ひろせ明子の市議日記

無所属・無会派。
市議として日常で見たこと・感じたことを綴っています。

何の為の指名停止?

2010年06月23日 | 入札・談合
県内にある防衛省航空自衛隊第一補給処(千葉県木更津市)で備品購入を巡り不正があり、浦安市でも関連業者を指名停止した。今年4月15日のことだ。

クリック浦安市ホームページ

と言う事は、普通の感覚からするとこれらのメーカーとは指名停止期間は取引ををしないことを意味する。直接にも、間接にも取り引きはしなくなるものだと思うのだが、そこには抜け道があり、結局意味をなさない指名停止なのだ。

内田洋行、プラス株式会社、ライオン事務機、オカムラ制作所は、これまで浦安市と直接取引関係を結ぶことなど皆無だったのだ
ではどんな形でこれらの業者は市と関わっていたのか?

これらは市内の代理店等を通してものを売っているのだ。
市内代理店等とは、良く入札経過書に名前が出てくる東栄堂、高山書店、高文堂、近代、トスワーク、シブヤ事務機、モビック、三和商事等々だ。
内田洋行、プラス株式会社、ライオン事務機、オカムラ制作所などが入札経過書に出て来たことなど見たことがない。
6月議会が終了したら、過去の入札経過書を再調査してみる。
意外とあるかもしれない・・・・、随意契約で。

無意味とも言える指名停止、何のためにするのだろうか・・・?

指名停止、それも今回は1年間もの長期にわたる指名停止だ。
浦安市の入札制度は厳しいという印象を与えるには効果的だが、現状を知っているものからすれば、無意味だ。

無意味と言われて困るのであれば、市内業者を経由しても指名停止をしたところからの購入は出来ないと宣言すればよい。
そんな宣言をすれば、この指名停止は本物だ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実名 | トップ | 犬猫大好き人間集まれ »
最新の画像もっと見る

入札・談合」カテゴリの最新記事