goo blog サービス終了のお知らせ 

くにづくり日記まーく2

小説サイトじゅうや帝国の日記です♪

アレルヤ一段落

2008-11-17 22:11:56 | ガンダム00
昨日、NHK教育で源氏物語のことをやっていて、ガキの使いも見ずにうっかり最期まで見てしまったのですが。
なんかどっかの携帯小説のサービスで、源氏物語を現代風にアレンジした小説の企画をやってるとか流れてたんですが。
それの中で、携帯小説の特徴は、読者の意見によって作品を書き直せるところ、みたいなこと言ってたんですよね。
それで作家の人が、なんだか妙に得意げに作品を書き換えたことを語っていたのですが。
たぶん、みんなそれを見て思ったとは思うのですが。
携帯小説だろうがなんだろうが、読者の意見に左右されて作品を書き換えるようなことはしちゃいけない。
そんなことしたら、面白みのない当たり障りのないだけの作品になっちまうぞと。
だいたい、否定的な意見だけでなく、その作品を支持してくれた人だってたくさんいるだろうに。
そういう人たちのことは完全無視で、否定的な人にばかり気をつかって、作品を違うものにしてしまう。
それがどれだけ失礼なことだかわかっているのかと…。
そして、そんなポリシーのないことやっていると得意げに語るあなたに作家としてのプライドというものは……。
ただでさえ一般小説に対して下に見られがちな携帯小説なのに、なんだか自分の首を絞めるようなことばかりしてるなぁ、と思った日曜日でした。

まあ、それはともかく。
今日は早速ガンダム00を見たですよ。最近このアニメが面白うてしょうがない。
そういえば、イナズマイレブンも毎週見てますよ。この日記ではまったく触れてませんが。
あれも結構面白いと思います。

そんなわけで、ガンダム00ですが。
想像とちょっと違う展開でビックリでした。
まったく、あのおっさんどこまで渋いんだーーー。
おまえはラオウかと!『拳王を目指した男トキは死んだ!」かと。

いやはや、アレルヤとマリーが再会する話ということで、スミルノフ大佐も巻き込んでどれほどの修羅場が繰り広げられるものかと思っていましたが。
意外と終始マッタリでしたな。
「あなたの娘になりたかった」とか前回過去形でしゃべってたから、事実上ソーマが死ぬような展開になるものだと思っていた。
でも、ちゃんと記憶は残ってるみたいだし、スミルノフ大佐もしっかり納得してたし。
何より誰ひとり怪我をしない。
こういった色恋沙汰の話になると、大抵どっちかが死んだり、また離ればなれになったりしそうな者ですが、変に悲劇的な展開にせずに、綺麗に終わらせたところに何だかものすごく感動してしまった。
人を殺して感動とるのは簡単ですからね。
幸せになって感動する話もたまにはよい。うむうむ。

これからソーマというか、リリーはなにするんでしょうねぇ。
戦いから遠ざけるってアレルヤが宣言しちゃった手前、人手不足とはいえソレスタルビーイングでパイロットさせるわけにもいかんだろうし。
雑用とかでしょうか。まあ雑用だって戦いに手を貸しているのには変わりないわけですが。。。
他の人たちが全員絶望的なピンチに陥って、ソーマが「私が戦わないとみんな死んでしまう。大佐、ごめんなさい」とかいって結局戦うような展開になったらいやですが。
というかそんなことしたら、スミルノフ大佐がものすごい形相で掠いに来そうで怖い。

大佐は未だに4話のエピソードを覚えていたようですな。
まあ、いまいち感の漂いまくっていたファーストシーズン序盤で、あの回だけは妙に面白かったからなぁ。
というか、あれが今さら伏線になってるってのもすごいですが。

しかし、結局超兵ってなんだったんでしょうね。
正直、ソーマもアレルヤも、MS操縦の腕は他の人と大して変わらないように見えたし。
強化人間みたいに、ファンネルみたいなのを使えれば、少しは特徴も出たと思うのですがねぇ…。

で、MS操縦の腕と言えば、ミスター武士道がつぇぇの何のって。
なんであの人あんなに強いんだーー。
性能では格段に上のはずのダブルオーと互角以上で、トランザム使われても、まだ負けなかったし。
機体が万全ではないとは、って言ってましたが、そうなんでしょうか。ううむ。
というか、刹那がどうにも弱いですな。アレルヤもそうですが、なんか最新のガンダムを全然使いこなせてない感じ。
まあ、それはファーストシーズンの頃からそうでしたが。。。

そういえば、アレルヤが幸せを謳歌している一方で、マリナ姫がえらい悲惨なことになってました。
アザディスタンがなくなっちゃった。
何回たたまれないくらいにマリナ姫ショック受けてましたが。
最終回までに、アザディスタンは復活するんですかねぇ。
というか、マリナ姫ってハッピーエンドで終われるのでしょうか。
なんか中東再現してるって時点で、泥沼な気がしてならない。。。

で、今回アレルヤのエピソードが一段落したので、次からはティエリアの話っぽいですな。
ようやくイノベイターの人が接触してきたみたいです。
リジェネ・レジェッタをみて、ティエリア「なぜ、キミは私と同じ容姿をしている」
「同じ顔」ではなく「同じ容姿」って言うところが、何だかティエリアっぽい。

アレルヤはイノベイターのことよく知らないんですね。。
てっきりあの人達の中から派遣されてきたものかと思ってましたが、そうではなさそうで。
それで来週は「イオリアの計画が加速する」そうです。
あのおっさん、あんな美少年をたくさん作って、いったいどんな計画企んでたんでしょう。まったく。。。


宣伝のコーナーです。
パピレスで僕の小説『フライレン大陸物語 青き光の王子」が絶賛(?)発売中です。
http://www.papy.co.jp/act/books/1-53527/

もしよろしかったら、買って下さいませ。
よろしくお願いいたします。


アレルヤ一段落

2008-11-17 22:11:41 | ガンダム00
昨日、NHK教育で源氏物語のことをやっていて、ガキの使いも見ずにうっかり最期まで見てしまったのですが。
なんかどっかの携帯小説のサービスで、源氏物語を現代風にアレンジした小説の企画をやってるとか流れてたんですが。
それの中で、携帯小説の特徴は、読者の意見によって作品を書き直せるところ、みたいなこと言ってたんですよね。
それで作家の人が、なんだか妙に得意げに作品を書き換えたことを語っていたのですが。
たぶん、みんなそれを見て思ったとは思うのですが。
携帯小説だろうがなんだろうが、読者の意見に左右されて作品を書き換えるようなことはしちゃいけない。
そんなことしたら、面白みのない当たり障りのないだけの作品になっちまうぞと。
だいたい、否定的な意見だけでなく、その作品を支持してくれた人だってたくさんいるだろうに。
そういう人たちのことは完全無視で、否定的な人にばかり気をつかって、作品を違うものにしてしまう。
それがどれだけ失礼なことだかわかっているのかと…。
そして、そんなポリシーのないことやっていると得意げに語るあなたに作家としてのプライドというものは……。
ただでさえ一般小説に対して下に見られがちな携帯小説なのに、なんだか自分の首を絞めるようなことばかりしてるなぁ、と思った日曜日でした。

まあ、それはともかく。
今日は早速ガンダム00を見たですよ。最近このアニメが面白うてしょうがない。
そういえば、イナズマイレブンも毎週見てますよ。この日記ではまったく触れてませんが。
あれも結構面白いと思います。

そんなわけで、ガンダム00ですが。
想像とちょっと違う展開でビックリでした。
まったく、あのおっさんどこまで渋いんだーーー。
おまえはラオウかと!『拳王を目指した男トキは死んだ!」かと。

いやはや、アレルヤとマリーが再会する話ということで、スミルノフ大佐も巻き込んでどれほどの修羅場が繰り広げられるものかと思っていましたが。
意外と終始マッタリでしたな。
「あなたの娘になりたかった」とか前回過去形でしゃべってたから、事実上ソーマが死ぬような展開になるものだと思っていた。
でも、ちゃんと記憶は残ってるみたいだし、スミルノフ大佐もしっかり納得してたし。
何より誰ひとり怪我をしない。
こういった色恋沙汰の話になると、大抵どっちかが死んだり、また離ればなれになったりしそうな者ですが、変に悲劇的な展開にせずに、綺麗に終わらせたところに何だかものすごく感動してしまった。
人を殺して感動とるのは簡単ですからね。
幸せになって感動する話もたまにはよい。うむうむ。

これからソーマというか、リリーはなにするんでしょうねぇ。
戦いから遠ざけるってアレルヤが宣言しちゃった手前、人手不足とはいえソレスタルビーイングでパイロットさせるわけにもいかんだろうし。
雑用とかでしょうか。まあ雑用だって戦いに手を貸しているのには変わりないわけですが。。。
他の人たちが全員絶望的なピンチに陥って、ソーマが「私が戦わないとみんな死んでしまう。大佐、ごめんなさい」とかいって結局戦うような展開になったらいやですが。
というかそんなことしたら、スミルノフ大佐がものすごい形相で掠いに来そうで怖い。

大佐は未だに4話のエピソードを覚えていたようですな。
まあ、いまいち感の漂いまくっていたファーストシーズン序盤で、あの回だけは妙に面白かったからなぁ。
というか、あれが今さら伏線になってるってのもすごいですが。

しかし、結局超兵ってなんだったんでしょうね。
正直、ソーマもアレルヤも、MS操縦の腕は他の人と大して変わらないように見えたし。
強化人間みたいに、ファンネルみたいなのを使えれば、少しは特徴も出たと思うのですがねぇ…。

で、MS操縦の腕と言えば、ミスター武士道がつぇぇの何のって。
なんであの人あんなに強いんだーー。
性能では格段に上のはずのダブルオーと互角以上で、トランザム使われても、まだ負けなかったし。
機体が万全ではないとは、って言ってましたが、そうなんでしょうか。ううむ。
というか、刹那がどうにも弱いですな。アレルヤもそうですが、なんか最新のガンダムを全然使いこなせてない感じ。
まあ、それはファーストシーズンの頃からそうでしたが。。。

そういえば、アレルヤが幸せを謳歌している一方で、マリナ姫がえらい悲惨なことになってました。
アザディスタンがなくなっちゃった。
何回たたまれないくらいにマリナ姫ショック受けてましたが。
最終回までに、アザディスタンは復活するんですかねぇ。
というか、マリナ姫ってハッピーエンドで終われるのでしょうか。
なんか中東再現してるって時点で、泥沼な気がしてならない。。。

で、今回アレルヤのエピソードが一段落したので、次からはティエリアの話っぽいですな。
ようやくイノベイターの人が接触してきたみたいです。
リジェネ・レジェッタをみて、ティエリア「なぜ、キミは私と同じ容姿をしている」
「同じ顔」ではなく「同じ容姿」って言うところが、何だかティエリアっぽい。

アレルヤはイノベイターのことよく知らないんですね。。
てっきりあの人達の中から派遣されてきたものかと思ってましたが、そうではなさそうで。
それで来週は「イオリアの計画が加速する」そうです。
あのおっさん、あんな美少年をたくさん作って、いったいどんな計画企んでたんでしょう。まったく。。。


宣伝のコーナーです。
パピレスで僕の小説『フライレン大陸物語 青き光の王子」が絶賛(?)発売中です。
http://www.papy.co.jp/act/books/1-53527/

もしよろしかったら、買って下さいませ。
よろしくお願いいたします。


アンドレイ・スミルノフ

2008-11-14 23:11:17 | ガンダム00
こんばんはです。
何だか肉体的にぼろぼろのような気がする今日この頃。
おととい、気持ちが悪いと書きましたが、あのあと、もっと気持ち悪くなって、
吐き気がしてまったく食べ物が食べられなくなってしまいました。
しかも一睡も出来ないし。一晩経っても全然回復しないし。
おかげで昨日から、今日の午後くらいまで、水しか飲めんかった…。
今はなんとかコンビニのざるそばを食べられるまで回復しましたが。
体力はまだ底辺。。。うぐぐ。
まったくなんだったんだろうな。風邪なんでしょうか。
こんなに体調がきつかったのって初めてかもしれん。とにかくなにも食べられないのがきつかった。

というわけで、日記です。
今日はガンダム00について書かなければいけません。
早くしないと次のが来てしまいますからねぇ。アンパンマンの感想最近かけてないのう。

で、ガンダム00。
前回の終わりの「そうだよ、このおれだよ!」から始まったガンダム00。
いったいどんな宿命の戦いが繰り広げられるのかと思ったら、何事もなかったかのように刹那帰還。
あいつはどこいった。

アローズに襲撃されて大変なことになっているアローズの基地。
あの子供達は生きていたみたいですが、気のいい角刈りの人はお亡くなりに。。。
その惨劇を見て、スメラギさんのトラウマ大爆発。気を失う。
一方、ティエリアは原因を作ったサジ・クロスロードを容赦なく弾劾。
「彼らの命を奪ったのは君だ! 君の愚かな行いだ」とか「君も来い、ここにいたらなにをされるかわからないから」とか。
刹那といい、ティエリアといい、裏表がなさ過ぎて素敵です。

アズラエルを彷彿させる銀髪の人もいい感じですな。
いったいどんな死に様を見せるのか。やっぱりマネキン大佐と刺し違えるのだろうか。
アズラエルの死に様は熱かったぞ。君も負けるな!(オイ)

マネキン大佐とスメラギさんは知り合いだったみたいですな。世界は狭い。
マネキン大佐ってちょい役かと思ってたら、かなり重要な人物じゃないですかと。
しかしコーラサワーはほんとにいつになったら出てくるのか。マネキン大佐を巡る銀髪との絡みが見たい。

あの中華娘の人、大人になって衣装が地味になってる気がします。
ファーストシーズンでは、毎回衣装が違ったのにな。へんに落ち着きやがって!
で、あの全然しゃべらないお付きの人は、実は兄だったことが判明。
兄が妹ことを「お嬢様」って。。。何かの罰ゲームでもやってるのでしょうか。

なんだかセカンドシーズン始まって早々、死相の見えてきているソーマ・ピーリス中尉。
めずらしくルイスとの絡み。
その最中に、アンドレイ現る。
意味深に見ていたからなにか因縁でもあるのかと思ったら、「乙女だ」。
ううむ。このアニメってコーラサワーを除いてひたすら硬派な人ばかりだから、こういうぬるい展開がすげぇ新鮮にみえる(笑)

銀髪とマネキン大佐のからみも楽しいですが、もっと楽しいのがマネキン大佐とミスター武士道。
武士道の勝手ないいぶんに「なんだと?」って一瞬怒るけど、すぐにどうでもいいとばかりに話を変えるマネキン大佐の淡泊な態度が素敵。

カタロンをひどい目に会わせて、償いになにかをなにかをしなくちゃと、砲撃手になるサジ・クロスロード。いっそ、モビルスーツにでも乗り込んで、戦ってくれれば楽しかったのだが。
で、そのサジ・クロスロードがモビルスーツで突っ込んできたルイスに銃口を向けたところで終了。
相変わらずいいところでおわります。
でも、流石に一撃必殺でルイスを殺しちゃったらどうしよーもないので、やっぱりサジ・クロスロードは人を殺さずに行くのだろうか。

来週は、ソーマとアレルヤの話っぽいですな。
ソーマがマリーの記憶を取り戻してしまって、ソーマとしての記憶を失ってしまうって感じなんでしょうか。
「私はあなたの娘になりたかった」とかアムロも言ってますが、なんか序盤から飛ばしてるなぁ。
といってもセカンドシーズンなので、通しで考えれば中盤より後の話になるわけですが。ううむ。

ダバ・クロスロード

2008-11-08 01:17:12 | ガンダム00
こんばんは。
何だか1時を回ってしまいました。
そんなわけで、今日はアンパンマンを見たけれど、ガンダム00のお話。
この前ゲームが発売したばかりですが、もうすでに1980円で売ってるお店もあるらしいです。
ガンダム一年戦争をも凌駕する勢いで値崩れしております。
俺がガンダムだ。

というわけでガンダム00。
OPを見ていてふと気がついたのですが。
カティ・マネキン大佐の横に、一瞬だけあの銀髪の人が映ってますな。
マネキン大佐の腕で顔がすっかり隠れてしまっているところに哀愁を感じますが。
OPに出るほどのキャラだったとはな。応援する甲斐があるというものです。

カタロンとアローズの名前の区別が微妙につかない今日この頃。
さっきちょっと見直すまで、ずっとカタロンのことを敵の方だと思い込んでいた。
それと勘違いをもう一つ白状しますと。
先週から今週にかけて、なぜかサジのフルネームを“サジ・マイロード”だと思い込んでいた。
どこのエルガイムかと。

それはともかく、実際はいいほうだったカタロンと、刹那達が合流。
マリナ姫とシーリンが久しぶりの再会をして、どんな会話が交わされるもんかとちょっと期待していたのですが、ほとんど交流することなく終わってしまって残念無念。
やっぱり未だにシーリンはマリナ姫に対して小姑みたいなしゃべり方をするのだろうか。

相変わらず一方的に話を進めようとする刹那。
マリナ姫と一緒にサジもカタロンの元に置いていこうとします。サジもビックリ。
しかし結局サジを預けたことで、サジは逃亡しての後にカタロンがひどい目に合うわけで。
結果を踏まえるとちょっと安易だったなという気がしなくもないです。
スメラギさん優秀な戦術予報士なんだから、少しはサジの気持ちも考えてあげなきゃダメです!

一瞬にして子供になつかれるマリナ姫。
子供達はお姫様の衣装で着飾ったマリナ姫の姿しか見たことないと思うのですが。
あの貧乏くさいマリナ姫を見て一瞬にして本人だと見抜いたのは、やはり子供の純粋さ故でしょうか。

一方アローズ。
銀髪が失敗したことによって、マネキン大佐が指揮官に復帰。
しかし、ミスター武士道は独自行動の免許を与えられている、ということで、マネキン大佐の指示に従うことを「断固拒否する」
相変わらずしゃべり方が素敵です。

ソーマの方は、セルゲイ・スルミノフ大佐にこの前の件を了解。
あの申し出は、セルゲイがソーマを養子にしたいッてことだったらしいです。うむ。
てっきり「私のお嫁さんになってくれ!」だと思ったのにな……。
だからそれを知ったアンドレイは、自分より年下の娘を嫁にしようとするオヤジの破廉恥ぶりに「あんなやつ親でもなんでもねー!」ってふて腐れてたんじゃないのかと!
予想がことごとく外れちまったじゃねーか!(当たると思ってたのかと)

子守係として、やっと適任の仕事を与えられたマリナ姫ですが。
早速、アザディスタンに帰りたい、と言い出します。
マリナ姫の優しさに心を開いたあの内気な少年は、早速捨てられてしまいました。
これで彼はいっそう陰にこもることになり、もう三次元はダメだとルリルリ萌えルリルリ萌えルリルリ萌え………。

そうこうしているうちに、サジがカタロンを脱走。
気のいい角刈りの人に車の鍵を貸してもらえたから良かったもの、そうじゃなかったら、彼は砂漠の真ん中でいったいなにをやらかすつもりだったのだろうか。
で、これからサジの大冒険が始まるもんかと思ったのも束の間、早速連邦に連行。早っ!
「僕が一番ガンダムを上手く使えるんだ」とか言いながら、砂漠を横断して母親にでも会ってくれば良かったのに(なんの話だ)

その後、アローズが非道にもオートマトンをキルモードで使ってカタロンの人たちを殲滅作戦。
オートマトンと聞くと、どうしても電脳コイルを思い出してしまいます。黒いオートマトン。
カタロンけっこうな被害を受けてましたが、あの子供達も死んでしまったのでしょうか。
少なくとも、シーリンとかは行きてるっぽいですが。果たして…。
「にげるなよぉ、にげるなよぉ!」って怒ってる新ロックオンがかっこよかったです。

そして、刹那とマリナ姫は、故国アザディスタンへ。
すっかり燃えてしまっているアザディスタンの上空で、あの素敵な人が「そうよ、そのまさかよ」と刹那に向かって独り言を言ったところで終了。
いいところで終わるのう。
あの人が生きていたといっても、ファーストシーズンのEDからバレバレだったので、驚こうにも驚けないのが悲しい。
それよりもコーラサワーはいつ出るぅ!

来週は傷跡。
みんなどんどん凹んでいきます。
サジの行く末が楽しみです。
ファーストシーズンのぬるい生活も、今にして思えばこうなるための伏線のようなものだったんだと思うとなかなか奥が深い。
しかしサジに姉がいたなんてことも、だいぶ忘れてきています。
あの人結局なにもしなかったしなぁ……。

ミスター武士道現る

2008-10-27 23:19:11 | ガンダム00
コンバンハ。
今日もまだヤッターマンはやっていない。
なんだかコナンの特番ばかりやってる気がしますが、気のせいでしょうか。
まあ、別にヤッターマン見たいというわけではないのでどうでもいいのですが!

そういえば、もしかしたら明日もニッ企画かもしれんです。
書かなかったら、しあさってになります。
なにが言いたいのかと言えば、水曜日は書けないと言うだけの話です。

というわけで、日記です。
日記というか、さっき見たガンダム00の感想です。
最近、アニメかゲームの話しか書いてないような気がします。

ともかくガンダム00。
冒頭がいきなり白黒。アレルヤの子供時代の話で始まり。
微動だにできないのにテンションだけはやけに高いリリーとの出会いの話。
リリーがアレルヤって名前付けたのですね。
ではハレルヤの方は誰が付けたのでしょう。
「なにに感謝をするというの?」
「生きてることによ!」ってリリーの言葉と一緒に画面に色がつく演出が素敵…。

そしてOPが終わって本編。
OPの後にCMがはいらないのに妙な違和感を感じてしまいます。
いつも一瞬早送りしようとしてしまう。
それはともかく、マリナ姫がソレスタルなんたらの人たちに、アザディスタンの内紛を止めてくれたことに、真摯な態度でお礼をしていますが。
刹那「そんなことはどうでもいい」

それでマリナ姫は保安局が来る危険も省みず、アザディスタンに帰ることに。
アザディスタンは連邦の入らなかったから、世界から見捨てられた上に、指導者の人も無くなったとのことで、治安がひどく悪化してしまっているそうで。
赤ちゃんに蠅がたかってたり、何だか描写がリアル…。

で、その深刻な話の直後に、また空気読めない例の新入りが「二人は恋人なのですか?」
刹那もマリナ姫も冷静に「違う」と答えるところが格好いいぜ。
横にいるんだからちょっとは注意しろよとーちゃん!

刹那はともかく、マリナ姫もえらい冷静。というか、この人ほんとに大人だ。
ガンダムのヒロインの中で、こんなに沈着冷静な人って今までいたでしょうか。
リリーナが近い気もしますが、ここまで冷静な雰囲気は醸し出してはいなかった。
まあ、冷静って言っても、刹那と一対一でしゃべるときだけは、妙に切羽詰まったしゃべり方になって、そこがまたちょっと面白いのですが。

フェルトはずっと新ロックオンにストーカー行為をしている様子。
新ロックオンも気になって仕方がないようです。
で、フェルトに「弟だけど気が合うなら付き合う」と無理矢理接吻。ひっぱたかれます。
新ロックオンは、旧と比較されたらたまらん、とのことでわざと振られるようなことをしたみたいですが。
むしろこれがいずれ付き合う伏線になりそうな気がします。

カティ・マネキン大佐は、前回の失敗について、金髪のおデブの人からきつくお説教。
無能なものは必要ないとまで言われてしまってます。
やっぱりカティ大佐にはコーラサワーがいないと行けない。いったい何処で油を売っているのだか。
それでカティ大佐に変わって現れたのが、先週の予告に一瞬出てた銀髪の人。
なんだかSEEDのアズラエルを思わせる嫌みなキャラで、なかなか期待出来そうです。
一緒にミスター武士道なる謎の人物まで登場しましたが、いったい正体は誰なんだろう!

マリナ姫は刹那に一緒にアザディスタンに来てくれと言いますが、拒否。

CM明け。
敵がトリロバイトなる新型モビルアーマーに乗って登場。
GNドライブを搭載したモビルアーマーだそうです。
すっかりGNドライブが安売りされてる気がします。技術の進歩は著しいです。
で、水中でいきなり特攻食らって、いきなり大ピンチのソレスタルなんたらですが。
そこへアレルヤからワインをもらって復活したスメラギさんが登場。
冷静な状況分析で、むしろ自分たちの方が優位だと言うことを、みんなを諭す。
何だかスメラギさんすげぇ…。
ファーストシーズンでは失敗続きだったのに。いつの間にこんな優秀に…(笑)

トリロバイトを撃破し、地上に上がったダブルオーは敵艦の艦橋へ一気に突撃
が、その直前に、ミスター武士道登場!
「あの時の少年か…なんという行幸! 生き恥をさらした甲斐があったというもの!」
って、ミスター武士道すげぇかっこいい! 熱い! いったい正体は誰なんだ!(ウルサイ)

というか、ミスター武士道の乗っているMSはなんてやつでしょう。
少なくとも、フラッグではないですよね。
これで、グラハムエーカー中尉がわざわざ仮面で顔隠してる理由が判明しましたな。
昔フラッグ以外は乗らないって誓ってしまった手前、他のMSに乗ってるところを見られるのが気まずいからである!

それで、なんだか個人的にとても気に入っているEDの後、パッツンパッツンの衣装に身を包んだスメラギさんが登場。
サイズが合わないそうです。
ポニーテールの家で穀を潰している間に、ずいぶんと太ってしまったようです。
で、ポニーテールの方も、飲んだくれから立ち直って、カタロンに配属されてます。
正体を隠していたスメラギさんにすっかり怒ってしまってます。かわいそうに。

来週は、アザディスタンに帰って、カタロンの襲撃を受けるような話みたいですな。
故国燃ゆ、ってタイトルですが、刹那の故国ってアザディスタンではないですよね??
なんかそこの近所の国、みたいなこと言ってませんでしたっけ。うろ覚えですが。
その国が燃えるのでしょうか、それともマリナ姫の故国が燃えるのか。
まあ、ともかく、めずらしく内容の分かる次回予告でちょっと安心しました。

そういえば、今回はアムロの声の人がまったく出てこなかったですな。なにげにめずらしい気がします。

アレルンヤ奪還作戦。

2008-10-24 23:40:45 | ガンダム00
未だにガンダム00の三話をみていなかったことに気が付いた金曜日。
仕方がないので、アンパンマンではなくガンダム00をみた金曜日。

というわけでガンダム00のお話です。
連邦保安局を独立治安組織の直轄に入ったそうで、四千万人規模の軍隊が連邦政府に創設されたそうです。
ヴェーダの情報統制のおかげだそうですが。
あんなうさんくさい通信機器からしか通信してこない連中に頼り切っている連邦のおっさんが何だかとてもいとおしい。
もう利用されてる確立120パー遷都。

で、アレルヤとソーマが再会。
何だかソーマのキャラが勇ましくって一瞬びびってしまった。
セルゲイとお茶を飲んでたときと全然キャラが違うんですもの。
まあ、こっちが本来のキャラなわけですが。
で、アレルヤはソーマのことをマリーだと言い張ってききません。
しかしアレルヤは、あんな格好で四年間も収監されてたのか、それとも会見の時だけ拘束されるのか。何だかそればかりが気になった。

一方ソレスタルなんたらでは、新ロックオンが実はまったくずぶの素人でまともにロボットを動かしたことがないことが発覚。
スメラギさんはスメラギさんで、部屋に引きこもってしまってるし。
サジも未だに怒ってる。
役に立たない人ばかりを連れてくる、刹那・F・セイエイ。

ところでスメラギさんはかつてのソレスタルビーイングの人たちが全員集合している写真を持ってましたが、いったいいつあんなもんとったんでしょう。
かなり終盤までマイスターの人たちはぎすぎすしてたし、あんまり全員揃って和気あいあいと写真撮る暇ってなかったような気がしますが。
作中では描かれてないだけで、結構暇な時期もあったんですかねぇ。
しかしあの金髪グラサンの医者の人までいるのが何とも。。。
地味に個性発揮してる割には、結局ほとんど出番ないまま死んじゃいましたからねぇ。
ある意味一番印象深い。

で、マリナとついでにアレルヤが連邦につかまっていると、あの中国娘の人から連絡が来て、マリナ・イスマイール奪還作戦(違)

アレルヤが見つかって驚くスメラギさんに刹那『あんたに作戦考えて欲しい』
先週の『これであんたの逃げ場はなくなった』とか、刹那の荒療治が毎度しびれる。
スメラギさんも仕方なしに作戦立案。
しかしスメラギさんって、ファーストシーズンでは失敗ばかりしていたような印象があるのですが、そんなにすごい戦術予報士なのでしょうか。
というか、未だに戦術予報士ってのがなんなのかよく分からん。参謀とは違うのでしょうか。

しかたなしにスメラギさんの考えた作戦って言うのが、わずか300秒の電撃作戦。
今さら能力発揮しないで、最初の頃からこういった大胆なところを見せてくれれば、ファーストシーズンももっと楽しめたかもしれんのにのう。

しかし熱い作戦でしたな。
宇宙から海に突っ込んで、津波と霧を起こして基地に特攻という。
うーん。楽しい。
300秒のところを刹那が「三分でやる」って言ったところにティエリアが「残りの二分でもうひとりをたすけたらどうだ」
いつの間にか、ティエリアもずいぶん丸くなりましたな。
これが最初の頃だったら、余計なコトしようとする刹那の背中をきっと撃っていた。
で、アレルヤを適当に救出した刹那は、本番のマリナもしっかり救出。

マリナが収監されていたことを知って、シーリンもビックリ。
かなり動揺してたみたいですが、なんだかんだでこの人マリナに愛情あったんですねぇ。
お付きをしてた頃は、何だか小姑みたいでしたが。

で、意味深なEDの後に、新ロックオンとアレルヤが対面。
例によって驚くアレルヤに「もうそのリアクション飽きた」と投げやりな新ロックオン。
その後「おかえり」と何だか場が和んでしまってましたが、新ロックオンが何者なのかの説明はされず。出来ればこのままうやむやにしておいて欲しい(なぜ)

そして最期の
刹那「なぜ泣く」
マリナ「あなたが泣かないからよ」
って、セリフが素敵だった。

そして次回予告。
セカンドシーズンになっても、相変わらず次回の内容がよく分からない次回予告ですが。
最初に一瞬出てきた、銀髪のなんか悪そうな人に期待。

ああ、しかし面白れぇなぁ。
ファーストシーズンがウソのようだ。
途中で見限らないで本当に良かったと思う。


宣伝のコーナーです。
パピレスで僕の小説『フライレン大陸物語 青き光の王子」が絶賛(?)発売中です。
http://www.papy.co.jp/act/books/1-53527/

もしよろしかったら、買って下さいませ。
よろしくお願いいたします。

コーラサワーは何処…。

2008-10-15 22:50:58 | ガンダム00
気が付けば、今日はもう15日。
明日は、新型PSPの発売日ではないかと。
結局予約しなかったけど、買えるのだろうか。
まあ、買えなかったらマッタリ待ちますが。
しかしDSの新型も出るんですよね。
ああ、買うさ! もう新型携帯機は片っ端から買ってやる…。
とはいえ、DSは絶体発売日には買えないでしょうが。またバカみたいに売れるんだろうし。
果たして年内に買えるものか。

それで、今日ようやくガンダム00を見たです。
先週、OPがなかったものだと思っていたのですが、あの最期に流れたのがOPだったのですね…。
ずいぶんと派手なEDだと思っていたのですが。あんな遅くにOPが流れるとは。

しかし面白くなったなぁ、00。
最初の頃はなんか世界の描写とキャラクターを出すことで手一杯って感じで、全然盛り上がらなかったけど。
さすがにもう、毎週新キャラが出てくるようなことはないだろうし。ようやく落ち着いてきたという感じです。
ほんとファーストの最初の頃はいまいちだったからなぁ…。

で、本編ではいきなりロックオンストラトスと刹那の会話。
てっきりロックオンのお化けかと思ったら、弟だったんですねぇ。
いきなり弟に出られてもなぁ、という気がしますが。
伏線の1つもつくっておいてくれれば良かったのですが。
これじゃぁ、ただのご都合主義にならんかと。それとも伏線何かあったのだろうか…。
そもそもあの弟は何者なのか。今まで名にやってたんだ。
いきなりガンダム乗れと言われて乗れるものなのか。
ましてや、あんな精密射撃を行うロックオンの代わり…。

それと、OP出てくる眼帯のロックオンは何者でしょうね。
結局ロックオンも片眼失って生きていた、とか言う展開になるのでしょうか。

で、サジは相変わらずの体育座り。
なんか空気読めないお嬢さんが、「お食事持ってきたです!」「赤ハロおいていくです!」とえらいハイテンション。
砲撃手の人との緊迫した会話をしている横でもまったくテンション変わらん。ただものではない。
しかし砲撃手の人、生き返ってなんか若返ってるような気がする。
あんなすっきりした顔立ちだったっけか。前の顔がどうにも思い出せない。最期のほうまで影うすかったし。

スメラギさんはポニーテールの家で酒浸り。
そこへ刹那がやってきて、いきなりスメラギさんの正体をポニーテールに暴露。
「これで逃げ場はなくなった」って刹那の問答無用ぶりが素敵すぎる。
刹那も何だかずいぶん落ち着いたキャラになりましたな。
ファーストシーズンでは意味不明な単独行動を繰り返して仲間に反感買ってたのに。

で、カティ・マネキン大佐が、ガンダムと戦った経験を買われてアロウズ着任してます。
ソーマとか、反抗期のアンドレイ・スミルノフもいっしょに着任。
そして彼らを柱の陰で見守る謎の仮面男。

ところで、コーラサワーが着任しないのだが……。
あの人、生きてますよね? 生きてますよねぇぇぇ!!??

それでCMあけ。
セカンドシーズンになっても相変わらず語尾に「アル」を付けない中華娘の人が、なんか悪の権化みたいになってます。
ネーナが従者みたいになってるし。
それに「あなたは戦いを求めておられる」とか、あの用心棒みたいな人が妙にしゃべるようになっている。

その後なんだかんだあって敵が攻めてきて、ようやく00が出撃ですが。
「目覚めてくれ、ダブルオー…。ここには、オーガンダムと、エクシアと…俺がいる!」ってよく分からんけど刹那熱い!
なんかめっちゃくちゃつよいし、ちょっと鳥肌が立ってしまった。ああ、ダブルオーかっけーー。

で、あのダブルオーについては、レベル7まで把握しているリボンズも分からなくって、ちょっとふて腐れてます。
アムロでも分からなかったら、もう誰にも分かりません。

ED後、ロックオンをみてフェイトビックリ。
死んだロックオンの代わりに弟に惚れるなんて展開になったら、ちょっと節操がないぞフェイト。

そして今度はポニーテールがスメラギさんの代わりに酒浸り。
最初どうしてこんなにいじけてるのか分からなかったのですが、よく考えてみると、この人の先生(?)ってソレスタルビーイングに殺されてるんですよね。
「あなたは知りすぎた」とかいわれて。
正確にはトリニティが殺したわけですが、ポニーテールには区別つかないだろうし。
トリニティって他にも、ルイスの身内殺してサジをガンダム嫌いにしてるし。
なんか方々でソレスタルビーイングの評判を悪くしてて、ちょっと面白い。

来週は、どっかの屋敷でSMに興じている拘束されてる、アレルヤを救出作戦です。
アレルヤってもう二重人格じゃないんですよねぇ。
あの破綻した方のキャラはもう復活しないのだろうか。


宣伝のコーナーです。
パピレスで僕の小説『フライレン大陸物語 青き光の王子」が絶賛(?)発売中です。
http://www.papy.co.jp/act/books/1-53527/

もしよろしかったら、買って下さいませ。
よろしくお願いいたします。

半年ぶりの続き

2008-10-07 00:02:12 | ガンダム00
こんばんは。
アルフの再放送がNHK教育で始まった今日この頃。
これは見なければいけないと、ビデオに録ったのです。
所ジョージが声をやっている異星人の話。某宗教団体とは関係ないです。
最近ガンダム00とかイナズマイレブンとか、最近みたい番組が地味に増えてきて、人生に潤いが出てきた。
それで、さっきマクドナルドで買ってきたダブルマックリブを食べながら、ダブルオーガンダムを見ました。
なんだかダブルが掛かってしまってますが、気のせいです。断じて気のせいです。
そんなわけでダブルオーガンダムの感想を書いてみようと思う月曜日です。

何だか初っぱなからOPの歌も無しに戦闘が始まっていましたが。
相変わらず大迫力な戦闘シーンですな。見るたんびに、お金かかってるなぁ、とか思ってしまう。
鋼鉄三国志みたいな静止画アニメがあるかと思えば、00みたいな豪華なアニメもあって。
最近ほんとにアニメの室が両極端になってる気がします。
未だに鋼鉄三国志を例に挙げてるのは、それ以来深夜アニメを全然見てないからなのですが。
そんなやつが最近のアニメについて語っちゃ行けない。
私はなにをいいたいのでしょうか…。

閑話休題。
シーリンがずいぶんと貧乏くさいラフな格好になってました。
ひたすらいやみったらしいしゃべり方をしていた以前とは、キャラがすっかり変わってしまっている。
というか、本来のキャラなのか。

ソーマもキャラがすっかり変わってしまっております。
セルゲイがなんかソーマに「あの件についてはどうか?」とかなにか思わせぶりなことを聞いていましたが。
そりゃ突然あんなおっさんに「俺のお嫁さんになってくれ」とか言われたら途惑うよなぁ(誰も言ってません)

ルイスもずいぶん変わってますな。
なんかジンクスに乗ってました。
ガンダム見た後はゲロはきそうになってたし。すごい形相でドーピングしてたし。
いい感じに不健康になってるみたいですな。うむうむ。
このままカテジナさんに向かってまっしぐらーーー!!(うるさい)

そして、すっかりおっさん臭くなってしまった。サジ。
おっさん臭くなってしまった代わりに、主役のごとく目立っています。
せっかく登場したと思ったら、相方の人のとばっちりを受けて、いきなり強制労働させられてるし。
オートマトンが襲ってきて、周りの人たちが次々えぐい殺されかたしてるし。
おまえは運がいい、とか張り切っていた相方の人も、あっさり撃ち殺されてしまって、次はおまえの番だってところでようやく刹那が登場。

で、刹那に連れられてようやくオートマトンから逃げ延びたかと思ったら、ガンダムがあってサジ大ショック。
しかも刹那がのっていたって事で、ますますショック。
そういえばサジって、刹那がガンダムのってるって事知らなかったんですね。
もう半年前のことで、すっかり忘れてしまっている。
それで、「おまえらのせいでルイスもねぇさんもいなくなっちゃったんだ-!」と、大いに怒り刹那に向けて銃を向けるも、撃つこと出来ず。独房で体育座り。
あんまりウジウジ他人に八つ当たりしてると、シンみたいになっちゃうぞ♪

刹那は未だにガンダムエクシアに乗ってるんですな。
片眼が赤く光ってて、マントみたいなのまで羽織ってて、なんか妙にかっこよかった。
これがダブルオーかぁ、とか思いながら見てたら、単に修理してないエクシアだった。
しかもすっかりロートルな機体になってるようで、あっさり破壊されそうになってたし。
来週からはダブルオーに乗るんですな。

で、最期、ロックオンストラトスを迎えに行く刹那。
ロックオンがお化けになってるって言うのに、刹那ずいぶん冷静でした。

それにしても相変わらず思わせぶりな内容満載です。
リボンズは相変わらずなにやりたいか分からんし。
セルゲイの息子は反抗期みたいだし。
アレルヤなんか、どっかの屋敷でSMしてたし(違う)

来週は、刹那がスメラギさんを迎えに行くっぽいですな。
というか、スメラギサンまでずいぶんとやさぐれてしまってる感じですが。
こうやって、刹那が仲間を集めていくという展開がしばらく続くっぽいですな。
みんなそろって問題抱えてるみたいだし。なんかティエリアだけが健全に見える。

で、ダブルオーにも乗るみたいで。
「それは、ガンダムを駆逐するガンダム」って、なんか格好いいですな。
これでガンダムをほんとに駆逐していくんでしょうかね。
そして一通りのガンダムを駆逐し終えた後、最期に「ここに、もう一つある」と、溶鉱炉の中に……(なんの話だ)



宣伝のコーナーです。
パピレスで僕の小説『フライレン大陸物語 青き光の王子」が絶賛(?)発売中です。
http://www.papy.co.jp/act/books/1-53527/

もしよろしかったら、買って下さいませ。
よろしくお願いいたします。

お化け

2008-08-27 23:07:05 | ガンダム00
こんばんは。
気温がいい感じに下がって、過ごしやすい日々が続いております。
久しぶりにガンダム00の公式サイトにいってみたのですが。
いつのまにかサイトがセカンドシーズンバージョンになってますな。

セカンドシーズンも、やっぱり刹那、というか、例の4人なんですか。
みんな新型のMSに乗って張り切ってますな。
ダブルオーガンダムも初っぱなから出てくるっぽいし。
なんか思ってたよりもデザインはシンプルですな。
ダブルなんとかって言われると、どうしてもZZみたいなのを想像してしまうぜ。

てっきり4人はバラバラになって、サジが主役になるもんだと思ってましたです。
そのサジは、なんかおっさん臭くなっちゃった…。

というか、ロックオンストラトス!!!
し、死んだおまえが、なんで人物紹介にのっている!
ついでに砲撃手の人まで生き返ってるし!
お化けか!? お化けなのかぁぁぁ!!!
ひぃぃぃぃぃぃ!

というか、おまえら砂漠の虎かと…。
まったく、あいつも油断してたらなんの言い訳もなく復活してたし。
あの時もビックリしましたが。またこんなことが起こるとは。
最近のガンダムの特徴なんでしょうか、いきなり生き返るってのは!

まあ、SEEDと違って理屈っぽい00ですから、なんの理由も無しに復活するというのはないと思いますが…。
しかしどうせ復活させるなら、人物紹介に載せないでいきなり復活させたほうが驚きがあっていいと思うのですが。ううむ。

今度は、地球連邦が出てくるんですな。今までバラバラだった国々が、一つ仁摩と待ったっぽいですが。
なんかようやくガンダムらしくなってきました。
とはいえ、その地球連邦が敵になるっぽいですが…。ティターンズ!

登場人物はなんか必要最低限のキャラしか乗ってないですな。
今のところ新キャラは、ミレイナ・ヴァレスティなるファーストシーズンから出てる整備士の人の娘……。
自分の娘をあんな死亡率の高いところで働かせる親の気持ちはいかほどのもんか。
ロックオンストラトスの紹介のところだけ、なんだか当たり障りのないことしか書いてありません。
やはりお化けっぽいです。

そんなわけでガンダム00。
いろいろ不満はあったものの、なんだかんだでセカンドシーズンが楽しみです。
しかし日曜日の午後というのがどうにもなぁ…。
結局コードギアスも見てない、というか、やってることすら忘れてしまうし。
あの時間帯はいつもテレビ見てないからのう…。
ゴーオンジャーがあるから日記に感想も書けん…。
月曜日に書くかも知れませんが、そうするとウチのブログはアニメの感想だらけになってしまう。
どうしよう…。


宣伝のコーナーです。
パピレスで僕の小説『フライレン大陸物語 青き光の王子」が絶賛(?)発売中です。
http://www.papy.co.jp/act/books/1-53527/

もしよろしかったら、買って下さいませ。
よろしくお願いいたします。

外伝三つ

2008-05-06 22:52:57 | ガンダム00
こんばんは。
今日は火曜日であるにもかかわらず、なにげに振替休日だったりするんですよね。
2005年に祝日法が改正されて、初の火曜の振替休日らしいです。
4日のみどりの日の振替休日らしいですが。来年は、憲法記念日の振替休日になるらしい。
詳しいことはよく分かりませんが。
ともかく休みだと言うことが分かっていれば問題ありません。くれぐれも来年学校とかに行かないように!

で、日記です。
なんとなくガンダム00の公式サイトを眺めていたのですが。
ユニオンの登場人物のところに、ジョシュアがいる…。
あんな一瞬で死んだキャラがあたかも重要人物のごとく紹介されているとは。
見たこと無い人が見たら、いったいどんな活躍をするのだろうかと夢をふくらませてしまうではないか。
まあ、年令が書かれていないところに、なんとなく不吉な影を臭わせてはいますが…。

しかしなんだかいろいろと外伝のサイトがオープンしてますな。
ガンダム00Pと00Vと00Fだそうですが。
ガンダムダブルオーピーって響きが微妙に好き。

どの話もあんまり詳しく載ってないので、ストーリーがよく分からないのですが。
一つ目の00Pの解説が、
「自分たちの青春をかけてガンダムを開発した、男たちの物語である」
と、なぜかプロジェクトX風味。
男達の物語のはずなのに、紹介されている登場人物が女性ばかりで、男が一人しかいないぜ…。
主役の期待はガンダムアストレア。
ガンダムSEEDの外伝にガンダムアストレイとか言うのがありましたが。紛らわしいぜ…。

二つ目、00Vの方は、なにもかもがよく分からん。
解説も、ソレスタルビーイングについての解説が載っかってるだけで、なにをするかも書いてない。
主役は、ロベール・スペイシーとか言う50歳のナイスミドルでいいのでしょうか。
美形少年少女でごった返してる00ではちょっと考えられんのですが。個人的にはうれしいが…。
しかしロベールはガンダムの研究者らしいし、こっちの方が00Pよりも「自分たちの青春をかけてガンダムを開発した男達の物語」に見えるぜ。

三つめの、OOFは、これが個人的には一番面白そうな気がしますが。
主役の人が犯罪者。
ガンダム史上最悪のパイロットらしいです。個人的にガンダム史上で最悪なのはジュ(ry
ガンダム操縦以外の時は、常に手錠をかけられていて、爆弾も付けられてるそうです。
「おまえ、昔、ボルトなんとかに乗って、なんとかファイトとかやってなかったか?」
とか、聞きたくなるような設定ですが、気にしない。
00Pのシャル・アクスティカって人はOOFにも出るらしいし、ハナヨとか言う少女が、ガンダムマイスター874と似ていたりと、なんかつながってるっぽいぜ。
とりあえず、オーエフは興味あるな…。主役がどれくらい最悪なのか見てみたい。
漫画(なのか?)が出たら買ってみよう…。