オキラク・ゴクラク

ゆず&アオイの徒然日記

京セラドーム

2012-03-31 22:25:10 | お出かけ
実家から、西宮に帰って、そのまますぐに「京セラドーム」へ

阪神VS横浜DeNA

ビスタルームのチケットをもらったとかで、VIP専用の入り口から、荷物チェックもなく入場

そして、広い広い部屋に通された

ふつーはうれしいんやろか

わたし、疲れてるからやろか

上司の家族が一緒だからやろか

全くテンション上がらず

ってか、選手遠いし!!!!

一塁側の席で見た方が近いくていいわ!!

選手だって、絶好調・中畑くらいしか知らんし!!!

そんなワタシの遺伝子を引き継いだアオイは

7回の風船飛ばしたあとは、寝てました

試合は勝ったんだけど、よくよく考えたら、阪神勝った試合に行ったの初めて

猛烈に疲れたのか、ワタシ、その次の日 38.7℃まで熱でました

韓国 結婚式

2012-03-30 21:55:16 | 旅行
朝はもちろんホテルの朝食バイキング

年のせいか・・・バイキングでは損をする気がする

そして、用意もそこそこに、ホテル直結のduty freeの店へ
それでも、物足りず、ぎりぎりの時間まで、地下のショッピングモールでお買いもの

そこで遭遇した、「ザ・韓国のおばちゃん軍団」

全部で20人くらいいたんだけど、全員がちっりちりのパンチパーマ
でっかい声でしゃべりまくり

11時過ぎにホテルに帰って、着替えて、チェックアウトして、披露宴は12時から
ほんと、何しに韓国来てるんだか

それでも、インターコンチでの披露宴
それはそれは豪華でした

韓国では、コーディネーターみたいなものがなく、全て、当事者が手配し、段取りを決めるらしい
ウエディングドレスや、髪のセットもホテルではやっていなくて、美容室からの直行
もちろん、ゲストが着替える部屋や、クロークもなく、荷物はフロントで預かってもらい、帰りの着替えはわざわざ友達が部屋を用意してくれていた(ホテルの人にはトイレで着替えたら・・・と言われた

 お国が違えば文化もかなりちがう

まず、両家の母親がバージンロードを歩く(これも驚き
そして、新郎が一人で入場
それから、新婦が父親と登場 (ここはやっぱ泣ける~~~)

そして式が始まるんだけど、日本ならば「神父様」の位置に、新郎の父が終始立っていて、どの写真にも写りこんでくる

長い長いなが~~~~~~い「ありがたいお話」を新郎父が延々と話す間、新郎新婦は立って聞く

たいへーーーーーーんライト当たって汗だくだし~

お色直しでカラードレスを着て、それから、いよいよチョゴリでの登場!!!!

待ってました!とカメラを抱えて走る~~~のは日本人だけ
韓国の人たち(100人くらい?)はもくもくと食べてたわ

披露宴が終わってから、「韓国伝統の式」をすると聞いて、ぜひ見たかったんだけど、
飛行機がぎりぎりでどうやっても間に合いそうになく、後ろ髪をひかれる思いで金浦空港に向かいました

文化も風習も異なる国で、新しい生活を始めようとするひさちゃんに幸あれ
ちょくちょく遊びに行かせてもらいます

そして、3日間もお世話になったじぃじとばぁば、本当にありがとう
姫路のサファリパーク、とっても喜んでたよ

韓国!!!

2012-03-29 21:55:01 | 旅行
待ちに待った、韓国旅行

目的は、ひさちゃんの結婚式!!

買い物に食べ物に、もう行く前からワクワクしちゃって 結婚式がメインなことを忘れがち

実家に前泊して、子供を預けて、高校の友達3人で
大学4回生の時にも同じメンバーで韓国行ったな

朝ごはんを空港で食べたのに、機内食が出たり
3人ばらばらの席になったので、隣の韓国人に勇気を出して話しかけてみたり
到着までにだいぶん楽しめた

着いてすぐチェックイン
「インターコンチネンタルホテル」 超一流もちろん招待だけど

昼ごはんは、ホテル地下のコエックスモールで『参鶏湯』一人前頼むと
「とても ちいさいよ~ たりないよ~」と言われ、2人前頼むと

そんなに小さくない参鶏湯が2つ来た
ハングルしか書いてないメニューでテキトーに頼むと、山盛りのなぞの麺


そしてそのまま明洞まで地下鉄で

買い物天国~~~~~~
めっちゃ安い~~~~~~
1000wで70円
3000wとかでも210円~~~~なんか感覚がおかしくなる~~~~

化粧品がとにかく安い!!
偽物ブランドとかもふつーに露店で売ってて
靴下14足1000円 買うっしょ~~~

そんなオジサンでも、オネエチャンでも、みんな日本語OK

機内持ち込み可能の小さいスーツケースで行ったのに、お土産だけでスーツケースの2倍の大きさになった

晩御飯はもちろん焼肉

「サービスするよ~おいしいよ~」
と誘われて入った店


コース料理を断ると、態度一遍
店内でTV見たり、座ってぺちゃくちゃ話したり、食べたり、爪楊枝でシーハーしたり
入店時は大歓迎だったのに、帰るときには見送りもなし
とにかく、韓国の店員、みんながさつ

とにかく、食べて買い物して、ホテルについたのは夜中12時回ってからでした
さ!明日は、メインだったハズの結婚式!!!





こびと探し

2012-03-24 23:05:20 | お出かけ
相変わらずの土曜日は母子家庭状態なので
今日は、ガーデンズの「こびとづかん」のイベントに、サッキー一家と行ってきました

広い広いガーデンズの各階(3階建て)に各一か所ずつあるスタンプを集める

これが結構大変
見当違いの方向に行ってしまったので、無駄な移動距離をかなり歩いた

そして、集めたスタンプカード持ってイベント会場受け付けでくじ引き

7人引いて、7人共にハズレ

見ている限り、当たりを引いてるひとはいなかったので、そもそも当たりなんて入ってない模様

でも、それなりに、楽しんでました

万場スキー場

2012-03-19 23:41:14 | お出かけ
2日目

今日は「万場スキー場」
ホテルから、バスで送ってくれます

本人の熱い希望で、アオイもスキーデビュー

ちょこっと教えると、あっという間に滑れました



二人ともリフトに乗って、スイスイ?滑って、一日券のもとを取ったよ

子供の付添をジィジとパパさんがしてくれるので、バァバと頂上まで行きました
頂上からの景色
まだまだ、雪はたっぷりあるし、昨日降った雪で新雪サイコ-

ゆずも、アオイも、体重移動を覚えて、ボーゲンマスター
来年は、もっと上から滑れるね

久々のスキー、やっぱり動きの感覚は覚えているもんなんだな~
ゴーグルして、フェイスマスクして顔が完全に見えない上に、背中に大きなマリーちゃんのリュック背負ったまま颯爽と滑る私

「スキーのうまい年齢不詳の女」

混雑してたら、きっと注目の的やったわ

今回、何から何までお世話になった両親に心から感謝
もう、めっちゃんこ、楽しかったです
ありがとね

奥神鍋スキー

2012-03-18 23:29:15 | お出かけ
スキーに行ってきました!!!!

逆上がりも、跳び箱の閉脚とびもできない私だけど
スキーだけはできるの
金沢育ちだものーーー、
週末は決まって家族でスキー、
学校での体育でもスキー
社会人になっても、会社のスキーツアーには一人で参加しちゃう

今回は、家族とワタシの両親と一緒に・・・・と言っても、全額親負担です
両親もかなりのスキー好き 腕前もなかなかです


一日目は「奥神鍋」

3月も終わりのこの時期・・・とても不安だったけれど
ゲレンデには2メートルの雪

初めてのスキーのゆず
キッズゲレンデですぐに滑れるようになってビックリ


ワタシも、パパさんも、かなり久しぶりのスキー
一緒に行くのは大学生以来
あの頃と変わらず、パパさん、腕前はともかく、スピードだけは弾丸でした

アオイは、ひたすらソリで遊んでましたが
明日は、スキーをはかせてみよう!

ホテルでは、温泉入って、ディナー食べて、ほんと幸せでした


合格しました

2012-03-14 20:44:24 | イベント

イエイ!
合格したよ

受験番号5004


合格率55.9% 高っ

「日商簿記3級」
合格しました

「ヒマなので」という理由で始めた資格取得へ向けた勉強

理系出身のワタシには、数字合わせのようなこの作業が嫌いではない

デキる人は3日
普通でも一か月あればマスターできる、とネットでは書いてあるけれど、約3か月かけてゆっくり勉強

過去問は過去9回分を30回近くやった・・・・真面目か

そのおかげか、それとも、そんなにやったのに?85点でした
(70点以上合格です・点数も合格発表と同時に教えてくれます)

試験当日は2月26日

関学での試験
時計を忘れるという痛恨のミス
大きな講堂なのに、時計がない!!!
携帯は電源を切るように、しつこく言われ・・・・

隣の女子大生に
「時計ってないのかな?ここ・・」
と聞くと
「みんな、腕時計を・・・・」

知ってるわい!!!おばちゃん、それを忘れたんや!!!だから声かけたんや!!!
そこは、
「間にこの腕時計置くので、見てくださいね
やろがーーーーーーー!!!!!

2時間もの長丁場を感覚だけで乗り切ったワタシ、偉い

そんな、こんなで、まだあとヒマな日は続くので、2級目指します

あ、この資格、何の役にも立たないことは百も承知です
ただ、純粋に資格を取る「資格マニア」のようなもんです


組別懇談会

2012-03-12 19:31:17 | 幼稚園
 アオイの「組別懇談会」

去年も泣かなかったけれど、やっぱり涙もろい私

最近では震災関連ほぼ涙
新聞の投稿でも泣く

でも、今年はいいアドバイスを事前にもらっていたのだ

「その年齢なら、その程度の成長、泣くほどでもない」

この言葉を「ほ~~~~~」に妙に納得し、そう思えば、アオイの成長もそんなもんか~と

さて、懇談会

先生、もちろん泣く

おお!危ない!つられそうやった!
でもセーーーーーフ!!!

お母さんたちも泣く人、連発・・・・・でも

「そんなもんちゃう???」

と自分に言い聞かせ、涙をひっこめる私

・・・・・って、ここまで、涙を我慢する必要あるのか

そして、自分の話も、そこそこにチャチャっと終わらせ、今年も無事乗り切りました

「家では言うこと聞かなくて、わがまま娘だけど、先生がくれた手紙では、お友達のお世話をしたり、優しくできていると知って嬉しかった」とか、「給食を食べなかったことを忘れるほど、いつの間にか食べられるようになったいた」などを、チャチャっと。

だって~ 泣くと、ドッと疲れるんだもん




2度目の学級閉鎖

2012-03-12 19:22:47 | 病院
まさかの「2度目の学級閉鎖」

今度はインフルエンザB型

はい、もちろんゆずも罹っています

発熱は金曜の朝
いつものように検温するユズ(神経質なのか、一日中検温するの

37.8度

はい、お休みね~
きっとインフルね 
熱はぐんぐん上がって、38.5℃まで

夕方、検査に行って、やっぱり陽性・B型

で、月曜の今日は30人クラスの中、15人の欠席やって
おそろしや~~~~
インフルおそろしや~~~

3日間、木曜までの閉鎖

TV三昧なんやろな・・・・
ピアノも読書もそこそこに・・・・

あほ一直線や~~~~~~~




エクステ

2012-03-06 20:54:12 | 生活
ネエサンと一緒にまつ毛のエクステ行ってきました

「ちょんちょんで少ない」悲惨なまつ毛のワタシ

卒園式の謝恩会で、つけまつ毛をしたら

「ロバ」
と呼ばれ

「クリス松村」
にも似てると

そんなわけで、まつ毛を長くすることに多少の不安があったので、今回は

「0.1mm(最細) 9mm」

こんなくらいのまつ毛の人いるよね~ くらいの感じに

サロンはここ
ブリエ

ふっかふかのベッドで、約一時間 何の痛みも痒みもない、さすがプロ

出来上がりも、全くの違和感なく、つけていることを忘れるほど


次のリペアでは、もう少し強気で行ってみようと思う

で、ランチは関学に行ったんだけど、春休みで、レストランが「ザ・学食」って感じのところしか空いてなくて

350円で
こんな立派なランチが

若い子ばっかりで、エネルギーあふれる場所で充電
でも、やっぱりおばちゃんの二人、ここでコーヒーまでは飲めません・・・

最後はスタバに寄って、お茶してようやく落ち着いたのでした