オキラク・ゴクラク

ゆず&アオイの徒然日記

ベランダ 夏

2012-08-01 21:28:59 | グリーン
幼稚園から持ち帰った「ひまわり」と、小学校から持ち帰った「ホウセンカ」が咲きました



ホウセンカって、よく理科で出てくるけど、実物見るの初めてかも~~~~



ベランダの花、夏はやっぱりペチュニアが強いです

秋・・・・・?!

2011-10-14 13:46:28 | グリーン

6月に咲いて以降、さっぱり花をつけなかったハイビスカスが
10月に入って急に咲き始めた


うちでは、ゴーヤの花も今頃咲いて、季節感ゼロ

なっちゃんとこから株分けしてもらった、ウンベラータも、新芽がどんどん出てきてます


でも、この鉢、土にめっちゃ虫おるねん
ちっちゃい飛ぶ虫がわらわらおるし~
もっとちっちゃいオレンジ色の虫も土の表面にうじゃうじゃおるし~~~~

泣きそうやわ

我が家のグリーン

2011-06-01 13:57:16 | グリーン
ストレチアが根詰まりで葉っぱが少ないので植え替えました
鉢にパンパンに根が張っていて、抜けなくて最後はポキっと折れた
無事成長してくれますように
植え替え前

植え替え後 このあと、もっと短く切りました

自己流なので、生き返るかはビミョー

ベランダも、冬の花が終わりなので植え替えました
日日草と、フィエスタのピンク
ブリエッタ・赤紫

植え替え後の鉢には、サンスベリアを植えました

青虫 その後

2010-08-19 16:41:21 | グリーン

先日発見した大量の青虫、ネットで調べると、小さい木は丸裸にされるので駆除したほうがいいと・・・

駆除ね~~~~
青虫、見てるぶんには可愛いんだけど、触るとなると話は別

とりあえず、虫に強そうなアイラにお願い
「くっさ~ きもちわる~~」
と拒否

もう大人だし、自分で頑張りましたさ
駆除といっても、殺生はちょっと・・・なので、3日分くらいのお弁当と一緒に
マンションの下に放流?してきました

家のベランダには駆除から逃れた2匹の青虫君が
競争相手が減って、葉っぱも食べ放題
ムクムク大きくなったのに、やっぱり最後は鳥に食べられてしまったようで、もう今では見当たりません

夏のベランダ

2010-08-12 23:53:27 | グリーン
例年なら6月に開花していたハイビスカス

今年は待てど暮らせど葉っぱのみ茂る・・・
根詰まり?2年たったしな~
真夏だけど、植え替えてみました

そして今日、ようやく開花
久々の真っ赤な大輪いいね、夏っぽくて

幼稚園、小学校の朝顔も終盤
幼稚園のほうは、花の模様が病的
旅行で一日水をあげないと、一気にしおれてしまいます

それから、「柚」の木に大量の青虫・・の赤ちゃん
今年は例年よりたっぷり孵化しております
ざっと数えて20匹はいるかな~
さ、みんな鳥に狙われないように!蝶々になってね

ベランダ

2010-06-21 23:03:47 | グリーン

進研ゼミの付録?のひまわりが咲きました

カレンダーも、観察日記もつけることなく、
水遣りもほとんど私がやったような・・・・

ベランダではネギとレタスを栽培中~

アブラムシがついてて、食べるには多少の勇気がいります

柚・初収穫

2009-12-06 22:13:08 | グリーン

なかなか黄色くならないので、「すだち疑惑」まで出ていた我が家のベランダの『柚』
ようやく、黄色く色づき、本日収穫
全部で7個
植えてから5年目くらいにして始めての収穫に感激

早速、3つは柚風呂、残りはテーブルに置いて柑橘のいい匂いを楽しんでます

自称・柚アレルギーのユズは、柚風呂はもちろん、触るもの匂いをかぐのも断固拒否名前負けにもほどがあるっちゅうねん

そのほか、今年はビオラをハンギングと鉢植えに
鉢植えのほうはけっこ咲くけれど、ハンギングの黄色のビオラはまーーーーーーーったく花芽すらつきません・・・なんで


青虫のその後

2009-09-04 10:32:50 | グリーン

今年もベランダの柚の木に青虫ちゃん誕生
毎日大きくなっていくのが楽しみだけど、いつも鳥に食べられてしまう

ベランダ掃除をしていたら、ベランダのテーブルの下に青虫の糞が
もしや
と思って、下から覗いたら

わおサナギちゃん

って、ココまであの短い体を動かして来たの

すごいね~ 蝶々になって飛び立つまで毎日楽しみ~

あと2匹、まだ青虫くんが柚の葉っぱを毎日食べてます
どうか彼らも蝶々になるまで生き延びますように

朝顔日記

2009-08-05 17:43:16 | グリーン
ユズがキャンプの帰り、そのままパパさんの実家にお泊りにいきました金曜までお世話になります

外に連れ出さないと遊べないユズとは異なり、アオイはインドアでも文句を言わないので、久々に一日家のことができました

去年に続き、朝顔日記
6月8日 去年収穫した種をまきました

6月10日 早くも双葉満載

7月10日 わっさわさなので少し間引きました

7月15日 第一号開花

8月4日 昼過ぎてもけっこう咲いてます


年長の今年は「ひまわり」を持ち帰り
7月16日開花
小さいひまわりで、種が取れそうにもありません

今年の我が家は、花はハイビスカスと朝顔のみ 
ちょっと手抜きです
でも、ユズの実が7つ、大きくなってきています