あとりえ日記

しょうちゃんのひとりごとワールド。。
by shoko yukitake (hotaru)

2016年~!

2016-01-08 | 日常・ひとりごと

 

2016年、新しい年が始まってもう一週間ですねー。

久しぶりのブログ更新です・・

今年もマイペースに綴っていきたいと思ってます。

どうぞよろしくお願いします~

2016年は、どんなお正月でしたか?

今年は全国的に暖冬で、沖縄は暑いくらいでしたー

この時期お天気悪いことが多いのですが、珍しく元旦、2日は !

初日の出もよく見られたようです。

私も見に行きたかった~!

来年は一人で見に行こう~。もしくはちゃんと起きてくれる人と一緒に。(笑)

 

 年末から今年もやっぱり忙しくて・・

年賀状は久しぶりに年内に投函できたけど

2015年をゆっくり振り返る時間もなく、新しい年を迎えてしまいました。

2015年は、沖縄での生活1年生ということで、いろいろなことが初めてになると思ったので

「初」という文字を今年の一文字に挙げていました。

確かに・・初めての経験が多くて何かと初心者マークの1年でした~

1年終わってみて、少しずついろいろわかってきて

1年目は勉強の1年だったなぁ・・いろんな意味で。

新しい土地での生活。

新しい家族との生活・・

仕事を始めたときも感じたけど、1年目は流れを覚える。

2年目は、覚えたことをこなす。3年目はより良くなるように、これまでの反省をもとに

改良、開拓して広げていく・・

今年は2年目。去年の流れをうまくこなす・・ように出来たらいいな。

そうやって1年ずつ重ねていく。

毎年ちょっとずつでも良くなるように・・

去年は、「初」な1年だったけど

私にとっては、初めての辛い体験もありました。

年初めは祖母が肺炎で入院したり、春は実家の父が大きな病気がみつかり手術したり。

祖母も父も元気に回復して本当に良かったけど、元気になるまでは心配も多い日々。

そして、私自身も、せっかく授かった命が悲しいことになり

辛い時期が続きました。

でも立ち止まる時間もなく、前に進むしかなくて

がんばっても結果は出ず、心が折れそうになったり

気持ち的にがんばりすぎてちょっと疲れてしまったり・・・

1年がこんなに長く感じたことは、ここ最近なかったかも。

「初」な1年目は、いろんなことを「待つ」1年でもあり・・

終わってみると「待」だったかも・・って思いました。

 

新しい年2016年は、初心者マークをはずして(笑)

力まず、回りを見る余裕がもてるくらいの自分になるといいな。

基本的な家事は、もうちょっと要領良く。

去年に引き続き、料理のレパートリーを増やしたい♪

去年は引きこもり主婦?だったので、今年は行動範囲を広げたい~(笑)

リトミックの勉強も仕事も、やっぱり離れられないから!

もっと音楽したいーーーーーーーーーーーーーーーー(願)

アートもね。

今年は絵を描く人、復活したいなぁ。

もちろんアクティブなことも。

本来の自分をちょっとずつ取り戻そう~(笑)

 

そんな今年の一文字は・・しっくりくる文字がまだ浮かんでないけど

一歩一歩、地に足をつけて進んでいきたいということで・・「歩」とか。

去年の目標が持ち越しになってるからね・・。

今年の目標は、「諦めない」かな。

40代中盤。

「もう44だからね・・」って後ろ向きに考えるのと

「まだ44だから」って思うのと

向き合う姿勢が全然違う。

まだ44だよ。米寿の半分しか来てないぞ~って思ったら、まだまだだなぁって思う。(笑)

でも。社会的に仕事上でだったり、

体のことでだったり

どうしても年齢の問題って出てくるけど

こればかりは、修正できないし

「年齢が・・・」って言われちゃったら、どうすることもできないけど

意識は変えられる。

自分の年齢をプラスに考えられれば、ちゃんと向き合えると思う。

 

今年の目標「諦めない」って

ハードル低いのか高いのか・・よくわからないけど(笑)

それも大事だと思う。

 

去年の年末にある人に言われた一言。

「諦めてしまったら、それで終わりだけど

諦めずにいたら希望を持ち続けられる」

今年の自分にしかできないこと、

今年の自分だからできることがきっとあるはず。

 

希望をもって2016年も過ごしていきたいと思います。