あとりえ日記

しょうちゃんのひとりごとワールド。。
by shoko yukitake (hotaru)

やっと・・

2010-04-30 | 日常・ひとりごと
晴れました~


薄着でも大丈夫なくらいの陽気になって
やっと春らしくなってきたかなぁ。。


桜の季節から、今はあちこちハナミズキがきれいに
咲いてますね。

我が家のハナミズキも↑↓


今年も咲き始めました♪



ハナミズキが一斉に咲く今の時期も好きだな~



こんな風に穏やかに・・庭を眺められることって
ありがたいことだな~って思う。

今週は、月曜日の夜に父が急に体調を崩して
入院する騒ぎになり・・幸い軽い症状で済んだので
5日ほどで退院できたんだけど・・

今まで入院なんてしたことない父だったので
ホントにびっくりして心配した5日間でした。


健康のありがたさ。。
普通に歩けて、しゃべれること、食事が出来ること・・


健康なときは気付かないけど
普段当たり前に思ってることが、出来なくなると
健康ってホントに大事だな・・って思う。



病院の先生から退院許可が下りて、今日退院でした。
あたたかい快晴の日

迎えに行ったら、すっかり元気になって
帰り支度も済ませた父が待ってました。

荷物も自分で持って普通に歩いて病院を出ました。
ここに来た日を思い出すと・・ホントに元に戻ってよかった~。。


夜は、快気祝い♪
早速、父の好物の沖縄そばを沖縄の叔母が送ってくれました~



久しぶりの家の食事・・
父はもうすっかり今までどおり。完食です♪

これからも健康でー

お願いします!

相変わらず・・

2010-04-30 | 家族話

ご飯のときだけ
ちょうだい♪って顔して見つめてるクロちゃんだけど・・


おなかいっぱいになると
超リラックスして寝てます~


あのぉ・・・
私のベッドなんですけど~

※いっしょには寝てないですよ~(笑)

春なのに~

2010-04-30 | 日常・ひとりごと
・・冬物しまえない~♪


・・今年はどうしたんでしょうねぇ。


クリーニングに出した服も結局しまえず・・また
着ちゃったり。でも、春服もちょっとずつ出したりして
タンスの中が冬と春が同居しててパンパンです~


でも。寒いおかげでチューリップがまだ長持ちしてます。↑
このチューリップかなり長く咲いてるよ~

そして、毎年恒例・・我が家の筍。
今年も次々出てきてます。


ちょっと出てきたな~と思ったら
すぐこんなに!


母ががんばって掘って筍料理を作ってくれました~
まさに今が旬♪
家で取れた筍食べれるなんてぜいたくだよね。。


おいしかったです~(嬉)


修了式&発表会

2010-04-30 | リトミック
先週の土曜日はリズムの森の発表会&専攻コースの修了式でした。

横浜市南公会堂にて。

例年通り、午前中からリハーサルをして
午後から修了式と各クラスの発表がありました。

今年も修了式では、この2年間専攻コースに通って
修了された方の修了証や、ダルクローズ指導者認定証取得者の授与式があって
指導の先生方や修了生代表の方から
リトミックに対するいろいろな想いを聴いたりして、
また自分も気持ちが引き締まるのでした。


そして、そのあとは各クラスの発表会。

今年もいろいろ工夫されてて
楽しい発表でした。

私は指導案研究実践クラスで、
今年レッスンで教えていただいた
カリキュラムの中からダイジェストで紹介♪
という発表でした。

今年もみんなで楽しく♪
発表できましたー


発表の後は、リズムの森で打ち上げパーティ♪

リズムの森のスタッフの方と先生方が
お忙しい中、準備してくださって
今年も手作り料理がいっぱいの素敵なパーティでした

久しぶりに会えたお友達と
お話できたり・・

もう一度聴きたい♪見たい♪・・発表を
また賑やかに再現したり♪

楽しいひとときでした~


リズムの森の先生方、スタッフのみなさん
今年も素敵な発表会♪お疲れさま&ありがとうございました


この発表会が終わると
今年度も終わった~という感じです。

5月からまた、新年度がスタート♪

また新たな気持ちで
がんばろっ






2回目♪

2010-04-21 | 日常・ひとりごと
1月末に友達に誘ってもらって
ドキドキしながら参加してきたダンスレッスン。

また連絡をもらって東京へ行ってきました~

あれから発表会で忙しかったから
2ヵ月半ぶりくらい。

2回目だけど、またちょっと空いてしまったから
またちょっと緊張~だったけど


今日は3時間じっくりレッスンしてもらえて
とても丁寧に教えてもらえたので
行ってよかった♪


ガチガチに固まっちゃった身体。
さび付いちゃった身体に油をさしていくように・・
少しずつほぐれて、無理なく身体がだんだん
動けるようになってきた~

不思議。

以前よりはだいぶ固くなってるし
筋肉ぷるぷるしながら、
バランスもよろよろしながらとってるけど

でも楽しい♪

全然カタチは取れてないけど
真似しながら動けるだけでも楽しくて
やっぱり好きなんだな~♪


あ。腹筋はやっぱりきつかったけどね~(苦笑)
これは要特訓だな。。


明日は筋肉痛・・・?

・・明日来なかったりして(笑)

マイブーム

2010-04-21 | 家族話
私のマイブームじゃなくて・・
母のです。

韓国の歴史ドラマ?に、だいぶ前から
ハマってた母ですが・・

最近では毎日、帰ってくると
録画してたのを見てます。
しかもいくつも見てるから
話がごっちゃにならないのかな~と
思うほど・・


で、ついに韓国語の勉強まで始めちゃったみたい。↑

コトバの勉強は前から好きで

イタリア語やスペイン語もしばらくハマってたけど
最近はハングル一色。

文字からして、全く初めて見るものだし
ローマ字読みが出来るヨーロッパの言葉とは
そこが違うんだよね。

テレビの講座のテキストを買って
単語帳に文字を書いて・・

ドラマは古い時代の話なので、言葉以外にも
韓国の歴史とか地図も興味あるみたいで
ガイドブックまで。。旅行行くんじゃないのにね・・(笑)

さて・・いつまで続くかな。。


でも言葉がわかったらもっと面白いかもね。確かに・・・

私も英語やフランス語勉強したいなぁ・・・。
ラジオ講座もなかなか続かないんだよね

なぜか4月になると買ってしまうラジオ講座のテキスト・・・・(苦笑)

え~~~っ

2010-04-19 | 日常・ひとりごと
・・と思ったこと。

その1。

まさかの雪!

4月だよーーー
しかも17日だよー。

びっくりだ~。


朝はもう晴れてたので、だいぶとけてたけど
夜は3~5センチくらい積もってたよ。

庭の花たちがかわいそう・・
ムスカリも寒そう・・


せっかく咲いたチューリップも
花びらを閉じて寒さに耐えてるみたい。


もうちょっと土の中に居とけばよかったねぇ・・

今年はなかなか春にならないですね。。

やっぱり異常気象なのかな?


それから、え~~っと思ったことその2。

金曜日に「のだめ」劇場版前編をみに行ったら
翌日土曜日、テレビでやってた~~(笑)

特別上映会で1000円♪
って得した気分だったけど・・

これって。。損した?!

テレビは劇場版とはちょこっと違ってたけどね・・←結局テレビも見た(笑)


こんなこともあるんだなぁ・・・


え~~~~~っと思ったこと。その3。

発表会写真を整理して、CD-Rに入れる作業をしてたんだけど
なぜか2~3回に1度書き込みエラーになってしまって
結局8枚もディスクを無駄にしてしまった・・

失敗になる原因がわからないから困る・・

やり方は同じなのに、成功するときとしないときが半々って・・・


失敗しないやり方を知ってる方が
いましたら教えてくださーーーい



え?雪?!

2010-04-16 | 日常・ひとりごと
4月だよね~?

「今夜から明日にかけて
関東でも雪になるところがあります。。」
という天気予報・・

うっそ~

って思って外を見たら

もう白くなってるよ~



今日から週末はオフ♪

久しぶりに何にも追われてない週末(笑)
なので、久しぶりにオフらしい一日を過ごしてました~

映画見たいー。
映画、かなり久しぶりだし・・と思って上映作品を見てたら
劇場版のだめ(前編)が今日までだった。
しかも明日から後編が始まるから、
前編は特別上映期間で安くなってたし♪

即決で、観てきました♪
ちゃんと観たのは初めてだったので>のだめ
良かった。
ちょっと気持ちもリフレッシュ♪

でも。後編が気になるなぁ・・。


ゆっくり映画を楽しんで、終わってそのまま
映画館が入ってるショッピングモールをぶらぶら見てまわって
これもまた久しぶりに、春服を買っちゃったり。
雑貨屋さんにもふらっと入って、いろいろ見て歩いて
・・今度買お。。ってチェックしたり(笑)

自分の時間をめいいっぱい満喫。
良いお休みでした~


先月あまりにも忙しくて
空いてる時間がなくて
いつも何かに追われてる生活だったから・・
最近、普通の生活に戻っただけなんだけど
追われない生活になったら
空いてしまった時間をちょっと持て余してるのね。(笑)

もちろんやることも、やりたいこともいろいろあるんだけど・・
まだ新しい生活のリズムがつかめてないのかも。


お天気はなぜか冬に逆戻りしてるけど
春だからね。

動き出さなくちゃ~

春~・・?

2010-04-14 | 日常・ひとりごと
ちょっと暖かくなって
我が家のチューリップも咲き始めました♪




かわいい♪


ムスカリも芝桜も・・♪


春らしい庭になってきました~


でも。。
昨日の夜からすごい風!

こんなぽかぽか陽気みたいな写真撮ってますけど・・
実は、すんごい風で柳の枝がごーごー音を立てて揺れまくり・・

ちょっと寒い中で撮ってたのでした~。


明日は、今日よりも寒いんだって。

今月はお天気が安定しませんね・・
新学期や新年度が始まって、ちょっと気が張ってたり
疲れもたまってしまいがちなので、体調も崩しやすいけど
気をつけて元気に過ごしたいですね。


忙しさもちょっとずつ落ち着いてきたので
たまには自分に♪


春っぽい色合いのふわふわタオルと
細かいものをいろいろ入れられるポーチ♪
買ってきました。

まだ暖房入れてるけど
気分だけでも春らしい気分で~


ちょっと嬉しくなるよね(笑)

ピアノ大好きあつまれ!

2010-04-11 | 音楽
今日は地元で、
『ピアノ大好きあつまれ!』と題して
(社団法人)全日本ピアノ指導者協会<ピティナ>
たかさきechoステーション~Piacere~ 主催の
イベントに参加してきました。

去年の終わりごろから参加させてもらってる
ピアノの先生方が月1回集まって、主に教材研究を
している会で今回初めての企画でした。


今回のプログラムは、幼児から低学年くらいまでのお子さん向けで
教材研究で取り上げていた「ピアノひけるよジュニア」というテキストから
3曲選んで、その曲を使って公開レッスンをしながら、客席のみなさんも
参加型で、ピアノをみんなで楽しみましょう♪・・という感じの
内容でした。

第1回ということで、いろいろみんなで
アイデアを出し合って準備してきましたが
初めてなのでどんな感じになるのかな~・・と、ちょっとドキドキ。。
でも今日は、お客さんも満席になって、
盛りだくさんなプログラムも最後まで
楽しんでもらえたみたいで良かったです~。


*オープニング・・
「ドレミのうた」の連弾で幕が開きました。
途中から先生方が前に出てきて、ドレミファソ・・のハンドサインを
しながら歌って、そのあと子どもたちとも一緒にハンドサインやって
プログラムが始まりました。

このオープニングで私は「ドレミのうた」の連弾を弾かせてもらいました♪
こういう場でピアノを弾くのは初めてで・・しかも連弾も
あんまり人前で弾いたことがなかったので・・ドキドキでした~
自分の教室の発表会とはまた違った緊張感でした~。

(この場面は弾いていたので、写真がないのです。。↑)

この後からは、ハンドサインで曲当てクイズ。
「メリーさんのひつじ」を当ててもらって
その曲の公開レッスンへ。。

2曲目は「せいじゃのこうしん」
兄弟で連弾してもらったり、
リズムが特長がある曲なので、客席も手拍子で参加してもらって
みんなでリズムを合わせながら演奏してみたり
バイオリンやフルートも加わってアンサンブルも楽しみました♪(↑写真)

3曲目は
「山の音楽家」
歌詞に合わせて、フルート・バイオリン・たいこ(ボンゴ)にも登場して
もらいました。
一つ一つの楽器の音色や音の出し方などにも注目。。
本物の音を聴いてから演奏すると、またピアノの音のイメージも変わってくるよね。


ピアノの音域についても・・
他の楽器の音域を実際に紹介しながら聴いてもらいました♪








イラスト♪とっても細かいとこまで工夫されててかわいかった~


公開レッスンの後は、調律師さんが
ピアノの中を見せてくれるコーナー。

”ピアノの中を見てみよう・・”
近くに来て見ていいですよ~ということで
子どもたちみんなでピアノを囲んで、興味津津でした。




そしてなんと、今日は特別に
ピアノのハンマーをプレゼント♪


全部形が違うんだ~とか、数字が書いてある!とか
みんな嬉しそうにもらってました♪


これです↓


私たちも終わってから頂いちゃいました♪
貴重なプレゼント、ありがとうございました~



そして。。エンディングは3人の先生たちによる
「剣の舞」の6手連弾!
これも、ピアノのまわりで、かぶりつきで見ていいということで
先生たちのかっこいい演奏に、みんな釘付け。。




こんなそばで、演奏が聴ける機会も
あまりないと思うので、子どもたちにとっても
すごくいい経験になったんじゃないかな~。

弾いてる先生たちも
とっても楽しそうでした


初めての企画で、ドキドキだったけど
全体的にとてもいい雰囲気で楽しかったな~

先生方のお人柄と、それぞれの先生方の経験が活かされて
会をスムーズに進められたんだな~と
また良い勉強させてもらいました。

きっと来てくださった子どもたちや大人の方たちにも
楽しさが伝わって帰ってもらえたのではないかな。。


みなさんお疲れさまでした