オキラク・ゴクラク

ゆず&アオイの徒然日記

ピアノの発表会 一年の振り返り

2012-12-31 18:14:16 | ピアノ

クリスマス~年末にかけてを一気に振り返って~~~

22日 ダンスのクリスマス会
小さい子がすごーーーーく増えてて、50人くらいいるらしい
嵐のモンスターを、ものすごい人数で披露してました

ビンゴも最後まで当たらず

でも、とっても楽しんでました

23日、ピアノの発表会でした
ユズは6回目 アオイは2回目の演奏


アオイは「ちいさなうた」「ロングロングアゴー」
簡単な1曲目でミス連発
2曲目は、間違うことなくサクッと弾きました

ゆずは、リヒナーの「ジプシーダンス」
去年の発表会で失敗したのを反省し、今年は結構練習した!!
リハーサルもうまくいった!!
なのに
なのに
本番は「練習の1.5倍速」で弾きよった
聞いている方がヒヤヒヤするスピード久美ちゃんの顔もひきつる
でも、なんとか、最後まで弾ききった
緊張しすぎんたのかな?ま、練習あるのみ!!

今年は、仕事が忙しいので、ママリコは不参加
歌を披露したり、ハンドベルとリコーダーのコラボあったりで、観客として楽しみました

年末30日は、ワタシの弟が北海道から家族で帰省するので、宝塚でみんなでランチをして、そのままパパさんの実家に移動。そのまま、お正月に突入です

今年は、5月からバイトを始め、9月には代理店が変わって本格的に忙しくなって、パパさんやお友達にたくさん相談もした。結果が出始めた年末ごろから、おもしろくなってきて、無理しない程度にできる限りは頑張ってみようと、思ってます

「家・近所」だけの生活から「家・近所・仕事」に拠点が増えて、気持ちがラクになった気がする。もちろん仕事だから楽しいばかりじゃないけれど、社会とつながり、お給料をもらう生活はとても充実しています いつまで、続けられるのかな・・・・


発表会

2011-12-11 23:43:24 | ピアノ
5回目になりました
ピアノの発表会 今回は初めて2人ともピアノで参加

トップバッターのアオイ
「とんでったバナナ」
練習もろくにせず、いつもテキトーに弾いてるのに、本番に強いみたいで、ミスなく上手に弾き終えました

ママリコは、『怪物くん』のかぶりものをしての演奏
ハンドベルで、上を向いて歩こうとジングルベル
リコーダーではフライングゲット、怪物くん、365歩のマーチ、マルモリ
を演奏しました

そして、後半に出場のゆず
ギロックの「タランテラ」と「カーニバルの舞踏会」
ほんと、聞きごたえのある、いい曲なんだけど~
去年よりは練習したはず、でも・・・・強弱なし、ミス連発・・・・でも止まることなく弾いたので、聞いている人にはミスに気づいてないと思う・・どうかな???

圧巻はリオのエチュードアレグロ感動でした
いつか、弾けたらいいな~


アオイの衣装、かぶってる子がおってん


ピアノの発表会

2010-12-12 21:58:20 | ピアノ
「ウナ ボーチェ ポコ」
わが子が通うピアノ教室の第4回発表会

今年ゆずが弾くのは
「ゆきのふるひのオルゴール」

メロディがとてもきれいな曲で、途中からがらりと雰囲気が変わってとっても早く弾くところもある
本番3日前に集中練習に入った(遅)途端に、早くなる部分が
いきなり弾けなくなってしまって大スランプ

どーするどーすると言う間に本番
弾き始めたとたんに、音がわからなくなるというハプニングで、最初っから引き直し
そして大スランプの箇所は
「練習でできないものは本番でもできない」が当たり前
変なリズムを刻みながら弾いてました

骨折中のアオイはもちろん出る幕なし!
のはずが、先生の粋な計らいで、後半にちょろっと自己紹介
とーーーーーっても可愛く?ニコニコ嬉しそうにしてました
来年こそ!

ママリコも健在
12名で今年もハンドベルとリコーダー
「アニメメドレー」「あららの呪文」「いっすー」「あいたかった AKB48」
エリエリとサッキーの天才的な編曲で大成功
相変わらずの自画自賛で、今年も発表会を終えました

来年は、もうちょっと子供に練習を頑張ってさせよう・・・と誓いました



ピアノの発表会&七五三参り

2009-11-22 20:52:27 | ピアノ
のち
第3回のピアノの発表会
ユズの曲は『波のりこえて』
3拍子のメロディがきれいな曲
それほど難易度は高くはないけれど、繰り返しが多く、長い

今日のユズは、ちょっと間違えたけれど、自分で弾き直し、割と無難に仕上げていました


そして、今年も出ましたママリコ総勢10名
リコーダーに加えて今年はハンドベルも
こちらも練習のかいあってか、無難に?クリア

そして、何より緊張したのが大トリ、先生の『未来へ』の独唱のピアノ伴奏
弾きはじめてちょっとしたらミスった・・・・けど、その後に
気持ちもスッカリ落ち着いて最後まで弾き切りました

毎年だけど、手作り感でいっぱいの温かい発表会
子供と一緒に親も頑張る感じがとてもいいな~って思う

緊張から開放されて、そのまま七五三参りに西宮神社に行ってきました
ゆず7歳(数え)、アオイ3歳(満)で一緒に祈祷
すくすく元気に大きくなってね

着物の写真は、ユズの歯が生えるのを待っていきます・・・・・

クリスマスは発表会 ピアノ

2008-12-14 21:09:38 | ピアノ
ピアノ教室の「クリスマス発表会」
今年のユズの曲は「ゆき」
右手は付点、左手伴奏は基本ドソミソ
完成度はそこそこだったけど、ま、落ち着いて無難に弾いてました

子供の演奏そっちのけで盛り上がったのが、ママリコ
6人で今年は縦笛に挑戦
ワタシはソプラノリコーダー

本番は、みんなで充分楽しんで演奏できて大満足
久々の程よい緊張感と、練習もがんばったので達成感でみんな感激

このあと、エリエリと先生と一緒にもう一曲演奏ミッキーマウスマーチ
ワタシはピアノ演奏
こちらも楽譜が落下するハプニングを乗り越え、なんとか成功

大人になって何かにみんなで打ち込み、人前で披露するなんてあまりなくなったので、楽しかったな

飾りつけも、セッティングもすべてママさんたちでお手伝い
手作り感満載のみんなの発表会、今年も楽しかったな~
先生、ご苦労様&ありがとう~~~~


調律

2008-10-21 20:48:13 | ピアノ

「調律の時期でございます」

と半強制的にやってくる一年一回のピアノの調律

毎度おなじみの、クロちゃん似の小奇麗なおっちゃん

最初は興味津々で見る子供にも、愛想をふりまいていたけれど、
途中であまりにうるさいのか、ドアを閉めてしまった

ボンボンと大きな音を鳴らして約一時間 
「だいぶん狂ってましたね」
・・・・・って、また 次 断りづらい事言うね・・・


クリスマス発表会

2007-12-23 22:20:23 | ピアノ
そういえば、ユズがピアノを習っていることを書くのははじめてかも実は、9月くらいから近所のお母さんに教えてもらっています 今日はその音楽教室の「クリスマス発表会」

4ヶ月前、両手で弾くようになるなんてまだまだ先だと思っていたのに・・・・
「おおきなくり」を左手伴奏つきで上手に弾けました
テンポが速くなるくせがあるので心配したけど、それも大丈夫だったし、本当に上手に弾けました


・・・・・そして私とサッキーの「a hole new world」の連弾

本番にはめっぽう強い私・・・がつまずいた!!!そのせいで、足が震えてペダルが気になり、強弱や感情こめて弾くどころじゃない なんとか最後まで弾き終えたものの、不完全燃焼のモヤモヤがずーっと続く・・・・・

ので!!!ので!!!
晩御飯をお好み焼き屋さんで食べて飲んで飲んで、カラオケ~~~~


思ってたより、とっても素敵で盛大だった発表会
みんなの手作り感と一体感がとってもよかった
ユミヘイのリコーダーもアクシデントがあったものの、難しい曲を上手に演奏してて本当によかった・・・し、楽しかった来年が今から楽しみ!