goo blog サービス終了のお知らせ 

くにづくり日記まーく2

小説サイトじゅうや帝国の日記です♪

刹那は落ちかと!

2009-02-12 01:19:36 | ガンダム00
こんばんは。
明日はストリートファイター4が出るです。
買いますデス。格闘ゲーム買うのなんて何年ぶりでしょうか。
スト2にアホみたいにはまった身としては、久しぶりにゲームの発売が楽しみで仕方がないのです。
ばるろぐーーーーーーー。

というか、4なんですよね。
3の存在がほとんど記憶にないのですが、3ってどんな内容でしたっけねぇ…。
かろうじて、主役がアレックスって名前だってことは記憶の片隅にあるくらいです。
3ってゲーセンとドリキャスで出たくらいでしたよね。
なんで3はこんなに地味なんだ。そんなに人気なかったんでしょうか…。
今さらでもいいから、PSPとかに移植くれないかな。出たら、中古で買うのに(オイ)

それはともかく、今日もこの前に引き続き、ガンダム00を見たです。
とりあえず、グッドマン氏が無事でひと安心です。
マネキン大佐がどっかにいってしまったようですが、

いきなり4か月後の話から始まってしまいましたが、グッドマン氏はいつもと変わらずお元気そうで安心いたしました。
メメントモリの2号機は例のイデオンソードによってOPであっさり破壊。

それで本編。
カタロンの残党の人の隠れ家がいきなり見つかってオートマトンに襲撃を受けてましたが。
あの眼鏡の人、なんかアンドレイに似てましたな。
父親殺した勢いで野に下ったのか? とか一瞬深読みしそうになってしまいましたが、単なる別人であった。

なぜかいつの間にか、歌手デビューをしていたマリナ姫。
ラジオからいきなり歌が流れてきて、シーリンもビックリしてます。
というか、シーリンが机の脇に置いていた、あのディスプレイのでかいラジオ、格好いいな。
ラジオ内蔵型の液晶時計みたいな感じですが、なんかちょっと欲しい…。

すっかり変貌してしまったマリーを遠目で見詰める、サジ・クロスロード。
「なにか?」とか言われて、びびってます。
以前は戦わない暇人同士、結構仲良くしていたのに、すっかり疎遠になってしまってます。

マリーはソーマに戻ってしまったみたいですね。
結構あっさりマリーに戻ったと思ったら、また逆戻りしてしまったようで。
そろそろ佳境に近づいているというのに、またもや一波乱が…。
ところでセルゲイがマリーの目の前で死んでから4か月経ってるわけだから、マリーの今の状態もすでに4か月は続いているわけですが。
マリーが変化したばかりで途惑っているような感じのアレルヤに、ちょっと違和感が…。
いくらショックでも、4ヶ月もその状態が続いていたら、それなりに落ち着きそうなものですが。
ロックオンが慰めてましたが、それも4ヶ月後にすることではないような気がする。
まあ、ストーリーの展開上、この矛盾は仕方がないことだと思うので、目をつむりましたが(つむってないだろと)

今後アレルヤもやっぱりハレルヤに乗っ取られるのかな。
ソーマとハレルヤなら気が合いそうだし、別人格の二人で生きていけば、それはそれで丸く収まりそうな気がする(笑)

刹那はサーシェスに撃たれた傷が原因で、身体の細胞に障害が出ているそうな。
砲撃手の人も、おんなじように障害がてるみたいです。
ルイスも被害に遭ってるし、GN粒子が体内に入ると、なんか大変なことになるようで。
ガンダムのそばでは迂闊に怪我も出来ません。
擬似GN粒子でも同じことは起きるのでしょうかね。
もし起きるのだとしたら、ジンクスとかは大量にあるわけだし被害者はけっこうな数出てそうな気がします。
特にこの前のアフリカタワーなんて、GN粒子の雨が降らんばかりに大量の擬似太陽炉搭載のMSが集まってたわけですし。その下にいた民間人にも被害は出ているのではないかと。
いずれ反核ならぬ反GN粒子運動みたいなのが起こるではないか。アローズなら無理矢理鎮圧するでしょうけれど。

それはともかくですが。
最近ちっとも着替えなくなった中華娘の人は、イノベイターになりたかったみたいですね。
「キミはイノベイターになれない」ってイボンズに言われてムキになってましたが。
このお嬢様は、いつまで経っても謎めいたままでなにがやりたいのかさっぱりわからないまま、だんだんと小物扱いにされ始めてます。
なんだか存在意義に疑問が芽生え始める今日この頃ですが、リジェネと結託してなにか企んでる様子なので、ようやくストーリーに絡んできそうです。

アンドレイ、出世してます。
出世を素直に祝っているルイスに、イノベイターの人たちが思いっきりネタバレ。
父親殺して出世したことに、ルイスがすっかり凹んでます。
しかしアンドレイ「母さんのかたき~!」とかいってセルゲイを殺してたのに、平和のために殺した、見たいなこといってますな。。
「せめて肉親の手で葬ろうとした、私の情けだよ」とか。おまえどう考えても感情的に殺してただろと(笑)
なんかアンドレイの自己弁護が楽しいです。
どさくさに紛れてルイス抱きしめてるし。いつの間にそんな仲良くなったんだ。
まったく、父親殺して以来いいこと尽くめじゃないかアンドレイ。
もうおまえから目が離せないぜ。


ソレスタルビーイングの人たちは、ヴェーダの場所を突き止めるために、イノベイターの人を生け捕りにしようと画策しています。
そんな中、ロックオンとアニューがすっかり仲良くなってますが。
アニューは過去聞かれて途惑ってます。
やっぱりこの人スパイ用にイボンズがつくって送り込んだんだと思いますが。
そのせいで、過去の記憶がないんでしょうが。
イボンズ、用心のために偽物の記憶でもいいから作っといてやれと…。

それにしても、刹那っていいやつだな。
「わかっている」「わかっている」と、ルイスについて途惑うサジをものすごく寛大な心で見守っている。

ところで最期に爆笑してしまったのですが。
イノベイターが攻めてきて、マイスターの人たちが出撃するとき。
サジ「ルイス」
ルイス「サジ」
アンドレイ「母さん」
マリー「大佐」
アレルヤ「マリ-」
ロックオン「アニュー」
ティエリア「ヴェーダ」
刹那「ガンダム」
と、それぞれ思っている人の名前を呟いてたのですが。
なんか、最期の二人だけ違う…。二人だけなんか違うぅぅぅ!!

最期マリナが撃たれて終了。
マリナがかばった子供、何だか銃の扱いにやけに慣れていたような気がするのですが、気のせいでしょうか…。
そしてブラッド+を思い起こさせる画面の狭い次回予告。
ルイスとサジがようやく再会するみたいです。リジェネが青い顔してます。
4月5日からは鋼の錬金術師が始まるみたいです。
ということは、あと6,7回で終わりですか。収拾つくんでしょうか…。


そして宣伝のコーナーです。
パピレスで僕の小説『フライレン大陸物語 青き光の王子」が絶賛(?)発売中です。
http://www.papy.co.jp/act/books/1-53527/

もしよろしかったら、買って下さいませ。
よろしくお願いいたします。

アーサーグッドマンはどうなった…

2009-02-09 23:12:39 | ガンダム00
こんばんはです。
今、NHK教育で秋元康と川島なおみとひこまろが作詞をする
「北に帰る人の群れはだれも無口で」と言う歌詞を聞いて、言われてみればそうだ!って秋元康がいってましたが。
ほんとかと。そんなに北に帰る人は暗いのかと(笑)
それはどうでもいいのですが、美空ひばりの「川の流れのように」って秋元康が作曲してたんですね。
ずっと永六輔だと思っていた…。
と言うか、秋元康が美空ひばりの曲を書いてたとは知らんかった。
私にとっての秋元康は、ドリームキャストが全てです。

そんなわけで日記なのですが。
昨日、ようやくギャオでガンダム00の先週分が更新されたので、ようやく見ることができまった。
何だかすごい話でしたな。えらい話が詰まっていた。

OPでセルゲイがアンドレイに恨まれるようになったエピソード。
セルゲイは嫁さんを見捨てて退却してしまったんですな。
それで、嫁さんが戦死してアンドレイが恨まれてしまったと。
死体は見つからなかったらしいから、どこかで生きのびてたりして…。
そして三十年くらい経ってから「恥ずかしながら戻ってまいりました!」

それはともかくですが、子供のアンドレイに事の真相を知らせたのはいったいだれなんでしょう。
セルゲイが戦闘中にどういう指揮をしていたなんてこと、普通子供の耳にまで入るものなんでしょうかね。
セルゲイが自分から話さない限り、アンドレイは知らないままのような気がしますが。
意地悪なやつが教えたか、それともアンドレイが自分で情報集めるくらいに賢い少年だったのか。
意外とわかるものなのかな。その辺よくわかりませんが。

で、本編。
グッドマンがメメント盛りを発射しようと大張り切り。
それを阻止するために、刹那とサジが宇宙に旅立ちます。
サジ、ようやく戦う決意がついたみたいです。人を殺すためではなく、守るために戦うと言うことで納得してます。
で、刹那とサジが力を合わせて、イデオンソ(ry
さすがイデの力は偉大で、イノベイターの人もあっさりやられてしまいました。
なんか強そうだったのに、似たもの同士二人そろってあっさりと……。
しかし、今回はこれで三十分引っ張るのかと思ったら、あっさり15分で刹那の出番は終了。

ブルーレイのZガンダムのCMの後に、後編。
刹那がメメントモリ破壊を見事にしくじって、起動エレベーターの一部が崩壊してしまいました。
脱出した民間人が乗っていたとおぼしき輸送船みたいなのが次々と爆発していた。
このすぐ後に、もっとたくさんの人たちの命が危険にさらされてしまったために、すっかりわすれさられた6万人ですが。
あの人達は結局全滅なんでしょうか…。

それにしても、その後の展開にはちょっと感動してしまった。
起動エレベーターの破片から地上の人たちを守るために、それ廃るビーイングやカタロンのみならず、連邦正規軍や、アローズまでもが共闘…。
スメラギさんが言った「彼女なら、きっと…」って言葉が熱かった。
しかし敵同士が力を合わせる展開って、何だかとても感動してしまう。
Gガンダムでデビルガンダムに立ち向かうために各国のガンダムファイターが集まってきた場面を思い出してしまった。
キラル・メキレルがやって来たときには不覚にも泣きそうになった。

で、ルイスとサジとか、セルゲイとアンドレイとソーマ、それと、ソーマとルイスなどなど。
こじれていた人間関係が、見事に一堂に会してます。
特にアンドレイはテンション上がりまくってしまって、まずハーキュリーを撃破。
ハーキュリー、こんな大事件を引き起こしたにもかかわらず、ギュネイを思わせるあっさり風味の死に様。
こんなんだから、キャラ紹介に載せてもらえないのだと。
そしてアンドレイはますます意気盛んで、次にセルゲイまで撃破。

なんか壮絶な展開です。アンドレイ、クーデターに荷担したと勘違いして親殺しちゃいました。
やっぱりソーマに恨まれるのだろうか。次回予告でソーマすっかり目つき悪くなってるし。
人間関係はますますこじれていきますな。
ともかく、アンドレイはもう幸せには暮らせない。ソーマに殺されるのかな。
意外と最後まで生き延びて、反省して生きていく、みたいなことにもなりかねませんが。
とりあえず、ルイスのことはあきらめろ。

しかしソーマとルイスとサジの三人も一緒にいたわけですが、この人達のエピソードは無しですか。
次は4ヶ月後の話らしいからな…。残念。

そんなわけで、来週は4か月後の話。
いきなりオバマ大統領みたいな人が出てます。
ソーマはやさぐれて、アンドレイの目つきはいやらしくなり、ルイスとサジは勇ましくなり、マリナは貧乏くさくなってます。
刹那は治療中っぽいです。
そろそろ佳境。みんながんばってください。

テッカマンダガーは出てこない

2009-01-28 22:58:11 | ガンダム00
元スマップの森くんが、G1に優勝したそうな。
G1と言っても競馬じゃなくてオートレースですが。
何だか久しぶりに見ましたが、えらい痩せましたな。頬がこけまくってます。
競馬だと騎手のは体重絞るのに苦労しているという話ですが、オートレースもやっぱり体重って関係アルのでしょうか。
しかしこの前のエンクミと言い、最近久しぶりに見る芸能人が多い。

というわけで、ガンダムの00を見ましたです。
今さら気が付きましたが、OPで刹那、思いっきりルイスの乗る機体を撃破してますね。
サジは意外と筋肉質です。
本編の方はというと、キャラ紹介にも載せてもらえないナイスミドルが頑張ってます。

いろいろとセルゲイの過去話が出てきております。
セルゲイの家には写真がたくさん飾ってありますが。
一番右側のラグビーやってるセルゲイは右わけの七三ですが、次からは左わけの七三になるのは、なんの心境の変化か。
いや、あれはアンドレイか…。
セルゲイと反対方向に分けているのは、ささやかな反抗なのだろうか。
というか、どうしてこの親子は揃って七三なのか。
ともかく彼は、若い頃からずっと七三。
セルゲイの奥さんらしき人の写真、始めみたとき男かと思ってしまった。
なんかガンダムSEEDに出てきそうな美少年といった感じが――。

ソーマの写ってる写真もあります。
親子の写真の中にまじって一つだけ異彩を放っています。
どう見ても親子には見えないし、客に見られるたびに「この娘誰ッスか?」って質問されるんだろうな。
質問されればいいけど、中には(オイオイ、このおっさん堅物かと思ってたら、とんだナンパ野郎だぜ)と心密かに思いながら帰る客もいることだろう。
というか、セルゲイの写真で話をふくらませすぎです。

そしてセルゲイの若い頃。
ハーキュリーが理想の政治を語りまくってます。
優れた政治だの、良識ある市民だのと。理想に走りまくっている彼。
ロシア革命時期のナロードニキの人みたいです。

で、セルゲイにキム指令から極秘に任務。
キム指令って生きてたんですね。以前刹那に艦橋ごとやられたのは、リー指令でしたっけ。
なんかぱっと出の司令官が多くて区別がつかんぜ。
そんな無個性な司令官の中でもひときわ輝いているのが、アーサー・グッドマン大尉(大尉だっけか?)。
アローズの正義を文字通り体現する恰幅のよい御方。
きっとすごい戦略を持っているに違いありません。

さっきまで今でくつろいでたセルゲイが、早速ティエレンタオツーに載ってハーキュリーの元へ。
というか、ティエレンタオツーを変な色に塗装したのはどこのどいつだーーーーーー!!!!!
もはやタオツーじゃ無くなってる気がします。セルゲイを桃色の機体に載せてやりたかった…。

ハーキュリーは子供のアンドレイに軍隊の正しいあり方を講釈するような、空気の読めないおっさんだった様子。
子供にそんな話聞かせてどうするかと。
アンドレイは、ハーキューリーの口添えで士官学校に入ったみたいです。
しかしアンドレイ、ハーキュリーのおかげで士官学校の入れたっていうのに、お礼のついでに切れてます。

ハイチューキングその他のCMの後、後半戦。
セルゲイとハーキュリーの渋いやりとりの後、オートマトンの侵入。
市民にも被害者が出てます。
そして、政府のウソ映像が全世界に流されて、すっかり悪役されてしまうハーキュリー達。
それでも6万の口はつぐめないと自信満々のハーキュリーですが…。
アーサー・グッドマン大尉はそんなに甘くないぜ?

そしてようやく主役が登場。
前回の続きの、00ガンダム対武者フラッグです。
「切り捨て、ゴメ~ン!」と、なぜか口から血を流しながら戦うミスター武士道。
最初は、気合いはいりすぎて歯茎でも切ったのかなと思ったのですが。
あれってやっぱりトランザムの悪影響とかなんですかね。
オーバーフラッグでも結構身体に負担かかるとかあったから、それに増してトランザムなんてのやったらほんとに身が持たないんじゃないかなと。
まあサジでも耐えられてたのに、武士道だけダメージ受けるってのもちょっとおかしい気もしますが。
刹那は、戦いの中で、俺も変わると決意してます。
みんなのことを思いやれるよい子になろうと頑張っているようです。
そういえば、最近刹那「俺はガンダムだ」って言ってないですね。
ファーストシーズン最終回の「俺が、俺たちがガンダムだ!」以来言ってないのかな?
まあ、二十歳過ぎて「俺がガンダムだ!」はさすがにやばいか。

そして、ED後。
グッドマン大尉の切り札、もう一つのメメントモリが起動です。
来週は、セルゲイ含む六万人が皆殺しのバラードでしょうか……。
グッドマン大尉、伝説を作れるか。ここが正念場です。


そして宣伝のコーナーです。
パピレスで僕の小説『フライレン大陸物語 青き光の王子」が絶賛(?)発売中です。
http://www.papy.co.jp/act/books/1-53527/

もしよろしかったら、買って下さいませ。
よろしくお願いいたします。

キミの視線を釘付けにする

2009-01-19 23:11:57 | ガンダム00
コンバンハです。
今日はガンダム00を見たぜ。今週は比較的早く見ることが出来ました。
先週、ティエリアにやっつけられたブリングって人は、そのまま死んじゃってたんですねぇ。
てっきりいつものごとく脱出していたのだとばかり思っていたのですが。
というか、あの後ルイスと話してた赤い髪の人は、ブリングではなかったのかと…。
今週の冒頭ヒリングと話してましたが、あの人はいったいどなた?
公式サイトのキャラ紹介のところにものっとらんのだが…。

刹那はカタロンの基地へと到着。
一方、ティエリアは、刹那が必ず戻ってくるって、信じています。
一番クールなキャラだと思っていたティエリアが、なにげに一番熱いキャラと化しています。
身内を倒しちゃってたり、なんだかあなたは氷河みたいだ。
あとどうでもいいことですが、マリーっていつもサジと一緒にいる気がします。
アレルヤは戦闘ばかりで、非戦闘員同士暇をもてあましているようです。アレルヤピンチ!

一方、固いキャラだとばかり思っていたアンドレイは、ルイスにひたすら振られてます。
コーラサワーがせっかく恋の手ほどきをしてくれているというのに、無視。
コーラサワーがマネキン大佐以外の人と話してるところを初めて見た気がします。
いや、話してはいないですが……無視。

カタロン基地で死にかけてる刹那は昔の夢を見ております。
刹那は小さい頃、神が云々とすっかり洗脳されちゃって、両親(?)を射殺してたんですな。いやはや、シビア…。
しかしよくここから立ち直ったな。
両親殺すまで洗脳されちゃうと、正常になるまでにはかなりのカウンセリングが必要な気がしますが。
いったいどうやって立ち直ったんだろうか。
やっぱりオーガンダム見たのがきっかけなんでしょうかね。
仲間が自爆テロやろうとしてたのを止めてたときの刹那は、洗脳される前なのか、立ち直ったあとなのか、どっちなんだろうか。
何だか刹那の過去は興味深い…。

って、そういえば最初の頃、刹那って戦闘になるとなんか切れてましたよね。
近寄る奴らを片っ端から攻撃するような感じで。
それでロックオンとかもちょっとびびってたような記憶があるんですが。。。
あの設定はどこにいっ――。

マリナ姫は、普通の家庭に育ったそうな。
王女様のどこがフツーの家庭なんじゃ!
とか一瞬思ってしまいましたが、血筋で選ばれるまでは、フツーの庶民として暮らしてたっぽいですな。
王家の血筋なのに、庶民になってたって言うのは、やっぱり王族の中でも末端の方だったってことなんでしょうか。
で、どんどん上流の血統の人たちが死んでしまって、マリナ姫にまで王権が回ってきたとか。徳川吉宗みたいですが。
それにしてもこの人、大人だ…。

で、なんだかんだあって、マネキン大佐率いるアローズがソレスタルビーイングに総攻撃。
わざわざポニーテールまで出向いてきてますが。
不死身の男コーラサワーは、マネキン大佐に突きを期待されて出撃せずにマネキン大佐の隣に座ってます。
何かの伏線かと思いましたが、特になにもなかった。

前回あんなに活躍したティエリアでしたが、今回は空飛ぶアッザムみたいなモビルスーツにアッザムリーダーみたいなの撃たれて思いっきり苦戦。
助けに入ったアレルヤも、アッザムリーダーの餌食に。
それにしてもアレルヤ、セカンドシーズンに入ってからほとんど活躍してない気がするぞ…。
彼女が出来て不抜けたかアレルヤ!
そんなことだとサジにマリー取られるぞアレルヤ!

それですっかりピンチになってしまったところで、マリーがついに出撃。
しかしマリーに乗れと言わんばかりにガンアーチャーを余らせておいたのも、やっぱりスメラギさんの戦術でしょうか!
いや、だって、砲撃手の人だってたぶん操縦できただろうし…。
戦力が著しく不足している状態にもかかわらず、なんで兵器を余らせておいたのかと。
ぜったい作為あるだろと!(笑)

とはいえ、せっかく出撃する気になったのに、起動エレベーター上でクーデターが勃発。
アローズ撤退でマリー出鼻をくじかれてしまいました。

2クール目が始まったばかりなのに、なかなか盛り上がってきましたね。
でも、クーデターは来週か再来週あたりには鎮圧だろうな。そして大粛正が始まるんだろう。
公式サイトのキャラ紹介にも載ってないおっさんがひとりで頑張ったところで所詮……。

で、ED後、アフリカタワーを目の前にして、刹那とミスターブシドーが対峙。
熱い展開デスなぁぁぁぁ!!!
あの武者フラッグかっこよすぎるぜ…。プラモ出たら欲しい。

EDはマリナイスマイールと子供達の歌ではなかったですねぇ。
ちょっと残念ですが、さすがにあれをEDにするわけにはいかないですか。
最終回のEDだけあの曲とかだったら、ちょっと感動してしまうかも知れませんが。
前回のEDで静止画だった場面が、ちょっと動いてます。
シーツがたなびいてる中でロックオンの顔に触ってる人は、アニューみたいですね。
カタロンにもっと馴染みの人がいるのかと思ってましたが、そうではなかった…。


ごろごろしたい

2009-01-14 23:20:03 | ガンダム00
こんばんは。
今日はダブルオーガンダムを見ましたです。
OPが変わりましたなぁ。
相変わらず気合いの入ったOPでちょっと感動なんです。
ダブルオーと武者フラッグ(違)がぶっつかるシーンがかっけーーーー。
使い回しも、バンクも、静止画もないし!
戦闘のくだりが動きすぎてなにやってるのかわからないのは愛嬌。
しかしダブルオーのOPでも結局裸が出てきたなぁ。フェルトの胸が不自然にでかい。
OPで意味もなく裸になるのってSEEDだと半ばお約束になってましたが、ダブルオーでは今期まで出てこなかったのでもうやめたのかと思ってたのですが。
まあ、どうでもいいですが!

で、お話の方なのですが。相変わらず面白いですな。
初期の頃はいまいちでしたが、いまではガンダムシリーズの中でもかなり好きな部類に入りつつある00。
ついにアーサー・グッドマン大尉が動きだします。
あなたには期待している。銀髪の仇を討ってくれ。
そういえば、銀髪って結局公式サイトのキャラ紹介に載りませんでしたね。
アローズのもっと地味なおっさん達はいろいろ載っているのに。

で、仲間とはぐれて途方に暮れている刹那の元に、ネーナが合流。
「さっき助けてあげたでしょ」って先週のショボイ支援で恩を売ってます。
いい男になっちゃッてって、姿は見えているのでしょうか。ネーナドキワク。

セルゲイに会いに来たおっさんは、クーデターを画策しているそうな。
セルゲイもクーデターに参加するのかな。
ともかくおっさん達頑張れ。イノベイターとかいうよくわからない美少年達なんかに負けるな!

そして地上に落下したソレスタルビーイングでは、整備士のおやっさんがようやく復活です。
松田優作ばりの「なんじゃこりゃ~!」は笑いましたが。
メメント・モリの一件はまったく知らなかったみたいですね。その期間は丸ごと寝ていたようです。

スメラギさんは、マリーを戦闘に参加させたことをアレルヤに謝ってます。
「もう、二度とやらないで下さい」とか、ちょっとアレルヤ怖いです。
やっぱりセルゲイにびびってるのかな。ヘタに戦わせるとあのおっさんめちゃくちゃ怒るだろうし!
でも、結局マリーってガンアーチャーとか言うのに乗って戦うんですよね。
この前ビックカメラで放送流れてましたよ。
ソーマ・ピーリス搭乗機ガンアーチャーが発売しました!って。まったく情報が早いんだからな。

新人のアニュー・リターナーさんはなんかプトレマイオスの位置を知られたことが気になっているみたいで。
この人がスパイかと思っていたら、なんかちょっと事情が複雑なんですね。
スパイはやっぱりこの人なんだろうけど、通信機が埋め込まれてるとか、自分の意志とは関係なく知らないうちに通信してたとかでしょうか。
で、そのアニューにロックオンが本名名乗ってます。
ライル・ディランディとか名乗ってますが。それって兄の名前じゃなかったでしたっけ。よく覚えてないのですが。
実は弟じゃなくて、本人だった、とか言う落ちはないだろうな…。
しかしこの兄弟、弟の方まで女性に自分の秘密(本名)を告白して、気を引こうとしてます。
フェルトの時といい、こいつら顔だけじゃなくナンパの手口まで似てるぜ!
そしてその二人を見て、いじけるサジ・クロスロード。

刹那はサージェスを追って、クルジスへ。
そしてサージェスのスポンサー様ことリボンズと対面。
刹那が、俺がガンダムだ、って言うようになるきっかけになったオーガンダムに乗っていたのは、リボンズだったそうな。
で、刹那はリボンズを撃とうとするも、逆にサージェスに返り討ち。
相変わらずサージェスは刹那の一歩先を行ってます。
さすがにミハエルみたいにあっさり撃ち殺しはしませんでしたが。

プトレマイオスはイノベイターの人たちに襲われてしまいましたが。
なんだかんだでティエリアがブリングを返り討ちにしてしまいましたな。
セラヴィガンダムが分裂して、セラフィムガンダムが出てきました。
ナドレの時とは違って、自分の意志で正体表してましたが。
熾天使ガンダムってよく考えてみるとすごい名前です。
しかし今にして思うと、ナドレってどうしてわざわざ隠してたんでしょうか。
正体表して不都合があったようにも見えないのですが…。

そして最期、刹那のダブルオーにボッコボコにされるアルケーガンダム。
もの質をとってもダメで、サージェスとどめを刺されそうになったところで「歌が、聞こえる…」
なんか素敵な終わり方……。
このマリナ・イスマイールと子供達の歌が、今期のEDテーマになるのでしょうか。
作詞の「黒田洋介」の下にある「ああ」って人はいったい誰だ…。

ED後にルイスにリボンズから新兵器をプレゼント。
ポニーテールもミスター武士道に武者フラッグ(だから違う)をプレゼント。
マスラオとか言うらしいですが、ちゃんとフラッグの面影を残しているってことは、フラッグ乗りをやめない(だっけ?)って誓いは一応覚えて居たのですね、ブシドー。

で、ポニーテールは最期、スメラギさんの写真を破いてしまいました。
この前のルイスは画像ファイルでしたが、ポニーテールは実際の写真なところがちょっとアナクロ。
とはいえ、一時期スメラギさんと一緒に住んでみたいだし、たぶん隠し取ったデジカメのファイルが自宅のハードディスクの中にごっそり入ってるんだろうから、それもちゃんと消さないとダメだぞポニーテール(ウルサイ)

送ったぜ!送ったぜ!

2009-01-07 22:13:44 | ガンダム00
こんばんは。
ようやく腹の調子が元に戻りつつあるような気がする今日この頃。
特に腹が痛くなることはないものの、何だか腹に力が入らぬ。
いったいいつまで引き連れば気が済むものか。

それで、今日ようやくガンダム00を見たです。
この前やってた総集編ではなく、年末にやってたやつです。
相変わらずなはいくおりてぃーなアニメですねぇ。何だかすごい大迫力でした。
オービタルリングを驀進するプトレマイオスのかっこよいことかっこよいこと。
鋼鉄三国志の静止画バトルとは比べものにならない(だからいい加減にそのアニメと比べるなと)

なんだか相変わらずスメラギさんの戦略が光っていて楽しかったな。
刹那がイノベイターの人を引きつけて、アレルヤのガンダムのトランザムで推進力を増幅させて、
ティエリアのでメメント守に穴を開けて、ロックオンの射撃でピンポイント射撃ー。
緊張感とスピード感がいい感じに混じり合っていて素晴らしかったッス。
スメラギさんも勇ましかったッス。
途中、ちょっとやばい状況に陥ったときに、スメラギさんが「どんな手段を使っても」みたいなこと言いだしたから、このまま特攻するのかと思ってしまいましたが。
意外と作戦通りだった。
別に卑怯な手を使ったわけでもないのに、いきなりどうしてあんなこと言い足したんだろうかスメラギさんは。

で、地味に活躍してたのがネーナですが。
ネーナがメメント・モリの心臓部みたいなところの場所を教えなかったら、どうなって鷹わからなかったわけですし。
地味に刹那に援護射撃してたし。
あれ意味あったのかひじょーに疑問ですが、本人は勝ち誇っていた。
最期、メメント・モリを破壊したのは誰か、ってクイズの後に、でっかくピース姿をさらしてたのは笑いましたが。
あんな絵を出されたら、メメント・モリ破壊したのはネーナだと思っちゃうじゃないかと!(思いません)

しかし今回、銀髪が死んでしまいましたなぁ…。
まあ、マネキン大佐やイノベイターの人たちを差し置いて、セカンドシーズン中盤のボスキャラとして立ちはだかったわけですから、なにげに大出世ではありますが。
途中まで冷徹な感じでかっこよかったし。
とはいえ、マネキン大佐とのやりとりが見られなくなると思うと若干寂しい。
ガンダムSEEDのナタルとアズラエル見たく、マネキン大佐と最期まで仲良くやってくれればよかったのに(笑)

で、これでようやく一クール終了ですかね。
総集編もやったことだし、来週から新OPでしょうか。
マーキュリーとか言うナイスミドルが出てきましたな。
今頃になってこんな渋いキャラが出てくるとは、なかなか侮れません。

来週は刹那がプトレマイオスに置いてきぼり食らって、はぐれてしまう見たいですね。
で、泣きベソかいてるところで、計画遂行者と会うみたいです。うむ。(というか泣いてません)
そういえば、イオリア・シュヘンベルクってファーストシーズンはビデオ映像とかでしょっちゅう顔出してたけど、セカンドシーズンに入ってからはまったく顔見せなくなりましたな。
べつにどうでもいいですが!


そして宣伝のコーナーです。
パピレスで僕の小説『フライレン大陸物語 青き光の王子」が絶賛(?)発売中です。
http://www.papy.co.jp/act/books/1-53527/

もしよろしかったら、買って下さいませ。
よろしくお願いいたします。

ゼロシステム、起動

2008-12-19 23:11:19 | ガンダム00
最近、何だか金曜日にガンダム00見るのが習慣となりつつある。..
おかげでアンパンマンが見られなくて困るのであるが、
今日は例によってアンパンマンはクリスマスネタの特番であった。
クリスマスが終わってからクリスマスネタを見るほど虚しいものもないので、
早いところ見てしまわなければいけないのだが、フォールアウトやってるとほかになにも出来なくなる。
しかも今日はタモリクラブがない。

ともかくそんなわけで、ガンダムの00の感想を書こうと思います。
とりあえず、大佐は生きてましたな。ぴんぴんしてました。
先週「大佐、逃げてーーーー!」とかリリーが大騒ぎしていましたが、単なるリリーの杞憂でした。
そして、ハレルヤは簡単に引っ込んでしまいました。
ハレルヤとリリーとの絡みをちょっと楽しみにしてたんですが。
そんなことにはちっともならず。うーむ、

砲撃手の人の身体データを勝手に見るスメラギさん。
このままだと砲撃手の人がやばいことになるそうです。
まあこの人、ファーストシーズンの最終回で死んだはずなのに、
身体がどうなっていようと生きているだけ設けものと言った気がしますが。
そもそもこの人出番少なくてよくわからない人だから、どうなろうとあまり悲しくない(オイ)

ティエリアはイノベイターのことをようやく仲間に告白。
やっぱり裏切ることはなさげですな。スメラギさんに仲間っていわれて和んでいたし。
裏切ったように見せかけてイノベイターに乗り込む、とか言う展開になったら楽しいですが。

最近ようやく出番が増えてきたネーナ・とりにてぃ~。
先週は傭兵の人に返り討ちになってたし、今週は中国娘の人にバカにされてたりと、
何だかどうにも燻った生活を送っておりますが。
メメントモリの攻撃を見て、顔を紅潮させて喜んでましたな。
イノベイターの攻撃がすっかり気に入ってしまってる見たいです。

「ニイニイズを殺した奴らに協力してる女がが」とか、中国娘の人に恨み節ですが、
ニイニイズ殺した奴らってイノベイターですかね。
もしそうだとするなら、イノベイターのやり方を喜んでいる一方で、恨んでもいるという、何だか矛盾してる感じになってしまいますが。
力だけは認めてるって感じなのかな。もしくは精神的に破綻しかけてて、いずれカテジ(ry

誰であろうと、ネーナはそのことをいつ知ったんでしょうかね。五年間の間に誰かに聞いたんでしょうか。
以前目を光らせてコンピューターを眺めてたりしてましたが、あの時ハッキングでもして情報つかんだのかもしれませんが。
ともかく、いずれこの人がいろいろかき回してくれそうな感じなので、期待。

アローズの角刈りの人が、ルイスと会話。
女の人と一緒にいる写真を見てましたが。
この人、ラフな格好してると、結構格好いいです。
一瞬、「俺、この戦いが終わったら云々かんぬん」って言うのかと思いましたが、すでに結婚済みでした。
まあ、末路は変わりませんでしたが…。残念。

しかし相変わらず、戦闘が面白いです。
マネキン大佐の戦略が冴え渡っていた。
近頃はすっかりマネキン大佐とスメラギさんの知能戦ですな。
とはいえ00ガンダムが圧倒的なことになりつつあるので、来週からはまたガンダムとそれに対抗するMSの力業の戦いになるのかも知れませんが。
まあ、それはそれでいいのですが、できればマネキン大佐の戦略で00ガンダムをやっつけてもらいたい!(やっつけちゃまずいです)

あの整備士の人は、死んじゃったんですかね。自分の死と引き替えに新兵器サジに託すってのは熱い展開ではありますが。
あんな個性的なキャラがあんなにあっさり死んじゃっていいものか。
というかあの人が死ぬと、ソレスタルビーイングに渋い人がいなくなるので、勘弁してもらいたい。

で、新兵器を託されたサジが、決意して乗り込んで、00ガンダムと合体。
サジもようやくMS(MA?)に乗るのですね。
以前MSを打ち損なった段階で、もう人は殺せなくなったと思うので、MS載りもなくなったと思ってたのですが。
一応補佐的な立場で載るようで。
まあ、これなら直接人を殺すことはないですが。ウム…。

しかしサジ、全然訓練なんて受けてなかったものだから、MAの圧力にもがいてます。
合体した後も、刹那まったく容赦なく加速するし。それどころか、トランザムまで使ってるし。
サジ、いきなり死ぬんじゃねぇかと(笑)

で、そのトランザムってゼロシステムみたいなのが起動したところで、来週へ。
サジとルイスがようやく再会です。
しかし「宇宙で待ってる」って約束なんてしてましたっけ。うーん、全然覚えてない…。


そして宣伝のコーナーです。
パピレスで僕の小説『フライレン大陸物語 青き光の王子」が絶賛(?)発売中です。
http://www.papy.co.jp/act/books/1-53527/

もしよろしかったら、買って下さいませ。
よろしくお願いいたします。

リリーは穀を潰しているだけなのか。

2008-12-03 22:52:14 | ガンダム00
こんばんは。
ガンダムの00を見たです。
CM見て気が付きましたが、EDの歌って今日発日だったんですな。
前にこの日記でこの歌の事欠いたときは、まだまだ先だと思ってましたが、
もう発売日になってしまったんですな。
何だか時の流れが恐ろしいぜ。

というわけで、ガンダム00ですが。
相変わらず面白いですな。
序盤の傭兵の人、やたらめったら強くて感動しました。
身体の半分が消し炭になったけど、生きていたそうです。
身体の半分って、縦半分でしょうか、横半分でしょうか。それによっていろいろ変わってくるぞ(なにが)

しかしほんとに強かったですな。刹那とティエリアをまとめてやっつけそうだったし。
まあ、刹那達が弱すぎるという気もしなくもありませんが。
アルケーガンダムがどれほどの性能かは知りませんが、とりあえず今の段階で一番性能が高いのはツインドライブの00ガンダムなんだろうし。
それで勝てないってことは、明らかに腕の差ですよね。
ガンダムを駆逐するガンダムが、ガンダムに負けてどうするかと。
しかも二人がかりでも歯が立たないんだから、もう弁護のしようがないぞと。

でもセラヴィガンダムに隠し腕がついていたのには感動しました。
あとアルケーガンダムにもついてましたな、隠し腕。なおかつファンネルみたいのまで。
ああ、ますます好みだ、アルケーガンダム。
もうプラモ出たら買おう。正月までに出てくれないかなー。
今年のEX-Sガンダムみたいに、正月番組見ながら作りたい。

ところで「生きていたのか、アリー・アル・サーシェス!」って、刹那初めて知ったみたいな言い方でしたけど。
まえに、アザディスタンで会ってたですよね。
あの時は結局気が付かなかったんでしょうか。ううむ。

なんか宝塚を彷彿させる人たちことイノベイターには、いろいろ種類があるんですね。
とりあえず、ヒリングは名前に似合わず戦闘用だそうな。

リヴァイブ・サバイバルは、なんか作戦に口挟んでましたが、戦闘予報用とかそんな感じなんでしょうか。
ちなみにこの人もライセンスを持っているそうで。
「貴官もワンマンアーミーだというのか」とかマネキン大佐が言ってましたが、ワンマンアーミーってミスター武士道が勝手に行った比喩ではないのかと(笑)
なんかフツーの用語みたいに使ってたのがちょっと面白かった。

で、そのミスター武士道は、ポニーテールと再会。
ポニーテールはあっさり武士道の正体を見破ってましたな。
アンパンマン達も見習って欲しいものですが。
ミスター武士道って自分で名乗ってたわけじゃないんですね。
周りが勝手によんで、本人は迷惑しているそうな。
でも、本名は名乗ってないんだろうし、武士道じゃなかったら、いったい軍にはなんて名前で登録してるんだろうか。

それにしても、最近戦闘がえらい凝ってますな。
なんかスメラギさんとマネキン大佐の知能戦って感じで、とても楽しかったです。
マネキン大佐がメッセージを送るところも渋かった。
ジェジャン中佐があっさり戦死してしまッたのは残念でしたが。
なんか地味にかっこよかったのになぁ。
公式サイトのキャラ紹介にも載っかってるから、もっと活躍する人カロ思ってたのに。

スメラギさんとマネキン大佐の学生時代が一瞬だけ出てましたな。
胸にでっかくSと書かれたスメラギさんのシャツのセンス素敵だった。
ポニーテールは相変わらず白衣でしたが。マネキン大佐はワンピース。

で、リンダなる新キャラ(?)とオーガイザーなる新兵器が出てきたところで次回に続く。
次回予告で、あの空気の読めない整備士の娘さんと、リンダなる人が抱き合ってましたが。
リンダなる人は、整備士の奥さんでしょうかね。
そして、ネーナがビックリした顔をしていました。
この人、ほんとに人相変わってしまいましたな。別人みたいです。


そして宣伝のコーナーです。
パピレスで僕の小説『フライレン大陸物語 青き光の王子」が絶賛(?)発売中です。
http://www.papy.co.jp/act/books/1-53527/

もしよろしかったら、買って下さいませ。
よろしくお願いいたします。

リリーは穀を潰しているだけなのか。

2008-12-03 22:51:46 | ガンダム00
こんばんは。
ガンダムの00を見たです。
CM見て気が付きましたが、EDの歌って今日発日だったんですな。
前にこの日記でこの歌の事欠いたときは、まだまだ先だと思ってましたが、
もう発売日になってしまったんですな。
何だか時の流れが恐ろしいぜ。

というわけで、ガンダム00ですが。
相変わらず面白いですな。
序盤の傭兵の人、やたらめったら強くて感動しました。
身体の半分が消し炭になったけど、生きていたそうです。
身体の半分って、縦半分でしょうか、横半分でしょうか。それによっていろいろ変わってくるぞ(なにが)

しかしほんとに強かったですな。刹那とティエリアをまとめてやっつけそうだったし。
まあ、刹那達が弱すぎるという気もしなくもありませんが。
アルケーガンダムがどれほどの性能かは知りませんが、とりあえず今の段階で一番性能が高いのはツインドライブの00ガンダムなんだろうし。
それで勝てないってことは、明らかに腕の差ですよね。
ガンダムを駆逐するガンダムが、ガンダムに負けてどうするかと。
しかも二人がかりでも歯が立たないんだから、もう弁護のしようがないぞと。

でもセラヴィガンダムに隠し腕がついていたのには感動しました。
あとアルケーガンダムにもついてましたな、隠し腕。なおかつファンネルみたいのまで。
ああ、ますます好みだ、アルケーガンダム。
もうプラモ出たら買おう。正月までに出てくれないかなー。
今年のEX-Sガンダムみたいに、正月番組見ながら作りたい。

ところで「生きていたのか、アリー・アル・サーシェス!」って、刹那初めて知ったみたいな言い方でしたけど。
まえに、アザディスタンで会ってたですよね。
あの時は結局気が付かなかったんでしょうか。ううむ。

なんか宝塚を彷彿させる人たちことイノベイターには、いろいろ種類があるんですね。
とりあえず、ヒリングは名前に似合わず戦闘用だそうな。

リヴァイブ・サバイバルは、なんか作戦に口挟んでましたが、戦闘予報用とかそんな感じなんでしょうか。
ちなみにこの人もライセンスを持っているそうで。
「貴官もワンマンアーミーだというのか」とかマネキン大佐が言ってましたが、ワンマンアーミーってミスター武士道が勝手に行った比喩ではないのかと(笑)
なんかフツーの用語みたいに使ってたのがちょっと面白かった。

で、そのミスター武士道は、ポニーテールと再会。
ポニーテールはあっさり武士道の正体を見破ってましたな。
アンパンマン達も見習って欲しいものですが。
ミスター武士道って自分で名乗ってたわけじゃないんですね。
周りが勝手によんで、本人は迷惑しているそうな。
でも、本名は名乗ってないんだろうし、武士道じゃなかったら、いったい軍にはなんて名前で登録してるんだろうか。

それにしても、最近戦闘がえらい凝ってますな。
なんかスメラギさんとマネキン大佐の知能戦って感じで、とても楽しかったです。
マネキン大佐がメッセージを送るところも渋かった。
ジェジャン中佐があっさり戦死してしまッたのは残念でしたが。
なんか地味にかっこよかったのになぁ。
公式サイトのキャラ紹介にも載っかってるから、もっと活躍する人カロ思ってたのに。

スメラギさんとマネキン大佐の学生時代が一瞬だけ出てましたな。
胸にでっかくSと書かれたスメラギさんのシャツのセンス素敵だった。
ポニーテールは相変わらず白衣でしたが。マネキン大佐はワンピース。

で、リンダなる新キャラ(?)とオーガイザーなる新兵器が出てきたところで次回に続く。
次回予告で、あの空気の読めない整備士の娘さんと、リンダなる人が抱き合ってましたが。
リンダなる人は、整備士の奥さんでしょうかね。
そして、ネーナがビックリした顔をしていました。
この人、ほんとに人相変わってしまいましたな。別人みたいです。


そして宣伝のコーナーです。
パピレスで僕の小説『フライレン大陸物語 青き光の王子」が絶賛(?)発売中です。
http://www.papy.co.jp/act/books/1-53527/

もしよろしかったら、買って下さいませ。
よろしくお願いいたします。

そんな!声まで変わって!

2008-11-26 23:23:19 | ガンダム00
こんばんは。
ガンダム00見ましたです。ガンダム00。
ついにあの男が復活ですな。ウム。
あの男の復活に合わせたかのように、公式サイトのキャラ紹介に彼の姿が現れた。
ファーストシーズンの軍服姿と、ポーズがまったく同じです。
マネキン大佐も同じですが。二人揃って、なにか狙っているのでしょうか。
若干たくましくなった感じですが、4年前28歳と言うことは今は32歳ですか。
なんか、高校生って言っても通用しそうな気がしますが。
しかしマネキン大佐の方は何歳なんでしょうねぇ。
ともかく、これからのあの男の活躍に期待です。死ぬなよ、おまえだけは…。

キャラ紹介にイノベイター人たちも、だいぶ増えてきましたが。
リジェネにリボンズにリヴァイブにヒリングって、なんかみんな復活とか再生とかに掛けてるような名前なんですな。

それにしても公式サイトのキャラ紹介、絵だけが増えて紹介文がちっとも書かれてないんですが。
もっと頑張って更新してください。

ともかく、00ですが。
序盤から、ビックリしまくるティエリア・アーデ。
イオリア・シュヘンベルクの計画には三段階あって、
まず、ソレスタルビーイングの武力介入によって、世界を統一させて、
アローズによって人類意思を統一して、その後に人類を宇宙に進出させて来たるべき会話に備えると。
で、ソレスタルビーイングは第一段階で滅んでなきゃいけなかったのに、生き残ってしまったらしいです。ウム。

実はこれも計画通りで、実はイノベイターはソレスタルビーイングに打倒されるために作られた、とかそんな展開になりそうな気がしてなりませんが。
そもそもソレスタルビーイングってどんな風に発生したんでしょうかね。
刹那達の過去はだいぶ明かされてきてますが、途中ソレスタルビーイングに入るまでの具体的な経緯は未だにまったく描かれないままなので、いつまで経ってもソレスタルビーイングがいまいちなぞのまま。
あの整備士の娘さんがあっさり入ってるところをみると、意外と簡単に入れそうな気もしますが。
意外と新聞折り込みの求人広告にのってたりして。
家庭的な職場です♪ みたいな売り文句で。それに引かれてフェルトが入隊(ウルサイ)

で、そのフェルトは、元国連軍のマリーが入ってきたことで、仲間がお前らに殺されたんだと恨み節。
しばらくどろどろした面倒な展開が続くかと思ったら、意外と早く和解。よかった…。

イノベイターの片割れだと判明してしまったティエリアの葛藤もしばらく続くのかと思ったら、これもあっさり、連中は歪みだと結論。
リボンズとの緊張感のあるやりとりが素敵だった。
てっきり裏切ってイノベイターの方に行ってしまうのかと思ってたら、意外とティエリアいいやつだった。これもロックオンのおかげです。
しかしつくづく女装の似合う男というか、おまえはゴーオンジャーの緑かと。

ソーマの形見のMSに乗るために、ルイスはおめかししてダンスパーティに参加。
ルイスのハレヴィ家ってアローズの最大の出資者だったんですねぇ。
だからアローズには入れたんでしょうか。
しかし親戚縁者はどれくらい生き残ってるのでしょうか、なんか結婚式でガンダムに根こそぎ殺されてそうな気がしますが。
で、そのルイスは外で運転手に化けていた刹那を発見。
あの暗がりで、あんなに意外な場所で、あんな格好をした刹那を一瞬で見抜くとは。
さすがアローズに参加しているだけのことはあります。
その後ポニーテールにも正体がばれた刹那は、尻尾を巻いて逃げ出します。

で、逃げてる最中に、「ところがぎっちょん!」と傭兵の人が三畳。おまえなに人や!
というか、この人いつも終わる直前に出てきますな。
しかも、通信してないのに話してるし。おまえはニュータイプかと。
来週、また何事もなかったかのように刹那達が帰還してたら笑いますが。

ところでこの人の乗ってるガンダムも、公式サイトに乗ってますな。
アルケーガンダムとかいう名前みたいですが、どう見てもガンダムに見えんのですが…。
トリニティの三機もガンダムにあまり見えなかったけど、それの発展型だけあって、輪を掛けてガンダムの原形をとどめていないぞ。
なんかもう、名乗ったもの勝ちって感じです。
とは言っても、デザインは素敵。プラモが欲しい…。