気ままなZOO

行った場所、見たもの、感じた事、気ままにねぇ…… きままなZOOです。旅のお話、動物園、水族館のお話を…

シドニー水族館  カモノハシ

2006-09-13 | 水族館・海外

最終日に訪れたのは…


シドニー水族館o(^ー^)oワクワク

豪州一の規模を誇ります。
市内の交通の便のいいところにあり、いつも観光客や地元の方でいっぱいです。

でも…
建物の内部からみた屋根はこんな感じ。


しかし、水中トンネルのような形式の水槽が三つ。
鮫プールも海獣プールも大きく、
オーストラリア特有の生物から
北から南までの多くの生き物が展示されています。

内部の案内板とともにこんなイラストや説明も海外の水族館ぽいです! (’-’*)



 


    

そして何よりの目玉はカモノハシ

珍獣ですよ。珍獣。((○(^▽^)○)) ウキウキ

世界五大珍獣のひとつです。。

他の珍獣について知りたい人は、過去に書いた→ここへ



では、
なぜ、カモノハシが珍獣か。

①哺乳類なのに、クチバシがある。

②哺乳類なのにを産む。

③卵から生まれた赤ちゃんなのに、お乳で育てる。

④お乳で育てるのに乳首がない。(わからない)

⑤お乳は汗のようにしみ出て毛皮に分泌され、赤ちゃんはそれを舐めて育つ。

⑥水中にいるのに、泳ぐときにをつぶっている。

⑦クチバシ部分に特殊なレーダーのような感覚があって獲物を捕まえる。

⑧雄は後足の爪部分に猛毒がある。。 



オーストラリアしか住んでいない動物で、
日本の水族館・動物園には、いないはずです。

すごいよー かものはしちゃん。

でも…

カモノハシは
夜行性で、素早く動き、すぐに隠れます。
展示場所も暗くて、写真がうまく、とれませーーーん。

何十枚もとった中で、一番、いい写真がこれです。




えっ?、
よくわからない?!


じゃあ、うちにつれてきたカモノハシを紹介。








命名「かものしん」

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シドニー2 タロンガ動物園 | トップ | シドニー オーストラリア旅... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かものしん (Haro-aqua)
2006-09-14 00:07:58
オーストラリアからようこそ。

ついにカモノハシ日本上陸ですね。

ネーミングのセンス最高です。



家にも奥さんが妊娠中に寝るときにもちいた「うみがめ」のぬいぐるみがいます。(おなかが大きいときは横になって寝るので抱くものが欲しいそうです)

名前は「レッシー」。

由来は、レッシー ← レッド ← アカウミガメ だそうです。(?)

返信する
Unknown (KICHIOママ)
2006-09-14 09:37:31
カモノハシ、知らないことが多く”ヘェ~”と思うことがたくさんありました。

ほんとに珍獣ですね~



案内板のイラスト、すごくかわいいです。

パンフレットにしたらいいのに~



返信する
Unknown (かんちょ)
2006-09-14 09:57:50
おぉ~!シドニー水族館!!

ここは知人からパンフをもらったんですよ。

内容見てたらすごく気になった水族館でした。

カモノハシはすんげぇ面白い生き物ですよねぇ~

以前名古屋港水族館でカモノハシのフィルムを上映していまして、

随分と熱心に見入ってしまいました!

オーストラリアに行ったら会いたい生き物の1つですよね。
返信する
Haro-aquaさんへ (zoo)
2006-09-14 21:44:57
正直なところ

ここにいくまでは、

カモノハシは日本のどこかで

飼育されていると思っていました。

うちの奥さまのリクエストで

オーストラリアで

わざわざぬいぐるみを飼ってきてしまいました(^^;)

レッシー君にもよろしく(^^)/

返信する
KICHIOママさんへ (zoo)
2006-09-14 21:49:32
ねっ(*^_^*)

カモノハシって珍獣でしょ。

 

ここの水族館のガイドブックが

3ドルで売っていましたので購入しました。

上のイラストのキャラクター達が

所々で登場していましたよ(^^)/

返信する
かんちょさんへ (zoo)
2006-09-14 21:56:19
お知り合いからおくられた

パンフレットは私が買ったものと

同じでしょうか(*^_^*)

内容は同じでも

「サメ」「ウミガメ」「クマノミ」等の

表紙が揃っていました。



私も結構、長い間、カモノハシ水槽の前にいました。

前述のタロンガ動物園でも飼育されていますが、

ここのほうが元気でしたよ(^^)/

本当に面白いどうぶつですよね
返信する
かものしん♪ (のほほん)
2006-09-14 22:25:36
かものはしってオーストラリアにしかいないんですね~初めて知りました。

しかも珍獣の理由を見ればみるほど

ホント不思議な生き物ですね~。

やっぱりZOOさんはいろいろ知っていて

すごいなあ・・。



それに、かものしん君キュートだわ~
返信する
かものしん (たれぞ~)
2006-09-14 23:49:17
オーストラリアは早くからの地殻移動で大陸から離れたので独自の動物が多いそうですが、かものはしって日本の動物園にはいないんですね~

TVとか図鑑で見るから何処かの動物園で飼っているかと思ってました。

それだけ珍獣ってことなんでしょうけど。



日本のサギのようにならないよう、しっかり保護していった欲しいですよね
返信する
Unknown (yuk1223)
2006-09-15 11:26:29
オーストラリアの水族館にも行ってコラレタンデスネ(*^O^*)の

カモノハシ、ナゾですねぇ~!!

あたし全然知らなかったんですけど、

泳ぐときに目をつぶっているってゆうのが

かわいくてかわいくて仕方ないです♪

そんなかわいいかものはしちゃんでも、雄は猛毒を持ってるのですねぇ~!

不思議ですよね!!

でも、ぬいぐるみのかものしんちゃん、めちゃくちゃかわいいですね(*^O^*)ノ

返信する
のほほんさんへ (zoo)
2006-09-15 17:28:18
カモノハシって言葉はよく聞きますけれども

意外に知られていないですよね。

日本にいれば、すべての珍獣が見られるような

気もしますけれども、そうでもないようです。



かものしんも、のほほんさんに

よろしくと言っていました(^^)/

返信する

コメントを投稿

水族館・海外」カテゴリの最新記事