Naoya,M LIVESONG TOUR

Naoya,M前田直弥のライブ活動に関するブログです。

11.1・2・3 The North Journey 2014 リポートその3

2014-11-06 | North Journey

つづき・・・The North Journey 2014  3日目、本日のテーマは「約束の日」。

昨夜は雨だったが今日も朝はすっかり晴れていた
 
お世話になったホテル福富、やはり2階まで津波にのまれたそうだ

駐車場から市街地方面・・・更地が続く景色は毎年あまり変わっていない。

本日はフェスティバルトレインのため盛駅へ到着、今日は気温が低い


地元NPO「さんさんの会」みなさん、右端の金野さんはNJの地元プロデューサーで3日間「サンマ棒」を売っていた・・・今年は一緒に飲めたなー。
 
フェスティバルトレイン、10時30分出発までに15分位で音響機材などを運び入れセットするのが大変なのだ


多少ドタバタしたものの昨年やっているので比較的スムーズに準備完了!いざ出発~!
今年はこの南リアス線が全線復帰して釜石まで行くのだ・・・新型車両で片道約1時間の道のり

工場見学の松本さんが今年もMCを担当してくれて・・・さすがの進行でライブスタート

わたくし、前田直弥

早速歌います、去年の経験でヘッドセットのマイクにも慣れていた。
1.HEARTBEAT  2.熱 烈 feat.TEL   
とっはじめに盛り上げてみました。今年もyoutubeにアップしてくれるかなぁ


車内はほぼ満席状態、沿岸の景色を見ながら列車は進みます。

Tiny Mocs

千葉ロッテマリーンズのユニで歌う早川さん、えっ!このアングルは・・・?


駅に停車中なのでした。ライブは続く・・・

こちらもまだまだ津波痕の盛り土している。
オレはマイスターからVTR撮影を頼まれていたがサポートで乗ってくれたK田さんに頼んでしまった、ありがとー。

ごじゃ

生まれて初めての電車の愛娘あいちゃんをおぶっての家族ライブ

Batterfly effct

ジャンベのリズムが車内に響く~、合ってるね!乗客のおばあさんも踊り出したよー


そして去年はつながっていなかった終点釜石に到着

ほぼみんな、で記念撮影ね

復路もライブは続きまーす。

鈴木準二

アコースティックサウンドのエレキギターで奈桜さんfeatして楽しく

佐倉孝司

こちらも今年も「アントラーズ応援歌」~「この街から」みんなで歌う♪

景色の良いポイントでは速度をかなり落としてくれる・・・三鉄ならではのサービス

2回目ですでに恒例、豪華賞品のお楽しみじゃんけん大会で大盛り上がり~

恋し浜駅にて10分停止中。ホタテの貝殻に願いを書いて飾る。

三陸鉄道開通時に地元の方が詠んだ短歌

MOGAMI

フェスティバルトレイン最終盤は「岩手に行こう」「ジェファーソンホテル」でさらに良い気分

盛駅に無事到着~!今回もお客さん、そして我々も楽しめたね~
工場見学の3人がいろいろな役回りをやってくれたおかげ・・・本当にありがとう
素晴らしいチームワークでフェスティバルトレインのグレードが一段上がった気がした。


盛駅にてBRTバス・・・いろんなラッピングがあり楽しい。

だんだん曇って風が強くなってきたが、駅前ではライブが続いていた・・・
凜音

プレゼンの時は画像撮りそこなってしまったが・・・しっとりと聴かせてくれた

よしたか

いつものパジャマ姿に、今年はロン毛のヅラ、ブルース調に生活感のあるオリジナル曲。

そしてオーラスの地、屋台村に早めに向かう
地の森八軒街の方が昨年の我々のライブの様子をDVDにして届けてくれた~、ありがとうございます

 YOSHIHIRO

昨年まで同じチームで一緒だったリーダー、ようやくここで会えた。体調不良にもめげずYOSHIHIRO流をたっぷり。

小堀有美

Njではいつも聴けない小堀さんも聴けたー、「美田ら浜」の曲はEEね!

山口敦子

こちらも去年まで一緒だったけどここで聴けた。アイリッシュの他友部正人の曲も歌うんだね

高橋りゅうた

岩手出身東京在住の彼の力強いメッセージが響く

MOGAMI

今回紹介4回目か?大変お世話になりました。

マジマロ

岩手でしか会わない1人、「山福」のおかみさんに捧げる曲もしっとり。

ここから地元枠3組・・・
S38

フォークの名曲を演ってくれた、右端、赤崎さんは3日間PA担当、ありがとう!でしたー。

CCKR

地元若者のバンド、途中の停電もなんのその

それをプラスにさらに盛り上がった~!!

act2 with 束

金野さんのあいさつ「今は来てくれた人に何も返せない、でもオラたちの街だから、自分たちで復興してゆく、せめてその姿を見せたい」という熱い言葉には胸が詰まった、こういう場を作ってくれてホントにありがとう!

左端、束さんも地元のミュージシャンなのです。金野さんの気合の歌声~

ここでデジカメのメモリーが一杯になり、ここからケイタイ画像になりやす(ちょいとボケボケ)。

沖縄居酒屋ゆめんちゅのけいじくんも今回習った三線で参加!彼もナイスガイだ!

ごじゃ

新しい家族、愛ちゃんをみんなに紹介、みんなで祝福~!感謝の気持ちを表す演奏

ジャーニーメン

オーラスはマイスター率いる選抜メンバーでの演奏で最高潮!客席の人たちが肩組んで会場を回る回る~

最後はお世話になった地元のキーパーソン、金野さんとNPO「夢ネット」理事長岩城さんに花束&MINTHOUSEの売上贈呈!

昨年からの宿題になった岩城さんの歌う「炭坑節」をみんなで演奏してThe North Journey 2014 ファイナル

ついに終わってしまった~。オレは3回目で初めてラストまでいられたがみんな一体になってすごく良いフィナーレだった

2年前からオレのちっぽけな歌、ちっぽけな経済効果、では参加してなんの価値があるのか?と考えていたが3回目にしてみんなに会いに行くだけでもそれがまとまれば何らかのパワーになるのでは、と感じた今回でした。
毎回毎回一体何でこんなに楽しいのか?よくわからんがとにかく楽しかった!・・・理由は後で考えよう。

大船渡の方々、アルナックハウス関連の方々、スタッフの方々、みんなに「ありがとう」を言いたい!また再会しましょう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11.1・2・3 The North Journe... | トップ | 11.7 すのっぶ/ 11.9 和音... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

North Journey」カテゴリの最新記事