晴れ上がった空のように・・

日常の出来事や読んだ本の紹介

祈りの幕が下りる時

2014年05月29日 | 
祈りの幕が下りる時  東野圭吾 著

久々に東野圭吾を読みました。
そして、久々に読書の幸せと喜びに打ちひしがれておりました~
仕事が終わってから、早く家に帰って本の続きを読みたくて、そわそわとしてましたからね^^

おもしろかった!・・は言うまでもありません~
ミステリーを書かせたら東野圭吾はやはり天才ですね。
読みやすいし、ぐいぐいと読者をひきつける展開で、さすが多くのファンを魅了するベストセラー作家さんです。

本書は
加賀恭一郎警部補 シリーズの最新作です
今まで東野さんの作品をいくつも読んだつもりでしたが、膨大な著作の中ではたいして読んでなかった、ことが
わかりました。そう、加賀警部補は初めてでした。
ドラマ?で「新参者」があったそうですが、私はTVには疎くて・・

でも、この本を読んで、すぐに「恭さん」のファンになりましたよ^^

事件の舞台は、
滋賀県、仙台、石川県、そして、東京日本橋・・
一人の女性の変死と、新小岩の河川敷、ホームレスの焼死体。全く関係のない二つの事件が繋がっていく。
震災や原発の話もちりばめて、なかなか興味深いです
そして、加賀のつらい家族の秘密、母の死もからめてあって、ただのミステリー殺人事件ではない、骨太の小説です。
演劇に生きる博美の悲惨な過去が徐々に解明されていく頃は、もう~ページをめくるのがもどかしくなるくらいでした。

加賀恭一郎警部補・・もう少し知りたくて
次は 遅まきながら、
「新参者」と「麒麟の翼」を読むつもりです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿