬉しそう。。

母も嬉しそうにいろいろ話しかけてました。

まだうっすら目を開けるか寝てるか・・なのに
みんなで同じような写真をいっぱい撮っては
この写真いいね~とか。。(笑)

まだ誰に似てるかはよくわかんないけど
弟の生まれたときの写真に似てる?・・なんて話も。。

これからどんどん顔も体も変わっていくし
表情も出てくるから、会うたびに変わるよね。。

赤ちゃんっているだけで、ほんとにその場所が
ほんわかしますね。

泣いても笑っても、くしゃみしても、あくびしても。。
みんなが笑顔になってしまうのね。。

みんなのこころが柔らかくなるよね。

ちっちゃい手。↓でも・・指長くない?←伯母ばか?(笑)


生まれました~!

2007-01-23 | 日常・ひとりごと
まさか・・と思われた方。。
ネコじゃないですよー(笑)

弟のところに女の子が誕生しました

予定日が20日だったので、1月に入ってからは
毎日、今か今かと電話が鳴るたび「誰?」って。(笑)
我が家はみんなそわそわ。。

我が家ではもちろん待望の初孫だけど
お嫁さんの家でも初孫。
沖縄の祖母にしてみたら初ひ孫。
父の兄弟もまだ誰もおじいちゃん、おばあちゃんに
なってないので・・
もう、親戚中が大注目?!で、
みんなが誕生を楽しみにしてた赤ちゃん。。
こんなにみんなから誕生を期待されて、喜ばれて。。
幸せだね~

1月22日。午後2時6分ごろ。3300gぐらいだったみたい。
無事に生まれてホントによかったね。。
そう言えば、私も弟も生まれた時間は午後2時ごろだったらしい。。
なんか不思議。。
もう夜はあちこち親戚から電話。
まだ携帯で送られてきた写真しか見てないけど
弟の生まれた頃の写真に似てる?
とか・・名前は?とかいろんな話で持ちきり~

電話で話すだけで父はもう涙ぐんじゃってたり。。←予想どおり(笑)
弟たちは初めてパパ、ママになった日。
父と母はおじいちゃん、おばあちゃんになった日。
そして私も・・・とうとうホントにおばちゃんです~(笑)
まだ会ってないから実感わかないんだけど。。
もう当分メロメロ家族になるんだろうな・・(笑)
弟のメロメロ姿も見てみたい~。
女の子だからねー・・パパはメロメロだよね。


年が明けて、良い1年になりますように~って
願いを込めてスタートした2007年だけど
毎日毎日、悲しい事故や事件のニュース。
まだ今年始まったばかりなのに・・って暗くなることが
続く中で、新しい命の誕生はホントに嬉しいニュースだった。
元気に生まれてきてくれて、ありがとう。。
がんばったねー。

この日の感激はきっとみんな忘れないよ。

そんな記念日なので。。
もちろんケーキ♪でお祝いです(笑)

早く会いたいな~♪

初虹の日♪

2007-01-22 | 日常・ひとりごと
土曜日に横浜のリズムの森に行く途中の電車の中で。。
空がきれいだなーって見てたら
雲と空の間から、虹が見えたよ!
急いで撮ってみたけど・・この写真だとわかんないね。。
ほんのちょっとの間だったけど
雨上がりでもないのに、朝なのに(7時半くらい・・)
虹が見えることもあるんだねー♪
朝からなんだか得した気分~。

大寒で寒い一日だったけど・・

今年初めて見た虹だったかも。。


初虹と言えば。
先週、今年最初の虹工房に行ってきました。

今日の「ぬらし絵」は、また色の混色をやっていくんだけど
色のイメージを具体的に膨らませながら描いて行きました。

最初は赤。
この赤は主張が強くて、”ちょっとなまいきな赤”なんだそう。
その赤を少しずつ広げていくと

今度はそこへ黄色が近づいてきます。

黄色は光の色。あたたかく照らしたり
包み込むような力がある。。

赤が黄色に近づいて自分の方へ引き寄せようとしながら
少しずつ混色。。

赤と黄色は混ざりながら、お互いの色の性質を
主張し合っていきます。。

最後に青でまわりを塗っていきます。
青は赤と黄色の中には入らずに際のところまで・・。

そして私の作品はこんな感じになりました~


色のイメージを自分なりに膨らませることで
色自体をよく見たり、色と自然に対話するような・・
そんな自然な時間でした。。

最後にもう一つ。
あったかそうなコートを着た小人さん。
フェルトを型紙に合わせて切ってちくちく縫って
中に羊毛フェルトをまるめて入れました。

真ん中の小人さんが私の。
先生の小人さんとお話してるみたいでしょ。。♪

ちょっとほのぼのな一日(笑)

シンコペーション・・?

2007-01-15 | 日常・ひとりごと
今日は、今年最初の「リズムの森」専攻コースで
リトミックのレッスンを受けてきました。

今日のテーマは「シンコペーション」
「シンコペーション」って言うのを説明するのは
なかなか難しいんだけど、
例えば、楽譜で小節線をまたいで、タイが付いてて
普通なら1拍目でアクセントや強拍を感じるところが
2拍目にずれたりすること・・

ビートからずれて、普通じゃない感覚・・。

でも今はシンコペーションの音楽なんて、ありすぎて
返って「普通」かもしれないけど・・

まぁ、それは置いておいて。。

今日は二つの種類のシンコペーションをやってたんだけど、
一つは、前にくって入る「先取」の形。
メロディや音楽の印象は積極的なイメージ。
もう一つは、半拍後ろにずれて、イメージとしては
後ろにひっぱられる感じ。「遅延」

前者が前へ前へ、何かを取りに行くイメージだったら
後者は、犬の散歩で犬にひっぱられてる飼い主の様子みたいな感じ。


どちらもシンコペーションだけど、イメージが全然違う。
それと、これを感じるときに大事なのはビート。
基本となるビートをしっかり感じてないと
だんだん、「先取」なのか「遅延」なのかわからなくなってくる。

なるほどな~。。。


帰り道・・ふと思った。
このところずっと、毎日やろうと思うことをあれこれ
メモ用紙に書いては、結局全部出来ずに翌日へずらし・・の繰り返し。

気持ちはいつも前へ前へ・・。「先取」なのに
実際できるのは1つか2つ。。
出来なかった残りはみんな翌日へ後まわし・・(遅延)
予定表の延期の「→」がタイに見えてくるよ(笑)
毎日がシンコペーションな日常生活だわ。。←ちょっと違う?(笑)


でも1つずつでもこなして行けば・・
ちゃんと進んで行くんだよね。
シンコペーションな音楽も日常も・・



始まりましたー

2007-01-13 | 日常・ひとりごと
・・な一週間。

のんびりお正月で、しかも今年はなんだか全部延び延び・・
大掃除、年賀状・・
ずるずるとみんな後にずれてしまって
ながーいはずのお休みが、いつの間にか終わっちゃったよ。。
(笑)

休み中にやろうと思ってた仕事の準備も全然終わってなくて(汗)
結局、今週仕事が始まってからバタバタ同時進行。。

お正月休み、別にどこも具合悪くないのに
ずっと家にいた人(爆)
なので、急に日常に戻って、まだ体と頭と気持ちが
このペースについて行ってない感じだわ。。

仕事に行って帰ってくるとすっかり電池切れ状態(苦笑)
ぼぉぉぉぉぉぉぉ・・・・・・


いかん、いかんー。
早く切り替えないと、いろいろ控えてるのに・・

でも寒くてねー・・
ついつい。。

とりあえず今日は寝ます・・・
明日また建て直そ・・

仕事初めー

2007-01-11 | 日常・ひとりごと
9日から始まりました~。
今年は長いお休みに加えて、ちょっと旅をしたりして・・
帰ってきて、いつもよりのんびりなお正月を過ごしてしまったので
日常に戻ったら急に厳しい現実・・?!

発表会まで1ヶ月!(切っちゃったよ・・)

昨日、お休み明けの生徒ちゃんたち・・
休み前にかろうじて楽譜渡せたけど、この2週間のお休みで
すっかり・・・・・・

みんながんばろうねー・・

せんせいもがんばるからー・・・

ほんと、がんばろうねー・・・・




そんな心配もしつつ・・・・
年末に行った沖縄・石垣の旅のphoto日記、やっとまとめました~
すっごく長くなっちゃったので←また・・
お時間あるときにでも・・ゆっくり見てください~

今年の目標・・

2007-01-07 | 日常・ひとりごと
お正月気分もそろそろ終わり。
今年のお正月も結局、年賀状を描いて&書いて過ごして(苦笑)
やっと昨日全部出し終わったし(笑)
いつも我が家を訪れる親戚のお客さんも
もうみんな来たし。。
仕事の始動に向けて、そろそろ準備しなくちゃ・・


毎年お正月に「今年の一字」を一つ決めてます。
本当は書初めできるといいんだけど、なかなか出来ないので
家族でそんな話題を話すだけでも・・恒例にしています(笑)

それぞれ今年はどんな年にしたいかって思いを
漢字一字を選んで表すのですが、
二文字以上になっちゃうと、言葉として意味が
決まってきてしまうので、あえて一文字。
意味合いの幅が広いので、限定されないとこがいいんだよね。。

去年の私は確か「表」
表す・・表現力を磨くとか、表現すること、
何かをカタチにして表わしていきたい・・そんな目標だった気がする。。

なかなか1年では、達成できない
ちょっと大きな目標だなーと思っていたので
今年も去年を引き継いで、「表現すること」を続けていこうと思ってます。

それに加えて今年の文字は・・・
「想」かな。
表現の中にもっと「想い」をこめて
何を伝えたいのか・・が、伝えたい相手に
しっかりと伝わるように。
演奏や作品作りの中での表現力、
人とのコミュニケーションや指導するときの
言葉の表現も大事にしていこう・・と思うのです。
(この前の日記とちょっとだぶってますが・・↓)

強く想えば、きっと伝わる・・
良い方向に道が開ける。。
そう信じたい。

でも。自分の想いだけが、一方通行にならないように
相手の想いも見えてないと。。受け取れないと・・
強い想いだけじゃ、時にはうまくいかないこともある。。
頑張っても頑張っても結果が出なかったり・・
評価されなかったり。

いいときばっかりじゃないよね。
お正月の駅伝見てて、ホントにいろんなドラマがあった。
悔し涙に終わったチーム。喜びの涙に沸いたチーム。
みんないい時ばかりを通って来たわけじゃない。。
悔し涙を流した日があったから、今年喜びの涙に変わった。。
栄光を手にすることはできなかったけど、あの悔しさがあったから
今もずっと走り続けている・・そんな人もいた。

大切なのは想いを貫くことなのかな。。
その時の結果が全てじゃない・・
いつかその時を「よかった」って思える日がくるように
精一杯貫くことなのかなって思う。


今年は猪突猛進~~!って気合入れたけど
ちゃんとまわりの景色も見ながら
遠くも近くも見ながら・・ときどき昨日の空も思い出せるくらい
心に余裕持って走って行きたいです。

今年もマイペースなんだろうなー(笑)
でも、妥協はせずに貫きたいです。


・・で、そんな漠然とした目標を掲げたとこで
具体的な今年の目標は・・
30代も後半突入~になる年ということで(笑)
めざせ大人な女性!(笑)←このノリは違うだろ(爆)

さらっと
自然に素敵な言葉が出てくる人とか、
気の利く心づかいができる人とか
美味しい料理が作れる人。。
憧れだな~

英語とか外国語も勉強したいけど、
日本語も日本人としてきれいに使えるようになりたいね。。
海外に行く機会があったときに、英語も喋れると楽しいけど
日本人として恥ずかしくなくいきたいもんです。
来年あたり、海外行ける予定なので、それまでに・・今年は言語と文化に
興味を持ってみよう。。

それから、体は「食べ物」で出来てるからねー(笑)
健康できれいになるために!「食」は大事でしょ。
美味しいご飯・・レパートリー増やしたいな。


私のまわりの素敵な「大人な女性」のみなさんを見習って・・


あともう一つは「自分整理」
去年やりかけた部屋の整理、山積みになってるいろんなものたちを
今年こそは片付けなくちゃ~~~
飛び立つ前の準備期間・・かも。


・・で、去年の目標はどうしたんだ?って突っ込みが来そうだけど(笑)
「来年結婚しますー」←そう言えば・・大きく出てみたけど・・(爆)

・・去年の来年って今年のことだよね・・←当たり前だけどわかりにくい!(爆)

いやー1年って早いよねー
今年中に・・・っていうのはー・・・
よっぽどの奇跡でも起きない限り難しいかも・・・


あはは・・・・

でもとりあえず、去年より今年・・!
更に良い年にしたいですね。

アタラシイ トシノ ハジマリ・・

2007-01-03 | 日常・ひとりごと
もうすでに、3日になってますが・・

2007年、始まりましたね。
明けましておめでとうございます。>遅っ

今年は元旦の朝、家から歩いて15分くらいのところにある
絶景スポットから初日の出を見て来ました。
毎年行ってるのですが、確か去年は雲ってて
太陽がぼんやりと昇っていくのを寒空の下で
見てたけど、今年はこんなに!きれいな空でした。

日の出は朝6:55頃・・ということで、6時半頃
スキーウェアのジャケットを着て完全防寒状態で家を出ました。
(↑このときしか活躍しない)笑

それなのに、指先は痛いくらい寒くて・・日の出を待ってる間が
辛かったけど。。
でも、そんな冷たい空気にちょっと気持ちが引き締まる。。
空が地平線からオレンジ色のグラデーション。。
大橋の上から赤城山の長い裾野の大パノラマ。
ホント、絶景です。カメラのファインダーには全然収まりません。
早朝で出かけるときは、時々見られる風景なんだけど
1年の最初の朝・・って思うと何だか特別な空に見えました。

少しずつ太陽が地平線から出てくると、眩しい光が広がって
太陽のエネルギーの強さを改めて感じました。。

気持ちの良い新年のスタート。。
今年はどんな1年になるのかなー

この2年くらい・・それなりに忙しくしてたけど
あんまり欲張らず、頑張りすぎず・・ゆっくり行こうーって
そんな感じで過ごしてた気がする。
今年はちょっと気合、入れてみよかなー。

亥年だし。
トゥシビーだし。(←沖縄で生まれ年のこと)
射手座のO型だから?か、ホントは”やろう”と決めたら
絶対やり通す(諦め悪いとも言う・・苦笑)性格。
それに加えて亥年だから。
こりゃ猪突猛進でしょ。(笑)
今年は、ガンガン行くぞ~。
でも自分なりの”ガンガン”でね。(笑)

今年は、本当にやりたいこと・・を追求して行きたいな。。
というのが目標。
テーマは”心から・・”です。

心から・・の想いを、少しずつカタチにして行きたいです。

それは本当に描きたいものだったり、弾きたい曲だったり、
やりたい仕事だったり、やってみたいことだったり。。

少しずつだと思うけど、でも少しずつでも
一歩進むことが大事だと思うので、
今年もまた何か新しいコトにチャレンジしたいな・・と思ってます。


で、まずは2月。
教室のミニ発表会に向けて!(2/10)
東京マラソンに向けて!(2/18)
AGAIN展に向けて!(2/16~2/22)
悲願の5級合格に向けて!(3/4)

これからガンガン
弾いて、走って、描きます~(笑)
それにしても、なんでこんなにつまってるんだ~(怖)
自分なりの”ガンガン”で行きます。。(笑)

初日の出Photoシリーズ♪



空の色も変わってくるね。


赤城山もきれいに見えてます。