goo blog サービス終了のお知らせ 

ひょうきちの疑問

新聞・テレビ報道はおかしい

IMF人事 国際金融の舞台裏で何かが起こっている

2011-07-02 10:18:05 | 国際金融

ヤフーニュース より
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110702-00000604-fnn-int



性的暴行事件 IMF前専務理事の自宅での監視体制を解除 訴追取り下げの可能性も

フジテレビ系(FNN) 7月2日(土)7時49分配信

ホテルの女性従業員に対する性的暴行などの罪で起訴された、IMF(国際通貨基金)の前専務理事、ドミニク・ストロスカーン被告に対し、ニューヨーク州の裁判所は1日、自宅での監視体制を解き、保釈金を返還する決定を下した。
裁判官が「自宅軟禁を解除し、保釈金を返還する。被告を自己誓約のもと保釈する」と話すと、
ストロスカーン被告は「ありがとうございます」と答えた。

1日の審理に先立って、検察側は被害を訴えた女性従業員の証言に不審な点があることを認めた。
これを受け裁判所は、ストロスカーン被告に強いられている24時間の監視体制を解き、100万ドル、日本円で8,200万円の保釈金を返還する決定を下した。

アメリカの複数のメディアは、訴追取り下げの可能性もあると報じている。
ストロスカーン被告は、5月14日の逮捕以降、一貫して無罪を主張しているが、裁判官は「裁判が打ち切りになるわけではない」と強調。
次回審理は予定通り、7月18日に行われる。

最終更新:7月2日(土)8時7分

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【私のコメント】

今朝の新聞ではこのことが報じられていない。
逮捕の時には大々的に報じて、監視体制解除の時には報じないというのはおかしなことだ。

ことの真相はまた隠されてしまうのか。

国際金融の舞台裏で何かが起こっている。
IMF(国際通貨基金)やIBRD(世界銀行)は、非常に胡散臭い存在だ。
中身がよく分からないのだ。

ただそこにアメリカの強い圧力があるのは確かだ。

捏造事件によってIMFトップが交代したという事実は変わらない。
(後任はフランスのラガルド財務相)


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。