シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

女子会でした

2015-09-30 17:47:26 | おでかけ
月曜日は近隣のブログ友3人の女子会でした。

場所は大和市にある『和英』という和食やさん。

夜はお高くてちょっと入れないけれど、ランチは2,700円で創作和食が頂けます。



あら~~

お品書きを持ち帰ったのにどこに行っちゃったんでしょう



松茸のお吸い物(今年初マツタケです)



お刺身が載っている大根のお皿、
これが薄味がついていてサラダ感覚で頂けます。

私は一枚も残さず完食しましたが大根の生を食べたのは初めてではないかしら?

それくらいおいしかったですね。



かぶの上にいろいろ乗っていますが(笑)
私はかぶは苦手でしたがこれもおいしく頂けました。

要は調理次第ということですかね、

そうはいっても自分(家)では絶対作れません!



松茸ご飯にお味噌汁



デザートはなんでできていたのかな?

今回の仲間はブログで知り合ったのですが年齢も一つ違いで価値観も似ていて
一緒に居ても心地よいのでつい4~5時間はあっという間にたってしまいます。

この日も場所を変えて喫茶店に入りすぐにケーキセットを注文。

食事はおいしかったけれどちっともお腹いっぱいにはなりませんでした。

こういう食事をいただいているとダイエットできるのにね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通帳ケース3個完成

2015-09-30 17:33:50 | 手芸・小物
ピースワークをして綿を入れたまま中断していた通帳ケース3個とも完成させました。



中はカード4枚入りポケットにして





あら、あら!

手抜きをして作ったら蓋部分がいびつになってしまいました。



これはまぁまぁかな?

3個一緒に作ると雑になりますね。

あまり針仕事をしない友人たちへプレゼントしましょう(笑)

せっかく作るからにはきれいな仕事をしなくては・・・

反省
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注文のポーチ完成

2015-09-28 00:47:33 | 手芸・小物
ポーチの注文を受けました。

幅18センチ以内、高さ13センチ、マチ3センチで中にポケット一つで青系の色がお好きとのこと。

私の中に青という色はないのですが、先日買ったYUWAさんのカットクロスに青の花柄と無地が入っていたのでそれで作りました。



このポーチをインバッグとして使うらしいのですが、私的には小さいような気がします。

化粧品を入れるのにちょうどよいサイズですね。



両端に飾りをつけてほしいと言う要望で、18センチのところに16センチのファスナ―を付けたので
飾りでごまかしてちょうどよかったです。

ヤレヤレ…と思ったらカードケース4個と猫の小さなポーチの注文もきました!

急がないと言うのでこの注文は後回しにして、少し手をかけたものを作りたいですね。

簡単なものばかりでは飽きが来ます。



やわらかい寝床がたくさんあるのになぜかこの狭いタワーのてっぺんが好きなみかんちゃん

お外に出なくなって



肉球もぷにょぷにょになりました。

甘えてきたときは肉球マッサージをしてあげると思いっきりパーにしています。

私にだけ気を許しているみかんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小物つくり

2015-09-27 10:22:03 | 手芸・小物
このところ並行して作っているので作品がちっとも完成しません。

そんな中でもカードケースの蛇腹ポケット部分を作りためておくと頼まれたときにさっと作ることができます。

マリメッコを希望だったので



オレンジのミニウニッコを使いました。

中のポケットはピンク系が一枚作ってあったので



一時間ほどで完成しました。

面倒だけど時間があるときにまた少し蛇腹ポケットを作っておきましょう!

ポーチも配色をちょっとだけ変えて



今回はマチはどちらも無地にしました。

前回はこのようにしたのですが



やはりマチは無地の方がしっくりくるような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きものの記録

2015-09-27 10:05:58 | 頂き物
昨日は北海道と九州から荷物が届きました。

まさに北から南まで~~

九州の叔母からは



嬉野茶に高級そうな豆菓子、

そして友人に作ってもらったというショウガの酢漬け(ガリ)

わたしがガリが大好きなので毎年送っていただきます。

そして北海道の友人からは~~





こんな感じ~~(^^♪



すぐに食べられるお惣菜や焼くだけで食べられる味が付いたお魚類です。

当分買い物へ行かずに済みますね。

いつもありがとうございます。




涼しくなったらめずらしくももがベッドに載っています。



元気は自分のベッドがあるのに



ちゃっかりモモのベッドも占領してしまうのです。

このところすっかり年老いたモモは怒ることもなくされるまま・・・

散歩へ行ってもモモのしっぽが上がることはありません。

お天気の良い平日

モモの大好きな公園まで足を延ばしてみようかな?

歩けなくてもカートの乗って風を受けていると気持ちよさそうです。

早くお天気になぁれ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り小物の工賃

2015-09-24 10:21:53 | 手芸・小物
小物作りが好きで勝手にいろいろ作ってはみなさんへ押し付けていますが
果たしてこれが今必要としているものなのか?
もらって迷惑だったのか?の判断がつきません。

別にお金をもらっているわけではないんだし・・・なんて自分では思っていても
お返しをいただきかえってご迷惑をかけています。

反対に欲しい~と言ってくださる方もいて、注文ならちゃんと材料費・送料・工賃まで請求したほうが
お互いすっきりするかな?と少し調べてみようといろんな方のブログにお邪魔していましたら様々でしたね。

これくらいの価格なら自分で作るよりもこちらに注文しよう!と思うのもあり、また
ポケット一個追加で300円プラス、ファスナー付ポケットなら一個500円追加・・・なんて結構なお値段のもありました。


この通帳ケースもプレゼントするとみなさん重宝すると喜んでくださいますが



(中は銀行のカード6枚入ります)



手間がかかりお金をいただいて売る気持ちにはなりません。

売るとして材料費込みで1,500円頂いても手芸をされない方には高いと感じられるかもわかりません。

蛇腹ポケットのカードケースは1,000円で注文を取っていますが、今までに
プレゼントしたものが40個くらい、その先で注文がどんどん来て全部で100個くらいは作っています。



(マリメッコは商品化してはいけないのでプレゼントです)

カードケースで材料にもよりますが工賃は400円程度です。

いざ、買うとなれば1,000円が限度かな~~と考えて1,000円で注文が取れる通帳ケースを試作してみました。



中はポケットは大きなもの一個のみ(完全手抜き~)



横から見たら



厚い接着キルト芯が入りしっかりしたものになりました。

これはバイアスを使わない方法

バイアスって生地をたくさん使い、残ったものはほかに使い物になりませんから
安くするにはバイアスを使わない方法で、この程度で工賃は4~500円くらいかな?

でも見比べるとかなり貧弱ですね(笑)

私の使っている材料はキルト綿も高くてしっかりしたものを、ファスナーも色が許す限りは高いものを使います。
(突拍子もない色には安いビニールファスナーを使っていますが)

洗濯もカードケース以外は汚れたら何度でもOKです。



最近、YUWAさんのカットクロスでポーチを作っていますが、この辺で材料費は500円まではかかっていませんので
1.000円で売れると500円ほどの工賃になります。
(一日一個くらいしか作れませんが)

本当はプレゼントしたいけれど、カードケースのようにはっきり価格設定していると
反対に頼みやすい・・・とプレゼント用に注文が来ます。

迷うところですね・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老で鯛を釣ります

2015-09-23 02:15:05 | 頂き物
北海道の友人たちが今年から渋皮煮を自分で作ると言ってくれましたので
3軒分は生栗を送らせていただきずいぶん楽になりました。

去年までは渋皮煮になったものを一度送り、その後渋皮煮つくりに挑戦したいと言うので
生の栗を送りました。

まだ渋皮煮にするには小さいので来月になって大きいのが出回ったらもう一度送る予定ですが
そんな話をしてたら朝、宅配便が届きました。



グランベリーのスイートポテトです

帯広の友人からですが、昔はアンデルセンというお菓子やさんだったのですが
今や北海道ではスイートポテトで有名になりましたね。

去年も送っていただいたのですが、今年は2本入っていました。



冷凍できるらしいので一本は冷凍して大切にいただきます。

ありがとうございます。


和室でみかんのすごい声がしたので飛んでいきましたら



網戸越しにゆずの手が伸びてきて、みかんが怒っています



ゆずも負けじとみかんを威嚇しています。

あ~あ~

これじゃ今年の冬もゆずにはガレージの中で寝てもらわないといけないですね。

仲良くできたらいいのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッグの収納

2015-09-22 04:42:18 | 日記
トヨタへ修理へ行ったときに待ち時間に見た雑誌が収納&整理~~

あ~~

みちゃったなぁ~~

こういうのを見てしまうともう黙っていられないのですよね。

独立しないバッグはファイルケースで収納・・・とあり、
その方は無印良品のファイルケースでバッグの収納をしていました。

よいアイディアだったので、私は帰りにダイソーへ寄り取りあえず真似してやってみました。



使う頻度の高いバッグをここに収納したら取り出しやすくなりましたね。



独立する大きなバッグや、冠婚葬祭用とか、もうどうでもよいバッグ(早く捨てなきゃ・・・)は
ここに収納しました。

普段、ちょっとそこまで…のバッグは自分で作った布のバッグなので



毎日使うものだからこれはフックで吊るしています。

片づけついでに午前中いっぱいかかりキッチンの棚や引き出しも整理しました。



調理台の上の棚は普段使わないものは高い棚に、毎日使うものは手が届く一番下です。



捨てる箱でラップ類が崩れないようにしました。



食品が入っている棚もばらばら~~

パン粉と鰹削りは2袋も口が開いています。

あ~~あ~ですね。

2袋空いたものは一個にまとめ、賞味期限切れの物は捨てたら見やすくなりました

反対側の棚は普段はあまり使わないものですが



お菓子を焼く道具類や、おすそわけのパック、こまごました小物類を3個に分けてあったのですが
いつの間にか入りまじりぐちゃぐちゃ・・・

しっかりしたお菓子の箱もあっちの棚、こっちの棚に散乱していましたのでまとめて半分は捨てました。



こちらの棚も空き缶を少し捨てました。

クッキーを焼いて友人たちの荷物の中に入れようと空き缶は取ってあるのですが
帯びに短したすきに長し・・・でなかなか使う機会がありません。

次回片づけるときは思い切って捨てましょう!


流し台の下はよく使うものを収納しています



換気扇の掃除や棚の扉など、秋の大掃除ができました。

バッグの収納の雑誌で刺激を受けやる気スイッチが入りよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別マチを付けない簡単ポーチの作り方

2015-09-21 06:48:06 | レシピ・ポーチ


このように別にマチを取らずに簡単に、
しかもそれなりに物も入り見た目かわいいポーチを作ろうと型紙作成に取り掛かりました。

条件は20センチファスナ対応ということだけ~

紙上で考えて一応型紙を取り、それが布でどんな感じになるか?

不用な布で試しに仮縫いしてみたところいい感じ~~(^^♪

試し縫いどころか、このまま接着キルト芯を貼り内袋も付けて完成させちゃいました。



底にダーツを入れることによって



マチの代わりになります



そして丸みを帯びてかわいいのですよ。

型紙ですが



底のカーブは5センチの所を点としてコンパスで円(丸み)を描きます。

ダーツはこの丸みの中心を通るように、ダーツ幅はお好きに設定してください。

20センチのファスナーを使う場合は幅21センチくらいある方がしっくり付きますよ~

どこかの本に同じようなものが載っているかもわかりませんが、私は自分なりに考えて作りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮の作り方

2015-09-20 15:02:42 | 料理・レシピ付き
今年2回目の栗の渋皮煮を作りました。

渋皮煮を作る栗は新鮮でなければうまく作れません。

いつも近所の栗農家さんへ頼んでおきますが
今年から北海道の友人3人が『自分で作る!』と言ってくれたので生栗を送ることにしましたので
3軒分作らなくてもよくなったのはとても楽なこと先日8キロの栗の注文をしましたら・・・

ひ・ど・い!

毎年渋皮煮を作るので単価も高いですが大きな栗ばかり選んで頂いていました。

今年は50円安かったのですが小さな貧弱な栗がほとんどで渋皮煮を作っても
こんなサイズではお友達に送ることはできません。

信頼して現物を見ないで8キロも注文した私も悪いのですが、こんな栗を平然と渡す相手にはもう注文できません。

面倒だけどこれからは火・金のJAの朝市に通って実際に現物を見て買うようにしましょう。

去年大きな栗を送った友人たちも驚くでしょうね。



では今年も作り方を紹介しますね。

    

☆ 材料   

栗     2キロ(一度に作りやすい量)
ザラメ   700グラム(なかったら何でもよい)
重 曹   小さじ  3
醤 油   大さじ  1.5

☆ 作り方


☆ 下準備
お湯を沸かした中に栗を20~30分ほどつけておく。

皮が柔らかくなったところで、渋皮に傷をつけないように鬼皮をむく。


① 鬼皮を剥いた栗にかぶるくらいの水を張り、重曹小さじ1.5を入れ茹でますが
  沸騰したらすぐに弱火にして10分茹でたら火を止めて自然に冷めるのを待ちます。

② 冷めてから水を取り替えて、また重曹を小さじ1・5入れて①を繰り返します。





↑ 一回目に茹でて弱火にして10分後、火を止めたときの状態はこんな感じになります。

③ 三回目は重曹は入れずに水だけで茹でます。

1,2回目と同じように沸騰したら弱火にして三回目は弱火30分煮て火を止めて自然に冷めるのを待ちます。

2回茹でただけで柔らかくなる栗もあるので、2回で柔らかくなった栗はこれ以上茹でて割れると困るので分けて取り置き硬い栗だけを三回目の茹でをします)

3回目が茹で終わったら、一個、一個を指の腹で渋皮の筋を取りながらきれいに洗います。



こんな状態になりますね。

3回茹でて柔らかくならない栗は、これ以上茹でても駄目な栗ですからあきらめましょう~


注 意

全部で3回茹でるのですが、
必ず沸騰したら火を弱火にして火を止めてから自然に冷ますのは
じっくり火を通すことで栗がくずれないで芯まで柔らかくなるのです。

この仕事だけでまず一日はかかります。

これからは、茹でた栗に味付けをします。

☆ 蜜作り

水    6カップ(1200ml) 
ザラメ  700グラム
醤 油  大さじ1.5を入れてタレが沸騰したら

きれいに洗って水切りした栗を入れますが、
このときも栗を入れて沸騰したら弱火にして30分煮ます。

栗だけを取り出して蜜を煮詰めます。



しっかり味をつけたい方は蜜は半分くらいに煮詰めますが、薄味の好きな方は
あまり煮詰めない方が上品なお味になります(ただし日持ちはしません)



蜜をまんべんなく栗にしみこませるには↑こうしてナイロン袋に入れて蜜を入れると
蜜が少なくても味がしみこみます。


必ず冷蔵庫で保存してください。


暑い時期は作りかけで翌日に回す場合も、栗は冷蔵庫で保存してください。

今日は地域のお祭りです。



神輿を担ぐ人も高齢化してしまい、今ではあちこちの神輿何とかの会とかの方々の協力で
ようやく神輿が町内を回ることができます。



神主さんが祝詞をあげていますね。



元気くんも初めて神輿を見に行きましたよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする