オキラク・ゴクラク

ゆず&アオイの徒然日記

水泳教室

2009-07-27 23:02:49 | イベント
昨日から、2人とも5日間夏休みの「短期水泳教室」に通ってます

3歳児クラスのコーチは、幼稚園のママ友さん
何をやっても可愛い3歳児クラス
見ててホント面白い


コワいものなしのアオイ、余裕でもぐり、ヘルパー付けて泳げます

一方、びびりんユズ
潜ることもできなかったけれど半強制的にドボン!


これが自信につながったみたい
去年から余裕で泳げるアイラとはクラスが分かれて凹み気味だったけど、
優しいコーチのおかげで毎日とーーーーっても楽しく通ってます

花火大会

2009-07-25 22:58:39 | イベント

隣の浜で、花火大会
例年はマンションのベランダから見るんだけど
今年はユズがどうしてもおばあちゃんお手製の浴衣を着ると言い張り、
ヨットハーバーまで出ました

花火もそっちのけで、お友達とキャッキャ



楽しかったね~

嫁と子供の会

2009-07-22 22:38:53 | 遊び

パパさん、本日近所のパパ友?3人で、甲子園に野球を見に行くんだって
もちろんメインはその後の飲み会なんだろうけどぉ
ま、でも 仲良くしてくれると嬉しいな

で、その間、嫁&子供はもちろん集合
今夜は我が家で、皿ウドン簡単でボリューミー

ついでにみんなでシャワーも浴びて、22時ごろお開きに

もちろんパパさん、まだまだ帰ってきませーーーーん
でも、何か安心していられるのは何故???

それから!
今日の皆既日食
バッチリ肉眼で見られた曇っててちょうどよかったな
部分日食だけど、かなり太陽が細くなっておおお~~~って言いまくってたら、一階のご夫婦に笑われてしまったわ
でも見られてよかった

ダイソンオーナー

2009-07-20 19:14:07 | 生活

相次ぐ家電の故障・・・

先日の冷蔵庫を皮切りに
電動歯ブラシ・・電動でなくなった
パソコンのインターネットエクスプローラー・・突然の破壊
掃除機・・先端がバキっと折れた

パソコンは何とか修復できたけど、そのほか2つは無理
急務なのは掃除機
クイックルで2日過ごしたけれど、もう限界!
で。
ついに購入 『ダイソン』

感想は・・・
フローリングは、今まで使っていた国産のサイクロンと大差ない感じ
ただ!!!!じゅうたんに関してはダイソンの圧勝
吸い付きもものすごいし絡まっていた糸くずもスッキリ

相次ぐ家電の故障に
「UFOから電磁波出てるんない??」
なんて話してみたら
「使い方の問題でしょ」
と、旦那、サッキー、母・・・・

やっぱ そう???そう???そっち???

祭りだGO!GO!

2009-07-18 23:10:34 | 幼稚園

「祭りだGO!GO!(5!5!)こん夜はみんなでわかちこわかちこ」
これに向かって役員みんなで頑張ってきた1学期
最後の2週間はほぼ毎日集まり、準備に追われて、いよいよ迎えたお祭り当日

400人もお客さんがきてくれて、お祭りは大盛況

「すくっちゃ王」:スーパーボール・ヨーヨーすくい
「投げちゃ王」:ボーリング・輪投げ・玉いれ
「買っちゃ王」:パン・ジュース配布
「食べちゃ王」:菓子食い競争
「作っちゃ王」:うちわ製作
「スタンプラリー」、喫茶室「ポンデドルフィン」、キッズルーム、
盆踊り、花火・・・・・
と盛りだくさんの企画をたくさん話し合いながら役員一丸となって頑張った



当日のお手伝いさん、先生の力を借りて、スムーズに進行できて、ほんとみなさんに感謝感謝

「サイコーーーだったね~」
「うちら いけてるやん!」
自己満足、自画自賛と自分たちでいいながら、最後はアンシャンテで打ち上げ
とーーーーーーっても疲れたけれど、気持ちは晴れ晴れ
いい仲間に囲まれて、今年の役員になれてよかったと思った一日でした。





御前浜

2009-07-12 23:11:36 | お出かけ

以前、幼稚園の「自然遊び」で行って以来、かなーーーり催促されてた
「御前浜」へ

実際、そんなキレイな海じゃないし、ヤドカリと小さいカニくらいしかいないし
しかも ユズ 言うほど 虫好きじゃないし

結局 海に入って、ビニール袋で水遊びしてるのか一番楽しかったみたい

そのまま 焼肉食べて帰りました

お泊り保育 帰還

2009-07-11 23:01:10 | 幼稚園

ユズがお泊り保育から帰ってきました

園庭で整列している顔は、みんな明らかに疲れてる
精一杯遊んだんだろうね~

「ゆずな、寝られへんくて、隣のお友達とお話してて、
 先生通るときだけ 寝たふりしててん」

うん、うん あるある そんな事!

「キャンプファイヤーの後に、ネネとココから手紙が来ててん!
 ゆずきちゃんって書いてあるねん」
「先生たちは ネネとココの影を見たんだって!」

と話の中心は「ネネとココ」
実際に会っていないけれど、すっかりお友達気分

魚のつかみ取り、キャンプファイヤー、花火、夜の散策(蛍を見たって!)
と、牧場での昼ごはん以外の工程を全て予定通りこなせて本当によかった

年長になるまでは、断固拒否!だったお泊り保育
充分楽しんで、無事に帰って来れて よかったね

お泊り保育出発

2009-07-10 23:21:52 | 幼稚園
お泊り保育出発の日
あいにく、大雨の予報だけど、決行されてバスに乗って行きました

「メタじいさん、ネネ、ココ」から幼稚園にお手紙が届いたという
お話からスタートしたお泊り保育への期待

前日が大雨で、年長全クラスがてるてる坊主を作り、入り口に並べてあるのを見て
ジーーンと来た34歳のワタシ
みんなの期待を受けて、天気もギリギリもってくれて、キャンプ場では雨は降らなかったらしいすごい!こっちは結構降っていたのに!!

で、幼稚園お迎えのない昼間、「トマトキムチ鍋」をみんなで作って乾杯
夜は夜で、パパさんとアオイと3人で「アンシャンテ」で乾杯

ユズ、きっとウキウキで楽しんでるんだろうな
いい思い出いっぱい作って帰ってきてね

ラスト誕生日会

2009-07-08 21:10:52 | 幼稚園
ゆず お誕生日会
今年で3回目、そして最後のお誕生日会
年長の今年は呼ばれるのも早く、みんなしっかり声を出す
成長したもんだね~~~

わが子の登場場面より、かめ組の小さい子たちの頑張りにウルっときてしまった

そして3年連続の大人数
本日49人
ま、今年は比較的クーラーも効いててガマンできたかな

アオイを見てくれたミッコ、ありがとうね
最後の勇士、ばっちり見納めてきました


アサヒビール工場見学

2009-07-08 18:08:17 | 幼稚園
役員行事「アサヒビール工場見学」

もう何年も恒例行事なので、バスの手配や集計集金はごくごくスムーズに進み、
(担当班じゃないってのあるけど)、余裕で当日を迎えた

前半バス担当のワタシ
ネエサンが「ホンモノのバスガイド」を披露してくれて大感激

ビール工場についてからは、工場のガイドさんが仕切ってくれるので楽チン
試飲では20分で3杯までのきまり!!!・・・は無理だけど2杯飲んでゴキゲン


何事もなく終了した軽いイベント
さぁ!夏祭りに向けてがんばるぞーーーー