シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

一回り大きい通院ケース(マルチケース)

2021-10-16 05:46:15 | レシピ・通帳(通院)ケース

友達から頼まれていた通院ケースを作るついでに自分の分も2個作りました!

今までのマルチケースは通帳入れと通院用は同じ型紙で作っていましたが

お薬手帳が入らないとのことで、ひと周り大きくしました

表はこんな感じで中はシンプルですが使いやすいです

脇は裏から閉じるときれいに見えます

カードも縦に6枚入ります

寸法図はこちらになりますので作られる方は参考になさってください←☆

自分用の通院ケースは ↓ 型紙を購入して大変な思いで作りましたが 

左右のポケットに入れたお薬手帳や予約表を出すときに、診察カードがこぼれてしまいます

歳を取るといろんな動作が鈍くなり、受付で診察券をばらまいているのははた迷惑ですからね

このマリメッコの通帳ケース、

すごく気に入ってましたがしばらくは今回作ったものを使ってみましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院ケース(お薬手帳入れ)の作り方・寸法図を紹介しますね

2021-02-27 05:45:49 | レシピ・通帳(通院)ケース

ヘキサゴンのピースを適当につないであったものを使いお薬手帳も入る通院用ケースを作りました

左が通帳ケースで、銀行の通帳やカードが4枚入るポケットが付いています(右が今回紹介する通院ケース)

あちこちにばらまいていたのですが、通院ケースとして使うにはお薬手帳がきつくてはいらないとか

健康手帳が入らないとかの苦情?が来てもう一回り大きいものが欲しいとのことで作りました

そこで寸法図を紹介しますねぇ~~

↑ 表ですが出来上がりはこうなります

裏(中袋)は

診察券が縦に入れて6枚入ります

底のラインから中表にして閉じたらひっくり返します

裏から閉じたほうが仕上がりがきれいになります

最後になりましたが縫い代は7ミリ残してカットして3.5センチ幅のバイアスで包んでくださいね

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーのバッグとマルチケース

2019-09-16 06:43:52 | レシピ・通帳(通院)ケース

友人から『ちょこっとお礼をしたいのだけどお薬入れと診察券の入るケースあったよね?』と電話が入りました

今はオーダーが入っているのはその彼女のバッグだけなので来月東京で会うからその時までに作るね~と

先日買ってきた生地を使いたくて作りました

せっかく作るのだからお店にも出そうと一個余分に作りました

4枚の保険証や診察券を入れるポケットがあります

お店では600円で販売しているので友人からは500円頂いています

材料費に気持ち工賃を加えたものだけれどお店ではめったに売れません(笑)

好きでなければやれないことだわね

これを喜んで使ってくださる方がいると思うと嬉しくなります

ただそれだけ・・・

 

バッグのオーダーもあり内袋の方が表よりも手間がかかるのでいつも先に内袋から作るのですが

幅40センチのオーダーなのに勘違いして38センチのを作ってしまったのでこの柄は評判がいいのでもう一個で作るくらい生地が残っていたので

同じバッグの40センチ幅と38センチ幅のバッグも作りました

そのうちオーダーが入ったらこのバッグを格安でお分けしようかな?と考えております

オーダーの場合は2,500円頂きますが、勝手に作り在庫の物は20%オフです(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時間でできる通帳ケースの作り方の補充です

2019-08-21 16:00:51 | レシピ・通帳(通院)ケース

以前紹介した通帳ケースの作り方がよくわからないとの質問がありましたので、今回また作りながら画像を補充しますが

このようなものでわかっていただけるか?心配です

以前紹介した通帳ケースの作り方は →☆ こちらです

たぶんわかりにくいのは底を折りこんで縫うところだと思いますが

表布と裏地の見えにくいですが赤線のところが底になる部分です

下を縫い合わせたら

底の部分はこのようにつまみます

表地と裏地の底を↑このように合わせて内側にはポケットの入口になる部分を折りこみます

裏地は裏地、表地は表地でそれぞれを中表にして重ねたら蓋の部分は表地と裏地を中表に合わせます

ひっくり返す返し口を縫わないで残し、あとは両端を縫います

返し口からこのように取り出したら

このようになります

アイロンで形を整えたら蓋になる部分だけステッチをかけます

最後にマジックテープを付けたら完成ですが

まさん、このような説明でわかりますか?

現物が見本として手元にあるともっとわかりやすいと思うのですがこれで挑戦してみてくださいませ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇腹ポケット付きお薬手帳ケースの作り方

2019-02-12 15:42:24 | レシピ・通帳(通院)ケース

蛇腹ポケットのカードケースを利用してくださっている方から

『診察券はポケットに、そのほかにお薬手帳が入る大き目のカードケース作れないかしら?』

と頼まれてからずっと考えていましたがようやく試作品が出来上がりました

中はこのようになります

一番奥と手前にはがき大くらいのポケットを付けてからその上に蛇腹ポケット11室つけました

右は今までのカードケースですからこれくらい大きくなります

寸法図だけでわかる方はこちらを参考になさってくださいね

これに縫い代を付けてください

蛇腹ポケットの作り方は →☆ こちらを参考にしてくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1時間でできるマルチケースの作り方

2018-10-19 09:25:30 | レシピ・通帳(通院)ケース

ここ2日間ほどかけて簡単にできる通帳(通院)ケースができる方法を考えていました。

ジャ~~ン!

出来上がり寸法は 幅19センチ  高さ12センチです

中にはカードが4枚入るポケットがあります

簡単ですからぜひ挑戦なさってくださいね~

では寸法図です(縫い代込) ↓ は裏ですが表も同じです

カード入れの作り方は

ポケット用の布と裏の土台布、表地すべてに薄い接着芯を貼ります

 

ポケットの折り方は↑の図の通り裏を上にして寸法通り山折り、谷折りをすると ↓ このようになります

このポケットを裏地の土台に付けてミシンで縫います

 一番上と一番下をミシンかけして、中央もミシンをかけます

表地と裏地の底の部分を縫い合わせます

寸法図の通りそれぞれ内袋の底と表地の底から折りこみポケット部分だけ二重にして合わせたら両端1センチのところをミシンかけします

ひっくり返す時の引き出し口は8センチほど脇を開けておきます

そして引き出し口から頑張って引き出しましょう(^^♪

アイロンをかけて形を整えたら蓋の部分だけミシンで押さえましょう

マジックテープかボタンホックを付けたら完成です。

中にはカード(診察券とか・銀行のカード)類が入り、お薬手帳や通帳が余裕で入ります。

いろいろ試作を重ねて幅の広いもの(右下)やら袱紗の作り方(右上)で作ったものもありますが

一般的にはこの方法とサイズが良いし、わかりやすいと思います。

そのうち袱紗の方法で作る寸法図も紹介しますね~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見開きお薬手帳の作り方

2018-03-12 10:06:38 | レシピ・通帳(通院)ケース

お薬手帳のサイズを少し変えてみましたので寸法図をアップしますね~

内袋の作り方はポケットA,B,Cの3個と土台布に不織布の薄ての芯を貼ります。

一番先にBポケットの底をミシンかけしたら上から2センチずらしてAポケットを重ね縦に3本ミシンをかけます

これで6室のポケットの出来上がりですが、お薬手帳のサイズがまちまちなので

小さめのお薬手帳の場合するする落ちてしまいますので私は両端1センチのところを少しミシンで止めました。

上の小さな黒い布は止めるベルトですが幅3センチ、長さ6センチもあれが足りると思います。

表布にも不織布の厚手の芯を貼り内袋と重ねたら

バイアスを付けて縫った後に1センチの縫い代を7ミリに切りそろえまつります。

黒猫の方は表地に不織布の厚手の芯を貼りましたが、左の方は薄手のキルト綿を貼りました。

お好みですが、キルト綿があればそちらを貼ったほうがふっくらとして持った感覚もいいですね。

このような説明しかできなくてごめんなさい。

不明な点があればご質問くださいね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通帳ケース(かぶせ蓋式)

2015-06-15 06:35:17 | レシピ・通帳(通院)ケース
最近は蓋をかぶせる形の通帳入れを作っています




ファスナー付けがないのでカード入れのサイズがきちっと計算できます

ファスナーを付けるとまつる時にカード入れのところまでまつってしまい、カードの出し入れがきつくなるのと
長いファスナーを探すのも大変です



内袋の土台になる部分に接着芯を貼ります



ポケット部分は片面(半分)だけ接着心を貼ります
(型紙はポケット部分が2枚ですが、2枚で十分だと思います)



上のポケットから順番に底の部分をミシンで縫い付けます



真ん中にもミシンをかけ型紙に合わせて線を引き2ミリ程度外側をミシンかけします



蓋部分は好みのピースワークをして、キルト綿、した布の3枚を合わせてしつけをします



お好みのキルトを入れたら



内袋の底と表の底を縫い合わせて折り返します



出来上がり寸法のところにバイアスを縫い付けくるみます
(出来上がり寸法はバイアズ幅7ミリだけ大きくなり、横幅20.4センチとなります)



カードもキチット収まりますね~~



裏返しにして底の部分を1センチほどのこしてまつり



表にひっくり返してから残りの1センチを表からまつります



このほうが角がきれいに仕上がりますね

カードケースはマグネットボタンを使っていますが、通帳の磁気は弱いのでマグネットボタンですと
磁気が壊れてしまうことがあるのであえてスナップボタンにしました



ファスナー付けの苦手な方でも簡単にできますし、形もこちらのほうが良く見える気がします

中はこんな感じに仕上がります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通帳ケース(通院ケース)の作り方

2014-05-10 16:34:25 | レシピ・通帳(通院)ケース
通帳や病院用の保険証やお薬手帳を入れて使うのに便利なケースの作り方を紹介しますね~~♪



材料

ファスナー  35センチ(市販であります)

キルト綿(表地分)

芯(のり付き) 裏地と同じくらい

表地  25×30センチ 
裏地  25×80センチ

バイアス  80~85センチ



まず、内袋の作り方から~



A~Cポケットの分は芯を貼り



こういう形にアイロンで整えておきます。



Aポケットの底を一番先に縫い付け、その後B,Cポケットを付けます。



こんな感じになりましたら



カードを実際に入れてピッタリサイズにしつけを付けます。

しつけをかったら、ミシンで縫っておきます。

ゆるくても飛び出すし、きつくてもカードが入りませんので、ここは一番気を遣うところです。



表地は裏地よりもひとまわり5ミリほど大きく作ります。

キルト綿を入れてしつけで止めておきます。



表地、キルト綿、内袋を合わせてバイアスでくるみますが



内袋の中側は絶対縫わないように(カードが入らなくなります)2ミリほど外側を縫います。



バイアスをまつった後はこんな感じになり、ミシンかけの上手な方はミシンで
苦手な方は手縫いでファスナーを付けます(私はいつも手縫いです)




ファスナーの付けていない部分は裏からまつり、ひっくり返して完成です~~☆

こんな説明でわかりますか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする