シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

モモが旅立って一年たちました

2016-12-09 05:00:56 | モモの記録
一年前の昨日の午後3時45分、

モモを見送るときは私の腕の中で・・・と24時間交代で寝ないで看ていたのに、

亭主と元気が散歩中、私はお風呂の掃除をしてリビングに戻ったらそれまで家の中を歩き回っていたモモは寝ていました。

正確には倒れていたのですが呼吸を確認して疲れたので寝たのかな?とキッチンでお米を砥ぎ始めて

ふと気になりモモのところに戻ったらもう息絶えていました。

ほんの数分の出来事でした。

ごめんね、モモちゃん・・・

モモを抱きしめて声を上げて泣いたのが昨日のことのように思い出されます。



この写真はモモのたくさんある中で私が一番好きな写真です(2歳・モモの大好きな墓苑公園です)



モモが小さい時は庭猫がたくさんいて特にうめちゃんはモモとよく遊んでくれました



庭仕事をするときはつないでいたらリードを悪戯をするうめちゃん



モモが来て初めての年賀状の写真です

この年から孫のいない我が家の年賀状はモモ一色となりました



モモが3歳の時みかんを迎えましたがみかんが良かったのか?モモが賢かったのか?

すんなり猫のみかんを受け入れてくれました



モモが6歳の時ペットショップで売れ残っていた元気(生後7ヶ月)を買い取り連れてきましたら



このころから元気の母親になったかのように今までよその子に対して絶対吠えなかったモモが攻撃的に吠えるようになりましたね。



しつこく戦いを仕掛ける元気にもちゃんと手加減して遊んであげていました。



元気が来る前はモモだけだったのでよく近所の慶応大学構内を散歩しました(モモ5歳)



女学生に『かわいい~~』と言われ得意になっていた私(笑)



お父さんとお揃いのホワイトソックスのジャンバーが大好きで(亭主が)最後まで着せていましたから

このころからサイズは変わっていなかったのでしょう

モモ5歳の時です。



12歳のお誕生日にはフリフリの洋服を着せたら嫌がってかたまってしまったモモちゃん~~(^^♪

そして最後になった14歳のお誕生日に



お父さんお気に入りの有名女学校の生徒みたいだって(笑)

目まいで斜頸が強くなりビクターのCMのワンちゃんみたいとよく言われていましたね



お花を買いに行き、ケンタッキーにも寄ってきました。

ずっとダイエットばかりで思うように好きなものが食べられなかったモモちゃん

今更遅いけどお空で食べてくださいね~





長々と沢山の画像を見ていただきましてありがとうございます


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さん~ただいま!

2016-03-09 07:31:10 | モモの記録
息子の誕生日にかわいい、かわいいモモがわが家にかえってきました(^^♪

まるで誕生プレゼントのように・・・



粘土作家さんに依頼してあったモモのお人形です。

晩年のモモは心臓を患い元気と一緒にさんぽすることは無理で自転車の前のチャイルドシートに乗り散歩していました。

下りるのはチッコをするときだけ~

でも家が近づいたらモモは私には元気な姿を見せたいのでしょう

下りるったら下りるでチャイルドシートから飛び降りそうな気配なので家が見えるところでいつも下ろすと・・・



『お母さんただいま~~!』と走ってきます。

まるで『お父さんと元気はおそいから置いてきたわよ』って感じに・・・

この顔が大好きで作家さんにこの状態を粘土で作っていただきました。



このラガーシャツはお父さんが大好きな洋服で、モモに着せて見送ったので残っていません。



そこでこの洋服を着せてほしいとも依頼しました。

そうしたら背中にMOMOの名入ですよ~~

モモが小さいころは庭猫うめちゃん(男の子)がいてよくモモと遊んでくれました。



草取りをしているときは木にモモをつないでいたのですが、そのリードを押さえて動けなくしたり(笑)



モモの前で転がって『さあ!かかってらっしゃい!』と言ったり



そんな様子も一緒に入れて欲しいとお願いしたら



14年ぶりにうめとモモのツーショットが再現できました。

モモと同じく2015年の春に枯れてしまった夏みかんの木も再現させていただき



粘土作家さんの魔法にかかるとなんでもできちゃいます(^^♪



今回は最初にケースを用意して、このケースに入るようにお願いしましたのでぴったんこ!



サービスにモモがスズランの花束を抱えているイースターも頂きました

これから庭にはスズランも咲き始めます。

一時モモの遺骨を移動したのですが



何十年と飾ってあるシンブルに変わってもらい



リビングの中央に来ましたよ~

やはりモモにはここにいてもらおうか?で家族の意見が珍しく一致しました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモちゃんの旅立ち

2015-12-12 05:56:16 | モモの記録
12月8日午後3時45分、モモは旅立ちました。

明け方4時ころ外でウンチをした後から苦しみだしゲージに入れて酸素を吸わせたのですがいつもと様子が違い

狭いゲージの中をキャ~ンと何度も鳴きながらぐるぐる回り始めました。

人が来て吠えると言うことがあっても、我慢強いモモはまずキャ~ンと鳴くことはありません。

亭主を起こして二人で看ていましたが、頭をあちこちにぶつけるのでゲージの中を座布団で囲いました。

舌を出して苦しそうにハァハァしながら鳴きます。

どうすることもできず見守っていること4時間

少し落ち着いてきたので抱っこして外の空気を吸わせ、あとはゲージに入れるとかえってストレスがたまるかな?と

自由にさせていましたが前日まで食べていた食事も食べないし、水だけは何度も飲ませていましたが部屋の中を歩き回り

あちこちにぶつかっては倒れ、また歩き出し抱っこしても暴れて下りると言います。

仕方なく部屋の椅子やテーブルを端に片付けて、あるだけの座布団でぶつかっても痛くないようにしてモモの好きなようにさせていました。

亭主は元気と散歩へ出掛け、私が風呂掃除をして戻ったらモモは寝ていました。

ようやく眠れるようになったのだな・・・と安心し、息をしているのを確認して米をとごうとキッチンへいきましたが

どうも気になりすぐにモモのところへ戻ったらもう息絶えていました。

たぶん寝ていたのではなく私の見ていないところで倒れたのでしょうね。

あれだけ私の腕の中で逝かせようとひと月の間、交代で寝ないで看ていたのにモモを一人で逝かせてしまいました。

それだけが悔しくて残念でなりません。

9日の午前中にメモリアルさんに来ていただき、慣れ親しんだ我が家の庭で荼毘することができました。



犬歯と指の骨をカプセルに入れてもらい、散歩へ行くときは家の鍵と一緒にバッグの中へ

車で出かける時もいつもモモと一緒です。

従姉妹の家のパグ犬アリスも同じ病院へ通っていて、最近モモとアリスが親戚とわかった先生が

薬をもらいに行った私には『モモちゃん頑張ってますね』としか言わないけれど

従姉妹には『あの状態で生きているのが信じられない』と言ったそうです。

先生にそこまで言わせたモモの生命力とがんばりに花まるを上げましょう!

モモは賢い子です。

年老いた飼い主がペットロスにならないように自分が苦しいけれど頑張って私たちに別れる準備をさせてくれたのですね。



今頃は



チャピィちゃん(左・モモのお母さん)や



姉妹のちびちゃん(右)と会っているかもわかりませんね。

モモが苦しみから解放されたと思うとホッとしながらも寂しくてたまりません。

でもペットロスにはなりませんよ!

モモのためにも→☆

私たちが悲しんでばかりいるとモモは雨降り地区へいなくてはなりませんからね。

モモは私が人生で一番つらい時期を片時も離れず私に寄り添ってくれた子です。

泣いているときはそばでじっと座って見守り、プチ家出をするときは一緒に付き添ってくれて・・・

そんなモモに私がやれたことはこの程度のことですが、許してくれるかな?

どうか虹の橋で楽しく遊べるように、お母さんは泣きませんからね!

ありがとう

モモちゃん

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモの様子&頂きもの

2015-12-07 06:09:38 | モモの記録
息子が今はまっているおいしいカップヌードルがあると買ってきてくれました



トムヤンクンヌードル



私的にはおいしいと言う感じではなく、ただ辛くて酸っぱいだけ・・・

こういう系統が苦手な人には無理ですね。

ブログ友さんからお野菜がたくさん採れたから食べてください~と



いろんな種類のお野菜と



お蕎麦も送っていただき、北海道の幼馴染からは



蕗の塩漬けやら長芋、坊ちゃんかぼちゃなど北海道の野菜を送って頂きました。


3日、モモの薬も無くなるので病院へ行きましたら『モモちゃんすごく頑張ってますね!』と先生も驚いていました。

肝臓の薬は飲ませてないのでたくさん残っているのでこの日はステロイドと心臓の薬を一週間分だしていただきました。

心臓の薬  一週間分   2,100円

ステロイド        1,400円

消費税           280円    合計3,780円


先が読めない状態で不安で最期のときのことを考えたら私の方が呼吸ができなくなった時もあったけれど



こんな顔を見たら負けてたまるか!と勇気が出てきますね。

あまり先のことは考えずに、今をモモと一生懸命過ごしてみよう!

なるべく明るくモモと接してみようと決めました!


夜から朝にかけて何度も苦しみだすのですが、昼間は比較的落ち着いていて



気持ちよさそうに寝息を立てて寝ています。

21日からは食事もとれるようになりそれが今日まで続いています。

先生曰く、

これ自体がすごいことなのらしいのですが、私としては誤診じゃないか?と・・・

もう一度連れてきますか?と聞いても

病院へ来ることがストレスになるので安静にしてお家で看てあげてくださいとしか言いません。

一週間持つかどうかが、もう4週間近くになります。


今までは超特急で取りあえず食品だけ買ってきていたのを最近はほかの売り場をのぞいて雑誌を買ったり



100均で買い物をしたりしてちょっとだけ余裕も出てきました。

お天気の時は物置の片付けや家の周りの片付け、庭の仕事も始めました。

暖かい日は気分転換にモモを抱っこして少しの時間ですが庭で過ごすこともあります。

一週間まったく食事が取れなかったときは歩けなくなりましたが、今ではトイレは大きいほうは押さえていますが

小さな方が自力でやっています。

家の中で用が足せないモモのトイレは~~



裏口です(ゆずも夜はココで寝ていますよ)

(モモのチッコの跡もありますね)

屋根もあり周りも囲ってあるので雨の日でも濡れることなく、外灯もあり絶好なトイレです。

ただこのところ夜は決まり事のように呼吸困難になります。

酸素室に入れるのですが最近は頭突きで飛び出して来るほど嫌がります。

5日の夕方から6日にかけては20時間もの長い時間、一睡もしないで部屋の中を歩き周りぶつかっては倒れています。

酸素室に入れても嫌がり20分が一回と30分が一回がやっとの状態で、それじゃあ・・・とゲージを組み立ててみました。




酸素は逃げてしまいますがあまり密封してもいけないらしいのでこの中で1時間酸素を吸わせたら



ようやく楽になり久々に寝ています。



深夜のリビングはみな寂しいのでしょう

みかんも元気も集まってきて3匹全員集合です。



元気にはお父さんがついているけど



みかんは一番自立しているような子だけど、私が二階の部屋に行くとぴったりくっついていますね。

みかんに一番寂しい思いをさせていますね。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡は起きないのか?

2015-11-21 15:54:19 | モモの記録
命の終わりと戦っているモモに奇跡はないのでしょうか?

15日からまったく食べられなくなったのですが、20日の夕方ハムを鼻に近づけたらなんと!

食べるではありませんか!

急いで薬も巻き込んで何とかステロイドだけ飲ませることができました。

ササミはのどに使えると大変なのでシーザーを細かくしてあげたらそれも食べます。

今日も朝食べてくれるかな?と恐る恐るハムを上げたら食べるのでまたまた薬もどさくさに紛れて飲ませることができ

朝と昼にも食べてくれそうなのでシーザーも与えたら各一缶食べてくれ

水も今までは強制的に飲ませてもほんの少しなめる程度でしたが今日はふらつきながらも自分から歩いて

水飲み場へ行き飲んでいます。

こうなると飼い主って変な期待をしてしまうんですね・・・

病院へ電話して状況を話して何かほかに手立てはないかどうか?聞きましたが

『お家でゆっくり見守ってください』とのこと。

やはりモモに奇跡は起きないのですね。

でもここ3日ほど呼吸困難になることはありません。



すっかりやせ細ってしまったけれど、この病気はこれから治って元気になるのではないか・・・と

期待してはいけないのに期待してしまう自分がいます

家族が皆モモにかかりっきりなので



このお方は面白くないようでモモをなぜなぜしていると間に割り込んできます。

まったく困った元気くんです。



みかんは一人で二階にいるのが寂しくなると ↑ こうしてリビングに降りてきて

元気がいないとゆっくりくつろいでいます。

今日は同じ動物病院へ通っている従姉妹が先生にモモのことを聞いたらしいのですね。

私に直接聞くのは怖かったのでしょう。

同じ担当の先生だったので、アリスとモモが親戚だと言うことも初めて知り驚いたようです。

そしてモモには生きるチカラがありあの生命力はすごいと言っていたそうです。

もう二度と食べないと思ってあきらめていた食事もいつまで食べてくれるのか?

わからないけどこれからは朝・昼・夜と食べようとしていたらどんどん食べてもらいましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモの生命力

2015-11-20 02:55:35 | モモの記録
14日に病院へ行ったときに先生からこの状態で食事が摂れているのは驚異だと言われましたが

翌15日からまったく摂れなくなりました。

お腹が張っていて苦しくて横になって眠れず、4本足で立ったままこっくりこっくり舟をこいでは

腰くだけに尻もちをついたり、ばったり倒れてしまうくらい睡魔と戦っていました。

横になって寝られていたのは13日の一日だけで、あとはずっと苦しくて一日に何度も酸素を吸入したりしていましたが

18日おしっこが大量に出たおかげで張っていたお腹もへこみ、それからというもの

酸素を吸入したのは2度くらいで落ち着いて横になり寝ています。

9日から満足に寝ていないのですからモモも疲れもピークに達していたのでしょう。

このところ以前よりも落ち着いているので酸素室はたたみ、苦しくなったら酸素の管を鼻の上に持って行きます。

あとどれくらい一緒に家にいられるのか?

せめて酸素吸入の時くらいモモが嫌がったら抱っこして、亭主に酸素の管をもってもらいましょう。

どんどん痩せてきて14日に4.95キロあった体重が今日は4.5キロになり見るからにガラガラ

姪がお見舞いに来てくれてモモを見てびっくりしていましたね。

9日以来初めてモモを連れて私の部屋にいます。

毎日、私が歯磨きをしていると二階へ上がるものと洗面所の前で待つほどモモは二階の私の部屋が大好きです。

今夜は酸素は必要ないようなので久しぶりにモモを連れてきてみかんと久々の3熟女集合です。

私も介護するにしても自分の部屋だとこころも気持ちも落ち着きます。

こうしてパソコンを開いて記事をアップもできますし・・・

モモはまだ頑張っています!

応援してくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモファイナルを迎えています

2015-11-15 06:12:34 | モモの記録
9日の夕方呼吸困難になり閉院前の病院に駆け込みました

甲状腺だと思っていた腫瘍が口の中のメラノーマで
調子がよいのでステロイドの量を減らした途端に大きくなり
気道を塞ぎ呼吸困難になりました

あと1週間もたないと言われましたが亭主とふたりで
交代で睡眠をとりながら看ています

昨日も薬がなくなり病院へ行きましたら先生に

この状態でご飯を食べられているのがすごいけれど残された時間はあと少しです
と言われました

埼玉の友人が酸素発生器と酸素室を送ってくれたのですが



中に入れておくと嫌がるので苦しがって居るときは
酸素のホースを持ち追いかけています



追いかけると言っても満足に歩けないのですが

モモは私たちに別れの準備期間を与えようと頑張っているのでしょうね

もう頑張らなくてもいいんだよ

モモちゃん

モモにはいっぱい幸せをもらったから

スマホからの投稿です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモ・ステロイドを一日おきにしてから

2015-11-07 06:23:40 | モモの記録
ネットで買ったYUWAさんのハーフリネンのカットクロス



無地と柄の色合わせが何とも言えなくて、簡単な作り方でも結構評判がよいのです。

35センチ×50センチ が10枚セットになって2,100円プラス送料です。



特にこの形が評判が良くてずいぶん作り、残り布はこのセットのみとなりました



カットクロス2枚で効率よく生地を裁つと



このポーチと



これだけできました!

カードケースのポケットは表布に色を合わせて



ブルー系にしました。

パッチワークよりも簡単にできますが、よく買ったみたい!と言われます。

買ったみたい・・・って言葉は手作りをする身になると褒め言葉じゃないんですね。

パッチワークでコツコツとピーシングしても素人さんにはこういう柄や色合いで簡単に仕上げたほうが評判が良いのです。

ちょっとがっかりですが、今度からパッチワークの良さや大変さを分かってくれる人にはパッチワークで仕上げたものを

針仕事のことをよくわからない人にはこのような色と柄で勝負をしようかしら?(笑)

…ってそんな大げさなものではありませんけどね。

売っているわけではなく、カードケース以外はすべてプレゼントなのですから。


私の部屋ではモモとみかんが寝ています(^^♪

熟女の部屋なんですよ~



モモは今頃になって熟睡していますが、木曜日の夜はひと晩中うろうろして寝付けないようで私も完全に寝不足でした。



水曜日はステロイドを服用しない日でハラハラしましたが何とか持ちこし、木曜日は飲ませたのに夜は寝なかった・・・

昨日の金曜日は服用しない予定の日でしたが私は友人とランチへ出かけるので留守中に具合が悪くなると大変なので飲ませました。

先生も様子を見ながらぜったい一日おきということではないですから…と言ってくれていたので
鼻も化膿してきているようなので抗生物質も一緒に飲ませたら昨夜は飼い主もモモもゆっくり寝ることができました。

甲状腺も腫れたままで呼吸もしずらそうです。

そのせいか?

首の曲がりもひどいように見えて歩くのもしんどいようでよくふらつきます。

老いる…ってことは生きているものにとって残酷ですね。

自分にもそのうち訪れるであろう現実をモモの中に見てしまいます。


みかんは寒くなると私と一緒に布団に入り寝ていますが、ちっとも外で遊ばなくなっても
体重が一向に増える気配がありません



現在で3.4キロ

羨ましい限りです。

お母さんもみかんちゃんみたいになりたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモの通院日

2015-11-04 10:07:59 | モモの記録
今日が元気のシャンプーの日だったので、本当は今日行きたかったけれど

S先生が水曜日はお休みのような気がして昨日元気と2匹連れて行ってきました。

亭主が留守だったので車にカートを積んで、早く着きすぎたので10分ほどカートに2匹入れて病院の近所を散歩~

見慣れない風景に元気は生き生きしていましたが、モモは不安そうでしたね。

診察を終え  体重は5.05キロ

食欲は普通にあるのに先週よりも0.15キロ減でした。

顔が変形してきているので気になって聞いてみたら、甲状腺が腫れているのでそちら側が腫れているのであり
痩せている顔面の方は痺しているのではないそうで、安心してよいものか?どうか?
複雑です。

抗生物質も毎日飲んでいるのに甲状腺がさらに腫れるのは何か良くないものがある気配です。

先生曰く

食欲があれば今日から一日おきの服用で、ステロイドは今日はお休み

抗生物質はしばらく飲ませないで様子を見ましょうと言うことでした。

前回薬を止めて2日目に具合が悪くなったので不安でいっぱいですが、ずっと飲ませていては体に負担もかかり

そのうち効かなくなるとまた別の治療法に変えるそうです。

そしてだんだん服用する薬も無くなるのでしょうね。

2日に一回にして少しでも食欲が落ちるようなら毎日飲ませて薬が終えたらまた通院、

その前にぐったりするようならすぐに病院へ・・・と言われました。

今日の費用は

再診料         500円

薬(2週間分)     400円

消費税          70円   合計970円でした。

久々の1000円札でおつりがきましたよ~

これで少し落ち着いてくれるとよいのですが。甲状腺が腫れてきて呼吸も荒くなってきています。

昨日から何やらの花粉が飛んでいるようで鼻水がひどくて頭痛までしてきて辛いです。

一日2錠の薬を昨日は3錠も飲み、今朝も一錠飲んでもちっともよくなる気配がありません。

針仕事をしていても鼻水がぽたぽた落ちて仕事になりません。

鼻もヒリヒリ~~

この時期の花粉って何?

これからネットで調べましょう!  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモの通院日

2015-10-27 14:25:36 | モモの記録
モモにステロイドを使って一週間後の診察日でした。

体重は先週5キロ切っていたのが今日は5.2キロありました。

すごい食欲なんですよね~

なんでもこの勢いもステロイドのおかげなんだとか・・・

前回半分にして一週間服用して調子が良いので止めたら2日後には病院へかけつける有様でしたので
今回も多分止めると具合が悪くなると想定して、量を半分にして一週間様子を見ることにしました。

そして調子が良いようならもう半分にして、
最終的には一日おきにしたいとのこと。

もう最後までステロイドとは縁が切れないようです。



斜頸もどんどんひどくなっているような気がしますし、
歩いていても首の曲がっているほうによろよろとして、ひどいときはバランスを崩して転倒してしまうほどです。

見ていて痛々しいのですが、仕方ないですね・・・

深夜の私の部屋の風景~~



モモが寝ている前にみかんがちゃっかり座っています。

以前のモモなら怒るのだけど今はその元気もないようで、黙っていたら仲良しのツーショット?


みかんちゃんは



どこも悪くない11歳の健康優良児です。

みかんや元気にはまだまだ病気にならないでほしいものです。

今日の費用

再診料       500円

ステロイド     400円

抗生物質      700円

消費税       120円   合計1,720円

これとは別に家計費から

肛門腺絞りと爪切りで 1.080円でした。

シャンプーやワクチン、爪切りなど病気に関係のない出費は家計費から出しています。

まだお財布には8万円の残高があります。

年内はこれで足りるかな???


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする