goo blog サービス終了のお知らせ 

くにづくり日記まーく2

小説サイトじゅうや帝国の日記です♪

あいつが生きていた

2008-03-29 23:38:35 | ガンダム00
こんばんは。
さっきパソコンの中身をいじっていたら、パーツの一部が赤い。
こんな塗装あったっけ? とか思いながらいじっていたのですが。
ふと自分の右手の中指を見てみたら、なぜか血まみれ…。
パーツの一部で手を切ってしまっていたのに、全然気がつかなかった。
今さらになってヒリヒリ痛い。未だに血まみれ。

というわけで、今日はガンダム00が最終回だったです。
さすが最終回だけ合って熱い展開がひたすら繰り広げられてました。
というか、笑ってしまうほどに内容が詰め込みまくられてた。刹那連戦しすぎ!

とりあえずあの刹那と一緒に戦っていた砲撃手の人は案の定死亡。
なんか脇役で影うすかった割には、最期にいたって異様に目立ってました。
実はかなり有能なパイロットではなかったのかと。

で、テンションのやたら高いアレハンドロ・コーナーのMAをやっつけたと思ったら、中からジムを金色にして羽を付けたみたいなMSが生まれるし。
なんでラスボスなのにあんなに微妙なデザインなのか。アレはアレで素敵ですが。
エクシアに実体剣が装備されているのは、対ガンダム戦を想定してのことだということが最終回にして判明。
なんかこういう設定って素敵ですが、どうせなら、なぜ実体剣が付いているのか?って問いかけは、数話前にやって欲しかったな。それの答えを最終戦にして出すという風にすればもっとも燃えたと思いますが。
しかし「そうだ俺が、俺たちがガンダムだ!」と叫びながら、滅多差しにする刹那かっこよかった。

で、そのラスボスのコーナーをやっつけたと思ったら、今さらながらにグラハムが登場。
なんかめちゃくちゃに燃える展開ではあるですが、二話に分けろと。濃すぎ!
しかも時間の都合かお互いどんどん壊れてくし。勢いあってこれはこれでよかったですが。
「この気持ち、まさしく愛だ!」「んぁい?」とか動揺する刹那の反応が面白かった。
で、結局グラハムと相打ちでお互い大破。
せっかく時間かけて作った新型フラックも、わずか数分で壊れてしまいました。
しかしグラハムといい、その部下の人といい、ユニオンの人たちはやたらと死に急ぐような戦い方をしますな。

一方アレルヤの方は、右わけと左わけが一つになって、オールバックになりました。
オールバックになって異様に強くなりましたが、しかし戦ってるのは結局ハレルヤの方だった気が。
中佐は絶体に死ぬと思いましたが、意外や意外、しっかり生き残った。
ソーマっていつの間にか妙に熱いキャラと化してますが、この人は実はマリーって名前で、アレルヤとは知り合いだった感じです。うむ。
結局右目が潰れてハレルヤの方は先に死んでしまいましたが、アレルヤの方は生き残った感じです。二部では隻眼。

それで最期、刹那がマリナ姫に手が意味を出して、終了。
刹那はいろいろと人について問いかけながら戦っていたようです。
マリナ姫ならその答えを教えてくれると思っていたらしい。
しかし刹那、ちょっとマリナ姫に対して過度な期待を持ちすぎな気がしなくもない…。

それでいきなり話は二年後に飛んで、エピローグというか、二部のプロローグというか。
ガンダムなんてやられちゃえよ、とか前々回ゆがんだ姿を見せてくれていたサジが、更正して宇宙で仕事してました。
二部の主人公はこの人になったりするんでしょうかね。
二部では地球連邦が発足するみたいです。
やっぱりそのあと、地球から一番遠いコロニーが独立戦争しかけてきたりするんでしょうか(そもそもコロニーがありません)

他にもいろいろと、思わせぶりな絵が出てきましたな。
コーラサワーがなぜか生きてました! うれしいぜ!
あと、グラハムまでもが生きていた。
仮面男として復活するみたいですが、地球連邦といい、仮面男といい、ガンダムのお約束が徐々に顔を見せている。
アムロの声の人は、イノベイターとか言うのを率いてます。
あの傭兵の人はフツーに生きてました。
マリナ姫と一緒にいた侍女の人は、どこかに行ってしまうみたいです。あの人、結局何者だったのか。

ルイスは髪を切って、なぜかティエリアらしき人と一緒にいます。
ティエリア、ようやく逝けるとかいってたので、死んだのかと思ったらフツーに生きていた。
やっぱり人造人間で、「私は二人目だから…」とかでしょうか!

で、最期はオーガンダムとダブルオーガンダムが出てきて終了。
ガンダム00ってのはガンダムの名前だったんですな。全然気がつきませんでした。
ネーナがなんか怖い顔して見てましたが、二年経ってそばかすは消えてたようです。

そんなこんなで終わってしまった00。
いろいろと不満はあったものの、なんだかんだで最期の頃は面白かったです。
だいぶキャラも整理されてきたことだし、二部はあんまり新キャラ出すようなことはせずに、既存のキャラをもっと深く掘り下げて欲しいものですが、無理だろうなぁ…。

しかし次のガンダムはいったいいつの何時からやるんでしょうかねぇ。
やっぱりコードギアスが始まる日曜の夕方5時からなんでしょうかね。いやな時間帯だ…。
というか、日曜はゴーオンジャー見るから感想書けん…。
しかし土六がなくなって来週から感想書くものがなくなってしまう。電脳コイルは感想書く気にはなれんし。
とりあえず1年以上見ないまま止まっている、ガンダムSEEDデスティニーでも見ていこうかと思う。

ジェリドと言うよりギュネイだった

2008-03-23 02:05:35 | ガンダム00
こんばんは。
すでに夜中の二時を回ってしまっております。
これを書いたのは10時頃でしたが、書きっぱなしにしたまま、すっかり上げた気分になっていた。
あやうく上げずに寝るところだった。こういうことが最近多い気がします。
今のところ気づいてますが、いつの皮下、上げ亡いままになる日も来るかも知れない。

というわけでもはや昨日の日記ですが。
今日はガンダムの日でしたな。
来週は最終回でしょうか。なんだかすっかり物語は回収に向かっております。
いろんな人が死んでいます。
ドクターに、クリスティナに、リヒティ?(名前がよく分からん)。
コーラサワーも死んでしまいました。
なんだか謎めいた人たちの中で、この人だけが唯一わかりやすかっただけに、その死がなんだか妙に生々しく、寂しい。
「んー?」って感じで意外とあっさり死んでしまいましたが、あっさりしすぎて逆に印象に残る死に様だった。まるでギュネイ。

クリスティナが死ぬとは意外だった。意外と女性キャラにも容赦がないですねぇ。
ひたすら印象の薄かったリヒティもなかなかかっこい最期でした。
しかしリヒティはもちろんのこと、クリスティも結局ほとんど話しにからんでこないキャラでした。
普通のアニメなら、一話くらいは脇役が主役になるような話が出てくるもんですが、00はほんとにそういうのがなかった。
二人とも、死んでようやく見せ場を作ったという感じです。
こんなんでいいんでしょうか……。

ところで先週の、傭兵の人ってアレで死んでたんでしょうか。
今週、ろかくしたガンダムも失ったって言ってましたが。
ロックオンの攻撃では下半身だけが破壊されていて、なんか中途半端でしたよね。
てっきり大破して逃げたのかと思ったんですが、そうじゃなかったんでしょうか。
ううむ、死んだんだか死んでないんだかどっちなんだ。

いつの間にか、すっかり悪役と化しているアレハンドロ・コーナーはどこで拾ってきたのか、でっかいモビルスーツに載ってやって来ました。
結局この人がラスボスかと。
来週はたぶん、あの砲撃士の人が死ぬな。
なんかスレッガー中尉みたいに死にそうな気がしてなりません。
ものすごくシチュエーションがかぶっているんですが(笑)

しかしもはやマリナ姫とかサジとかの入る余地が全くないですな。
てっきりマリナ姫がリリーなよろしく平和主義の国を作ったりしていくもんだと思っていたのですが。そういう気配はもはや皆無。二部への伏線でしょうかねぇ。
最初の頃のマリナ姫の必死の外交活動は結局なんだったんだという気がしなくもない。
すっかり最初の頃の小難しい話は消え失せて、理屈抜きの戦闘が繰り広げられてます。
ある意味リアルと言えばリアルですが。

来週は5時半からですね。
この枠の最終回は、いつも嫌がらせのように時間が変わる。
来週はキュリオスが散る、ナドレが散る、エクシアが散るそうです。全滅かと(笑)
しかし結局あのフラッグ乗りの人は間に合わなかった感じですねぇ。
生き残ったネーナも出てこないし、コーナーと一緒にいた謎の青年のことには一切触れられてないし。
スメラギさんの過去の失敗のことも、ティエリアの正体も語られとらん。
みんなうやむやにしたまま一期は終わっていくのでしょうか。
何で続けて一年やらんのじゃ………。

刹那ほとんど出番なし

2008-03-15 22:32:21 | ガンダム00
こんばんは。
なんだか今日は暖かかったですねぇ。
というか暑かった…。
つい最近までえらい寒かったというのに、急激に暖かくなり始めてますが。
暖かくなるのはうれしいのですが、どうもこの時期のこの生暖かい季候は、苦手なんですよね。
なんかほんとにだるくなります。体調も崩しがち。
暑いなら暑い、寒いなら寒いとハッキリしていた方が好きです。

それで、今日はガンダムの00の日でした。
第1期も終盤に近づいて、雰囲気的にはすっかり終盤戦って感じです。
物語的にはまだなんにも解決してないし、まだまだ序盤という感じもするのですが。
おかげで、なんか妙な感じです。

ともかく一応の終盤を迎えてると言うことで、キャラが毎週のように死んでます。
今週は、あの傭兵の人が死ぬのかなぁ、とか思いつつ見ていたのですが。
しぶとく生き残りました。かわりにロックオンが死にました。
なんだかあまりにも想像の付かない展開。
一期終盤とはいえ、まだ二期だってあるというのに、物語半ばにしていきなり主役キャラに欠員が出てしまいました。
もしかして、2期の主役はまた別の人たちだったりするんですかね。
キャラを次々と出してくるこのアニメなら、そういうこともあり得ると思いますが。
しかし今期の主役の人たちですら、まだちゃんと描き切れてないような状態で、次の主役を出したところで……。

今回は終始戦闘でしたな。
トランザムシステムとか、新装備がガンダムに搭載されたおかげで、残念なことに先週まで強力だったジンクス部隊が雑魚キャラ部隊と化し始めている気がします。
そろそろソーマに新兵器を与えてやらないと、せっかくの超兵が雑魚の中に埋まって行ってしまいそうです。
ジンクスタウツーとか作ってやれと。既存のをピンクに塗るだけでもいいから。

コーラサワーは今回も生き残りましたが。
なんか隕石にぶつかってどっかに行ってしまいました。さすがです。
戦艦が次々打ち落とされて、コーラの上官の人もかなりピンチに陥ってましたね。
もしかしてここで上官の人が死ぬのかな、とか思ったのですが、流石にそれはなかった。

それにしても、傭兵の人とロックオンの戦いは熱かった。
ロックオンが死ぬだけあって、ものすごく気合いが入っていました。おもしろかったなぁ。
ところで「ハワードの仇!」と熱く叫んでいた人(名前がどうしても覚えられん)は、死んだのでしょうか。
思いっきりロックオンに特攻してましたが。
あの人も脇役ながら熱かった。でもハワードが誰だったかがよく思い出せません。

傭兵の人はなかなか死にませんねぇ。
刹那のライバル的存在なのかと思っていたら、ロックオンとも因縁があるみたいです。
なんか憎まれ役を一手に引き受けてるって感じですね。いい感じです。
果たしてこの人はどういう死に様を見せるのか。
意外とこういう人に限って死ななかったりするんですけどね。
生き残って、二期でお笑い系のキャラになって出てきたらいやですが。ヤザンみたいに(笑)

ロックオンが死んで、最期刹那が大泣きしてましたね。刹那以外と熱いです。
叫ぶ瞬間の刹那の形相がなんだか異様にかっこよかった。

次回予告は、相変わらず抽象的な解説でなにをやるんだかさっぱりわかりませんが。
あと何階くらいやるんですかね。来週もまた欠員が出たりするのだろうか。
コーラサワーが一瞬だけ出ていましたが、ともかくこの人が死なないことだけを祈ります。

そういえば、今週サジが一度も登場しなかったですな。
なにげに初でしょうか?
一期のラスボスとして着々と準備を進めているに違いない。

すさむサジ

2008-03-08 22:52:09 | ガンダム00
気がつけば三月も一週間が過ぎようとしています。コンバンハ。
なんだかだいぶ暖かくなってきましたが、まだ寒いです。
そろそろミカンの季節が終わってしまうのが寂しい。
一年くらい前から、朝ご飯にバナナを食べているのですが、もういい加減にあきてきました。
というわけで、今日も昨日に引き続きガンダム00の感想をう゛ぁ。

フラックがグリフォンに見えて仕方がない今日この頃。
とにもかくにも、気になるのがドクターモレノとか言う、サングラスのおっさん。
こんなドクターがあの戦艦には常駐していたのか。
前回死にかけたロックオンでしたが、片眼を負傷しただけで済んでました。
思いっきりコクピットにビームサーベルが入り込んでた気がしましたが、意外と軽傷(?)でした。
しかし右目だけとは。すっかり致命傷だと思っていたですが。
ルイスの時もそうだったけど、豪快に被害を受けた割には、怪我するところが意外とピンポイント!

国連軍の開発したMSはジンクスって名前なんですな。
ジンクスって名前を聞いて、何かのアニメ(漫画?)のキャラにジンクスってキャラがいたような気がしたのですが、それがなにの誰だったかがまったく思い出せず。
ネットで検索してもジンクスじゃヒットが多すぎて見つからんし。
確か女性キャラだったと思うんだが。なんのアニメで見たんだっけかなぁぁぁぁ
ああ、気持ち悪い。

鳴り物入りで現れたトリニティの人たちも、すっかりやられ役になってしましましたな。
国連軍に追い回されたとあげくに、ミハエルなんか傭兵の人にあっさり射殺されちゃってるし。
あれだけ個性を発揮してたのに、なんつー死に様だ…。
ヨハンもMS戦で殺されてしまったし。
まあ、お約束でネーナだけは生き残りましたが。
個人的にはミハエルだけ生き残って欲しかった。
「いもうとのかたきぃ!」とか叫びながら最期まで暴走しまくって欲しかったです(笑)
しかし連中が現れたのって、年が明けてからですよね。
結局一ヶ月とちょっとの活躍でした。淡泊。

なんとかシュヘンベルクってまだ生きてたんですねぇ。
眠ったまま銃撃たれてましたが。あれで死んでしまったんでしょうか。
しかしそのあとの、シュヘンベルクの映像が流れてからの展開が熱くて素敵だった。
ガンダムエクシアがなんかF91の質量のある残像みたいなの出して、めちゃくちゃ強くなってたし。
さすが佳境にもなると面白くなってくるです。

しかし前回と今回を見ながらずっと思っていたのですが、パイロットとしての腕は、明らかに敵の方が上ですよね。
刹那達もトリニティも、みんな同性能の機体を敵が持ったとたん、苦戦しまくってるし。
確かに多勢に無勢なところはあるけど、それは元々世界を相手に少人数で挑んでる以上、言い訳にはならないと思うんですよね。
物量の差を補うくらいの腕を持ってるからこそ、ガンダムマイスターとか名乗ってるのではないかと。
しかも今回の刹那に至っては、一対一でも傭兵の人に歯が立ってなかったし。
ちょっとガンダムの性能に甘えすぎでしたね。機体の力を自分の力だと勘違いしていた感じです。
みんな若いんだから、世界の変革を起こすのは、もうちょっと修行してからにするべきだったと思います。

来週あたり、みんな集結して決戦って感じでしょうか。
あの傭兵の人が死にそうな気がします。なんかすごい顔してたし。
やっと面白くなってきたと思ったのに、そろそろ終わりですかね。

ところで最終回までに、サジはいったいなにをやらかしてくれるんだろうか。
なんか一瞬だけ出てきたすさんだサジを見ていると、健全な方には行かない気がしますが。
ラスボスとして立ちはだかって欲しいです。

あやうく忘れるところだった

2008-03-07 23:34:50 | ガンダム00
こんばんは。
気がつけば、明日は土曜日です。
先週のガンダム00を見るのをすっかり忘れていたので、さっき急いでみてました。
というわけで、それの感想。たぶん明日も感想。

そういえば、ガンダムが始まる前にメトロイドの新作の宣伝やってましたが。
あんな妙な姿勢でやらなければいけないんでしょうか。
何度も言うようですが、ゲームは地味に指先だけでやりたいです。。。。。。

それで感想ですが。
なんか、きぬゑさんがフツーに死んでしまってました。うむむ。
死んでようやく名前を覚えたです。
しかしクロスロードって名字にいつまで経っても慣れません。
一応日本人みたいですが、いったい何処の国の人と結婚すればクロスロードって名字が付くのだ。

国連のえらい人は、ヴェーダの本体らしきところに到着してました。
そもそもヴェーダってのがなんなのかもよくわかっていないので、いきなり中枢に行かれても、特に何とも思わない。。。
こういうのって、もっともったいぶって終盤にたどり着くべきところではないのかと。
一応1期目(?)の終盤ではあるけれど、なんだか話まったく見えてきてないしなぁ。。。
しかしあの国連の人はいつの間にかえらい悪人面になってるな。

最近、フェルトが柔らかくなってきたらしいです。
というか、今まで固かったんですか。
何か出番がほとんどないので、この人達がどういうキャラなのかがよくわからない。
とはいえ、せっかく柔らかくなってきたばかりなのに、いきなり「やわらかくなったわね」とか言っちゃうのは、ちょっと無神経ではいかと。
変に意識させるとかえって固くなってしまいますよ。どうでもいいですが。

ティエリアはやっぱり人間じゃないっぽいです。
なぜかロックオンはすでにそれを知ってるみたいで。リーダーの特権でしょうか。

トリニティの人たちは、出てきてまだ数回だというのに、いきなり周りから見捨てられて宙ぶらりんの状態。
セルゲイ中佐とかに囲まれて大ピンチな状態です。この人達これからどうするんでしょうね。
あからさまにテロやってたし、もう味方に入るとかはいくら何でも無理だろうしな。
このままぼろぼろになって死んでいくのでしょうか。うーむ。

刹那達の方も、コーラサワー達に強襲をうけてました。
というか、今回コーラサワーがかっこよすぎなんですが。
もうフツーに大活躍じゃないですかと。お笑いキャラじゃないのかと!
さすが模擬戦では負け知らずの人。それがすごいことなのかどうかは謎ですが。

で、戦闘の途中でヴェーダからの支援がなくなって、ガンダムの機能が停止。
しかしそれを見越していたスメラギさんが呼びシステムを構築していたので、再び活動可能になって、なんかよくわからない人がよくわからない戦闘機で支援にやってきて、なんとか敵を撃退。
あの人だれだ。いつもプトレマイオスにいた地味な男の人でしょうか。
しかしあの国連の人、呼びシステムを構築していたスメラギさんのことを、「素晴らしい戦術予測だ」、とかほめてましたが。
なんでヴェーダの介入がなくなることを見越して、呼びシステムまで構築しておきながら、あらかじめ使っておかなかったんでしょうかね。
戦闘中に行動不能になるよう最悪の結果を招いておいて、「素晴らしい戦術予測」って、なんか皮肉にしか聞こえないんですが(笑)
ともかくティエリアをかばったロックオンが死にかけてます。

しかし戦闘中、コーラサワーのテンションが異様に高かったので、もしかしたら死ぬんじゃないかとか、ひやひやしながら見てました。
このアニメはキャラが結構容赦なく死ぬから、ちょっと恐ろしいです。

来週は、二世紀以上の計画が一人の男によってダメになって、新たな時代の幕開けだそうです。
そろそろ終わるのに幕明けないでください。。。

トリニティのあの服装はどうにかならんのか

2008-02-23 22:34:13 | ガンダム00
コンバンハ。
ガンダム00も一応佳境に向かっているのでしょうか。
コードギアスの宣伝もやってるし、あと数回でとりあえず終わるんですよね。。。
なんだかようやく盛り上がってきたというのに。
とことんまで中途半端なアニメだなぁ…。

で、今週。
前々回の教授に続いて、今回また死人が出てしまいましたね。
サジの姉が、あの傭兵の人にあっさり始末されてしまった。
キャラが続々と出てくる代わりに、キャラの退場も早いですね、このアニメ。。
結構重要なキャラだと思っていたのに、まさかこんなに早く、しかも結局大したこともしないまま殺されてしまいました。
しかし殺すのは構わないのですが、この前の教授といい、大したことしないまま死んでいくのがどうも嫌だなぁ…。
キャラ作って、なおかつ殺すからには、何かしら物語に影響をあたえるようなことをさせてやって欲しいです。

無意味に殺すことで、現実のシビアなところでも表現しようとしてるのでしょうか。
まあ、教授の死はグラハムに影響を与えたし、今回のサジの姉も(よく考えてみるとこの人の名前覚えとらん…)、サジには確実に影響与えるだろうし。
特に本人がなにもしなくても、それが死ぬことによって他の人に影響を与えると言うこともあるので、それなりに物語に影響は与えるわけですが。
でもなぁ、やっぱり本人にも何かしてもらわんと。。。

しかし恋人が重傷を負ったり、姉が死んだりと、序盤ひたすらぬるい展開に身をまかせていたサジが、どんどん踏んだり蹴ったりなことになっています。
サジはこの後どうなっていくのでしょうかねぇ。
平和ボケから立ち直って、非戦闘員として戦争根絶のために地味に活動していくとかそんな感じになるんでしょうか。
個人的には、このまま狂人と化してどこかの誰かにモビルスーツの一つももらってソレスタルビーイングを叩きつぶしてやるみたいなことになってくれれば楽しいのですが(笑)

しかし、まだサジの姉は本当に死んだんですかね。
力尽きてはいましたが、気絶しただけでその後誰かに助けられて、番組のかなり後半になってから実は生きていた、みたいな、展開もなきにしもあらずな気がしますが。
少なくともSEEDだったらそうなりそう。砂漠の虎も生きてたし!
というかあの傭兵の人も、プロなんだから確実に息の根止めてからその場を去れと。
結構重要なことばらしてたし、死ぬ間際にメールかなんかで情報漏らされてたらどうするのかと(笑)

で、そのほかにも今回は、GNドライブなるものが人革とかの手に渡って、敵もガンダムが作れるようになってました。
それで、早速セルゲイ達が新型に乗って、トリニティ達を追い払ってました。
「もはやガンダムなど、恐るるにたらん!」とか、グラハムがかっこよすぎるーーーーー!!

なんだか今までやられる一方だった人たちがようやく反撃出来るようになって、楽しくなってきました。
しかしソーマはもうティエレンタウツーには載らないんですかね。
エースパイロットが、無個性な集団の一人に混じるのがなんだか気に入らないんですが(笑)
せめてセルゲイとソーマだけは塗装を変えてもらいたいなぁ。

グラハム達の方にも新型配られてましたが、グラハムはやっぱりフラッグ以外には乗らないという事で、乗るのを拒否してしまっていた。
誰かこいつのために、フラッグにGNドライブ載せてやれ…。

まあ、みんながガンダム作れるようになったとはいえ、ソレスタルビーイングの方も新型がロールアウトしたらしいので、また敵が一蹴されていく日もそんなに遠くない気がします。

そういえば、今回もコーラサワーは輝いてましたな。
上官の人「世界は今大きな変革期を迎えている、そのことについて、なにか考えることはないのか?」
コーラ 「はい、ないです!」

今回は刹那とかの出番がほとんどなかったですが、来週は新型と刹那とかが戦うのかな。
ガンダムになりたがってる刹那がガンダムと戦わなきゃならないわけで、刹那がまた葛藤するのかも知れませんが。
やっぱりこの前のトリニティ戦みたいに、おまえなんかガンダムじゃないやい! 開き直って戦うのでしょうか。
ともかくコーラサワーも新型に乗るみたいで、それが楽しみで仕方がありません。


きさまはガンダムではない

2008-02-16 21:43:29 | ガンダム00
東芝がHD-DVDから撤退するみたいなニュースやってますね。
これでもうブルーレイ一本に絞られて、HD-DVDは無くなっていくんでしょうかね。
なんだかよかったようなつまらないようなですが。
これでHD-DVDのハードディスクレコーダーとか投げ売られたりするんでしょうかね。
だとしたら欲しいぞ…。東芝のRDなんとかとか。
HDDVDの機能はともかく、ハードディスクレコーダーとしては十分に使えるだろうし。
うむ…。

で、今日はガンダム00の日でした。
今回はえらい面白かった。こんな面白かったのは4話以来かも知れない。
刹那がトリニティに攻撃した序盤の展開がすてきだった。
刹那、ファンネル見たいのを次々破壊してたし、ティエリアとかほかの人たちも続々やってきてたし、ナドレの真の能力も現れて、えらい熱かった。
やっぱり明確な敵がいて、それに向かって闘うって話の方が、単純だけど面白い。

ティエリアのガンダム、またナドレになりましたな。
あの髪の毛はガンダムウイングの羽とのごとく謎の存在ですが。
なんだかほかのガンダムを完全に無効化するトアライアルシステムなるものが装備されてるみたいで。
すっかりトリニティの人たちが無効化されていた。
そのあと容赦なくとどめを刺そうとしたティエリアかっこよかった。変に間を作らないところがいい。

ロックオンが出てきたところで、トリニティは退却して行ってしまった。
少しはロックオンにも戦わせてやれと。
あのでっかい銃背負った機体が近距離でどう戦うのかが見たかったのに。

で、トリニティ、長男の人がロックオンの仇が刹那だとか、嫌がらせみたいなセリフを残して退場。
そのせいで今度はロックオンと刹那がなんか対峙することになってしまってましたが。
そのおかげでようやく刹那が過去を熱く語り始めて、なんだかいろいろ不審に思われてたことも解決したみたいで。
トリニティは、やっぱりマイスターの結束を固くするための当て馬的な存在として、ヴェーダ(?)から派遣されたんでしょうかねぇ。
そうだと言っても、あの連中がまた仲間になるとは思えないですけどねぇ。思いっきりテロやってたし。
最期はどうなるんでしょう。

ところトライアルシステム使ってたときティエリアの目が光ってましたが。
あれは単なる演出なのか、それとも本当に光っていたのか、どっちなんでしょう。
ロックオンと刹那が和解したのを見て、「これが人間か…」とか呟いてたし。
この人、人造人間か何かなんでしょうかね。

それで最期、難局でよくわからないものが発見されて、終了。
なんだかほんとに今回は面白かったですが。このテンションがいったいいつまで続くのか。

来週は、あの国連の謎の人が、来週はパイロットスーツみたいなの来てました。
いままでずっと成り行きを見てただけですが、ようやくなにかするんでしょうか。
あの脇にいるアムロの声の人は、毎回出てるにもかかわらず、どういう存在だかまったくわかりません。
なにか企んでそうな国連の人の後ろで、さらに意味深な笑み浮かべてるし。
あの人見てると、ガンダムトゥルーオデッセイに出てきたあの緑色の人(名前忘れた)を思い出す。

ところでこれの次に始まるコードギアスって、日曜の夕方五時からなんですね。
なんだかえらい微妙な時間にやりますねぇ…。
というか、土六の枠ではなにが始まるのでしょうか。
なんか土六がなくなるみたいな話も聞きますが。
ちょっと視聴率が下がったくらいで根性無いな…。

そろそろ佳境なんだとは思いますが…。

2008-02-09 22:31:51 | ガンダム00
雪が降りしきっておる。
相変わらずノドがいたいので、寒いのは勘弁して欲しいッス。
とりあえずノドが痛くなって一日経っても体調は悪化してないので、おそらくこのまま回復に向かうとは思いますが…。
なんか部屋が乾燥しきっているので加湿器を付けたいが、なぜかあの加湿器を付けるとブレーカーが落ちる…。

というわけで日記ですが。
今日はガンダム00をリアルタイムで見ましたぜ。その代わり録画できなかったので見直すことができない。
というわけで、うろ覚えの乾燥。

なんかトリニティの三人組がすっかり謎の存在とされていますね。
いろんな基地を殲滅しまくってる上に、民間人だろうとなんだろうと容赦なく攻撃しまくってます。
いったいこの連中はなにが目的なのか、というのが当面の課題なのだと思いますが。
そもそもソレスタルビーイング自体謎なわけで、まずお前らの素性をハッキリさせろといいたいような言いたくないような。
なんだかよくわからない連中が、さらによくわからない連中に悩まされているという、本当によくわからない物語になってきました。

とりあえず、ネーナの非道ぶりが目立ってます。
ルイスも早速被害に遭ってました。
結婚式をネーナのストレス解消の的にされて、思いっきり悲惨なことになってましたが。
あの個性を発揮していた母親も、あっさり死んでしまって、当人も左手首より先を切断。
もうこれでネーナというか、例の三兄妹の悪役は決定みたいなものですが、この人達が今期のラスボスになるんでしょうかねぇ。
しかしネーナのキャラはいまいち好きになれんな……。
カテジナさんとかフレイさんとか、ぶっ壊れた女性キャラは大好きですが、こやつはどうもいまいち。
壊れ方がわかりやすすぎるというかなんというか。うーむ。

今回はグラハムが輝いていましたね。
前回死んだ部下の人のことが蕩々と語られてましたが、ぱっと出のキャラなためにいまいち感情移入できず。
でもフラックでガンダムと互角以上に戦ってたシーンはやったらかっこよかったです。
いきなり血を吐いていたので、この人、病持ちか? とか一瞬思ってしまいましたが、単にGに耐えきれなかっただけだったのでよかった。
というかやっとGに耐えられない描写が出てきた。
最初あの教授にフラック改造してもらったときにはあっさり乗りこなしていたので、なんだそりゃ、とか思ってしまいましたが。
ようやくグラハムのからだが付いて来れなくなってきたようです。
それまでは大してGかかってなかったんでしょうか。

しかし今回、この人フラックでガンダムを倒す、みたいな誓い立ててしまいました。
これでユニオンがガンダム造っても、グラハムは乗れない(笑)
というか、最終的には各国もガンダム造ってガンダムだらけになるもんだと思ってましたが、意外とそうはならないのかも知れない。

それにしても、なんかもうわけのわからない人ばかりなので、グラハムみたいなまともな人(比較的に)が出てくると、なんだかえらい安心する。
ほんと冗談抜きでこの人主役にしたらどうかと。
この人目線でソレスタルビーイングの謎を解明していく、みたいな構成の方がわかりやすくていいと思います。

それで最期、刹那が三兄妹に攻撃するところで終了。
初めて刹那をかっこいいと思いました。

来週はトリニティとの壮絶な戦いを繰り広げるのかと思ったら、次回予告ではなんかまったく違う展開になっている。
なんかロックオンと刹那が戦いそうな雰囲気です。トリニティは何処行った。

そういや、コードギアスの番宣が始まりましたね。
しかし次の枠がコードギアスって、困るな…。
前にやってたの見てません。いきなり2部から見るなんていやだ。うーん。

数日遅れの感想!

2008-02-05 22:39:56 | ガンダム00
遅ればせながら、ガンダムの00を見ましたです。
新キャラが三人出てきましたが、その代わり死んでいくキャラも多いです。
グラハムと一緒にいた博士が、あっさり殺されてしまいました。
あの博士、なんかかっこよくって気に入ってたのにぁ。
なんかすごそうな人だったけど、結局やったことといえば、フラッグを強化しただけですね。
もっとなんとかシュヘンベルグの核心に迫っていくための重要なキャラだと思っていたのにな。
まあ、実際そんな感じでしたけど、早々に殺されてしまいました。
このアニメは、とにかくキャラの掘り下げが浅すぎる…。
ガンダムマイスターの三人にしても、まだまだ主役4人のことについてもよくわかっていない上に、毎週のように新キャラの出てくるような状況で、新しくマイスター出されてもまったくありがたみがないというかなんというか。

まあ、それはともかくです。
新キャラの人たちも相変わらずわけのわからない人たちで…。
とりあえず末娘の人に、刹那思いっきりキスされてたし。
俺に触るな! と、拒否はしていたけれど、キスされるまでは一応ジッとしてたし、意外と刹那無防備。
次男の人はいきなりナイフ持ち出したりして、ちょっと切れてた素敵ですが。
なんかアレルヤの右わけの方と気が合いそうです。
長男の人は、一応まともっぽいけど、しゃべってるときずっと顔が半分切れていた。

新しいマイスターの人たちは、いろいろと謎に包まれてるというか、勝手な行動ばっかりやってますが。
既存のマイスターの人たちとは、なんかいろいろとギスギスしてるし、いずれ敵対しそうな感じですね。
殺された博士も、なんとかシュヘンベルクの目的は紛争の根絶が目的ではないみたいなこと言ってたし。

やっぱり真の目的を遂行しようとする新マイスター達と、戦争根絶を目的とする旧マイスターが戦うって構図になっていくんですかね。
そう言う展開は、わかりやすくていいとは思います。
でも、結局そういう単純な話になるのかとか思うと、これまでやって来た小難しい話はなんだったんだという気がしなくもありませんが。
まあ、つまらないよりはいいですが。

そういえば、ルイスがスペインに旅立っていきましたね。
ずっと一緒だったサジとルイスがようやく別行動になる感じですが。
わざわざ番組の最期に旅立つシーンを持っていったりと、妙に意味ありげです。
今生の別れになったりするんでしょうか(笑)
次回予告でルイスが早速怪我してたみたいだし、またテロに巻き込まれたりするのかな。
ともかく、ようやくこの人達も話に絡んできそうな感じです。

来週は刹那がガンダム否定するそうです。
もうガンダム載るのやめるのでしょうか。
ガンダムに乗らない主人公ってのも、前代未聞で面白いと思いますが、まあ、そんなわけないだろうな…。

赤いGN粒子ってものすごく身体に悪そう

2008-01-26 22:19:55 | ガンダム00
ま、まただ、まただまだだぁ…。
日記書き終えたとたんに、いきなりパソコンがフリーズしやがりました。
おかげで書いた日記がすっかり消えてしまいました。
また書き直しです。この前も停電で書き直しになったし。
面倒くさいにもほどがある・・・。
もっとこまめに保存しとけと言われそうですが、そんな面倒くさいコトするくらいなら書き直す(オイ)

というわけで、日記です。
今日はガンダム00の話。
ほんとは冒頭違うことを書いたのですが、面倒なので省略(そういうことをわざわざ宣言するなと)

今週は新しいガンダムが新キャラを従えて現れました。しかも三機も。
エヴァのゼーレみたいなのまで出てくるし、どんどんわからなくなる世界。
最近、これが2クールでいったん終了して、その後コードギアスをやると言うことを知ったのですが。
あと十話とそこそこで、一体どうやって収拾付けるつもりなんでしょうか。

先週めずらしく大活躍だったコーラサワーが、今回は本領を発揮していた。
ガンダムに不意打ち食らって「おわぁ~」とか言いながらやられていたのが素敵でした。
砂漠の真ん中に一人取り残されてしまいましたが、これから先どうなるんでしょうか。
このサバイバルを経て、マキバオーのベアナックルのごとくたくましくなって帰ってくることを期待します。

ルイスとサジの二人は、毎週必ずちょっとだけ出てきては、なんか意味のないことをやっていますが。
この二人、全然話に絡んできませんね。
刹那と節点持ったときは、刹那の友達というか、心のよりどころ的な感じで話に絡んでいくのかと思ったのですが。
そういった、感じは全然無いし。
もしかして、最期まで単なる賑やかしの傍観者で終わっていくのでしょうかね…。

新キャラ三人は、兄妹だそうですがあんまり似てません。肌の色まで違うし。義理でしょうか。
レイナ・トリニティ、ミハエル・トリニティ、ヨハン・リーベルト(違)
真ん中の人は、ファンネル使いまくってましたな。
ファンネルってやたらと強力だから、番組終盤の兵器って印象があるんですが…。
こんな序盤からファンネル装備の兵器が出てきてしまうと、もう終盤はファンネルだらけになってしまいそうな気がします。
というか、真ん中の人はニュータイプなんでしょうかね。
このガンダムにニュータイプの概念があるかどうかは知りませんが。

来週からはトリニティの人たちが活躍しそうですが。
てっきり今回ガンダムはろかくされて、それを元に敵側もガンダムって反撃するもんだと思っていたのですが。
全然違う展開になってきたです。
世界が一方的にガンダムにやられる展開は、もうそろそろいいです…。

ところでCMでやってるポイズンピンクとかいうゲームが面白そう。
PS2じゃなくてPSPだったら欲しかった…。