ひょうきちの疑問

新聞・テレビ報道はおかしい。
2020年のアメリカ大統領選以後はムチャクチャ

NTT法廃止で日本は滅ぶ 4/3廃止反対デモ議員会館前 #NTT法廃止で日本は滅ぶ #裏金議員の利権政治を許さない

2024-03-31 15:57:16 | 自民党政策

NTT法廃止で日本は滅ぶ 4/3廃止反対デモ議員会館前 #NTT法廃止で日本は滅ぶ #裏金議員の利権政治を許さない #NTT法廃止で日本は滅ぶ #裏金議員の利権政治を許さない


4月3日12時に衆議院会館集合
NTT法廃止で日本は滅ぶ 
https://peatix.com/event/3902746/

翌日の自民党「NTT法改正&廃止」を委員会決議予定を絶対に阻止!
NTT法廃止で↓になります。
・有事に通信が繋がらない!
・携帯料金が上がる!
・通信事業者が倒産する!
・防衛省の通信インフラが外資のモノに!
・日本最大の防空壕が失われ有事に逃げ場なし!
・裏金議員の私物化に!
断固反対していきましょう!



及川幸久 戦争したいのはどっちなんでしょうか

2024-03-31 06:27:35 | ウクライナ紛争

Xユーザーの及川幸久【X NEWS】WISDOM BOOKS📕新刊Amazon【カテゴリー】1位!🎉さん:
「🚨2024.3.20 ロシアはテロ容疑者を米国と特定した
- 3/22のモスクワ銃乱射テロをやったのは誰か?
容疑者として、ロシアは米国, 英国, ウクライナを名指し。 -…
https://t.co/vxvEpEWWQi」 / X (twitter.com)


2024.3.20 ロシアはテロ容疑者を米国と特定した

- 3/22のモスクワ銃乱射テロをやったのは誰か?
容疑者として、ロシアは米国, 英国, ウクライナを名指し

- プーチンは、オバマ政権、バイデン政権から数々の挑発を受けてきて、自制してきた。
もし挑発に乗っていたら、今頃、第三次世界大戦になっていたかもしれない。

- しかし今回は米国を犯人と特定。
プーチンがどういう判断をするかによって、本当に世界大戦の可能性が、今最も高い

- 岸田政権はウクライナに1.8兆円支援。
これはテロ国家支援にあたり、違法では
ないのか?
<詳しくは動画で>

動画





Xユーザーのmaboさん:
「いよいよ表に出て来ました‼️ 欧州は戦争前夜 ポーランド首相 2024年3月30日
https://t.co/ZrLXWsAk3Y」 / X (twitter.com)




欧州は「戦争前夜」 ポーランド首相が警鐘(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

欧州は「戦争前夜」 ポーランド首相が警鐘

配信

AFP=時事






Xユーザーのmorpheus🪖Reloaded⚔️地滑り的勝利への覚醒🏆さん:
「🇪🇺🇳🇱オランダの欧州議会議員マルセル・デ・グラーフ発言🗣️
クロッカス市庁舎でのテロ行為はウクライナによって組織、計画、資金提供された。
ウクライナによって計画され資金提供されたテロ攻撃の結果モスクワで130人以上が死亡した。…
https://t.co/QPXNMdtQ3U」 / X (twitter.com)


オランダの欧州議会議員マルセル・デ・グラーフ発言
クロッカス市庁舎でのテロ行為はウクライナによって組織、計画、資金提供された。
ウクライナによって計画され資金提供されたテロ攻撃の結果モスクワで130人以上が死亡した。
彼はまたキエフのテロ攻撃への関与を隠す為に西側諸国はロシアの信用を失墜させる事を目的とした情報宣伝を始めたと述べている。

画像

あなたの見る目が試されています。



NTT資産が 狙われている

2024-03-31 05:22:17 | 経済

Xユーザーの369不動さん:
「NTT資産が 狙われている
ブラックロックCEO ラリー・フィンク氏「もっと日本人は老後の為に投資しろ(日本の年金資金と銀行預金が欲しい!)」
https://t.co/G4iqvM6Uww」 / X (twitter.com)









Xユーザーの裕子さん:
「#NTT法廃止反対
インフラを海外に売られたら日本は滅びていく
この男は日本を滅ぼす為に力を尽くしてる
https://t.co/wMldC8nJPt」 / X (twitter.com)


画像










フィリピンの議会は、生物兵器であるコロナワクチンを用いて詐欺が行われたことを問題視している

2024-03-31 05:13:07 | ワクチン

XユーザーのShortShort Newsさん:
「フィリピンの議会は、生物兵器であるコロナワクチンを用いて詐欺が行われたことを問題視している。
https://t.co/8PjZoPDMXQ」 / X (twitter.com)


動画






Xユーザーの自分の頭で考える人2.0さん:
「だからファイザー、モデルナに行けって
紅麹の何百倍、何千倍の人が死んでると思ってるのよ
#Yahooニュース https://t.co/R6th6HBVA4」 / X (twitter.com)








Xユーザーの裕子さん:
「紅麹の問題 発端はコイツ 💉推進した奴と同じ罪人 厚労省は当然グル。
https://t.co/wGcdU4eA5P」 / X (twitter.com)


画像







Xユーザーのつばめひこーきさん:
「コロナワクチンでは沈黙してるくせに格好の獲物見つけたら得意の集団リンチ
ほんとマスゴミには反吐出る
https://t.co/OQXZ5EuUEP」 / X (twitter.com)








【30年間国民をだまし続ける消費税。改めて消費税法から「益税が存在しない」ことを解説】#消費税 #インボイス

2024-03-31 03:57:03 | 経済

【30年間国民をだまし続ける消費税。改めて消費税法から「益税が存在しない」ことを解説】#消費税 #インボイス



【衝撃の事実】消費税は直接税だった | 【底地・借地の専門】株式会社アバンダンス (abundance-life.com)

【衝撃の事実】消費税は直接税だった

税金の種類は、大きく直接税と間接税の2つに分けられます。
また、私たちの生活にも馴染み深い“消費税”は、代表的な間接税として有名ですが、実はこちらは直接税に該当するものだと言われています。
今回は、なぜこのように言われているのかについて、詳しく解説したいと思います。

直接税と間接税の違い

まず、直接税と間接税の違いについて簡単に解説します。
直接税とは、税を納めるべき人と負担する人が同じ税金を指します。
例えば、所得税は個人の所得を10種類に分け、それぞれの所得を計算し、その結果をもとにして税額を求め、本人がその金額を納税します。
一方、間接税とは、税を納めるべき人と負担する人が異なる税金のことをいい、消費税はこれまで代表的な間接税の1つとされていました。
消費税を負担するのは消費者であるものの、実際に消費税の申告や支払いをするのは、消費者に商品を販売したり、サービスを提供したりした事業者となります。

間接税は“消費者または利用者”に課される税金

代表的な間接税の1つに、入湯税というものがあります。
こちらは、消費者が事業者の提供する温泉に入った場合に支払いを求められる間接税であり、金額は大体150円程度となっています。
また、入湯税法には、「鉱泉浴場における入湯に対し、入湯客に入湯税を課すものとする」という記載があります。
つまり、入湯税の実際の負担者は消費者であることが、明確に記載されているということです。
その他でいうと、ゴルフ場利用税も同じ仕組みです。
ゴルフ場利用税は、ゴルフ場の所在する都道府県が、ゴルフ場を利用するプレイヤーに課す税金です。
法律には、入湯税と同じように、「ゴルフ場の利用に対し、その利用者に課する」と記載されています。

なぜ消費税は直接税なのか?

先ほども少し触れたように、間接税としての消費税は、商品を購入したり、サービスを受けたりする消費者が負担し、事業者はその申告、支払いを行います。
しかし、消費税法には、消費税の納税義務者について、「事業者は国内において行った課税資産の譲渡等につき、この法律により消費税を納める義務がある」としか記載されていません。
ここで注目したいのは、入湯税やゴルフ場利用税などと違い、「実際の負担者は消費者である」と明記されていない点です。
つまり、消費税は消費者に納税義務があるわけではないということです。
法律により、納税義務者が事業者であることのみが明確にされている以上、他の間接税とは仕組みが異なるため、消費税は事業者が直接納める税金、つまり直接税に当てはまるということになります。

国税庁が定義する消費税の納税義務者

国税庁のホームページに記載されている“タックスアンサー(よくある税の質問)”における消費税の定義には、納税義務者について以下のように記載されています。

「国内取引の場合には、事業者は非課税取引を除き、事業として対価を得て行う資産の譲渡や貸付、役務の提供について消費税の納税義務を負うことになっています。」

先ほども解説したように、やはり納税義務者は事業者だということしか記載されていません
そればかりか、上記の文章の下には念を押すように、「このように、国内取引の消費税の納税義務者は事業者ですから、事業者でない者に納税義務はありません」と続けられています。
つまり、消費税=直接税という認識は、正式な定義をもって認められる事実であるということです。

過去の裁判では“消費税=預り金”ではないことが証明されている

間接税としての消費税は、消費者がその金額を負担し、事業者はそれを預かって納税しているという認識です。
こちらの理論でいうと、消費税は消費者からの預り金に近い性格を持っているように思いますが、実際はそうではありません。
1989年の消費税導入時に、とある裁判がありました。
その内容は、年商3,000万円以下の事業者は免税事業者ということで、消費税を免除されているのに対し、「それは消費者から預かった消費税を事業者がネコババしていることになるから横領だ、益税だ」という考えを持ったサラリーマンが、東京と大阪で裁判を起こしたというものです。
また、裁判の結果は原告の敗訴であり、判決理由としては、「消費者は消費税の実質的負担者ではあるが、消費税の納税義務者であるとは到底言えない」「消費税の徴収義務者が事業者であるとは解されないため、消費者が事業者に対して支払う消費税分は、あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有さない」とされています。
つまり、事業者は預り金として消費者から消費税分を預かっているわけではなく、あくまで商品やサービスの付加価値として、ある程度の金額を受け取っているということになります。

まとめ

ここまで、消費税=直接税と言われている理由について詳しく解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
間接税は、納税義務者とその負担者が同一であり、なおかつそれぞれ明確に法律で定義されているものです。
一方、消費税は納税義務者しか明確になっていない以上直接税であり、こちらを消費者が負担し続けているという現実は、不透明であり非常に闇が深いと言えます。






財務金融委員会 原口一博質疑 2024/02/20 所得税法等の一部を改正する法律案 13:50~


「岸田首相の大暴投」の怪…  本当に岸田なのか?

2024-03-30 15:13:52 | 自民党政策


《WBC始球式》「岸田首相の大暴投」の怪…「本当に野球部だったのか…?」と物議を醸すも「真面目に練習していましたよ」の証言(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社 (gendai.media)

2023.03.21
# 野球
 

《WBC始球式》「岸田首相の大暴投」の怪…「本当に野球部だったのか…?」と物議を醸すも「真面目に練習していましたよ」の証言

 

岸田の大暴投

日本中を沸かせているWBCで、ある「大暴投」が球場を騒然とさせた。

3月10日の日韓戦で岸田文雄総理が始球式を務めたときのことだ。岸田総理が放り投げた球は上空に大きな弧を描いて3塁側に逸れてしまう。

捕手を務めた栗山英樹監督が慌てて捕球に走るほどのとんでもないワイルドピッチだったのだが、それ以上に注目を集めたのが「投法」だ。腕の肘を下げた状態でボールを放る、いわゆる「女の子投げ」になっていたのだ。

母校の開成高校在学時には野球部に所属していたという岸田総理だが、この始球式を受けて、「野球経験者なら、あんな投げ方にはならないはず」「本当に野球部に入っていたのか」などと、「疑惑」を指摘する声が次々と上がった。



大量のSPが😎WBC日本対韓国‼️岸田文雄首相、始球式に登場😅 “球場騒然” WBC2023🇯🇵🇰🇷日韓戦2023.3.10東京ドームより







再掲載

岸田の不思議

2023-10-06 13:22:50 | 自民党政策

Xユーザーの橋広バロン幸之助🇯🇵MJGA💫さん: 「#増税くそレーシック #増税メガネに殺される #増税メガネ https://t.co/twIuRFO7Qf」 / X (twitter.com)


画像

画像

画像

画像



Xユーザーの藤井聡さん: 「"『WBC日韓戦の始球式』から見る国民にどう見られているかを誰からも教えて貰えない"岸田文雄"の深刻な不幸" 始球式の岸田氏にイラッときた国民は実に多かった様です。ではなぜあんなに苛つかせたのか…それは彼にホントの事を伝える友/取り巻きがいない事が最大の理由です.https://t.co/fhDXZnFCbv https://t.co/PMQY8v9rL1」 / X (twitter.com)

画像



Xユーザーのいっささん: 「開成高校野球部出身 岸田文雄首相による始球式 (可愛すぎて無理🤦‍♀️🤦‍♀️👼💕) https://t.co/KUXOb0XDK2」 / X (twitter.com)

動画

もと野球部は、こうはならない。





XユーザーのRyoMenamiⅡさん: 「大変です😮🤷 https://t.co/454pNyE6wx」 / X (twitter.com)

画像







【私のコメント】
遊びで言っているのではありません。
これが本当なら、ニセの岸田は何だってやります。
もはや民主主義のルールはない。