オキラク・ゴクラク

ゆず&アオイの徒然日記

オエ~様

2005-09-30 21:24:38 | 遊び
恐れていたものがついに襲来・・・。
朝からキリキリ胃が痛いと思っていたのだが、何とかミルキーを食べ続けてごまかしていたのだ。
でも、夕方ついに「オエ~様」が来た
私のツワリはヤバイほど軽い(らしい)ので、実際に吐くことはないのだが、ツバが出る出る出る出る・・・・。
「出産よりツワリのほうが辛い」
と言うノンには信じられない話だろうが、晩御飯をモリモリ食べるとスッキリ快調に元通り。しかも麻婆豆腐・ブリ照り焼き・キンピラ・焼きナス・梨・ブドウ・・と終わりのない食事も全て完食
こうやって臨月まで体重は減ることなく増えていくのだー
Gパンがすでにキツいし、元々出ているお腹は「お腹もう出てきたね」と言われる始末・・・・。まだ3ヶ月入ったばかりなんだけど・・・・。

旅人の木

2005-09-29 20:37:46 | グリーン
今日は注文しておいた「柚」「レモン」の苗木が届いた。
「ブルーベリー」も注文してあるのだが、10月になるという。
近所の花屋さんは家まで持ってきてくれるので大助かりだ
小さいものかとおもっていたら、130cmはあろう立派な「木」だった。
これで2つで3780円。お買い得なのかどうなのかはナゾだが、満足満足
3年後には自家製「柚ポン」と「チューハイレモン」を作り、鍋を楽しもうという壮大な計画
鉢・土は、妊婦なので週末パパさんに荷物持ちをしてもらって買いに行こう。
ベランダの草木は、台風と想定外の強風に何度も瀕死の危機に面したが何とか再生して現状維持といった感じ。
ところが、家の中でヌクヌクと育っている観葉植物さんたちは外のお友達(?)の必死さをよそにグングングングン大きくなっている。特に大丸で買ってきた我が家で最も高級な「旅人の木」さんはもう手のつけようがないくらい成長してしまった。ワッサワッサと兄弟草(?)を増やし、見るからに一杯だ。
調べてみると株分けで増やせるらしいが、鉢を割る勇気も、根を抜いてみる度胸も私にはない。いずれ手狭になって自分で鉢を割るだろうと他力本願(??)な育て方でもオッケーでしょう



遊キッズ愛ランド

2005-09-28 21:59:50 | 遊び
今日もハイヤーでノンとお出かけ
ユズボンが恐ろしいフウちゃんは、車に乗る込むや否や号泣・・・。
いじめてないよ、今日は。
「大丈夫?」
とユズボンが精一杯の愛情で接するたびに泣き声は大きくなる・・・。
悲しい現実にユズボンもおとなしくなって、目的地までの車内はフウちゃんの泣き声だけが響いていた・・・。
目的地は六甲アイランドの「遊キッズ愛ランド」ダサいネーミングの割には充実した施設だ。風船プールやボールプール、アンパンマンの機関車などさまざまな遊具が、何と500円で時間無制限に遊び放題。お出かけマニアの私たちには嬉しい料金だ。
その頃にはフウちゃんもユズボンがあまり危害を与えないようになったと感じたのか、だいぶ距離も近づいてきた!もう一歩だ!!
ランチをして(猛烈にマズかった・・・)、我が家で休憩するために帰宅。
うちではやっぱり一緒に遊ばないユズボンとフウちゃん。
次に生まれてくる子と仲良くしてくれる事に期待することにしたわ
昼寝は帰りの車内でしたので、ノンが帰ったあと、またまた近所の公園へ。
元気だわ~。疲れるぞ、ママは今日は昼寝をしてないのだ・・・・・。


お友達

2005-09-27 17:55:24 | 遊び
今日も記念すべき日
初めてご近所さんのお宅に遊びに行ったのだ。
同じ年の女の子が4人集合するので、ユズボンには朝起きたときから
「ケンカはダメよ。」
「一緒するのよ」
「ユズの!って言っちゃだめよ」
と言い続けたおかげか、感激するほどいい子で遊んだ。
いつもブイブイのユズボンしか知らないので、4人仲良く遊ぶ様子はカンドーものである。お菓子をあげっこしたり、仲良く子供だけであそんだり・・・とそれはそれは絵に描いたような光景。夢にまでみた・・・・って大げさか。
ともかく、今日は終始いい子でママはちょっと嬉しかった。
でも、でも!!帰ったとたん、ブイブイ虫が発生して、泣くわ、わめくわで大変だったそんなに我慢していたか????でも、みんなこれからも仲良くしてねー

T産婦人科デビュー

2005-09-26 22:10:36 | 病院
連休明けの朝はいつもこう。
「パパは?」
「会社だよ」
「いやー!!」(。>0<。)ビェェン
で30分は大泣き。声を聞かせるためにパパさんに電話をしてもらってようやく落ち着くユズボン。パパさんも異様な優越感に浸って幸せそう。「パパさんのほうが好きなんだねー」だって。まぁ、勝手にやってくれ、と言った感じ。
夕方からはついにT産婦人科に行ってみた。ギャルっぽい人が深刻な顔をして待合室にいる・・・。これは訳アリだな、なんて妄想ゲームを楽しむヒマなくすぐ呼ばれてしまった。ユズボンは前回よりずっとおとなしい。診察台が上がっていく時も静かに怯え(?)、手を握って待っていた。
病院を出たら、
「いい子にできた」とジュースを要求するあたりは2歳にして計算高い・・・・。
ところでベビーちゃんは順調そのもの。パクパク動くのを見て、やっぱろ2人目でもオーッって感激。ブイブイお姉ちゃんのせいであんまりゆっくりしてあげられないけど、元気に育ってね~

4回忌

2005-09-25 20:08:30 | 遊び
高校時代の友人の4回忌で、その子の家まで友人3人と行ってきた。もう4年も経つのかと思ったが、やっぱりお母さんの悲しみは癒えず、「お線香は悲しすぎるから」と写真の前にはたくさんのガラスの天使とお花とお菓子で飾られていた。
毎度の事だが、たくさんのご馳走を用意してくれてあり、私たちは食べる気満々で行くのだ。今日も本当にたくさんのご馳走が出て、着いてすぐ食べ出して、食べ終わって帰って来たので、何しに行ったのかわからない・・・・。おまけにお土産までたくさんいただいて、ホント申し訳ない・・・・・。でもお母さんも毎年たくさんの友人がこうやって来てくれるのが嬉しいと言ってくれているので、来年もあつかましくお邪魔しようっと
帰りに我が母校、プール学院高校の前を通ったら、大改装中だった。
私たちが在校していた頃は、ぼろぼろの校舎でも桜の木の廊下などでなかなかの趣があってよかったのだが、近代的に変身するらしい。おまけにプールを建設中とか!!「プールなのにプールがない」というネタも使えなくなるなぁ。
ちなみに今日のユズボンはパパさんとお留守番。ホントありがとー!!

三輪車マスター

2005-09-24 20:34:07 | 遊び
休日、いつものように昼寝をしてから今日は甲子園浜の公園へ。
長~いすべり台を怖がることもなく何度も繰り返し滑る。後ろから勢いのあるお姉ちゃんが追突するもんなら奇声をあげて喜ぶ・・・・。
そんなこんなで遊んだあとは、近所の砂場へ。ってまた公園か・・・。
そこで平日のようにいつものママさん友達が集まっていたので、ペチャクチャしゃべっていたら、何とユズボンが一人でキコキコキコキコキコキコ三輪車で進んでいる!!
アンちゃんの三輪車を拝借してキコキコキコキコ
まだそんなに上手には進めず、ちょっと上り坂でもバックしていってしまうが、まぁそれでも本人は満足気。
うちの無印三輪車と違って、アンちゃんの三輪車は高級品。高い分だけやっぱり乗りやすいのか。それを証拠に、自分の三輪車で帰る時は、やっぱりヒモで引っ張られていたもの・・・・
自転車はちょっといいのを買ってあげるね。バァバがね。

ポン酢

2005-09-23 21:16:44 | 遊び
我が家の土日祝の晩御飯は「鍋」か「各自食べたいもの」と決まっている。今日は後者だ。
そうなると決まってパパさんは肉集めに車を走らせる。まずステーキは必須アイテムだ。もちろん我が家はローンを抱えている身なので、1枚800円くらいが相場だ。
そして今日は、それに加えて焼き鳥・餃子・ラーメン(蓬莱)をチョイス。
全くの肉食星人通風まっしぐら、といったところか。
そして今凝っているのが、「ポン酢」。真夏でも鍋をする我が家のポン酢消費量はすさまじい。豆腐、ステーキなどもポン酢で食べる。
パパさんは「旭ポン酢」がお気に入りで、3本目に突入している。私は酢がきつ過ぎでムセるのであまり好きではない。和歌山で買った柚ポンのほうがお気に入り。甘い味だが、ちょっと醤油が濃い。まるでユズボンのよう・・・って意味わかんないけど。
なんだかんだで、結局慣れ親しんだ「ミツカン・味ポン♪」が一番だと思う、のは私だけ??


なむなむ

2005-09-22 20:59:14 | 遊び
京都の東山浄苑というところまでお墓参り(?)に行って来た。母方のおじいちゃんとおばあちゃんが眠るところ。
電車での約2時間の旅。大量のおやつにバァバは顔をしかめたがおとなしくさせるためには必須アイテムなのである
お彼岸の明日は超~混むので、今日行くことにしたのだが私がいくのは久々だ。
なんとなく荘厳な雰囲気にユズボンも「こわい」と言い、静かに手を引いて歩いていた。・・・・が、10分もたたないうちに
「ご飯食べに行くね。おじいちゃん、バイバイ」
とお腹ペコペコぶりをお墓にアピール。
やっぱり子連れは『サッサと』が基本で、今回もサッサと焼香をあげ、お鈴をチンチンならしてゴメンナサイ~と退散・・・・
写真はその一場面。個性的なおじいちゃんの趣味によって、周囲とは何だか雰囲気は違ううちの納骨壇。でも何かおじいちゃんらしくてちょっと素敵。笑っちゃうけどね。納骨の棚にも変なお土産品が並べてあったり、木彫りのカエル(ジィジ作)があったり、お坊さんにバレたら怒られないのかな。
ユズボンのPちゃんはまだ続いているので、電車ではヤバーイ臭いが漂っていたなぁ。それでも帰りの梅田での買い物も、地元に帰ってからの散歩もユズボンパワーはマックス全開でママはさすがに今日はダウンだわ・・・・


ドタキャン

2005-09-21 21:00:43 | アクシデント
今日の晩御飯は久々に「エビ焼売」と「中華丼」「わかめと豆腐のスープ」だった。で、おやつは「簡単チーズケーキ」。
「簡単チーズケーキ」はクリームチーズとホットケーキミックスを混ぜてフライパンで焼く、というネットから仕入れたレシピで作ってみた。
しかし、出来上がりは丸コゲ・・・。やっぱ火が強すぎたようだ。しかもコゲを取って食べてみると「私、ホットケーキです」という味。チーズなんて風味すらない・・・。以前、「炊飯器でできるバナナケーキ」(こんなのばかりだなぁ)を焼いた時もホットケーキの味しかしなかった事を思い出して、二度とホットケーキミックスで作るという手抜きはしないと誓った。
それに比べ、夕食の中華丼、エビ焼売はなかなかの出来。焼売は「奥薗流・ズボラ料理」のフライパンにキャベツを敷いて蒸す方法にした(ノン直伝)。
ユズボンもバクバク食べてくれて作った甲斐ありあり
なので、今日の午後は結構キッチンにいた時間が長かった。
ところが・・・・、パパさんからのメールが・・・!!
「今日晩御飯いらん」だって。もう7時半。イラ~っとくるのを抑え、焼売をパパさんのぶんまで10個食べた。中華丼も残りの焼売も明日の晩ご飯に出してやろう。私とユズボンのぶんは素敵なオカズを梅田で買って帰ろうっと