goo blog サービス終了のお知らせ 

くにづくり日記まーく2

小説サイトじゅうや帝国の日記です♪

明けましておめでとうございます。

2012-01-01 00:17:06 | Weblog
年をとるのはいやがるくせに、年を越すのはよろこぶのね。
まったく、おめでたいひと。

ムーミンのあのミーのcmがなんかすごく好きな今日この頃ですが。
もう年が明けてしまったからあのcmももうやらないのかな。
そのかわり新バージョンが始まってたけれども。

テレビ朝日は今年も社債の説明とともに年越ししていた。
なんか去年よりはちょっと派手になっていた。

ガキの使いみていて知ったのですが、ampmってなくなってたんですね。
えーやんか、ぴーやんか!
結局ampmはダウンタウンのcmで存在を知って、ダウンタウンの番組で終わった事まで知ってしまった。
十年くらい前にうちの近所にあったけど、半年くらいでつぶれてしまったので結局2,3回しかいかなかった。

それで今ゆくとしくる年をみているですが。
今年はオリンピックなんですね。
このブログ始めたのが前々回のオリンピック見ながらだったから、今年で八周年になるのか。
なんかすごいな。何でこんなに続いてるんだ。

そろそろさだまさしが始まる
そのまえに近所の神社で甘酒飲んでこなければならないので、この辺で。
というわけで、今年もよろしくお願いいたします。

地味に頭が痛い大晦日の日記

2011-12-31 16:30:46 | Weblog
こんばんは。こんにちは。
例によって大晦日なので夕方に日記書いてます。
なんか毎年この時間帯に書くのが習慣になっている気がしてきたような気がしなくもない。

毎年大晦日はひたすらNHK教育を見てたりするのですが。
今年は…うぅむ。
さっきまでやってた歌舞伎はともかく、Rの法則の特番は正直あまり興味がないのぅ。
正直今年のNHK教育はいまいちじゃ。
去年の今頃は確かルー大柴の出てる特番やってて楽しかったのだが!

でも7時になれば、機関車トーマスの劇場版やりますな。
というかNHK教育で機関車トーマスって、一瞬納得しそうになってしまいますが。
機関車トーマスって、いつもフジテレビでやってなかったっけ…? ポンキッキーズの中で。
なんか、おかあさんと一緒にガチャピンが出てくるような違和感があるのですが。
そんな思いをしているのは私だけでいい。

しかし機関車トーマスも見たいが裏でガキの使いやってるですね。
なんだかだんだん放送時間が早くなってますが。
年越しの時間も例によって録画なんだろうなぁ。
前も書いたけど年越しくらい生放送やって欲しい気もします。

また逆襲のシャアやってくんないかなぁ。なんか遙か昔やってましたよね、大晦日の昼に。
なんか微かに見た記憶がある。夢じゃないよな…。
逆襲のシャアに限らず、昔は大晦日ってよくアニメ映画とかやってた記憶ありますが。
最近そういうのさっぱりなくなりましたねぇ。
NHK教育のファイブレイン再放送くらいでしょうか。
しかしハナカッパの特番は結局今年もなしか。ぜんまいざむらいは時々やってたのにな。

というかなんか頭が痛いんですが。大晦日なのに。
偏頭痛って訳でもないので大したことはないのですが、なんかじくじく…。
しょうがないのでバファリンを飲んだですが。とっとと効いていただきたい。
バファリンと言えば、バファリン+ってやっぱりバファリン以上に効くんでしょうか。
バファリン買いに行くたびに気になってるのですが、なんか高いのでどうしても安い方を買ってしまう!

そんな感じで、特に脈絡もないまま今年最後の日記も終わっていきます。
多分また年が明けた頃に書くと思いますが。
ともかく、よいお年を…!!!!!

パソコンから異音が出たという話

2011-12-30 23:30:27 | Weblog
こんばんは。
気がつけば明日は大晦日。今年もいまいち起伏のない一年だったのぅ…。
しかし今年は大晦日にドラえもんやらないんですね。
今年もニュースの解説番組をひたすらやるみたいです。年越しの瞬間がえらい淡泊だった番組。
でも大晦日ドラえもんやらない代わりに、今日の夕方「ドラえもん検定」なる謎の番組やっていたですね。
やってると気付いたが終わった後だったので、どんな番組だったかは謎ですが。
ともかく今日は朝まで生つるべをやるので覚悟しておかないといけない。
朝の四時過ぎまで起きてる自身はないですが――

と言うわけで日記なのですが。
なんか書くことないか、と思いながら例によってWikipediaの今日の記事読んでたのですが。
U.C.0079年の今日にでデギン・ザビとレビル将軍がなくなっとるな…。
ちょうど今頃コロニーレーザーで大変な事になってる頃か。、
それで明日はギレン・ザビも死んでしまう。年末も差し迫った時期にあわただしいな。
しかし忌日にギレンは載ってるのに、キシリアは載ってないのはなぜ。
頭打ち抜かれても実は生きてたとかだったらすごいですが。
ガンダムユニコーンにミネバザビと一緒に出てきて欲しい(ない)

それで話変わるのですが。
さっき、なんとなくパソコンの蓋を開けて配線を整理してたのですが。
一通り終わって電源を入れたら、パソコンの中からカカカカカカ…と謎の鳴き声が…あ、アシュラマンかと…。
どうせ冷却ファンにコードがあたってんだろう、と思って調べて見ても、特にそんなことはなく。
ファンを指で止めてみたり、ハードディスクを止めたりとパソコンの可動部をすべて調べてみたものの、どこも発生源にはなっておらず。
もはやこれはラップ音としか解釈のしようが。。。

で、一時間くらい泣きそうになりながら調べた末に、ようやく見つけ出した発生源はフロッピーディスクドライブだった。
ごくたまにしか使わなかったので、いちおう配線したままで電源コードだけは抜いておいたのですが、なんかそれが気に入らなかった様子で、中の可動部がカカカカ…と。
電源を差し込んでみたら治ったです。人騒がせな…。
と言うか今までも配線のみでコード抜いてたことなんてよくあったのに、なんで今回突然。
やっぱり何かが乗り移って…。

しかしこの前は、パソコンのサウンドボードの位置を変えてみただけでパソコンが起動しなくなってしまって復活させるのにひどく時間かかったし。
最近ちょっとパソコンをいじっただけですこぶる面倒な事態になることが多くて、パソコンいじるのが恐ろしい。

そんなわけで今日はこのへんで――。
年末も差し迫っているのに代わり映えもしない内容で恐縮ですが。多分明日も日記書くと思います。
以上です。

昨日、エメラルドマウンテンをただでもらった

2011-12-28 23:16:42 | Weblog
こんばんは。
日記に書いたとおり、クリスマスの当たりからハードディスクの整理してるのですが。
ひたすら録画しっぱなしの番組をDVDに焼いたり、見そうもないヤツを消したり、容量のでかいヤツをmp4とかに変換して小さくしたり…。
色々やった末に、一杯だった1テラのHDが空になった。これで年末年始にまた貯め込めるぜ…。
というかほんとは新しいハードディスクが欲しかったのですが、タイの洪水の影響ですっかり高くなってしまってのぅ…。
そこそこ落ち着いては来てるみたいですが、まだまだ高い。いつ頃になったら前みたいに安くなるのだろうかのぅ…。。
まあ高くなってなかったらハードディスクの整理なんてしてなかったろうから、ある意味いい機会ではあったですが。
3テラくらいのが欲しいざます。

と言うわけで日記ですが。
アンチャーテッドをやっと終わらせたです。うむ。
映画みたいな終わり方が良かった。。。
変に後日談とかやらず、あっさり終わる感じがいかにもハリウッド映画風で素敵。
そして終わってみると途中参加のサリーの印象ばかりが残っている。いずれPS3版もやってみたい。

最近vitaの話しかしてないので、話変わりますが。
昨日、ビックカメラに行ったら、駅前あたりでエメラルドマウンテンの試供品をいただいたのです。



微糖とブラックの2本。太っ腹。
エメラルドマウンテンがなんか知らないウチにずいぶんバリエーションが増えてますねぇ。
ジョージアっていろんな種類が入れ替わり立ち替わりしてるけど、エメラルドマウンテンだけは異様にロングセラーですね。
もう余裕で10年以上は続いてる気がしますが、なぜこれだけこんな圧倒的人気なんだろうかな。
そんなに群を抜いて美味しいのでしょうか。缶コーヒーは好きなので一通り飲んでるけど、味の違いはまったくわか蘭。
エメラルドマウンテンが出始めた頃にダンカンがやってた

「エメラルドマウンテンを飲んだ。鳥と話せるようになった」

ってCMがえらい好きだったのでもう一度見てみたいと常々思っているのですが、Youtubeとか捜しても見つからない。
その後に長く続いた癒やし系のやつはあまり好きじゃなかった。
最近のエメマンバトルは好き。エメマンなんて略し方初めて聞いた。

ところでもらった2つを見比べてみて気がついたけど、ブラックの方だけ口を当てるあたりが段みたいになってるんですね。
内容量も微糖が190gに対してブラックが185gと微妙に少ないので、上げ底的なものだと思いますが。
ブラックの方が微妙に高いんですねぇ。
ブラックって砂糖とか余計なものが入ってない分安上がりな印象ですが、その代わり何かコストのかかることやってるんだろうか。
単にこっちの方が売れるから高いってだけかな。

しかしブラックはいくら飲んでも好きになれないな。苦いし!
微糖とかもあまり好きじゃない。砂糖とか牛乳がどばどば入ってる方が…(!?)

さて、そろそろ「劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」が始まる。
あの最終回中途半端に終わったヤツの続きでしょうか。
なんでこんな時間にいきなりやってるのかは謎ですが、録画しておきます。
この調子でゴセイジャーVSゴーカイジャーもやって下さい。

ムムム幼稚園

2011-12-16 23:23:13 | Weblog
こんばんは。
なんか今日「借りぐらしのアリエッティ」やっとったじゃないッスか…!
放送開始10分ぐらい前に気がついた。
PS3で録画しようとしたら、こういうときに限ってトルネのアップデートとか入ってるし。しかも強制だし。
ギリギリ間に合ったけど、何とも焦らせる…。
ともかくこれでいつでも見られます。いつ見るかは誰も知りませんが。
先にツタヤで借りたシャーロックホームズ見ないといけません。

そういえばジブリと言うと、無料で電子書籍を出したとか記事があった。
ただなのでとりあえず落としてみたけど、なんか字がたくさん…。
中高生の間で絶大な人気を誇るきゃりーぱみゅぱみゅがインタビュー受けている。
海外でも人気らしい。テレビでやってた。
あときゃりーぱみゅぱみゅとは関係ないけど、昨日msnのトップページに「次期NSX生産開始」とか書いてあったので、一瞬MSXが復活するのかと思ってしまった。車のことだった。

と言うわけで日記ですが。
明日はPSPvitaの発売日ですな。
すでに通販で予約してあるので、明日になれば嫌でも届くって寸法ですが。
まだ「発送しました」ってメールがこんな…。
あんまり利用したことないところなので、そう云うのが送られてくるかどうかもよく覚えてませんが。

しかし届いたとしても、すぐにはできない。液晶の保護シートかっとらんから。
ホコリとか着かないようにいつも速攻で風呂場に行ってそこで箱開けて保護シートを貼ることにしているので、保護シートないことには箱から取り出すことすらできん。
明日どっかで買ってこんといかん…。

しかし最近の保護シートって地味に色々パワーアップしてますね。
素材を柔らかくすることで、中に埃が入っていても気泡が目立たないようになっていたり。
張り方も色々工夫してあって失敗しずらくなっていたり。
張るのがひたすら苦手で、しょっちゅう最初の一枚を無駄にしていた身にはヒジョーにありがたい。
でも生まれ持っての貧乏性なため、そういう凝ったのより一番安いのを買ってしまうsaga。

ゲームは一緒に買ったアンチャーテッドしかやるものがないので、とりあえず届いたら録画したアリエッティでも転送して見てみようかのぅ。
シャーロックホームズも見なきゃいけないけど(しつこいです)

とにもかくにもドット欠けのないヤツが届くのを祈る。
初代PSP買ったときは、画面中央に見事なドット欠けがあってひじょーに絶望的な気分になった。
あとPSPGoを買った時は、購入二日目にいきなり充電できなくなったなそういえば…。
初期不良はもう勘弁!

それで話変わりますが。
なにかネタはないものかと、Wikipediaの今日の記事見ていたのですが。
1997年の今日、ポケモンショックが起こったんですな。もうそんな前なのか。
当時ポケモンで事件が起こったみたいな騒ぎになってて、何事かとひたすらニュースを見ていた記憶が…。

それとポケモン繋がりで、今日はニャースこと犬山イヌコさんの誕生日らしい。
ポケモンショックの日が誕生日とは、何とも因果な話ですが。
この人のしゃべりがなんかすごく好きで、ポケモンまったく見たことないのにラジオのポケモンアワーは毎週欠かさず聞いていた。
それで、今もなんかラジオやってないのかなと思ってググってみたら「ムムム幼稚園」なるネットラジオやってるみたいですね。
試しに一回目聞いてみたけど…。うん、なかなか面白い。
幼稚園児(という名の大人)の質問に答えるラジオみたいですが、なんともゆるいトークが素敵。
ポケモンアワーを思い出すなぁ。。。

しかし残念なことに、すでに更新は停止してしまっているな。
具体的な年号がまったく書かれてないので、いつ止まったのかよくわからないですが。
出演するって書かれている「シャープさんフラットさん」でググってみたところ2008年っぽいので、止まったのもそれくらいかな。
いずれ復活するようなこと書いてあるけど、結構放置されとるな…。

まあでも197回分もログがあるので、当分は暇をつぶせそうです。
1本9分前後のようなので、朝トイレで聞くにはちょうどいい(トイレかよ)

ドラマの話をだらだら

2011-12-09 11:48:58 | Weblog
こんばんは。
今日はまたラピュタやってましたな。一体何度目だろうか。
たくさんやってるけど、なんだかんだでここ十年くらい見てないなぁ。。。
最後に見た時は、わざわざDVD借りて見たような記憶がある。
こんなに何度もやってるのに、なんかやってないときに限ってみたくなる。

そんなわけで日記なのですが。
msnのニュースに載ってましたが、あの麻利夫さんが帰ってくるそうです。
「誰にも言えない」がDVD化するとのことです。冬彦さんのヤツの続編。
両方とも再放送をなんかすごく楽しみに見ていたなぁ。
しかし冬彦さんと麻利夫さんの話がごっちゃになっていて、何が何だかわからなくなっている。
「うー」って唸りながら唇奮わせるのは冬彦さんだっけ。
あの一連のドラマで佐野史郎さんの存在を知ったので、テレビであの人を見ると未だに冬彦さんのキャラでみてしまう。

懐かしい。あのころはまだドラマを普通に見ていた。
最近「家政婦のミタ」ってドラマがえらい人気で、視聴率20%後半を取ってるみたいですが。
「誰にも言えない」は「最高視聴率33.7%!」だそうで。
ミタですら倒せてないあたり、往年の人気ドラマはなんかすごいな。

あとなんかあったかな…。
いまいち書くことがないので捜してます。

あ、そうそう、ドラマというと中学生日記が終わる終わるらしいですね。
水戸黄門といい、最近長寿番組が終わりまくっている。
金曜日の夜にNHK教育を見ていると不意にアニメのOPが始まるので、何かと思って見てみると中学生日記だったりする。
なんでOPだけアニメなんだろうか。正直浮いてるような気がしなくもなく…。
まともにあまり見たことないのですが、夏頃にやってた戦時中にタイムスリップする、みたいなヤツ面白かったな…。
なんか古いやつの再放送だったみたいですが。途中から見たので最初まったく意味がわからなかった。
もう一度最初から見たいけど、中学生日記自体が終わってしまう。

それと、長寿番組というと。
ミユキ野球教室」って知ってるでしょうか?
1957年~1990年まで日曜の朝にやってた野球の番組です。
知ってるでしょうか? と言っても、僕自身ほとんど知らんのですが。
なんかたまたま見た回が最終回で、ああこんな番組会ったんだ、と思った瞬間に終了だったのですが。
最終回で流れてたOPだけが妙に印象に残っていた。
で、今長寿と言うことでふと思いだしてググってみたらYoutubeにあがっていた。
「みゆき、みゆき、みーゆきみゆき♪」
想像以上に素敵なOPだなぁ。時代がかった映像がたまらない。
一回しかみた記憶がないのに、歌はかろうじて覚えていた。記憶力ってすごいな。

と言うわけで、今日はこのへんで!

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-12-07 23:29:16 | Weblog
こんばんは。
最近、携帯のスパムメールが増えてきた。
11月頃まではほとんど来なかったのに、今では一日に10通は届く。
この手のメールにも旬ってあるんだろうか。去年も12月頃に急激に増えてかなーり迷惑だったのですが。
年明け早々いきなりスパムメールが来たときにはちょっとイラッと来たもんです。
そして徐々に減っていって、暖かくなるとほとんど来なくなる。7,8月頃なんて1通もなかった。
やっぱりスパムも暑いとだれるのか。

あと、昨日久し振りにパソコンのメアドにもスパムメールが来たな。
プロバイダのフィルタで大半が届かない仕組みになってるみたいなので、パソコンにはめったに届かないのですが。
なんかほんと数年ぶりにみた。
21歳のひかり[ハート]さんって方から「仲良くなれるかな?」とのことでした。
フィルタを必死にかいくぐってまで私と仲良くなりたいか。そうか。

そんなわけで日記ですが。
今日なんとなくPSストアに行ったら、なぜか第一水曜なのにアーカイブが更新されていた。
「Value1500上海」と「ファイナルラウンド」の2本だけですが。どっちもよく知らん…。
しかしたった2本ってかつてなく少ないですが、ちゃんと来週も配信あるのだろうか。
これが来週の代わりだったらやだなぁ…。
そういえばまたUNOが100円になってますな。
記憶にある限り、これで三度目。
前々回買い逃して、前回100円になったときに買ったですが、未だにまったくやっとらんのです。

ゲームと言えば、どうしようか迷っていたメタルマックス2リターンズをアマゾンで注文してしまった。
早期購入特典のマンガが欲しかった…。アレがなければもうちょっとまったのだが。どうせ買うなら欲しかった…。
多分明日あたり到着する。

スカイリムはどうしようか未だに迷っている。vita買うようだからな。そんな意味なくげーむ買いまくってもしょうがない…。
しかしよく考えてみると、去年の11月頃に買った「Fallout: New Vegas」以来、据え置き型のゲーム買ってないな。
せっかく新調したXBOX360も、すっかり埃をかぶっている。うむむ…。

あと明後日はモンハン3Gが3DSで出るみたいですな。
3DS持ってないので関係のない話ではあるのですが。
去年の今頃はモンハン3効果でPSPがものすごい品切れ状態だったですな。
いつの間にか品薄も解消されてましたが、ほんとに長期にわたってまともに買えない状態が続いていた。

果たして3DSは同じように売れまくるのかどうか、ちょっと楽しみだったりする。
これで3DSが普及してくれれば、ゲームもたくさん出て本体も買いやすくなりますが。どうなるものか。

バンドエイドが進化してゲームがいろいろ出るという話

2011-11-30 23:37:36 | Weblog
こんばんは。
スーパーで買ってきたらっきょう漬けの封を開けようとして手がすべり、留め具のとんがったところを親指側面の爪の隙間にブッ刺してしまったのがちょうど一週間前。
ちょうどキーボードのスペースキーに当たるところを負傷してしまったため、文字を変換するたびに指に痛みが奔る。
それで、指にバンドエイドを張りました。
「怪我は放置!」が基本で生きてきた私がバンドエイドを張ったのなんて、小学生以来です。
傷がいい感じに隠れて、なんかちょっといい気分だったりするのです。

それで何気なく「バンドエイド」で検索してみたところ、BAND-AID社が出している「キズパワーパット」なるものがなんかすごい。
ハイドロコロイド素材なるものを使うことで「自然治癒力を高め、キズを早く、痛みを少なく治し、そしてキズあとも残しにくいという、これまでになかったキズケア製品」らしいです。
バンドエイドが知らないうちにえらい進化しとる…。文明すごい。
ちょっと使ってみたいですが、今の傷はだいぶ治りかけてるのでわざわざ使うのもバカらしいからなぁ。
いずれ怪我をしたら使ってみたいもんです。

というわけで日記なのですが。
最近、見るたびにギャルゲーとか乙女ゲーばかりでなんだか興味がなくなってしまい、以前はブログ書く前の習慣になってたゲームの発売日表眺める作業もあまりやらなくなっていたのですが。
今日なんとなくみていたら、来週メタルマックス2リローデッドなんてものがでる!!
メタルマックス2のリメイク。存在すら知らなかった。

2のリメイクというと以前GBAでメタルマックス2改なんてのも出てましたな。
なんかSFC版のソースをそのままコピペしたとかなんとかで、バグ満載ですこぶる不評だったゲーム。
戦闘画面がちらつくとか。防御力が一定以上上がると0になってしまうとか。
なんかすごい数のバグがあったらしいですが、ちょっと戦闘画面がちらつくなー程度の認識でほとんど気がつかずに最後までやってしまったのもいい思い出。
終わってから2chのスレを見に行ったらものすごく叩かれてて初めてバグに気がついた。
知らぬが仏…!

リローデットはちゃんと作り直してるみたいで大丈夫みたいですが。うぅむ、ほしいな。
これを控えてvitaのゲームを一つでも多く買うか、これ買ってvitaはアンチャーデットだけを愛でるか。
君ならどうする。

あと久し振りにキングオブファイターズの新しいのが出るんですね。
ユリ・サカザキの「よゆうっち」も懐かしいですが、未だに言ってるみたいですね。何歳だおまえ(変わってません)
初めて聞いたとき「きゃあえっち」って言ってるのかと思ってしまったのもいい思い出です。

XIIIだから13作目です。いまだにローマ数字ってとっさに読めない。
それで参戦キャラクターを見ていたのですが。
怒チームのラルフとクラークがえらいマッチョになっててびっくりしました。
しかし参戦キャラはいまいち代わり映えしないですねぇ。
いろいろ入れ替わりは立ち替わりしてるとは思いますが、なんだかんだでここ十年ほとんどメンバー変わってないような気がする。
むしろ減ってないかなと…。
それと公式サイト音消せるようしてお願い。やかましいです……ドラえもん……。

オブリビオンの続編のスカイリムも出るんだな。
まだまだ先かと思ってたら、もう来週か…。
fallout3にはバカみたいにはまったけどオブリビオンにはいまいちはまれなかったので、続編買おうかどうか迷っていたのですが。
どうするべかなー。
明日出るガンダムのヤツもやってみたいが、これはいずれ安くなるだろぅ。うん。

しかし最近どうもいまいちなゲーム業界とはいえ、さすが年末だけあって色々出るな。うぅむ。
つくづくvitaの3G版なんてやめときゃよかった。wifi版なら一個ゲームが多く買えた。
…なんてことは思わない。絶体思わない!!

チキンナゲットとキン肉マン

2011-11-25 23:43:47 | Weblog
こんばんは。
NHKでさんざんcmやってますが、次の回で大河の「江」って最終回なんですね。
結局あんまり見なかったな…。戦国ファンタジーとして結構楽しかったのですが。
12月から始まる「坂の上の雲」もようやく今年で完結みたいですが。年末だけ三年越しのドラマってのもなかなか斬新だった。
27日からBSで再放送やるみたいですが。
これまで再放送さんざんやっていたにもかかわらず、なかなかまともに録画できなかったので今回こそは全部録画する…!

というわけでニッケーディーイースが、
Yahoo!のニュース読んでたら、マクドナルドのナゲットが売れまくって大変みたいな記事が乗っていましたが。
なんかすごいことになっとりますね。200個買った人がいるとか。冷凍でもしとくんでしょうか。

しかし、ナゲットが100円になったのって、今回が最初でしたっけ。
なんで今さらこんなに騒ぎになってるんだろうか。
普通に100円って初めてだっけ? いままでは、クーポンとかセット買うと100円になるとかだったかな。

ともかくそんな感じで今日の昼にマクドナルドで何か買おうかと思ったんですが。
クーポンに何度アクセスしても、クーポンはありません、って出て困った。チキンナゲットの騒ぎと、何か関係あるんでしょうか。
おかげで今日マクドナルド行きそびれてしまった。
仕方ないのでミニストップの唐揚げ食べた。

それで話が変わるのですが。
ドラベースが終わって地味にショックを受けている今日この頃ですが。
なんかキン肉マン2世のタッグ編もいつの間にか終わってるみたいですね。
数少ないコミック買ってるマンガが次々終わる。

Yahoo!ニュースによるとキン肉マンの続編をやるって書いてあったのですが。。
Wikipedia読んでみたら「ザ・マシンガンズ結成秘話を描いた新作「空白の三日間」」を二回にわたって配信、その後新シリーズって書いてある。
キン肉マンの続編は「空白の三日間」で、新シリーズは2世ってことでいいのだろうか。
それとも新シリーズもキン肉マンの続編なのか? どっちだ。
まだ2世最後まで読んでないので、ネタバレ怖くてちゃんと調べられぬ。
Yahoo!ニュースもっとちゃんと書いてーーーー。
出来れば2世の王位争奪編的なものをやって欲しいものです。

というかウェブでタダで見られるんですね。キン肉マンの新作。
なんか今は名勝負を再掲載してるみたいで、ロビンマスクとジャンクマンが戦ってる回が載ってますが。
ジャンクマンっていまいち影うすいですが、超人全体から見たら相当強いと思う。
やっぱりこの頃のキン肉マンが一番面白いかなぁ。
血まみれになったり腕がもげたり、みんな必死にギリギリまで戦ってる感じがほんとにいい。
というか名勝負というなら、ロビンマスクVSマンモスマンは絶体入れないとな!

ともかくキリもいいし、新作が始まったら毎週読もうと思う。
タダで読めるなんて素晴らしいな。コミックガンボみたいだ。
マキバオーも読みたいが、こっちはコミック3巻くらいまでしか読んでないのでいきなりこっちを読むわけにはいかない…!

73,290円

2011-11-23 23:22:09 | Weblog
こんばんは。
Wikipediaによると、1995年の今日にWindows95が発売されたみたいですな。
なんか懐かしいな。あの時の世間のさわぎっぷりはすごかった。
秋葉原で深夜販売やるようになったのも、これが切っ掛けだし。
発売日の午前中にテレビでWindows95の特番やってたり、なんか本当にお祭り騒ぎだった。
あんな騒ぎは、もうさすがに今後もないだろうなぁ…。
うちの近所の電気屋で深夜販売なんてやったのは、アレが最初で最後です。

そんなわけで日記なのですが。
何か面白いゲームででも出ないものかとゲームの発売日表を眺めていたですが。
なんか明日すごいのが出るな。
ゲームじゃないけど、「Ferrari F1 Wheel Integral T500」なるPS3用のステアリングホイールが73,290円で発売する。
レースゲーム用のハンドルとアクセルみたいなヤツですが、
「フェラーリ150イタリア搭載のF1ステアリングホイールの実物大レプリカ」という本格派。
これでレースゲームやればさぞかし楽しめそうですが、七万越えはすごいな。PS3が3台買える。
久し振りに無茶な周辺機器を見たような気がする。

どこのメーカーだ、と思ったらThrustmasterなんだな…。懐かしい。普通に現役のメーカーだけど懐かしい。
このメーカー、パソコンでも色々本格的なコントローラー出してて、昔は結構あこがれた…。
これでフライトシュレ-タートかやったら楽しいだろうなぁと。高かったので結局一度も買ったことはなかったですが。
しかし最近、パソコンでフライトシミュレーターってほとんど出なくなったな。マイクロソフトすらあまり出さなくなってしまった。
あの分厚い説明書が懐かしい。

それで話変わるのですが。
ネットぶらぶらしていたら、福山雅治さんが来年のドラえもんの歌を歌うという記事を見つけたのですが。
すっかり忘れてたけど、ドラえもんの来年の映画ってとっくに決まってたんですね。
「のび太と奇跡の島~アニマルアドベンチャー~」という絶滅した動物が住まう楽園に行くという話のようですが。
公式サイト、BGMが切れなくてやかましい! ユーザビリティ!!

それはともかく、「モアよドードーよ永遠に」のリメイクかな?
あれも絶滅した動物の島を作るって話だったような記憶があるけど。目の付け所がシャープだなぁ…。
今年が「鉄人兵団」リメイクで、その前が「深夜の町は海の底」「宇宙開拓史」「さらばキー坊」「魔界大冒険」「恐竜」云々――
キー坊以降は、長編、短編、長編、短編って感じに代わりばんこのリメイクになってるので、再来年は長編になるのかな。

来るとしたら、やっぱり「海底奇岩城」か「宇宙小戦争」あたりだろうか。
個人的には「創世日記」とか「ねじ巻き」とか、後期のいまいちだったヤツを根本的に作り替えるくらいの勢いでリメイクして欲しかったりしますが。
後期のヤツはリメイクしてもあまり話題にならないだろうからなぁ…。

その次の短編リメイクは、ドイツの古城買うやつかガラパ星で頼みます。
あるいはネズミとばくだん。