6月の部分月食は、天候不順で見られなかった方も多いと思います。残念でしたねぇ。
でも、実は、偶然にも飛行機にその時間乗って東に向かっていた私は、部分月食を見ることができちゃいました~*(ハート6つ)*
6月28日に掲載しましたので写真をブログ<http://navy.ap.teacup.com/felizmundo/>を、是非ご覧下さい。
さて、ではいつもの7月の惑星です。
主役は、金星と土星ですが、火星もいますし、水星も夕方の空にまわって来ました。木星だって、夜遅くには登場してきます。実に、今月は、賑やかです。
金星:夕方の西空に明るく輝いています。
土星:春の星座の前にいるので、夕方の西空に現れて、かなり足早に去っていくようになりました。
火星:金星や土星に比べると今は暗く見つけ辛くなっていますが、ちょうど金星と土星の間くらいにいます。
水星:夕方の低い西空に見え始め、8月7日に向けて、どんどん高度を上げて見やすくなってきます。
が、水星は明るくなく、上がってくると言っても、それでもかなり低い高度なので、肉眼でみるのは至難です。大きな期待はせず探してみて下さい。
木星:主役の座を狙って、まだ夜よい子が寝た後の時間ながら、じわじわ東から上ってくるようになっています。
天王星が木星近くにあるようなので、双眼鏡で木星を見て、探してみるとよいようです。
という訳で、今月は、夕空が賑やかになり楽しい惑星観察ができそうです。
特に、7月14日から16日にかけては、細い三日月が水星・(しし座のレグルス)・金星・火星・土星と並んだ惑星
達のそばに見え、かわいい風景が眺められそうです。
少なくとも、金星と土星は明るいので、月と一緒に*(三日月)*楽しめると思います。 晴れますように!
詳しい位置は、国立天文台の<http://www.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi>のサイトで確認してくださいね。
でも、実は、偶然にも飛行機にその時間乗って東に向かっていた私は、部分月食を見ることができちゃいました~*(ハート6つ)*
6月28日に掲載しましたので写真をブログ<http://navy.ap.teacup.com/felizmundo/>を、是非ご覧下さい。
さて、ではいつもの7月の惑星です。
主役は、金星と土星ですが、火星もいますし、水星も夕方の空にまわって来ました。木星だって、夜遅くには登場してきます。実に、今月は、賑やかです。
金星:夕方の西空に明るく輝いています。
土星:春の星座の前にいるので、夕方の西空に現れて、かなり足早に去っていくようになりました。
火星:金星や土星に比べると今は暗く見つけ辛くなっていますが、ちょうど金星と土星の間くらいにいます。
水星:夕方の低い西空に見え始め、8月7日に向けて、どんどん高度を上げて見やすくなってきます。
が、水星は明るくなく、上がってくると言っても、それでもかなり低い高度なので、肉眼でみるのは至難です。大きな期待はせず探してみて下さい。
木星:主役の座を狙って、まだ夜よい子が寝た後の時間ながら、じわじわ東から上ってくるようになっています。
天王星が木星近くにあるようなので、双眼鏡で木星を見て、探してみるとよいようです。
という訳で、今月は、夕空が賑やかになり楽しい惑星観察ができそうです。
特に、7月14日から16日にかけては、細い三日月が水星・(しし座のレグルス)・金星・火星・土星と並んだ惑星
達のそばに見え、かわいい風景が眺められそうです。
少なくとも、金星と土星は明るいので、月と一緒に*(三日月)*楽しめると思います。 晴れますように!
詳しい位置は、国立天文台の<http://www.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi>のサイトで確認してくださいね。