こんばんは。
今日は市長選挙やってましたね。
昼間、近所の体育館に投票に行ってきたぜ。
というか、おとといまで今日が選挙ということをすっかり忘れていた。
もう地震のことしか頭がなくて、本気で忘れるところだった…。
しかしあの投票所の独特の雰囲気は何度行っても慣れません。
しんと静まりかえっていて、体育館なので足音が妙に響く。
東京都では、石原都知事が再選ですが、やっぱり強いな。
8時になった直後に、いきなり当選確実だったし。
宮崎では圧倒的な強さを誇ったそのまんまさんも、倒すことが出来なかった。
三重県では、エイケイ氏が当選確実というニュースをやっている。さすが男塾四天王。
それにしても民主党の惨敗っぷりはすごいな。最近の日本は、選挙のたびに極端なことになっている気がする。
そんなわけで、あまりにもレベルの低い政治話をしていてもしょうがないので、ゴーカイジャーの話をします。
今回は、なんか壮絶なネタ回でありました。
とはいえ敵がゴーカイジャーの目的を知ることによって、物語が動きだす発端にもなっているという、地味に重要な回でもありました。
それにしても熱い兄弟であった。
そんな冒頭。
いきなり、三人組の中隊長とロボット戦で勝利する海賊達。
行動隊長はいなかったし、あの中隊長連中が何しに地球に来ていたのかは謎ですが。
何かしらの期待はしていたみたいで、作戦の失敗にワルズ・ギル殿下は激怒。
新しい行動隊長選びに、バリゾーグとどこかに行ってしまいます。
一応殿下も行動隊長選びしてるんですね。
参謀のダマラスではなく、士官バリゾーグの方を連れて行ってしまいましたが、バリゾーグの方が馬が合うのかな。
で、うるさいのがいなくなった艦橋でダマラスとインサーンが二人で会議を始めたところで冒頭終わり。
さりげなく昔のサイボーグ009のあのやたらかっこいい主題歌が流れるアニメ主題歌CDの宣伝などを隔てて、本編。
ダマラスとバリゾーグが海賊達のプロフィールについておさらい。
やっぱりいいな、ちゃんとキャラの背景語ってくれるのは。去年な(ry
赤は、ザンギャックに対する最大の反逆者といわれる「赤き海賊団」の生き残り
青は、ザンギャックの特殊部隊の一員
ピンクは、ファミール星の王女
黄色は、武器倉庫からエナジークリスタルを盗み出した人
緑は、大根の葉っぱ
とりあえず意外だったのは、青ですね。
元々はザンギャックの人だったらしいです。隻眼でもないのに眼帯つけてましたが。ものもらいかと。
ザンギャックって怪人みたいな人しかいないけど、一応人間も所属はしている様子ですね。
ザンギャックにいたって事になると、やっぱり青の事情に詳しいバリゾーグは剣の師匠だったのかな。
黄色は盗賊だったって事でいいのだろうか。盗んだとしか言ってませんでしたが。
エナジークリスタルってのがなんだかよくわかりませんが、いずれ話にからんでくるんでしょうか。
緑は相変わらず謎が多いですが。
ザンギャックの人達も知らない、なにかすごいキャラなのか、それとも本当に雑魚キャラなのか。
なんかどっちに転んでも面白そうではありますが、やっぱり何かすごい秘密があって欲しいな。うむ。
ともかく海賊の目的を知るために、インサーンがお気に入りの戸愚呂兄弟スニークブラザーズを呼び寄せる。
肩に付いてるでかいのが弟のヤンガーで、手に握られてる小さいのが兄のエルダー。
武器は、兄を投げる。
公式サイトによると小さい方が本来の姿で、弟は戦闘用に改造手術によって6倍程度に肥大化して、人造の戦闘ボディに寄生しているんだそうな。
一方、海賊達。赤と黄色がだらだらとキャッチボール。
緑にボールやバットがぶつかり、キレて説教を始める緑
やはり緑は、先週からちょっと強気になったのでしょうか。
スニークブラザーズは、しばしの別れを悲しみつつ、兄貴をゴーオンガレオンに向かって投擲。
海に落ちたりと度重なる失敗にもめげず、投擲を繰り返し、潜入に成功。さすが兄貴。
そしてしたに降りていったところ、タイミングよく緑がでかい声で地球に来た目的を話しており、いきなり「目的を知る」任務を達成してしまう兄貴。さすが兄貴。
次に「大いなる力」を手に入れる方法を探り出そうとする兄貴ですが、そこからが困難の始まり。
間が悪く鳥がどこかに行ってしまい、海賊達が船内の探索を始めたからやっかいなことに。
伝声管の中に隠れたり、まんじゅう箱の中に隠れたりと、メタルギアソリッドばりのスニーク技術で海賊達の目を誤魔化す兄貴。
まんじゅうと間違えられて黄色にかじられたりする兄貴ですが、冷静さを失わず、CMへ。
メタルギアソリッドってやったことないので、まんじゅう箱の中に隠れたりするのかどうかは知りません。
しかし「らくがきんちょ!」のCMみるたびに思うのですが、「塗り絵のお宝だぜ!」は赤本人にしゃべってもらうことは出来なかったのだろうか。
赤の姿に合わせて違う声がしゃべるので、なんかすごく違和感があるんですが。あのおっさん声は誰だ。
CM明け。
沈着にクールにハードにパーフェクトに海賊達から隠れ続ける兄貴。
どうしても鳥が見つけられない海賊達は、鳥が出て行ってしまった原因の、罪のなすりつけ愛が始まる。
ピンクは鳥に熱いお茶をぶっかけ、緑は鳥を枕にしてよだれを垂らしたりと、鳥がいろいろ大変なめにあっている事実が判明。
しかしあんなごつごつした鳥をよく枕に出来るな。固そうだし。
ピンク「どこかで電池が切れてしまったのではないですか」
緑「ナビィって電池で動いてるの?」
赤「俺は電池なんかかえたことねぇぞ!」
緑「そういえば、ナビィって何で動いてるんだ」
赤「俺が知るわけないだろ」
緑「今、電池って言ったじゃん」
赤「ちがうのか」
緑「僕は電池なんてかえたことないよ」
赤?「今はナビィの行方を捜す方が大事じゃないのか」
ピンク「今電池で動いてるっておっしゃいました」
ピンク「私は電池なんてかえたことございません」
赤「じゃあ何でナビィがうごいてんだ」
ピンク「私が知るわけございません」
赤「いま電池っつったろ!」
青「ナビィは電池で動いてるのか」
と、なんかえらいシュールな会話が飛び交う。
がんばって何度も聞き返したけど、これ以上聞き取れなかった。
恐ろしく内容のない議論に、赤とピンクがキレ気味になってて面白い。最期、青まで入ってきて、変に納得してるし。
ともかくそんな話をしているうちに、ナビィがアロハシャツをまとい帰還。
女子高生に囲まれていいことしてたらしい。
鳥、お仕置きされたあとに、レッツお宝ナビゲート。
「空飛ぶ島で運命の出会いがあるぞよ」
それを聞いた兄貴が、「そんなのあるわけないだろ!」と、ついにその姿を海賊達の面前に表す。
しかし、名乗っている最中に青にバットで打たれて飛んでいく。OPのキャッチボールはこれの複線かと。
そして下に降りていって戦いに。
「聞かれたからには、ただで帰すわけにはいかねぇな」と悪人のようなセリフを吐く赤。
さすがに「生かして帰すわけには――」とは言わなかったですが、どっちみち帰すつもりなんてない海賊達。
で、戦闘。今回は、ガオレンジャーになったりデンジマンになったりして肉弾戦。
先週肉弾戦がダメだった緑とピンクも、今回はフツーに肉弾戦やってますね。
これもジャンとの修行の成果でしょうか。
ともかく、えらい派手なデンジマンの電磁パンチで雑魚を一蹴した後、スニークブラザーズとの戦い。
しかし、兄を投げるしか手段のない兄弟はやはりなすすべなくボコボコに。
そしてロボット戦。
相変わらず兄を投げるしか手段のない兄弟。
「我ら兄弟の絆を見せてやろうぜ」と兄を投げるが、新兵器ゴーカイバットにより兄貴は星に。
そして怒りと共に立ち向かうも、まったくなすすべなく弟も敗北。
まあネタ回だから仕方ないですが、やっぱり弱いなゴーカイジャーの敵は。
というわけで、壮絶な死を迎えた兄弟ですが。
任務であるゴセイジャーの目的はしっかり報告できたわけで、戦いには負けたが勝負に勝ったといっても過言ではありません。
うむ、熱い回であった。
というわけで、次回
こんかいのつづきというか「空飛ぶ島」の話。
ガオレンジャーのエピソードっぽいですが、最近ガオレンジャーでまくってますね。三週連続です。
あの白衣の人は、ガオレンジャーの人なのでしょうか。
ガオレンジャーは例によってOPしか見たことないから何とも言えない。
マジレンジャーの次に見てみたい戦隊ではあるのだが……。
そして宣伝です。
人気投票で電子書籍化された作品です。よろしかったら買って下さいませ。

今日は市長選挙やってましたね。
昼間、近所の体育館に投票に行ってきたぜ。
というか、おとといまで今日が選挙ということをすっかり忘れていた。
もう地震のことしか頭がなくて、本気で忘れるところだった…。
しかしあの投票所の独特の雰囲気は何度行っても慣れません。
しんと静まりかえっていて、体育館なので足音が妙に響く。
東京都では、石原都知事が再選ですが、やっぱり強いな。
8時になった直後に、いきなり当選確実だったし。
宮崎では圧倒的な強さを誇ったそのまんまさんも、倒すことが出来なかった。
三重県では、エイケイ氏が当選確実というニュースをやっている。さすが男塾四天王。
それにしても民主党の惨敗っぷりはすごいな。最近の日本は、選挙のたびに極端なことになっている気がする。
そんなわけで、あまりにもレベルの低い政治話をしていてもしょうがないので、ゴーカイジャーの話をします。
今回は、なんか壮絶なネタ回でありました。
とはいえ敵がゴーカイジャーの目的を知ることによって、物語が動きだす発端にもなっているという、地味に重要な回でもありました。
それにしても熱い兄弟であった。
そんな冒頭。
いきなり、三人組の中隊長とロボット戦で勝利する海賊達。
行動隊長はいなかったし、あの中隊長連中が何しに地球に来ていたのかは謎ですが。
何かしらの期待はしていたみたいで、作戦の失敗にワルズ・ギル殿下は激怒。
新しい行動隊長選びに、バリゾーグとどこかに行ってしまいます。
一応殿下も行動隊長選びしてるんですね。
参謀のダマラスではなく、士官バリゾーグの方を連れて行ってしまいましたが、バリゾーグの方が馬が合うのかな。
で、うるさいのがいなくなった艦橋でダマラスとインサーンが二人で会議を始めたところで冒頭終わり。
さりげなく昔のサイボーグ009のあのやたらかっこいい主題歌が流れるアニメ主題歌CDの宣伝などを隔てて、本編。
ダマラスとバリゾーグが海賊達のプロフィールについておさらい。
やっぱりいいな、ちゃんとキャラの背景語ってくれるのは。去年な(ry
赤は、ザンギャックに対する最大の反逆者といわれる「赤き海賊団」の生き残り
青は、ザンギャックの特殊部隊の一員
ピンクは、ファミール星の王女
黄色は、武器倉庫からエナジークリスタルを盗み出した人
緑は、大根の葉っぱ
とりあえず意外だったのは、青ですね。
元々はザンギャックの人だったらしいです。隻眼でもないのに眼帯つけてましたが。ものもらいかと。
ザンギャックって怪人みたいな人しかいないけど、一応人間も所属はしている様子ですね。
ザンギャックにいたって事になると、やっぱり青の事情に詳しいバリゾーグは剣の師匠だったのかな。
黄色は盗賊だったって事でいいのだろうか。盗んだとしか言ってませんでしたが。
エナジークリスタルってのがなんだかよくわかりませんが、いずれ話にからんでくるんでしょうか。
緑は相変わらず謎が多いですが。
ザンギャックの人達も知らない、なにかすごいキャラなのか、それとも本当に雑魚キャラなのか。
なんかどっちに転んでも面白そうではありますが、やっぱり何かすごい秘密があって欲しいな。うむ。
ともかく海賊の目的を知るために、インサーンがお気に入りの
肩に付いてるでかいのが弟のヤンガーで、手に握られてる小さいのが兄のエルダー。
武器は、兄を投げる。
公式サイトによると小さい方が本来の姿で、弟は戦闘用に改造手術によって6倍程度に肥大化して、人造の戦闘ボディに寄生しているんだそうな。
一方、海賊達。赤と黄色がだらだらとキャッチボール。
緑にボールやバットがぶつかり、キレて説教を始める緑
やはり緑は、先週からちょっと強気になったのでしょうか。
スニークブラザーズは、しばしの別れを悲しみつつ、兄貴をゴーオンガレオンに向かって投擲。
海に落ちたりと度重なる失敗にもめげず、投擲を繰り返し、潜入に成功。さすが兄貴。
そしてしたに降りていったところ、タイミングよく緑がでかい声で地球に来た目的を話しており、いきなり「目的を知る」任務を達成してしまう兄貴。さすが兄貴。
次に「大いなる力」を手に入れる方法を探り出そうとする兄貴ですが、そこからが困難の始まり。
間が悪く鳥がどこかに行ってしまい、海賊達が船内の探索を始めたからやっかいなことに。
伝声管の中に隠れたり、まんじゅう箱の中に隠れたりと、メタルギアソリッドばりのスニーク技術で海賊達の目を誤魔化す兄貴。
まんじゅうと間違えられて黄色にかじられたりする兄貴ですが、冷静さを失わず、CMへ。
メタルギアソリッドってやったことないので、まんじゅう箱の中に隠れたりするのかどうかは知りません。
しかし「らくがきんちょ!」のCMみるたびに思うのですが、「塗り絵のお宝だぜ!」は赤本人にしゃべってもらうことは出来なかったのだろうか。
赤の姿に合わせて違う声がしゃべるので、なんかすごく違和感があるんですが。あのおっさん声は誰だ。
CM明け。
沈着にクールにハードにパーフェクトに海賊達から隠れ続ける兄貴。
どうしても鳥が見つけられない海賊達は、鳥が出て行ってしまった原因の、罪のなすりつけ愛が始まる。
ピンクは鳥に熱いお茶をぶっかけ、緑は鳥を枕にしてよだれを垂らしたりと、鳥がいろいろ大変なめにあっている事実が判明。
しかしあんなごつごつした鳥をよく枕に出来るな。固そうだし。
ピンク「どこかで電池が切れてしまったのではないですか」
緑「ナビィって電池で動いてるの?」
赤「俺は電池なんかかえたことねぇぞ!」
緑「そういえば、ナビィって何で動いてるんだ」
赤「俺が知るわけないだろ」
緑「今、電池って言ったじゃん」
赤「ちがうのか」
緑「僕は電池なんてかえたことないよ」
赤?「今はナビィの行方を捜す方が大事じゃないのか」
ピンク「今電池で動いてるっておっしゃいました」
ピンク「私は電池なんてかえたことございません」
赤「じゃあ何でナビィがうごいてんだ」
ピンク「私が知るわけございません」
赤「いま電池っつったろ!」
青「ナビィは電池で動いてるのか」
と、なんかえらいシュールな会話が飛び交う。
がんばって何度も聞き返したけど、これ以上聞き取れなかった。
恐ろしく内容のない議論に、赤とピンクがキレ気味になってて面白い。最期、青まで入ってきて、変に納得してるし。
ともかくそんな話をしているうちに、ナビィがアロハシャツをまとい帰還。
女子高生に囲まれていいことしてたらしい。
鳥、お仕置きされたあとに、レッツお宝ナビゲート。
「空飛ぶ島で運命の出会いがあるぞよ」
それを聞いた兄貴が、「そんなのあるわけないだろ!」と、ついにその姿を海賊達の面前に表す。
しかし、名乗っている最中に青にバットで打たれて飛んでいく。OPのキャッチボールはこれの複線かと。
そして下に降りていって戦いに。
「聞かれたからには、ただで帰すわけにはいかねぇな」と悪人のようなセリフを吐く赤。
さすがに「生かして帰すわけには――」とは言わなかったですが、どっちみち帰すつもりなんてない海賊達。
で、戦闘。今回は、ガオレンジャーになったりデンジマンになったりして肉弾戦。
先週肉弾戦がダメだった緑とピンクも、今回はフツーに肉弾戦やってますね。
これもジャンとの修行の成果でしょうか。
ともかく、えらい派手なデンジマンの電磁パンチで雑魚を一蹴した後、スニークブラザーズとの戦い。
しかし、兄を投げるしか手段のない兄弟はやはりなすすべなくボコボコに。
そしてロボット戦。
相変わらず兄を投げるしか手段のない兄弟。
「我ら兄弟の絆を見せてやろうぜ」と兄を投げるが、新兵器ゴーカイバットにより兄貴は星に。
そして怒りと共に立ち向かうも、まったくなすすべなく弟も敗北。
まあネタ回だから仕方ないですが、やっぱり弱いなゴーカイジャーの敵は。
というわけで、壮絶な死を迎えた兄弟ですが。
任務であるゴセイジャーの目的はしっかり報告できたわけで、戦いには負けたが勝負に勝ったといっても過言ではありません。
うむ、熱い回であった。
というわけで、次回
こんかいのつづきというか「空飛ぶ島」の話。
ガオレンジャーのエピソードっぽいですが、最近ガオレンジャーでまくってますね。三週連続です。
あの白衣の人は、ガオレンジャーの人なのでしょうか。
ガオレンジャーは例によってOPしか見たことないから何とも言えない。
マジレンジャーの次に見てみたい戦隊ではあるのだが……。
そして宣伝です。
人気投票で電子書籍化された作品です。よろしかったら買って下さいませ。
