goo blog サービス終了のお知らせ 

felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

またもや「Wお月見」。夜は火星に近づいた月

2022-09-17 16:07:23 | 惑星・天体ニュース

   昨日は、夜中に木星のガリレオ衛星がきれいに写せてうれしくて、それのみ書いてお終いにしていましたが、朝お月様を沈む前に撮ることもできていました。そこで、夜遅くに月を見られたら、また「Wお月見」となるので、それを待っていました。

   まずは、朝のお月様から。

   

   こんな風に、しっかり簡単にみつかってしまう朝の月でした。

      

      しっかり撮ろうと思うと、上の写真と変わらない時間なのに、こんな真っ暗な背景になってしまいました。実際の、肉眼で見えた月は最初の白い月ですよ。

      

      7時を過ぎても、まだ簡単に見つけられました。

      そして、この月が沈んで地球の裏側をまわって戻ってきたのは、よい子たちが寝た時間?

      

       10時くらいにも1回見えたのですが、かなり雲が多くて大変でしたよ。

       

      月の下に火星と、おうし座のアルデバランがいるはずなのですが、雲に阻まれて見つけられませんでした。

      でも、ちょっと待っていたら、1瞬ですが、月の下に火星とその右にアルデバランが並んでだいぶ近くにいるのが分かりました。

      

      月は雲の中でぼんやりしていますが、偶然にも2つの目のように火星とアルデバランが写っていて、そこだけ雲がないのもわかりますね。前日15日の夜の時は、ココ を見ていただくと月と火星がずっと離れているのが分かると思います。その時はアルデバランが雲に隠れて見えていませんが、昨夜は奇跡のように雲が火星とアルデバランを見せてくれました。

      16日の未明の木星のガリレオ衛星にしても、ついていましたっ!!!

      と言うわけで、16日の同じ日付に1回沈んだ月が、夜にまた昇ってきた月を見られたので「Wお月見」またもや成功しました。そして、実は今朝もけっこう遅くまで青空に月が残っていたので、夜お月見ができれば・・・さあ、どうなりますか? 12:11に西に沈んだ月は、今日の夜は21:50に今度は火星やアルデバランに先を越されて、遅れてのんびりと出てくる予定です。

     

      



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブドリ)
2022-09-17 21:54:52
昨日の夜に見られたんですか!
月の出後に見に出ましたが、見られそうな雲の隙間もないぐらいに曇ってました。
でも、日の出前の空には雲がなく。冬の星座も楽しめました。
返信する
Unknown (felizmundo)
2022-09-18 10:31:02
>ブドリさん
  見えたには見えましたが、ご覧のように雲がいっぱいで、奇跡のように雲の隙間から火星をアルデバランを見せてもらえた感じでした。ブドリさんの未明の写真は、星達がクリアで良く撮れていて、未明の方が晴れていたのですね。いま、見える時は、夜中、冬の星座がきれいですよね。先日私もオリオン座がいてびっくりしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。