オキラク・ゴクラク

ゆず&アオイの徒然日記

七五三

2010-04-27 17:14:04 | イベント
先週、ようやく七五三に写真撮りに行って来ました
アオイは来月には4歳ほんとギリギリ

で、今日仕上がりで取りにいきました
台紙に2枚、L版で7枚、プリクラ、キーホルダー
ユズの3歳のときに比べて超~~~規模縮小
でもL判サイズって、スキャナーで読み込めるから便利

かっわい~
でも規模縮小により、ジジババへのプレゼント写真はありません

七五三も終ったので、バッサリ髪の毛切りました


キッザニア!

2010-04-22 23:04:47 | お出かけ
「1年生ご招待」当選して
行って来ました!初・キッザニア

前日に、きっちりアイラと予定をたてて、メモを持って

ユズは、歯医者、フラワーアレンジメント、服屋、パン屋、電気屋、イラスト
の6つのお店で体験
一番楽しかったのは歯医者さんだって(写真はいいのがないわ
これを機に、頑張って目指してください


アオイは、マヨネーズ、焼きおにぎり、ジューススタンド、医者、お化粧
の5つを体験
どれもこれも、説明がわかってるのか分かってないのか・・・・でも懸命に作業している姿は超~~~~かわいかった
特に、医者は、手術室に入っていく姿で爆笑
一丁前すぎる

とっても空いてた(らしい)ので、待ち時間は長くて20分
ほとんどが並ばずに入れました

大人は外で見ているだけなので、とっても楽チン~
また行こうっと


一週間経過

2010-04-16 23:41:41 | 小学校

入園・入学から約一週間がたちました~
やっぱり週末には疲れるみたいです

ユズは朝7時50分に同じマンションのお友達と登校し、
下校のときは先生が引率してくれます

「勉強がいやや~」 何
「ランドセルが重い~」 まだ2教科やん
など文句を言いながらも
初日には先生に手紙を書き、翌日には新しいお友達に書き、
持ち前の順応性で学校をとーーーーーーっても楽しんでます

アオイは、初日に事件があったものの(ここには書きませんが・・・)
一切泣くこともなく、ごくごく当たり前のようにフツーに幼稚園に通ってます
ただ、一つ問題が何度教えてもクラス名が覚えられない
「クジラ」だったり 「ペンギン」だったり・・・・・
「か~も~め~!!!」って何回言っても10秒後には
「クジラ」に・・・・・・

あかんな、これ。私に似てるわ




アオイ 入園

2010-04-12 23:00:01 | 幼稚園
入園式
なのに、大雨

スーツだし仕方なくヒール履いたけど、アオイは長靴 
入園式なのに

口紅も直前に気づいて慌てて塗り、コサージュは完全に頭から消えてた
雨だもん 気合が半減・・・いやいや4分の1?

クラスは「かもめ」
先生はベテラン一人と、新任一人
今年から30人児童で2人担任になったらしい
2人の指導力の差が歴然で、ちょっと笑えた

3年前のユズの入園式のときに比べ、ほんと気楽
いろんなところを見る余裕ができたな
入園式ってこんなにざわざわしてた
年少さん、話なんて聞いちゃいない

アオイ、入園おめでとう
明日から、楽しく登園してね

写真がコレ↑を含めて3枚しかない
雨だもん


入学式

2010-04-08 22:05:16 | 小学校
入学式

珍しく、パパさんも出席

壁のない、オープンスクールの学校
入学式もドーナツ状に椅子を並べ、校長先生はその真ん中で挨拶
時代ね~~~~

1年3組
ミクやカイトと一緒

知った顔が多いけど、問題ありそうな感じの人もいて・・・・ちょっと不安
でも、小学生だし、親がやきもきすることもないか、と考え直してみよう


女の先生、6年目だって
幼稚園の先生とはやっぱりずいぶん雰囲気が違うのね

しっかり翌日の服を枕元に畳んで、寝ました

おめでとう
これから6年間、しっかり勉強して、楽しい思い出いっぱい作ってね

前撮り

2010-04-06 20:42:08 | 小学校
2日連続で、ほぼ同じメンバーで花見

今日は、朝に入園入学の前撮りをしました
たくさんのピカピカの一年生

よりによって、こんな日に「寝違え」たユズ
首が回らず、テンションがた落ちで、その写真もイマイチ

アオイの制服姿は新鮮


入園準備

2010-04-01 20:04:38 | 幼稚園

ユズ、昨日からパパさんの実家に泊まりに行きました
日曜に帰還の予定です

午前中にバレエに行く以外、予定のない日!
ようやく入学・入園準備にとりかかる

最大の難関の通園バックと上靴袋は
天才むっちゃんが作ってくれた
むっちゃんの愛情つまったこのカバン超~かわいい

生地が余ったぶんをくれたので、久々にミシンを出して、ユズのランチマットを2枚作成
あと、スモック、座布団にレースをつけて終了

ユズのお下がりのお道具箱セットや制服類
名前を書き換えるだけでもけっこう大変な作業でした
でも、これで準備万端