あとりえ日記

しょうちゃんのひとりごとワールド。。
by shoko yukitake (hotaru)

無事完走♪

2013-12-06 | いろいろ体験

日曜日に行われた「第29回 NAHAマラソン」

無事に完走できました~

去年は大雨で大変だったけど

今年は快晴

ちょっと暑いくらいでした~

出発前↓今年はぽけっとオリジナルTシャツで参加してきました♪

今年も、母と叔母夫婦が応援団で追っかけしてくれて

10キロ、24キロ、33キロ地点に先回りして

沿道で応援して、飲み物やおにぎりを渡してくれたり・・♪

大きなチカラになりました~

 

12月1日(日)9時スタート。

でも、3万人くらいの人の中で、後ろのその他大勢の中で出発だったから・・

スタートラインまで20分くらいかかってしまったよ~

10キロ地点↑まだ元気♪

走りながら電話で「今10キロ過ぎたよ~」

時々報告。

12時15分までに通過しなくてはいけないハーフの中間制限地点。

無事、制限時間内に通過♪

ここまでが、ひたすら上り坂。

ここを過ぎて・・しばらく頑張ったら海が見えてくる♪

30キロ辺りかなぁ。

ランナーはとぎれることなく・・ずっと続いてます。。

次の制限時間は2時。

33キロ地点の頃は

もう膝がかなりガタガタになってたけど・・・

だましだまし・・。

去年、一昨年途中で歩いてしまってギリギリゴールだったので

今年はなるべく歩かないように

ちょっと先に目標地点まで走ろう・・

そこまで行けたら次の目標まで・・

最後の10キロはほとんど気力だけで

前に進んでました~。

そして、ゴールの競技場へ。

無事に帰ってきましたー!

 

6時間2分53秒。

(19分の待ち時間をひくと5時間42分)

今年は暑かったから完走率は69%

2万7697人中、1万9298人が完走だったそう。

心強い応援団♪

おばあちゃんもテレビに映らないかなぁ~と

見ててくれたみたい(笑)

完走、喜んでくれました♪

今年完走メダルのデザインは金メダル?!(嬉)

 

念願のフルマラソン10回目の参加で10回目の完走♪

達成できてよかった~

(NAHAマラソンメダル9個+東京マラソンメダル1個♪)

NAHAマラソンは9回目だけど

来年はちょうどNAHAマラソン30回大会。

来年出られたら30回大会で10回目の完走を目指したいけど・・ね。

 

 

ま。とりあえず・・・しばらくはゆっくり身体を休めたいです~(笑)

 

翌日、夕方から仕事なので

夜の便で帰ってきました~

さすがにその日帰る人は少ないみたいだったけど・・

空港には、マラソンでもらった袋をさげて、足が痛そうな人(←仲間!)が

結構いました~

帰りの飛行機は、膝が痛いのと日焼けで顔が暑くてしんどい帰路。

 

少し前まで走り続けてた人とは思えないくらい

ゆっくり歩いて・・

電車と新幹線を乗り継いで

高崎から車を運転して深夜帰宅~。

長ーい1日でした~

 

でも。今年も感動いっぱい。

大変だったけど、楽しい42.195キロでした

応援してくれた家族や友達に感謝♪

沿道で歌ったり踊ったり、ボランティアで飲み物や食べ物を配ってくれてた人たち。

一緒に走ったランナーの人たち。

みんながいたから、頑張れた1日。

ホントに感謝です♪

翌日は、やっぱり今年も

なかなか起き上がれないほど大変なことになってたけど

2~3日で回復♪

もうすっかり元気になって

日常に戻ってます~

クリスマス会の準備!年末の準備~

師走はやっぱり忙しいね。。


NAHAマラソン

2012-12-03 | いろいろ体験

昨日、NAHAマラソンなんとか無事に完走してきました~!

前日の土曜日の昼出発。6時半ごろ沖縄に到着して

そのまま受付&ゼッケンをもらいにアリーナへ。

沖縄に降り立った時点で、もう既に雨模様・・

でも、やっぱり沖縄暑い~~。

 

前日は、祖母の家で応援隊(母と叔母夫婦)が

明日の応援コースの打ち合わせをしたり

食べ物の準備をしたりだんだん本番に向けて盛り上がってました~。

 

当日の朝・・・やっぱり雨。

しかもかなり激しく止みそうにない雨・・・

今まで、暑すぎるとか、途中で雨が降って風が吹いて大変だったってことはあったけど

最初からこんな大雨の日はなかった・・。

ウェアも半袖から、長袖+半袖に変更。叔母にカッパを借りて行くことに。。

 

スタートは9:00

でも、この雨の中2万人以上?の人・・・・

今年もゼッケン後ろの方だったので

先頭が9:00出発しても、私たちがスタートラインを出たのは25分後くらい・・

ハーフと33.1キロ地点に制限時間があって時間内に通過しないとリタイアになってしまうのに・・

最初から25分のハンデでスタート。しかも雨だし!

今年から少しコースが変わって、今までひたすら登った心臓破りの坂は通らなかったけど

それでも前半はアップダウンの激しいコース。

雨なので、下り坂は滑らないように気をつけていたので

だんだんと膝への負担が大きくなってしまった。

 

母たちの応援隊、まずは10キロ地点で会う予定だったけど

新しいコースの道だったので、結局探せず・・次の24キロ地点で会うことに。。

ハーフの制限時間3時間15分は、3時間ちょっとのとこでなんとかクリアー。

24キロ地点で、母たちにやっと会えて栄養補給させてもらったり

エアーサロンパスしてもらったりして、また走り出す。

次の制限時間ポイントが33.1キロ地点。ここもなんとかクリアーして

34キロ地点で再び母たちと合流。そこでまた雨が強くなってきて

一度預けたカッパをまた着たら?って言われたけど邪魔になりそうだからいいって

そのまま走り出したあと・・・・更に雨が強くなって風も吹いて寒くなった。

カッパ着た方がよかったかなぁ・・・とちょっと後悔。。

もう戻れないので、あとはゴールに向かって進むしかない。

膝も時々限界を超えて走れなくなったら、少し歩く。

調子が出てきたらまた走る・・を繰り返す。

37キロ過ぎたあたりからが、一番苦しい。長い。

あと5キロちょっとが、なんでこんなに長いんだっていつも思う。。

 

最後の最後、40キロを過ぎて、「あと少し、がんばれ~」の沿道からの応援がどんどん大きくなる。

ゲートに入るまでの制限時間、6時間15分がせまってくる・・・・

競技場入り口に入ってホントにもう少しなんだけど、ここも結構長いので

ゲートが見えるまで、焦る。

間に合うか?

ドキドキしながらのラストスパートでした。

最後のゲートが見えて、もう半分閉まりかけてるところになんとか入れてセーフ!

でも、フィニッシュのゴールラインまで行かないと終わらないからトラックを走らないと・・・・・

・・・・・なんだけど、今回はこの大雨でグランドは超ぬかるみ・・

最後の最後で泥んこになってしまった~

真中に写ってるのが私

(なんとか走ってます・・・)

一緒に参加した叔父はなんと10秒前にゲートに入れたそう!(嬉)

フィニッシュゴールを無事通過できたあと・・・

完走証の賞状をもらいに並んだ場所が更にぬかってて

田植え状態・・・・重い足が更にずっしり重くなってました~

 

今年は悪天候、コースが新しくなってたり、いろいろ慣れないことが

重なって、かなり過酷な状況でのチャレンジだった。

タイムは去年よりもさらに遅くなっちゃったけど

この状況だったからね。

もう、完走できただけで大満足。ほんとによかった~

 

今回も、この雨にもかかわらず、沿道の応援は途切れることがなく

小さい子からお年寄りの方、エイサーや、吹奏楽の学生さん、たくさんの人が

あたたかい声をかけてくれたり、歌や音楽で応援してくださったり

大きな力をくれました。

ほんとうにありがとう!

昨日は、みなさんの応援の力でたくさんの「キセキ」が起きたと思います。

一人じゃ乗り越えられない山を

多くの人に支えられて超えられたと思います。

 

どんなに辛くても、一歩一歩前に進めばゴールが見えてくる。

最後まであきらめなければ

きっと、門をくぐれる。

門をくぐるのは、自分の足だけど

そこに辿りつくまでには、たくさんの人のパワーをもらってる。。

 

そんな体験をした一日でした~

やっともらえた賞状とメダルをもって↓(笑)母と叔母さんと♪

応援隊の叔母さんたちと♪↓今年もお世話になりました~

 

10秒前に間に合った!叔父さんと↓

ほんとに良かった!

 

そして、その日の夜の飛行機で帰宅~。

今年も慌ただしい一泊の沖縄の旅。

でもめちゃくちゃ濃かった~(笑)

祖母はテレビで応援しててくれました♪

相変わらず元気です!

 

今年のメダル♪

これでNAHAマラソンのメダルは8個目。

みなさんの応援のおかげです♪

 


NAHAマラソンphoto集~

2011-12-06 | いろいろ体験

今年のNAHAマラソン。

1泊2日の短い滞在だったけど・・

当日はだったし♪

南国のクリスマスムードもチラ見できだし(笑)

ぎゅっとつまった楽しい2日間でしたよ。

 

沖縄へ出発前の羽田空港。大きなクリスマスツリーがきれい♪ 

 

飛行機からの景色・・地上は冷たい雨だったけど雲の上はこんなに青い空♪

 

那覇空港に到着~↓12月だけどランもきれいに咲いて、やっぱり南国だ~(22℃くらいかな?)

祖母の家の近くのパレットくもじの交差点。

夜になるとイルミネーションがきれいでした♪

 

 

~NAHAマラソン当日~

↑朝、出発前。祖母の家にて。今回は、ぽけっとオリジナルTシャツで参加♪

見つけやすいようにピンクにしました♪

でも・・ピンクTシャツ結構多かった・・

 

今回は、タイムあまり気にしてなかったので

自分でも時々携帯カメラで写真撮りながら42.195キロを楽しんでました(笑)

応援で追っかけしてくれてる母たちと「今、〇キロ地点走ってるよ~」とか連絡とったりね。

携帯も一緒に6時間走ってたので、歩数計が終わるころには、69,000歩を超えててびっくり。

前橋の家に着いたときは73,700歩を超えてた~(驚)

当分ないな・・こんなに歩くことは。(笑)

 

出発地点に向かう途中↓人が多すぎてなかなか進まない!

やっと9:00スタート!

 

~15キロ地点~

応援隊の叔母夫婦と母。

 

ここはひたすら登り坂。でもまだまだこの地点では元気♪

スペシャルドリンクをもらって、エネルギー補給♪

 

 

中間地点の平和記念公園が近づいてきました!

遠くに海と風車が見えてくると、下り坂~

12時15分の制限時間までは間に合いそうー。

 

中間地点無事通過!

 

ここからは海を見ながら走れるコース。

 

青い空と海がきれいで、立ち止まって写真撮ってるランナーも結構いたよ~

ここまで、きつい上り坂だったからここからの景色は最高に気持ちいい♪

 

23キロ地点でまた家族応援隊が待機しててくれました♪

ここらへんでお昼時間・・おなかすいたー・・

スポーツドリンクとみかんとバナナで栄養補給♪

次の制限地点は何時だっけ?↓

 

叔父も23キロ地点を無事通過~↓ まだまだ人が途切れることがない・・・

 

 

次の時間制限地点は33.1キロ。ここを2時までに通過しないと

リタイヤバスに乗ることになってしまう・・

なんとかここも時間内に通過!↓

 

家族応援隊、最後の沿道応援は35キロ地点。

ここら辺から、自分との闘い・・限界を超える場所・・

なんとか・・かろうじて走ってます↑(ピンクの人)苦笑

 

ここを過ぎたらあと7キロ・・

もうひたすらゴールに向かって走るー。

 

・・もう写真撮ってる余裕はありません。

 

37キロ地点からは、表示が

「あと5キロ」に変わる。

あと4キロ・・あと3キロ・・

この1キロ1キロが、ほんとに遠かった~。

ラスト2キロは、足がもう自分の足じゃない感覚だけど(苦笑)

気力だけで前に進むー。

 

ゴールの競技場が見えてくると沿道の声援がどんどん大きくなって

やっと帰ってきた~って思えた瞬間に泣きそうになる場所。

 

そして・・・ゴールが見えてくると感動ー

終わった~!

 

みんなの応援のおかげで無事完走できました!

みんなありがとう!

応援もおつかれさま~

  

 

 

叔父もがんばりました!来年は還暦&40才でまた出られるといいね~(笑)

 

今回はトンボ返りでゆっくりできなかったけど・・

元気そうなおばあちゃんにも会えてよかった!

今度はゆっくり帰るね~

 

祖母の家のハイビスカスは

いつ行ってもきれいに咲いてます・・♪

 

 

 

 

 

 

   

 


5年ぶりの42.195キロ

2011-12-05 | いろいろ体験

12月4日は第27回NAHAマラソン。

参加してきました~

フルマラソンは、2007年2月の第1回の東京マラソン以来なので5年ぶり。

NAHAマラソンは2005年12月4日からしばらく出てなかったので

今回6年ぶり。

しかもよく見たら6年前と同じ12月4日でした!

 

フルマラソン42.195キロを走るのは5年ぶり・・

今回練習はひそかに始めてたけど

最初は結構・・5年のブランク感じてて

だいじょうぶなんだろか・・と思いつつ・・

ちょっとずつ走る距離を増やして行くうちに

徐々に体力を取り戻して

週3~4回走りながら、本番までにトータルで100キロ以上を目指して

今回も102キロ、走りこんで本番に備えてたんだけど

10月末ごろ風邪ひいたり、本番直前も風邪ひきそうになったり・・

勢いで行けちゃった5年前と比べると

そこらへんが違うとこかな・・

体調管理に結構慎重になりました・・(苦笑)

 

 でも。

今回は、自分の中ではちょっと特別な大会だったので

多少不安もあったけど・・

どうしてもどうしてもやり遂げたかったのでした。

毎年、12月の第一日曜日に行われるNAHAマラソン。

いつも誕生日前なので、今年は39才で出られるわけで・・

今年が30代最後の挑戦。

 

「30代のうちにやっておきたいこと・・」

 4カ月前に立てた目標。

成し遂げたら発表しまーす!って書いてたのがこれです。

 

30代の最後にがんばったこと(笑)

今回は、かなりブランクあるので

タイムとかにはこだわらず、”完走”を目標にしてました。

 

「前に進むために走る」

今回、自分の中で思ってた一つのテーマ。

 

5年間走らなかった自分から

これからは前に進むために・・

 

30代の最後は元気に駆け抜けて

40代を迎えたい。

そんな気持ちもあるかな(笑)

 

 

いろんな想いを胸に・・

久しぶりの沖縄の空の下を走ってきました~

 

 

ランナーが多くて(2万5千人くらい?)、9:00にスタートの合図が鳴っても

スタートラインを通過するまでに20分かかっちゃうし・・

混みすぎて自分のペースでなかなか走れないくらいだったけど

沿道の応援もランナーに負けないくらいスタートからゴールまでずっと続いてて

子どもからお年寄りまで・・あたたかい応援に今回も感動♪でした!

うちの家族(母と叔母夫婦)も、15キロ、23キロ、35キロ地点・・と

3回も応援で駆け回ってくれて、かなり励まされました~

それから、私と誕生日が同じ叔父も今回50代最後で久しぶりの参加!

一緒にスタートして心強かった。

 

一緒に走ってた人たちと、まわりの応援のおかげで

一人ではとても達成できないことができたこと・・

 

これって生きてることそのものだなって思う。

 

ラスト3~4キロ地点で沿道から

「自分に負けるな~!」って大声で応援してたおじさん。

熱いな~と思ったけど

その地点は、まさに自分との闘い。

「ここで歩いたら制限時間内ゴールは難しいよ~」

って声かけるおじさんもいた。

 

今回はそんなぎりぎりペースだったので

そこからが必死。39キロからペース上げるのは大変なんだけど

制限時間が微妙・・・

身体が限界に近づいてたけど、やれるだけやってみようーって

自分なりの精一杯のラストスパートで2キロ走り続けた。

すごい長い2キロだったよ・・・・・・

制限時間のゲートが閉まる3分前に競技場のゲートを通過。

最後のトラックに入ってからは、急に膝が痛んで

ちょっとびっこになりながら、それでも一応走ってゴール。

6時間12分。

(最初20分のロスタイムを引くと5時間52分だけどね)

めっちゃギリギリー。

ゴールしたあと、すぐ近くにいた人と思わず

「やっと着きましたねー」「間に合ってよかったー」って会話してしまった

ホントにドキドキだったので、ほっとしたせいか泣きそうだったよ・・

悲願の完走証↑&メダル!

6年前は4時間48分だったけど・・

今回は、完走できただけで満足。

 

6時間走って・・3時15分に終了のあと、

歩いておばあちゃん家に帰ってお風呂入って

支度してもう帰る・・という強行スケジュール

夜の便に乗って、最終新幹線で高崎から家まで運転して着いたのは深夜でしたー。

帰りは一人なので、寝過ごさないように・・

「お家に着くまでがNAHAマラソン」(笑)って言い聞かせて。

 

でも、この勢いで帰らないと翌日は起きられないのを知ってるので・・

昨日は頑張って帰ってきちゃいました。

 

そして今朝は

思ったとおり・・

階段が・・

立ったり座ったりも「う・・・」って言いながら

スローな生活でした~

 

でもピアノレッスンはクリスマス会に向けて

みんながんばってるので、もう気分を切り替えてー

すっかり仕事モードです♪

 

 

筋肉痛があと3日くらいで治れば・・・・・

 

それと・・もうひとつ・・

日焼けがおさまれば・・

夏でもここ何年も日焼けしてなかったのに(笑)

不覚にも・・昨日の6時間でこんなに↑

久しぶりに時計焼け。

マラソン当日まで、ずっと寒かったし、沖縄入りした日も曇りだったから

うっかり忘れちゃったんだよね・・>日焼け止め

そしたら当日は、めっちゃ快晴!

失敗した~

 

今、脱いでもTシャツ着てる感じ・・

群馬帰ってきて、寒いのに日焼けがヒリヒリするって変な感じ・・

 

 

そんなわけで

気持ちは、クリスマス

切り替えてるのに、身体が・・・・・・

 

うー・・

がんばろっ

 

短い沖縄滞在だったけど(笑)

写真はまたあとで♪アップしますね~


前橋ウォーキングジャンボリー

2011-11-23 | いろいろ体験

 

祝日の今日は・・

前日、新聞に入ってた広告で知って急に参加を決めました~

「前橋ウォーキングジャンボリー」

5キロ、10キロ、15キロの3つのコースの中で

15キロコースに参加してきました。

 

どのコースも地元前橋のおなじみの場所だったり

家の近所だったりなんだけど

ゆっくり歩く機会はあまりないので

今日はいい機会でした♪

 

普段、運動不足の母も誘って(笑)

2人でウォーキング。

朝から快晴で、あたたかい一日だったので

絶好のウォーキング日和。最初は寒かったけど

歩いてるうちに暑くなるくらい。。

秋の景色も最高で自然の中をいっぱい歩いて

秋満喫してきました~

 

ウォーキング慣れしてる皆さんは歩くのがとっても早くて・・

絶景に感動しながら写真撮りつつ歩いてる私たち親子は

いつも最後尾?・・でした~

 

~Photo集~

 

前橋公園から出発~ 川沿いのサクラの紅葉がきれいでした♪

 

 

利根川沿いの道・・水面に映る木々の影・・岩に止まってる鳥たち。青空と遠くに見える山。気持ちいい!

そして敷島公園松林を通って、バラ園も通りました。

 

 

家の近所の通り↓ここで約1時間。帰っちゃダメだよ~(笑)

上毛大橋↓ 赤城山が裾野まできれいに見える大橋だけど

今日は温かすぎて山はかすんでました~

でも、下に見えるゴルフ場の木が紅葉してきれいでした!

 

川沿いのサイクリングロードに降りて、また違う景色・・

ここは初めて通りましたー

 

ススキがきれい♪母も感激~(笑)

 

 

総社資料館で昼食タイム♪

すごい久しぶりのお弁当♪ 朝、慌てて母と作ったお弁当。

歩いたあとの外でのお弁当は最高でした♪

シンプルな早わざ弁当だったけど

美味しくて、うっかり・・写真撮るの忘れましたー(笑)

 

お寺や古墳のそばを通りながら、ゴールが見えてきました~

9時半ごろ出発して、1時半ごろ到着。

約4時間ー。がんばりました!

 

ひと休みして、ゴール近くの庭園がきれいだったので

ここも初めて見学・・

 

 

 

 

地元だけど、発見いっぱいでしたー

 

初参加で楽しかったけど、到着の広場でせっかくだから

地元のおいしいものとか・・お店が出てたらもっとよかったなぁ。。

結構あっさり終了だったのよね・・

 

行きは、父に送ってもらったんだけど帰りは結局家まで歩いて帰ってきました~

15キロコース+5キロくらい歩いたかも?

 

私のケータイ歩数計では・・

33,693歩!4時間半くらい歩いたかな~

 

がんばったよ~


神楽坂で・・♪

2011-10-16 | いろいろ体験

 

昨日は神楽坂へ行ってきました♪

神楽坂では”まち飛びフェスタ”が始まったところで

まちのあちこちで特別な催し物があったりして賑やかでした。

 

私はお友達と・・・

久しぶりに開催されたおも茶会へ♪

もんろーさんの美味しいお菓子とお茶と

マルチなアーティストおかめ家ゆうこさんのすてきなコラボです。。

今回はアリスの世界へ・・・

 

小さなアンティークショップの2階で

ほんとにふしぎの国?に迷い込んじゃったような・・(笑)

楽しいひと時でした♪

 

おも茶会←レポもアップされてます♪(写真もすてき~)

 

会場は、神楽坂を上ったとこでちょっと路地に入ったところ。

どこ??って探しながら・・もしかして・・・・・・と

入ってみた小さなアンティークショップ。

どうぞ~♪

って明るい声がして入っていくと

またしても(笑)、白木の急な階段・・

・・を上っていくと、小さな屋根裏部屋みたいな場所。

もうそこはすでに不思議空間。。。

アリスのお話で、穴におっこちて・・・・・・・来ちゃった場所みたい(笑)

お客さんは定員6人のところ、ぴったり6人。

今回は、みんなアリスのお話の住人になる・・・ということで

それぞれの席にかわいいイラストでキャラクターが指定されてました

私は”ねむりネズミ”

そして、今回のドレスコードが”ひげ”

しかもみんないろいろな形のひげが・・

この会の間は、みんなそれぞれのひげをつけて

キャラクター名で呼び合うのです。。

 

今回も、もんろーさんの美味しいお菓子とお茶がたっぷり用意されていて

どれもとってもおいしかった~

幸せ♪

↑お菓子の名前もかわいいの♪

お茶のカップも

おかめ家ゆうこさんの

アイデアいっぱいのかわいいカップ♪

 

お座敷遊びも

みんな童心に返って

楽しんじゃいました♪

 

帰りに神楽坂のまちを散策しながら

立ち寄ったお店で

ゆうこさんの作品を発見♪

おみやげに買っちゃいました♪

 

久しぶりにゆっくりと流れる時間

心地よい風が吹く神楽坂を歩きながら

ちょっと癒されてきました。

 

もんろーさん♪おかめ家ゆうこさん♪

すてきなひとときをありがとうございました~

また次回も・・・

楽しみにしています

 

 


音響講座

2009-07-04 | いろいろ体験
前からちょっと興味があって。。
たまたま目にした講座の案内に
思わず申し込んで行ってみました~(↑おみやげ付きでした♪)

いつも発表会でお世話になってる文化センターで
音響講座を開いてくださる・・ということで
全く素人なんだけど参加してみました。

3時間ほどの講習会で
「音響の仕事」の前に
「裏方」の心構えとか、
裏方に限らずだけど、舞台を創っていく上での心構えの話から
始まって、少し専門的なマイクなどの説明とかも聞けて
最後に実技体験。


コードの8の字巻き。
簡単そうで意外と、「あれ?あれ?」ってなっちゃうものでした~
でも何回も練習させてもらったのでもう完璧?です(笑)


最後に実際の音響機械の操作をちょこっと体験。

音楽を流して、舞台に人が登場してマイクで
喋りだすタイミングでBGMを下げて、マイク音量を上げる・・
退場に合わせてまたBGMを上げていく~みたいな感じ。


音響体験と、舞台に出てマイクで喋る体験を
両方できておもしろかった♪

参加してる人のいろんな面も見れたし・・

講座を担当してくださった方が
発表会でもお世話になってる音響・照明など舞台の方だった
ので、発表会以外の場でこうやって関われるのも楽しかった。
わかりやすくて面白い♪楽しい説明&実践でした~


短い講習時間だったので、実際の仕事のほんの一部を
見れただけだったけど、興味深い分野でした~

やっぱり舞台って面白い♪
創っていくのも観るのも。

表に立つのも、裏で支えるのも。。いいな~

が~まるちょば

2009-04-04 | いろいろ体験
「が~まるちょば」
地元公演があったので、観てきました!


”サイレントコメディ”って言葉は使わないんだけど
ホントにすごい!!!

言葉なしで、こんなに笑えて、ストーリーが伝わるって。。

最初からずっと笑いすぎ。で、終わる頃には感動ーでした!



今、日本縦断公演をしてるのでまだまだ観られる機会があるかもですよ♪
すごく楽しいのでおすすめです~

聴き初め♪

2009-01-30 | いろいろ体験
そして・・
翌朝も朝からこんな素敵な空ー!
思わずここはどこ~?と思ってしまうような(笑)
ホテルも素敵なとこでした♪

お天気も、昨日よりは温かいかも・・・
メインの日が最高の日でよかったよかった♪

そして、イクスピアリへ到着~

ここは、おしゃれなお店や美味しそうなレストランも
いろいろ入ってて楽しそう♪
LIVEは午後からだったし、全席指定なので開場まで
ゆっくりまわってました。

そしてLive会場はこんな場所。>クラブイクスピアリ

中に入ると、また大人な雰囲気の素敵な空間でした。


そんな場所で・・今年最初の安藤さんのエレクトーンライブ。
一部はソロ、二部はセッションということでスペシャルライブでした。

今回のライブは「キセキ」というタイトルで
一部のソロライブは「軌跡」
1stアルバムから3rdまでを辿るように・・
そしてアルバムに入っていない曲もあって
久しぶりに聴けた曲に改めていいな~って感動したり
また新鮮に感じたり・・
1曲1曲・・想いをこめた演奏に感動のソロライブでした。

そしてセッションライブは、またガラッと色が変わって
ドラムの山下さんと、ヴァイオリンの土屋玲子さんが加わって
セッションならではのパワフルな音楽になりました。

3人の息もぴったりで、すごく楽しそうな表情から
これもまたセッションならではの盛り上がりが
伝わってきました~

それと、もう一つセッションならではの楽しみは、エレクトーン以外の
楽器の生演奏が聴けること。。
今回のドラムもヴァイオリンもとっても迫力で
特に土屋玲子さんのVn.生演奏は初めてだったので感動~
CDの中に入ってる演奏は聴いたことがあって
素敵な音だな~って思ってたんだけど、生で聴くとホントに
すごく素敵でした。
楽器って弾く人によって奏でる音は変わるけど
ヴァイオリンの音が、こんなに存在感あるなんて。。
どんな曲でもぴったり合ってしまうのにもびっくり。
ヴァイオリンの音、もともと好きだったけど、この日はホントに
うっとり・・でした~。
そして、ヴァイオリンだけでなく、最後に二胡でも演奏してくださって。。
二胡の音色も大好きなので感激でした。


ソロでの演奏ももちろん素敵だけど
セッションになると、また違った色が加わって
このときでしか聴けない音になるからね。。
まさに2部は「奇跡」のライブでした~

2部は4枚目のアルバムの曲が中心で、
新しいけど、更にまた新鮮な感覚で聴けてよかったです。。

MCでもいっぱい笑って・・
楽しい時間は本当にあっという間に過ぎてしまいました。

今年最初の「聴き初め」Live。。
本当に良かったな。。


今年もいろんな場所で・・
いっぱい聴きに行けるといいな。。


11年ぶりのランドへ。。

2009-01-30 | いろいろ体験
約11年ぶり?ぐらいにディズニーランド行ってきました~

前回行ったのは、確か'97って写真に日付があった気がする。。
沖縄の友達が来たときにちょこっと行ったんだけど
あの時も全員初心者で、あんまりちゃんと回らなかったような・・

で。今回はというと・・・
ディズニーランドがメインではなく(笑)
イクスピアリの中で行なわれるLIVEがメインだったので
ランドは前夜祭♪だったのでした~

LIVEは今年の聴き初め♪しかも、特別なライブだったので
関西の方からもお友達が来れることになって、それならせっかくなので・・
と言うことで、前日にディズニーランドで遊ぶという計画で。。
ランドは今年、25周年でまた特別な盛り上がりになってました♪

ディズニーランドって、ほんっとに久しぶりだったけど
東京駅から京葉線に向かって・・舞浜の駅まで
どんどんテンション上がるようになってるのねー。

駅に着いたらまず、時計もかわいいの。↓


この日の空もすごくきれいでした♪
でも、こういう空の日って寒いのよね・・・・うん。ほんと寒かったー


寒かったけど・・中に入るとホントに夢の世界ですね~
どこを撮っても素敵な写真になる感じ。。♪


ランチで入ったレストランも「ハートのハンバーグ」とか
かわいいメニューがいっぱい♪

結局、ここですっかりまったりして
おしゃべりで盛り上がってました~(笑)

寒かったので、長時間並んでアトラクションに乗ることもせず。。
結局唯一、ファストパスを取った『ホーンテッドマンション』に入ったのでしたー

普通はいくつぐらいアトラクション乗ったり、入ったり
するんでしょ・・・


ま。それでも翌日がメインなのでー(笑)
寒さをしのぎながら、夕方のパレードまでお茶してました~

外が賑やかになって来て、出てみるとそろそろパレードが始まる時間♪
月も満月?きれいに見えてました~


お城もライトアップ♪


楽しいけど寒い~
寒いけど楽しい~(笑)


わ~♪
ミッキー!
やっと会えたよ・・・(笑)



あまりの寒さにパレードが終わったら、そのままホテルに
退散することにしました~(笑)
でも夢の空間。。いるだけで楽しい一日でした~