猫人雑記

「あたしのにゃにゃにゃにゃんな毎日」
マレーシアからの帰国子女3匹+1匹+人間たちの徒然

言われてみたいよね (^▽^;)

2014-02-26 | ジリビ 
まずは前回の続きから


ビーちゃんの体重と食欲ですが、

一時増えていたのに、減っています。


吐くのが目立つようになって、1回の量を減らしたせいもあるんだと思うのだけれど、
食欲も落ちていたのかもしれません。


元気だと思っていたから体重も気にしていなくて健診時のみの測定でした。
自分はしょっちゅう測っているくせにね


「減りません




とにかく体重を増やさないと~ってことで、食欲が増すご飯にチェンジとなりました。

「ははも~ (^▽^;)」



甲状腺機能亢進症用の管理フードもあるんですよ!
でもドクターいわく、おいしくないかもですって
ドクターが試食したわけではないんだけれど、どうやらこのご飯を続けられた患猫がいないみたいなの。
それじゃぁ、ビビはきっと食べないだろなぁ~ってことで今回は甲状腺機能亢進症の管理用ではないご飯に変えてみました。

多頭飼いのわが家ですから、ビーちゃんだけ別のご飯ってわけにはいかず、
結局みんなでそっちに夢中(ーー;)
そろそろ今までのご飯に飽きてきていたから余計にね


そしたらなんと、ビーちゃんいい感じでモリモリ食べて、

昨日は久しぶりにステキなうんPをしてくれました ヽ(^。^)ノやったぁ~



一昨日の血液検査の結果、T4が基準値内におさまったし、
赤血球値も心配なかったしメルカゾール(メチマゾール)の影響で、赤血球が減りすぎちゃうことがあるので。
腎臓も大丈夫そうなので。
腎臓に異常があると、尿素窒素(BUN)、クレアチニン(Cre)、リン(iP)、カルシウム(Ca)の値に変化があるそうなんだけれど、これらも異常なしでした。


なんとも完全文系のあたしには頭が痛くなる知識なんだけれど、
これが意外と嫌じゃないというか。。。 不思議ね~
ビーちゃんのためなら、なんでもこーい!!! そんなかもっ(^▽^;)


ではこの辺で


今日は高窓から猫パトもしていて、ビーちゃんわりといい感じ~