シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

ログキャビンのソファカバーが6年がかりでようやく完成しました(^^♪

2019-07-30 05:59:02 | パッチワーク

退職してから暇つぶしに始めたパッチワーク(ログキャビン)のソフアカバーがようやく完成しました!

120×150センチ  私にとっては大作です

2013年3月で退職し、家にある生地の処分として始めたこの計画(2013年8月から)

茶系の生地が沢山ありましたので茶の濃淡でまとめようと15センチ角のログキャビンのパターンを80枚チクチク作りました

薄いタイプと

濃いタイプを各40枚作り組み合わせてつなぎ大きな模様にします

トップが完成したのが2018年8月25日!

これだけで5年かかりました!

これを作るにあたり買ったものはキルト綿と裏地とパイピング用の濃茶の生地だけです

どれだけ生地があるんだ!って話ですが、まだ昔のパッチワークの生地が残っているんですよねぇ~(笑)

このパターンはどんな生地を使っても何とかまとまるので、生地の処分にはうってつけなんですよ!

飽きてはしまいこみ数年たち、また出しては少しやり・・・で全部のピースワークが完成してつなぎ終わったのが去年の8月

そこからはちょっとやる気を出して綿入れをしてキルトを始めたのですが、フープを使うと刺しにくいので使わず刺したら裏がぐちゃぐちゃ・・・

全部ほどいて縫い目はボロボロだけれど我慢してフープを使いましたよ~

そこで委託販売を始めて忙しくなりまた放置

なん回と放置されていたこのキルトですが、今回ミシンが壊れて仕事にならず仕方なくチクチク2週間で完成しました!

こういうものを残しておくと私がこの世にいなくなっても残された人がソファに座るときたまに『お母さんが作ったんだなぁ~』と

たまには思い出してくれるかな?

ベッドカバーの作りかけもあります

これはダブルサイズなので完成しても使わないかな?とイマイチやる気が起きなかったのですが

真ん中からキルトを刺しているのでシングルサイズで止めてパイピングしてもいいし、こちらも体力のあるうちに何とか仕上げましょう!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職業用ミシンを購入しました!

2019-07-28 16:18:22 | 買物

先日ミシンの修理やさんとごたごたしていた職業用ミシンですが、ネットで見たら半額の64,800円でありましたのですぐに注文して

届きました~~~

以前欲しいと見ていた職業用ミシンはこの機種のグレードの高い方で9万円弱でしたが

ミシンやさんに注文したのはこのタイプでしたのでこれでいいかな?と安い方にしましたがなんと!半額で買えるのですよねぇ~

クーリングオフをしてでもキャンセルしてよかったです。

グレードの高い方は自動糸通しや自動糸切りがついていて針も家庭用ミシンと同じものが使えるので

よくよく考えたらあと25,000円プラスして高い方を買ったほうが使いやすかったかな?と少し後悔しています

壊れたミシンは結局、ミシンやさんが15,000円で直してもいいよ!ともったいぶって持ち帰りましたが

後日連絡があり『かなりひどい状態だから少し時間がかかるのと2万円になってしまうけれどどうしますか?』と言ってきました

ちゃんと元のように使えるようになりますか?と聞くと使える!と言うので、あのミシンも必要なので続けて修理をお願いしましたが

結局は直るじゃない!

それを直らないと言いきり、新しいミシンを高額で売りつけるなんて年寄りを馬鹿にしているわ!!!

うっかり修理の依頼もできないですねぇ~

初めての職業用ミシンは昔のミシンのように下糸はボビンケースに入っていて上糸も通すのが面倒です

糸の調節も難しくて試し縫いばかりしていて仕事が先に進みません

コンピューターミシンを使い慣れてしまうとほかのミシンは使い勝手がイマイチですが、その分壊れないし厚い帆布も

スイスイ縫うことができます

古いミシンが直ってきたら2台を使い分けて職業用ミシンは厚手の物を縫うときにだけ使おうと考えています

ミシンが直ってこないので何とか頼まれていたバッグを仕上げました

A4のファイルが入るように…とのことなので幅は40センチにしてマチは少な目の10センチにしました

横から見たらこんな感じになります

中はファスナー付のポケットに、反対側に3個のオープンポケットを付けました

帆布の裏を付けてもスムーズに針が進み気持ちが良いですねぇ~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシンでだまされたみたい(クーリングオフできました)

2019-07-23 09:22:33 | 日記

先日ミシンの修理依頼をして一週間

ようやく昨日来てくれましたが、中を開けたとたん『これは使いすぎです!修理は無理だなぁ~』と

使いすぎと言われたら十分心当たりはあるし、家庭用ミシンでよくこれだけの厚くてかたい帆布を縫っていたなぁ~とも言われ

変に納得してしまいました・・・

無理と言われても14万円も出して6年前に購入したのに、何とか直せないものか聞いたら4万円くらいはかかるとのこと

そしていろんなミシンのカタログやら車から別のコンピュータミシンを出してきて実演するんですね

私は帆布のバッグを縫うことが多くこれから買うなら職業用ミシンと決めていたのでネットで9万円弱で買えること調べてもいました

主に帆布のバッグを縫うというとやはり家庭用ミシンではまた壊れてしまうので職業用ミシンが良いと勧められました

価格は税込みで14万円のところ13万円、

今まで使っていたミシンを下取りすると5千円安く125,000円だと言います

ネットよりも高いなぁ~

ミシンは定価で買う物ではないと躊躇していたらミシンやさんなので修理はずっと無料でしてくれるとのこと

5年保証とか10年保証とか関係ないと言うけれど10年ミシンを使う自信はないけどすぐに修理に来てくれて

これからの修理代も込なら多少高くても仕方ないかな?と契約しました

下取りのミシンのことになり、なんか意気揚々と私のミシンを持って行こうとするのでこれは直して高く売るんだろうな?と感じて下取りは出さないと言うと

手元に置いておきたかったら新しいミシンを買ってくれたので何とか最低限使えるように修理する(1万円で)と持って行きました

その言葉を聞いて不信感いっぱいで今日届くミシンを検索したらまったく同じミシンがやはり9万円弱で買えるんですねぇ~

そしてもっと安いところは保証はないけれど9万円弱のミシンは5年保証と書いてあります!

職業用ミシンはメンテナンスさえちゃんとやっていれば永久に壊れないとも・・・

やられたぁ~~

2万5千円内金を払ったけれどクーリングオフが適用されるかな?といろいろ調べていたのですが

亭主が『せっかく買う気になったのだから余計なことは考えないで気持ちよく使いなよ!』といいます

3万5千円くらいでガタガタもめるのも嫌だし、

2万5千円はもう払っているし、

6年前に買ったミシンも一万円で使えるようにしてくれると言うことでクーリングオフだなんだ!と騒ぐのはあきらめました

でも、

愚かな自分に腹が立ちます!!!

やはり一晩考えさせてほしいときっぱり言えばよかった・・・

一週間もミシンが使えなくて早く欲しい~オーラが全身から出ていたのかも。

みなさんもこういう過ちをしないようにブログで恥をさらしました!

 

今朝書類を見直すとクーリングオフができますと書いてあったので電話をしましたらすんなり解約できました!

余りにも簡単でこちらの方が驚きました

書類と昨日支払った25,000円とこれから届くミシンの回収に伺いますとのこと

種類も私が書くのではなく向こうが書いてきたものにサインと捺印するだけなようであまりもめたら前に使っていたミシンの修理代を

無料にさせようかな?と半ばあきらめていたのですが言ってみてよかったです

35,000円が浮きました~~

ミシンの修理の依頼をして直らないから新しいミシンを・・・と言うのがどうしても納得がいかず

こんな会社ではまともな価格で買ったミシンの修理もちゃんと来てくれるかどうか不安になりましたが

ちゃんと対応してくれてよかったです

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うんざりするくらいカブトムシが捕れています・・・

2019-07-19 03:13:50 | 日記

去年は来なかったのですがおととしの夏は我が家のシマトネリコの木に連日カブトムシが集まってきて大変でした

最初こそわいわい楽しんでいましたがシマトネリコの木の樹液吸うので木が枯れてしまうのです・・・

学校が夏休みになるまでは捕まえて近所の小学校に届け、休みに入ってからは『〇〇の森』と言う市の施設に連日運びました

そのカブトムシが今年も2年ぶりで集まってきています(2年前の痛々しい傷が残っています)

捕まえて売るすべを知らないので毎朝ゴム手袋をはめて手当たり次第に捕まえて箱に入れ

20~30匹くらい近所の山まで車を飛ばし放してきます

本当は勝手にこういうことはしちゃいけないんですってね・・・

でも、こうしないと秋にはシマトネリコの枝が何本も枯れてしまい今やみっともない形になっています

毎回〇〇の森まで持って行き管理事務所に事情を話して置いてくるのも結構な手間と時間がかかります

70代に投入した今年はもうそういう体力も残っていなくて今日もまた捕まえて山へ走らなくちゃ・・・

近所の子供たちを集めて捕まえさせたら?と亭主に言いましたが、こういう噂が広がって

いろんな人たちが勝手に庭に入ってくるのも不用心だと言うんですね。

そう言われたらそうかも!

もうカブトムシは結構です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なミシンが壊れてしまいました・・・

2019-07-16 05:15:51 | 日記

オーダーのバッグの内袋を縫っているときにミシンがおかしくなりました・・・

下糸がところどころ大きくたるんでしまいよく縫えません

取説を読むと時々ボビンケースを外し掃除をしなければ故障すると書いてあり、開けてみたら・・・

この小さなところにびっしり布のかすが詰まっていました

こんなにたくさん!

6年間使っていて掃除をした記憶が定かではない

一度くらいあったかなぁ・・・

あれはロックミシンの方だったかなぁ~

私の大切相棒!

退職する際に『これくらいのおもちゃは買っても許されるだろう・・・』と大枚(14万円)払って買ったミシンが今の私の生活には一日たりとも欠かせません

あ~~あ~~

時すでに遅し、

早速修理依頼しなくちゃ!

いつ来てくれるかわからないけれど、3月から委託販売を始めてから忙しくてキルトをする暇がなかったので直るまでは

のんびりキルトでもしていましょう(^^♪

まだバッグ一個とポーチ2個、カードケース6個のオーダーが残っていて気になって仕方ないのですが

大切なミシンが直ったら、これからは定期的に掃除をして大切に扱わなくちゃ!

便利に使っていて壊れて初めて自分の生活にミシンは絶対なくてはならない物!と認識しています・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカトート、一回り小さく作りました!

2019-07-14 04:31:10 | トートバッグ

先日、プール用にと作ったデカトートバッグが大きすぎたので一回り小さくして作りました!

幅 45センチ  高さ 40センチ  マチ 10センチ 持ち手の長さ 56センチのショルダーです

背面は同じくおおきなポケット2室貼り付けました、比べてみると

こんな感じ~

若い方には大きいのもいいけれど、私の年代はこのサイズがぎりぎりですね、

手に持っても引きずりません

大きなほうは委託先に納品してあわよくば売ろうと・・・(笑)

こういう時には委託先があると言うことは便利ですね、売れたら・・・の話ですけどね

内ポケットは自分で使うので使いやすいようにペンを入れるところとメモ帳を入れる小さなポケットにはプールの駐車券も入れます

反対側は水着用の下着とキャップの予備と普段の下着の予備を入れっぱなしにしておきます

家から水着を着てその上に洋服を着て出かけることが多いので急いでいると帰りの下着を入れ忘れてしまいます

車なのでノーブラはいいけれど、ノーパンはちょっと困りますので・・・

 

このバッグ、プール用だけでなく普段のお出掛けの時にも活躍しそうです

昨日、姪が遊びに来て私が作った大きめのバッグを2点持ち帰ってくれました!

納戸がバッグだらけで自分用の新しいバッグを丁寧に作りたくてもこんなにあってはなかなか作れなかったのですっきりしました

どんどん腕もアイディアも進化❓しているので以前作ったバッグはあまり持ち歩きたくないのですが、何度か使ったバッグを人様に上げられないし

こういう時は身内が使ってくれるのはいいですねぇ~

この春、委託販売を始めてから他にもいろいろイベントが続き忙しくてプールはすっかりご無沙汰していましたが

旅行から戻ってからは毎週2~3回通っています

今ではプールへ行くことが日課となり、針仕事をしてこりこりに凝った肩もプールの水の中で腕を大きく回しながら歩いていると

もう帰りには肩が凝っていることを忘れてしまうくらいすっきりします

これで間食をしなければ痩せるのですけどねぇ・・・・・・・・・・・

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEAの安い生地を使ってデカトートバッグを試作してみました

2019-07-11 08:44:51 | トートバッグ

IKEAのこの生地、確かメーター500円弱だったと思いますがIKEAの生地は幅が140センチあります

かなりお得な生地なので惜しみなく使える!とデカトートバッグを試作してみました

幅 50センチ  高さ45センチ マチ 10センチ  紐の長さは55センチでショルダーになりますが

小柄な方には手に持った時は下についてしまいます

生地代が安ければ委託先でも販売できるかな?と試作品は自分のプール用バッグに使おうと内袋もよい材料を使い丁寧に仕上げましたよ~

表には大きな皮タグを貼り付け、裏はポケットを付けました

普段省いている見返しもバッグ専用の厚手の芯を貼り仕上げ、ファスナー付のポケットも付けました

このポケットの中の小さなカード入れは駐車券を入れるのに便利で、最近このタイプのポケットをひと手間かけて作っていると

使っていてもとても使い勝手が良いのです(^^♪

面倒でもせっかくの手作りなので損得を考えないで最近はこのポケットを付けることが多くなりましたね。

この生地は安いけれどしっかりした厚みも張りもあり、座布団カバーにしようかな?と2メーター購入しましたが

座布団カバーよりもバッグに適しているので全部バッグに仕上げようと考えています

販売するとなると大きなバッグはやはり作るのが大変ですし、内袋のキルティングの生地もそれなりにかかりますので

価格的に無理なのでオーダーか、プレゼント押し付け専用に作る予定です

プールの道具を入れてみましたがやはり少し大きいようなので、プール用には一回り小さなものをもう一度作ってみます

あまり大きいとロッカーに入れるときにくちゃくちゃになるんですよね・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと素敵なバッグになるはずだったのに・・・

2019-07-08 09:06:15 | トートバッグ

店頭で生地を見て『この生地でトートバッグを作ったら素敵になるな!』と買った生地でようやく幅38センチのバッグを作ってみましたが

自分が想像していたよりはイマイチでした・・・

柄の選び方ってセンスがあり、センスのない自分には難しいですねぇ~

中はファスナー付ポケットと3室のポケットを付けてサービス?しましたが売れるかな?

棚には無地のトートバッグしかなかったので一個くらい柄物もあったほうがいいな!と小物と一緒に納品してきました!

現在の棚はこんな感じになってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い帯で和装用のサブバッグ作りました!

2019-07-03 07:15:53 | トートバッグ

だいぶ前になりますが古い帯生地を使ってお茶を習いに行くときに持つトートバッグを作りましたが

その残り生地で和装の時に持つサブバッグが欲しいとオーダーを受けていました

卒業式や入学式にスリッパや荷物を入れたいので・・・と言うことだったので時期的にまだ使わないと今まで放置していましたが

やはりいつまでも知らんふりしているわけにもいかず完成させました~(^^♪

中はポケット一個だけつけて

1,500円請求させていただきました。

委託販売の方の小物も動き始めたので少し作り納品してこようと思います

携帯用のお財布2個と

ヨーヨーのメガネケース2個

マルチポーチは右側の2個は以前残り布(端切れ)を使い作ったもので欲しい方には無料でもいいのですが誰ももらってくれないので一個450円

今回新しく作ったカードポケットが4個あるドライフラワーのポーチは普段通り700円の値札を付けました

ようやくオーダーが一段落したので、ショルダーの大きめのバッグの試作をしてみようかな?と思っています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする