庭の花たちと野の花散策記

山野草と梅が大好きの「雑草」。花以外は思考不可の植物人間の庭の花と野の花散策記です。

久慈川まで自転車で サツマイモの花 ホソバウンラン センナリホオズキなど 

2015年09月03日 | 野草を訪ねて
東海村と日立市の境界を流れる久慈川まで自転車散策しました。片道おおよそ25kmでした。
かねてからウンランらしい花があることはわかっていた勝田駅近く。いつもは車で走り抜けるので写真に撮れなかったもの、今日は思い切ってひたちなか市経由東海村の谷地を散策してきました。
前回とは違う場所でサツマイモの花が咲いていました。品種はわかりませんが、前回とおなじく新葉が紫色を帯びていました。午後のためしぼみ始めていましたのでできるだけまだ開いている花を探しました。
1509030003サツマイモa1509030003サツマイモa posted by (C)雑草
1509030006サツマイモa1509030006サツマイモa posted by (C)雑草
今日の目的のひとつはこの花です。車で走っているときに見た時も、ウンランにしては背が高いし、葉が細いようだと思っていましたら、やはりホソバウンランでした。
1509030096ホソバウンランa1509030096ホソバウンランa posted by (C)雑草
廃線になった工場への引込線のところにいっぱい咲いていました。かつてはこの引込線から新しい電気機関車が出荷されていったと思います。
1509030013ホソバウンランa1509030013ホソバウンランa posted by (C)雑草
1509030016ホソバウンラン1509030016ホソバウンラン posted by (C)雑草
特急ひたち号とホソバウンランです。時刻表にない時なので、少し遅れているのでしょうか。
1509030018ホソバウンランa1509030018ホソバウンランa posted by (C)雑草
普通電車は15時44分勝田駅発いわき行きのようです。
1509030099ホソバウンラン1509030099ホソバウンラン posted by (C)雑草
東海村は全国有数の干し芋の産地です。サツマイモ畑にセンナリホオズキと思われる花が咲いていました。サツマイモも千生りと豊作だといいですね。
1509030026センナリホオズキ1509030026センナリホオズキ posted by (C)雑草
1509030027センナリホオズキ1509030027センナリホオズキ posted by (C)雑草
放射線被ばく事故(震災より前のことです)で一時はどうなることかと思いましたが今は回復して芋御殿農家があちこちにあります。
当時、「五重の安全」という言葉を関係者から聞いたことがあります。原子炉で異常がおきても次の容器で止められる。それがだめになっても次がある。次のも、その次にも、もうひとつ次にも事故をカバーできるようになっているので五重の安全だと聞いたことがあります。そんなわけで原子炉に不信を抱くことは不謹慎のような風潮があって言いにくかったようでした。それがバケツまがいのもので取り扱っていて被ばくしたとか。なんともごちゃっぺであったことでした。
また震災時の福島の事故は安全を過信したのと、過信と企業利益優先のためかで徹底した安全対策と訓練を怠ったことが一挙に噴き出した結果、五重の安全はその日に破られてメルトダウンし、爆発してしまった。こういうことが万一にも二度とあってはならないと思うのですが、東海の原子炉も再稼働に向けての動きがあるようです。30km圏内の100万人近い人の避難計画も策定されているようないないような。全住民が同時に避難行動をするなら大洗の夏の海での交通渋滞どころではないのは目に見えています。高速道路で避難する計画のようですが、高速を使える保証はないのでは。使えたとしても緊急車両優先になったりするのではないか。避難は不可能を前提に考えてほしいと切に願うのは30km圏内に住むものとしての本音ではないでしょうかね。
つぶやきが長くなりました。
次はその原子炉からそう遠くない谷地でみたツリフネソウ、ハギ、ミソハギです。
1509030030ツリフネソウ1509030030ツリフネソウ posted by (C)雑草
1509030034ハギ1509030034ハギ posted by (C)雑草
1509030036ハギ1509030036ハギ posted by (C)雑草
1509030048ミソハギ1509030048ミソハギ posted by (C)雑草
1509030044ミソハギ1509030044ミソハギ posted by (C)雑草
黒いアゲハチョウもいました。
1509030065アゲハ蝶1509030065アゲハ蝶 posted by (C)雑草
久慈川の常磐線鉄橋と留大橋です。対岸の山の上に日立製作所日立研究所の建物が見えます。
1509030091久慈川鉄橋1509030091久慈川鉄橋 posted by (C)雑草
1509030093久慈川留大橋1509030093久慈川留大橋 posted by (C)雑草

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミヤマガマズミ - 自宅 | トップ | ヒガンバナ咲けば新緑の候近... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
tappeさんへ (雑草)
2015-09-04 22:10:09
サツマイモの花は通常晩秋に咲くようです。それで霜が降りるような地域では見られないのが普通だそうです。この花は真夏に咲いたのでむしろ例外的かもしれません。他の野菜もきれいな花が咲きますね。昔は種を採取するために咲かせたのですが、今はほとんど見られなくなりました。
こちらは平地が多いので自転車もスピードを出さなければそんなに疲れません。若い時には無理をして山道を乗ったこともありますが今はできるだけ楽に通れる道を行きます。
いつも体力と時間と相談しながらです。お互いに健康維持のために散策に励みましょう。
返信する
reihanaさんへ (雑草)
2015-09-04 22:01:36
こんばんは キーボードを買われたのですね。
キーボードの不具合にはゴミなどの物理的なもののほかシステム的なものもあるかもしれません。時間のある時にとりあえずゴミ掃除してみてください。
サツマイモの花にもいろいろあるのでしょうね。午後なのでしぼみかけてはいますが、こちらのは前回と似ていると思いました。こちらでも干し芋のためにかなりの種類を栽培していますが茎や葉が赤味を帯びないものの花はまだ見たことがありません。一般には霜の降りるころから咲くようでこちらでは寒くて枯れてしまいます。
ジャガイモも白い花からナスのような色までありますね。実がなるそうですがまだ見たことはありません。
ホソバウンランは他の草が生えにくい場所に咲くようですね。外来種で強いのですが、とはいえこちらではどこにでも見られるわけではないですね。
センナリホオズキは確かに少ないですね。子供のころはよくみたように思います。畑の除草が行き届いたためでしょうかね。
返信する
とんちゃんへ (雑草)
2015-09-04 21:44:23
こんばんは 
サツマイモの花はは直射日光が当たりにくい場合は午後まで長持ちするようでした。ほとんどはしぼんでいました。
目的のひとつはホソバウンランでした。車で走りながら見るよりもたくさん見つかって嬉しくなりました。在来種のウンランよりは威勢が良いですね。他の草が生えにくい廃線がお気に入りのようです。ホソバウンランが生き生きとしていました。ここは道の反対側は大きな工場の門があり、かつての私のようにいつも忙しく通り過ぎる人が多いので、今の私のようにカメラを向ける人はいません。
返信する
さつまいもの (tappe)
2015-09-04 20:35:46
花って初めて見ました。とてもきれいですね。オクラもそうですが、野菜などほんとにきれいな花をつけるものが多いですね。
 自転車で片道おおよそ25km、私にとっては散歩じゃなくて、遠出です。しかし、車では途中見過ごしてしまうことが多いのですよね。私はせいぜい2キロ程度を歩いています。
返信する
花色いろ~♪ (reihana)
2015-09-04 17:43:04
こんにちは~♪
サツマイモの花が咲いていたのですね
此方で見るのとは 種類が異なる様で 花色も淡くて 小さな花の種類の様ですね
お芋によって 咲く花も色々なのでしょうね
ジャガイモも 種類によって 微妙に異なりますね
ホソバウンラの群生が凄い!
淡路島では 石垣の隙間からも綺麗に咲いていました
強いお花ですね
千成ホオズキ 長い事見ていません 小さな可愛い種類ですよね。
返信する
サツマイモの花 (とんちゃん)
2015-09-04 09:52:01
いい色なんですね
咲くのは午前中 それでもいいのが見つかって!きれいですね
ホソバウンランが大群落! すごいですね
こっちにもものすごく群生している場所があります
いつの間にか増えていっているみたいです。
廃線になった引き込み線のところなんて絶好の居場所なんでしょう
ほかの草が生える余地ないほどに・・・これはこれでホソバウンラン場所でいい眺めですね~
返信する

コメントを投稿

野草を訪ねて」カテゴリの最新記事