あとりえ日記

しょうちゃんのひとりごとワールド。。
by shoko yukitake (hotaru)

秋だね。。

2006-10-21 | 日常・ひとりごと
いつも仕事に行く途中通る道。
広いけど長い一本道でまわりは畑ばっかりなんだけど
季節によって稲や麦畑の色や
景色が変わっていったり、道路わきに咲く草花が
いつの間にか変わってくのを見ながら
通り過ぎてる。


今はススキがきれいです。
銀色の穂が風に揺れて、秋の景色だねー。

↑写真は信号待ちで撮ったんだけど、
ほんとはもっときれいな場所があるんですよ。。

この間の教室のみんなで行ったコスモス畑。↓
昨日昼休みにちょっと見てきました。

今年は強風ですっかり倒れちゃってたけど
遠くからみたら、結構きれい。
しかも、当初予定してた19日(昨日)が一番満開・・
しかもすっごいいい天気(笑)
去年はもうこの頃、花が終わりであんまりきれいじゃなかったから
変更したのに・・・。

ううぅ。こんな年もあるさ~・・

でね。
近くに行ってよく見たら、花たちはちゃんと陽に向かって
茎を伸ばしてるの。

根っこ近くからなぎ倒されてるのに、倒れてるとこから
花は明るい方へ明るい方へ伸びてる。。
だから、遠くからみたらピンクのじゅうたんみたいだった。
花がちゃんと上向いてるからきれいだったよ。
茎はかなり曲がりくねってたけどね。

自然の生命力の強さを感じました。

今週はもう花も終わりなので、コスモス畑は
花を持ち帰り自由で開放してるので、少し切って
もらってきました。
早速、きれいにしたばかりの部屋に飾りました♪(笑)


秋だね~♪

秋の海

2006-10-20 | アート
今週の虹工房では
前回のパステルで描く「虹」に続いて
またパステルの第2回目。

今日は何を描くのかな?

薄くブルーを広げていって
その下に濃いブルー。
今日は海を描くみたい。。
「秋の海」でした。上の方が先生。下が私の作品。↑

先生に「秋の空ってどんな空ですか?」と聞かれて
秋の空をイメージしながら
空の色を少しずつたしたり、
雲を練り消しで色を落としながら作ったり・・

先生が赤や黄色を少し加えると
秋の空の深みが出ますよ。。
とおっしゃったので、
少し加えてみました。

秋の空の色。。
夏よりも透明感があって
ブルーが濃くて、鮮やかだよね。
雲も薄く伸ばしたような雲やうろこ雲みたいのもあって
芸術的だなーっていつも思う。。

空は想像できるんだけど
秋の海ってそう言えばあんまり行ったことない。。

海なし県に住んでるから、海自体あんまり見る機会少ないし・・
秋に海って行ったことない?・・かも。

今、どんな海なんだろうなー。
秋の海の上の空はどんな色?

見てみたいー。

D・I・Y

2006-10-16 | 日常・ひとりごと
先週から没頭してる?部屋の模様替え大移動&大改造。
やっぱり本棚には収納しきれないので、
新たに棚が必要になって買ってきました。

もちろん組み立て式なので、箱を開けて
自分で組み立て。
Do ・It・ Yourself !
・・と言っても最近とても簡単に作れるように
すべて部品が入ってて、説明書通りに組み立てていけば
出来てしまうので、D・I・Yってほどじゃないんですが。。(笑)


この飾り棚はボルトで板を繋いで締めるだけ。
オプションでもう1枚板を買っておいたので
段を一つ増やしました。(本当は3段だったんだけど)
思った以上にいい感じに仕上がりました♪
この棚にはお気に入り&大切なものを飾ります~
日当たりもいいからグリーンも置けるし♪


そして、カラーボックス。↓

これも木のねじが入ってるので、板の側面にあいてる穴に
ボンドを入れて、そのねじを差し込んで組み立てるだけ。
積み木とか、ちょっとした工作気分♪←実は結構好き(笑)

でもねー。簡単だと思ってぼーっとやってると
いつも間違える(苦笑)
同じような板だけど、実はちゃんと方向があったりするからね・・
で。やっぱり今回も間違えて慌てたけど。。(汗)
ボンドだったから!←速乾・・


こんなときのために?
こんなもん持ってたりします(笑)>電動ねじまわし


これ便利なのよー♪
木のねじには使えないけど・・
あっという間に解体も組み立てもできちゃう♪
東京から引っ越して来るときは、
ベットもこれで解体しました~(笑)
いつの間にか何でも自分でやっちゃう人に
なっちゃったよ。。←いいんだか悪いんだか(苦笑?)

一人で板やねじ、ボルト、トンカチを広げて
制作に没頭してたら
部屋の前を通りかかった母が一言。
「何、こわしてるの?」

普通、「何作ってるのって聞かないか?」(爆)
ま。。とりあえずちゃんと仕上がったし。
もうひとがんばりー。>大改造

さよなら国立駅・・

2006-10-16 | 日常・ひとりごと
先週TVで、国立駅が老朽化のため改修工事に入ると知った。
三角屋根の駅。なかなかいい雰囲気だったので
慣れ親しんだ地元の人が別れを惜しんで、写真を撮りに来てる映像が
映ってた。

国立駅。。
私にとってもすごく馴染みのある駅なんです。
エレクトーンの師匠の家に行くのに何度も降り立ったし。
他にも発表会とか、国立楽器に行くときとか・・。
東京に通うようになってもよくここまで通ってた。。
いつも何となく見てた風景だけど、結構好きな景色だった。
この景色がなくなってしまうとなるとやっぱり寂しい・・
ここに来るときは、レッスン前でドキドキだったり
何か楽しいことの前だったり後だったりで
いろんな思い出がある。。
桜の時期、雪の日、
雨の日・・←これが一番多かった(笑)(なぜかレッスンの日は雨・・)


なんかそういう駅ってあるよね。
なんとなく思い出深い駅・・。


横浜の帰りに、ちょっと遠回りだけど行ってみました。
夕暮れ時に間に合えば・・と思ったけど間に合わなくて
着いたときはもうまっ暗。
でも翌日から改修工事とあって、やっぱり駅のまわりには
携帯やデジカメで撮ってる人、ビデオ撮ってる人もいた。

この三角屋根はどこかに保管されるみたいだけど
補修工事とかして、残してもらえたらよかったな・・
なんかちょっと寂しくなる。。

駅に中から・・↓

この半円の窓もなんかよかったんだけど。。

自分整理。

2006-10-16 | 日常・ひとりごと
秋晴れのいい天気~
絶好の行楽日和ですが・・
この一週間ほど、休みの日は部屋に篭って
模様替え大移動を始めたり、
無駄に使ってた本棚を整理したり
そんなこと始めたら、本棚の奥にしまいこんでた
大量の古いポケットアルバムまでひっぱり出して
写真整理を始めてしまった。

なんでもとっとく人なので
ファイルも本棚も飽和状態・・・
でも無駄なスペースもなぜか多い。。

で。天気もいいことだし、寒くなる前に
すっきりさせよー!
ってことで気合が入った。
やり出すと没頭するタイプなので(笑)
時間を忘れて集中。

いやー今まで、なんてごちゃごちゃな部屋に
いたんだろうー
って思うくらいすっきりしたよ

やりながら、自分が整理されてく気分。
あちこちに大事にとっておいて、結局どこにしまったか
忘れて使えなかった書類やCDを発見したり
バラバラにしまってあった写真を整理しながら
これいつだっけ?
って、いろんなこと思い出したり
いろんな人のこと思い出したり。。

アルバムは1997年から。。
9年前?!
うわー・・・・・(怖っ)←いろんな意味で・・(笑)

年代別にポケットアルバムを並べてみると
その時その時の自分の生活の中心が見えてくる。。
歌ってたころ。
踊ってたころ。
弾いてたころ。
好きなことに夢中になってたときの顔。
仕事に夢中のときの顔。
友達といるときの顔。
家族といるときの顔。


いろいろ思い出しちゃった。


そして今に至るのねー・・

当たったよー

2006-10-07 | 日常・ひとりごと
・・宝くじじゃないよ。(笑)

東京マラソン。
応募者が多数だと抽選になりますってことだったので
多分、今年は第1回だから応募殺到で当たらないかも・・
って思ってたら。なんと。当たっちゃいましたー(驚)

ま。どのくらいの競争倍率だったかは知らないけどね。(謎)

今年は祖父の法事があるから12月のNAHAマラソンは
出ないことにしてたので、もしかしたら今年は
フルマラソン走らないかもー・・って思ってたんだけど。
見事?当たってしまった?ので(笑)
そろそろ始めますかー。。

ということで、いつもより1ヶ月遅れで走り始めました~>今日
やっぱり久しぶりだったので、ちょっとペース上げたら
きつかったー。
でも風切って走るってやっぱり気持ちいい~

まー、最初はこんなもん。ちょっとずつ上げていきましょ。

2月18日の東京か~
寒いだろうなー・・・
12月の沖縄とはかなり違うだろうなー。
でもアップダウンは都内だから、沖縄よりは緩やかだった気がする。。
コースも初めてのコースだし・・都庁からビッグサイトだっけ?
ちょっと楽しみ♪
がんばろ。

一週間たちましたー

2006-10-07 | 日常・ひとりごと
とらちゃんべいびーず、生まれて一週間。。
元気に育ってます。。

相変わらず3匹くっついてもこもこ・・
あくびしたり、くしゃみしたりかわいいです♪
夜は寒くなってきたので、フリースを入れてあげたら
気持ち良さそうにもぐりこんだりしてます~
もうちょっとで目が開きそう?


親子でぬくぬく。。♪

雨だったけど。。

2006-10-06 | リトミック
木曜日のリトミック。
恒例のコスモス遠足・・・
やっぱりになってしまいましたー・・

でも午前中の1~2才のクラスは
まだなんとかお天気がもってくれたので
行きました!

今年はパパも一緒に来てくれたりして
子どもたちも嬉しそう~
お天気は今にも雨になりそうなでも子どもたちには
関係ないって感じで、ながぐつでうれしそうに歩いてました。

コスモスの花も先週よりは咲いてたけど
まだ満開まではいってなくて、見晴らし台の上に上ってみても
う~ん・・もうひといきーって感じの咲き具合だったけど。
みんなは高いとこに登って、冒険気分♪
下から写真撮ってるママに「お~い♪」って嬉しそうでした~

キバナコスモスはもう満開だったので
こちらの前で記念写真~♪


そのあと休憩所のテントのところに行って、おべんとう♪
みんなで食べるとおいしいね・・・・
・・と思って食べてたけど。。
気づいたら、子ども達、嬉しすぎてお弁当そっちのけ。。?
張り切って作ってくれたママたちは
ちょっと残念そう。。
忙しいので、お惣菜やお弁当を買ってた年もあったけど
今年はみなさん、ちゃんと作ってきてくださったので
かわいいお弁当がいっぱい並んでたのにねー・・・

じゃ。先生たちも来年はつくろうかー。。
なんて話もしてました(笑)

いやー・・何年作ってないかな・・お弁当。
すっかり機会がなくなっちゃってねー・・・。


ま。そんなことより(笑)

お弁当、食べてるうちに雨降ってきちゃって
そのまま食べ終わったら帰ることになりました~。
時間的にはちょうどよかったかな。

いつも教室の中で、緊張してたり
気分に波があったりする子も
こうやって外に出て広い場所で
自然を見たりしながらだと、また
いつもと違う顔を見せてくれたり。。
リトミックとは直接関係ないように見える時間だけど
こういう体験も大切だな~って毎年思うんです。

お母さんたちも普段、ついつい怒ってしまう場面もあるけど
この日はリラックスして、のびのび楽しそうな子どもたちを見ながら
他のお母さんたちともおしゃべりできたり。。
ちょっと良い時間だったのでは・・と思いました~。

帰り道、ぬれた道に映る小さい影と大きい影。。
なんかこの後ろ姿もかわいくて
ほのぼのする光景だなーって思いながら後ろから歩いてました。



午後は、ほんとに本降り。
さすがに無理だな・・ということで
せっかく楽しみにしてた幼稚園クラスのみんなは
急遽通常レッスンにして、来週に延期ということにしました。。

来週こそは。。。晴れてねー