オキラク・ゴクラク

ゆず&アオイの徒然日記

軟禁解除

2010-11-25 22:06:21 | 病院
一週間の軟禁生活の後、診察へ

今回から執刀の先生が主治医になったので、前回の主治医とは違う先生
レントゲン撮ってそれを見た後、指が動くか、痛くないかを確認して終了
れれ?消毒は? ギブス交換は??

先生によって方針が違うのか・・・・・聞けず仕舞い
次回は聞こう

で、軟禁生活の間は、寝てぇ~ 食べてぇ~ ちょっと遊んでぇ~ TV見てぇ~
果てしなくグウタラな生活を送った(私も
そして体重は2キロ増加ま、いいんだけど
バレエに行くと重いっす

そして、晴れてアオイも登園!
制服も自由でいいとのことで、カーディガンを着せて行くことに
走らない・お砂場で遊ばない
と固く約束して!

・・お迎えにいくと、一目散に滑り台へダッシュ
先生も「気づくと砂場で遊んでて・・・・」って

ま、家でも三角巾はあってないようなもので・・・・ノリノリっす


お風呂はこうやってカバーして2日に一度入ります シャワーだけですが
タオル巻いて、ラップ巻いて、2枚重ねのビニール袋!これで最強

マリナコンサート

2010-11-20 20:51:39 | 小学校
小学校でマリナコンサート
いわゆる「音楽会」

一年生は「がちゃがちゃバンド」という曲を合奏

ゆずはオルガン
家でたくさん練習をしオーディションを受け、合格し、念願のオルガンだった
それこそ、最初は張り切って毎日練習した
ピアノ習ってるのにオルガンって・・・・ま、ピアノが好きなのね、と考えることもできるけど
来年は木琴狙いらしい

そのあと、合唱「ともだちになるために」とかなんとかいう歌
一年生にしてはしっかり歌えているし、とても感動しました

各学年の演奏のあと、全校生徒で「ビリーブ」を合唱


それよりなにより、校長の「浜辺の歌」での指揮が・・・・ぷぷぷ
三拍子が合わないのなんのって
校長先生も苦笑い
保護者もくすくす失笑

とってもほのぼのしていいコンサートでした

手術当日・入院

2010-11-16 21:51:29 | 病院
手術当日

肝を据えて、いざ入院
看護婦さんも、アオイのことを覚えててくれて2度目の手術に驚き
本人いたって平常心

9時に入院し、13時半オペ開始
昼ごはんを食べにジィジとバァバと出かけたけれど、のどを通らず・・・・


15時に手術終了し、麻酔から覚めてアオイが部屋にかえってきた
まだぼーっとしているけれど、笑顔も見せてくれて一安心

ゆずと早退したパパさんも病院にきて、アオイの姿をみてホッとしてた

前回と同じように、針金を2本、骨を固定させるために入れていること、
前回の手術の影響でできてしまった新しい骨を削って平らにしたことを先生から聞き、
手術はひとまず成功しました

今回は、吐くこともなく晩御飯もペロリと平らげ、食欲旺盛

翌日、退院前には、こなれた感じでギブス姿で病棟をうろうろし、看護婦さんからお菓子を片手にもらっては部屋に戻り、またお菓子をもらいにうろうろ・・
という一人ハロウインをして楽しんでいました

2度も子供に骨折をさせてしまい、母親失格
何度謝っても、アオイの怪我は消えないし、これから先、この怪我がどんな不具合になるのか心配したらキリがない
アオイは今回もほどんど泣かずに手術を終え、いつもニコニコしてくれているのが私の唯一の救い
これから、どんな風に外遊びをさせたらいいのか悩みます


ちなみに、三角巾、前回のやつは、とっくの前に捨てたので、
今回新たに作成しました


2度目の骨折

2010-11-12 23:32:37 | 病院
悪夢のようでした

ママリコ練習後、いつものように砂場で遊んでいたアオイ

いつものように、こけた~と泣いて来た

聞くと三輪車の二人乗りから落ちたとのこと

いつものように泣いているけど、なんか違う気がする・・・・・

あゆみちゃんが診てくれて、なんか変かもと
私も見たら・・・やっぱ変かも
みんなが慌てて病院に電話をしてくれてる間、私は何もできず

聞くと、「痛い」と言ったり 「痛くない」と言ったり・・・

暗いし、よく見えないけど、痛くないなら大丈夫かな

とかなんとか言いながら家に帰ってよく見たらパンパンに腫れてる
この腫れは見たことある
そう、1年前の骨折と同じ

駅前の整形外科が閉まるまであと20分!
ゆずを一人でネエサンちに行かせ、私はタクシーで駅前の整形外科に

レントゲンを見た先生、
「骨折です 手術しかないです」

ここで一気に落ち込んだ
あまりに可哀そうで可哀そうで・・・
アオイに何度もごめんね、と言い、アオイも泣き出す
しばらく病院で茫然としました

そのままタクシーで明和病院へ
運よく、去年の主治医の先生が診てくれて、手術は月曜に決定

同じ個所を手術なんて、先生も初めてだって

簡易のギブをして今晩は自宅に帰ったけれど、その気になってるゆずはそのままネエサンちに泊まりました
そして翌日もがっつりお世話になりました
本当にありがとう


ダイナブック!

2010-11-08 12:37:06 | 生活
5日前、PCが突然壊れた
ま、以前から調子は悪かったけど、ついにご臨終・・・

で、さっそくニューPCを購入!
パパさんがしっかりパンフレットで勉強してくれて(PCないからね)、電気屋に行って交渉して、納得のいく価格で、納得のいく製品をゲット


TOSHIBAの「dynabook」
うちもついにノートになった
ブルーレイもついているので、大量に貯まった画像の保存もBD1枚で済む

無線ランを設定して~
ってやっているうちに、ご臨終だったハズのデルが復活
れれれ~~~~

何事もなかったのように、いや、むしろ前よりサクサク動く

・・・・というわけで、
ニューPCがあるにもかかわらず、このブログのアップも使い慣れたデルでやってます

れれれ~~~~~~~





作品展示会

2010-11-03 23:28:12 | 幼稚園
「生活発表会」

今年は「せかいにひろげよう ともだちのわ」(とか何とかいう感じ)
世界各国の料理などのお店が出店

アオイは中国 
この時期にこの国とはま、子供には関係ないか

中国めがけていくと、アオイは「入国手続き」係りをしていたよ
はんこを押してもらって店内へ

例年通り、絵画と粘土の展示も
粘土はともかく、絵はわりと上手です

全部の教室をみて、また中国にも戻っても、まだアオイは『入国審査』
ローテーションとかしないの
「せめて写真だけでも撮らせてほしい」と先生にお願いして『店』に入れてもらった
から揚げ揚げてるよー

サクッと写真とって、アオイはまた「入国審査」に戻っていきました~