武蔵國日記(むさしのくににっき)

土佐日記にあやかって、「女もすなる日記といふものを、中年男もしてみむとてするなり」

煩悩

2006-09-15 06:02:21 | 随筆
某大学教授が、また都迷惑行為防止条例違反(痴漢)で捕まりました。 初犯時は色々と有り得ない言い訳を並べたようですが 今度はどう云った言い訳になるのでしょうか? しかし、人間の煩悩は本当に尽きないものです。 私も男として彼の行動を「人の業(ごう)」として捉えられますが しかし「理解出来ない」。 自分の全ての人生を棒に振っても惹き付けられる魔力が 痴漢行為には有るのでしょうか? http:// . . . 本文を読む

”らしさ”って?

2006-09-14 10:23:09 | 人間観察
毎朝、電車に乗り合わせる高校生の皆さん、 色々な方がいらっしゃいます。 真面目な詰め襟の男子学生 半ケツまでスボンをずり降ろした男子学生 短かく裾上げしたスカートをはいた女子学生 銀縁、ポニーテールのスッピン女子学生 しかし、本日乗り合わせた方々には吃驚仰天。 頭の毛は脱色して真っ白 スカートの下には、青いジャージを膝上で切ったモノをはいて そして口唇にはピアス 凡そ高校生らしさからは程遠い . . . 本文を読む

署名記事

2006-09-13 21:56:51 | 人間観察
最近、新聞は署名記事が増えているような気がします。 記事の内容に一定の責任を担わせるものとして良い傾向だと思います。 そう思いながら記事の内容をつぶさに分析しつつ読み進めてみると 記者もやはり人の子、自分の身近な話題を追いかけているケースが多いですな。 女性記者の署名入り記事のなかには、健康や結婚難、そして一人暮らしの記事 男性記者の記事は、政治やスポーツ、時に育児休暇なんて話題が混じります . . . 本文を読む

9.11

2006-09-12 08:19:48 | 随筆
5年前のあの日の夜。 私は太平洋上を飛んでいました。 仕事で豪州に出掛ける途中だったのです。 空港に着いて、仕事場にたどり着くと 「Why are you here?」 と訊かれたのを昨日のことのように覚えています。 (あの日、離陸前の飛行機は全便止まったと聞いています。) 昨日、様々な番組であの日のことを検証していました。 それらを垣間みるにつけ 「人が生きているのは偶然の塊」と云った思 . . . 本文を読む

ウォシュレット その2

2006-09-11 07:50:23 | 随筆
ウォシュレット、これはTOTOの登録商標か? 正しくは、排便後肛門部洗浄装置とでも呼ぶのでしょうか? 気になり出したら止まらない。 いろいろ調べてみたら分かりました。 ”ウォシュレット”はやはりTOTOさんの登録商標でした。 INAXさんでは、”シャワートイレ”と呼ぶんだそうです。 一般的には、”温水洗浄式トイレ”と表記するのが宜しいそうです。 さて、その洗浄式トイレ、いつも気になるのが . . . 本文を読む

次男の憂鬱 その3

2006-09-09 07:46:24 | 人間観察
神武、綏靖、安寧、懿徳、孝昭、孝安、孝霊、、何だかご存知でしょうか? 神話時代の天皇のお名前です。 当時は”天皇”の呼称ではなく、”王”あるいは“大王”(おおきみ)と呼ばれていたのかもしれませんが。 実在されたかどうかはともかく、今年の春 上記の天皇陵に行って来てました。 近鉄橿原神宮前駅を降りて、まっすぐ橿原神宮境内へ。 神社を参拝させて頂いた後、後ろ庭を抜けて 畝傍山を中心とした神宮の境内 . . . 本文を読む

次男の憂鬱 その2

2006-09-08 11:17:42 | 人間観察
昨日は、恐れ多い話題を書いたのでビクビクものでしたが ブログ炎上にはなっていなくてホッとしました。 (昨日の投稿は、キーワード検索には引っかからないように言葉を工夫しました。) そんな私の懸念を他所に、今週号の週刊誌系のメディアは 結構言いたい放題のネタを振っているのには吃驚しました。 兄弟喧嘩を煽る様な話題 両宮家の嫁の確執 嫁姑問題 父子問題 色々です。 しかし、一誌だけ”天皇位継承問題 . . . 本文を読む

次男の憂鬱

2006-09-07 07:52:54 | 人間観察
この記事書こうかどうか、かなり迷いました。 世の中、こんな見方も有ると云うことでお許し下さい。 家に於いて、長男は余程のことが無ければ、廃嫡と云うことにはなりません。 これは江戸初期から儒教思想が国策として奨励されたからだと思っています。 (理由は、下克上を防ぎ身分制度を厳密にすることで 社会支配を安定的にするものと説明されています。) さて、止ん事無き方々の御出産に当たって 皇位継承順位が頻 . . . 本文を読む

安倍晋三と堀江貴文

2006-09-05 08:00:06 | 人間観察
ライブドア 堀江貴文被告の裁判が始まりました。 保釈直後の憔悴してげんなりとした姿からすると、 元のふてぶてしさが戻って来ていて、 私的には「おっ、良いね。」と声を掛けたくなりました。 恐ろしく頭の切れる彼の事ですから きっとスリリングな裁判応酬が有ることでしょう。 しかしながら、彼を取り巻いていた人達のコメントには 相変わらずがっかりさせられます。 勝ち馬に乗りたいのは分かりますが 逆に死 . . . 本文を読む

狂牛病

2006-09-04 09:10:54 | 随筆
私は献血が出来ません。 19歳から通算約50回を数えた献血でしたが、数年前出来なくなりました。 理由は、”英国に1980年代滞在していた者は、 狂牛病の危険性があるため当面献血を見合わせて頂く”と云ったことです。 まあ、こう云った文章を編む能力が保たれているので もし不幸にして感染していたとしても 未だ発症はしていないのでしょうが、、。 英国に滞在歴がある人を一律献血制限して その他の国々に . . . 本文を読む