ひょうきちの疑問

新聞・テレビ報道はおかしい。
2020年のアメリカ大統領選以後はムチャクチャ

円安・株高、金の高騰 安倍政権下の不自然な動き

2013-01-11 11:44:50 | 国際金融

デフレ・量的緩和・
円安89円・株高10780円
金高5000円

デフレ下で経済実態が悪いのになぜ株が上がるのか。
アベノミクスの量的緩和でお金が余っている?
円が売られてお金が少なくなっているはずなのに。
不自然。
まるで小泉政権下の株高のよう。

安倍晋三は今さかんに日銀をはじめとして金融界を動かそうとしている。
日銀に物価の安定だけではなく、雇用の拡大まで責任を負わせるようだ。
量的緩和と雇用拡大、だから株がこんなにすぐに上がるものだろうか。
量的緩和は通貨価値を低下させる。
通貨の信用は落ちるはず。

通貨の信用が落ちて株が上がるということがあるだろうか。

通貨の信用が落ちれば実物(コモディティ)が買われる。
その証拠に金が急騰している。
不自然な円安・株高だ。

それとも早くもバブルの兆候か。
安倍晋三が首相になって、急に相場が不自然に動き出した。


コメントを投稿