シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

迎賓館ツアーへ参加したけど・・・

2016-09-24 02:55:02 | おでかけ
毎日、毎日よく降りますねぇ~~

洗濯物がちっとも乾かないし、コインランドリーへ行こうかな?とも考えたけれど

みんな同じことを考えるから混んでいるだろな・・・と自宅の洗濯機で少量づつ一回に2時間回したら

カラッカラに乾きました!

コインランドリーよりも電気代のほうが安いのかな?


ずっと行きたいと思っていた迎賓館でしたが個人で行くには宮内庁へ申し込みなどの手続きが面倒で

たまたま築地~隅田川クルーズの付いた東京駅集合のバスツアーがあったので20日分を申し込みました。
(築地も行ったことがなくて一度行きたいと思っていたので)

でも、朝からすごい雨   



築地場外市場へいき1時間の散策時間も人ごみと狭さで傘も差せず



テレビで菊川怜さんがクジラソフトクリームを食べていたのですがクジラの味は特別しなかったようなので

私はシラスを注文しましたが、シラスはゴロゴロ?はいっていて少し塩味のめずらしいソフトクリームでした(^^♪

卵焼きはテリー伊藤さんのお兄ちゃんのお店で



焼き立てを一切れ(100円)食べてお土産用にも買いました。

築地というとマグロ!

お寿司が歩きながらでも食べられるようにおいしそうな生が500円くらいで少量ですが売っています。

食べたかったけれどランチがバイキングということで我慢して食べなかったら、そのバイキング

例の帽子をかぶった女社長のホテルのバイキングで食べるものがなかった~~

あ~~あ~~でした。

その後念願の迎賓館へ



こちらはよくテレビで見る表玄関



ここでお客様をお迎えしている画像をテレビでよく見ますね。



なかなか全景を写すことはできなくて、傘を差しながら片手でシャッターを切るので画像が斜めになったり、ぶれたりで散々です。


彩鸞の間、花鳥の間、羽衣の間、朝日の間と中央階段・2階大ホールが一般解放されています。

あまりにも現実とはかけ離れていて感激というよりもこういう建築物もあるんだ!という感じで見学してきました。

ベルサイユ宮殿を参考に建築したと言っていましたが、ベルサイユ宮殿もヨーロッパの素敵な建物も見たことがないし

比べようもありません・・・

まぁ、こういう機会はこれからあるかどうか?わからないので取りあえずは見られる時に見たほうがいいかな?

お天気がよかったら庭でくつろいでいるだけでも楽しいのでしょうけどね、

この後は隅田川クルーズなのですが台風並みの大雨の中、日の出桟橋から浅草までのクルーズ・・・

外を見ながら…という状態ではなく船の中で爆睡していました。



コッテコテのこのお船は外国人専用で、橋の下は通れないので日の出桟橋からお台場まで行くようです。


浅草で日本中のアンテナショップが入っているビルで買い物の予定だったのですが誰一人参加希望者がなく浅草で解散しました。

ツアー料金は東京発着で8,980円!

家から往復の交通費を入れたら11,000円のツアーでしたが、イマイチでしたね。

このところ涼しくなったのでようやく友人へ送るトートバッグ作りを再開しました(^^♪



肩に担ぐ大き目のトートと



お揃いのミニトート(幅34センチ)



底は8号帆布ですがドット柄の帆布は11号なので厚い不織布の芯を貼りました。



裏地は9号帆布を使いましたのでかなりしっかりしたものが出来上がりましたね。

これくらいしておいたら型崩れはしないと思いますがバッグ自体は結構重くなりました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きもの&新大久保

2016-09-19 13:18:56 | 頂き物
ご近所から新生姜をたくさん頂いたので小さいのを少し味噌をつけていただき、残りを甘酢漬けにしてみました。



こんなにたくさんの甘酢漬けができましたよ~

お寿司屋さんへ行ってもガリをいっぱいいただきます。

お店の方が嫌がるくらいに・・・(笑)

美味しいんですよねぇ~~

九州の叔母からも



お茶やお菓子などたくさんの荷物が届きました!



田舎町だとばかり思っていましたが、今ではおいしいパン屋さんやお菓子屋さんができているようですね。

北海道の別の友人からも



またまたトウモロコシが届きました!

(一週間で2軒から36本のトウモロコシですよ!)

ご近所に配るにもそれほど親しくしていないし、取りあえず3軒に15本ほど配りましたが日がたつと悪くなるので参りました・・・

亭主は食べないし、息子は食べることは食べるのですがあまり家にいません。

仕方なく8本をつぶにして冷凍しましたがコーンだけで冷凍庫のお皿一枚がいっぱいです( ;∀;)

スープに入れても亭主はそっくり残すしどう消費してよいものやら・・・

プールへ行く日が近かったら持参してお分けすることができるのですが、生ものを大量にいただいても上手に消費できないでいます。

でも、こうしてみなさんからいろいろ送って頂きありがたいですね(^^♪


先日はプールのお友達で新大久保に詳しいお友達がいて、一度行きたいと思っていたので案内していただきました。


ちょっと早かったのですがランチの時間になると行列ができるお店らしいので一番に



とんちゃんへ 

新大久保の韓国料理店の中では有名らしいですね。



料理を注文すると ↑ まずこれだけの小鉢がついて来てお代わり自由なのです。

韓国へ行ったことはあるけれど、宮廷料理など高級料理ばかり食べ歩くツアーだったので焼肉は初めて!

驚きました



本場のチジミはすごくおいしい~~



お肉は ↓ ネギと味噌を一緒に包み食べるらしいですね



最期にご飯を炒めてもらう予定でしたがもうお腹いっぱいなので次回のお楽しみということにして

韓国市場へ



冷凍食品で欲しいものがたくさんあったけれど今回はあきらめて



キムチや



これらを購入!

帰りに新宿までぶらぶら歩き、オカダヤさんの本店があるので入りました。



なんちゃってマリメッコの黒と黄緑の厚地の布と、カードケースのポケットにする薄地の花柄を4点買い

ネットでyuwa商店の綿麻の花柄を買いました!



涼しくなったら頑張っていろいろ作らないと
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮レシピ

2016-09-17 11:41:10 | 料理・レシピ付き

今年も栗の渋皮煮の時期になりましたね~~


栗の渋皮煮の作り方


    

☆ 材料   

栗     2キロ(作りやすい量)
ザラメ(三温糖でも良い)   700グラム
重 曹   小さじ  4
醤 油   大さじ  1.5

☆ 作り方


☆ 下準備
お湯を沸かした中に栗を20~30分ほどつけておく。

鬼皮が柔らかくなったところで、渋皮に傷をつけないように鬼皮をむく。


① 鬼皮を剥いた栗がかぶるくらいの水を張り、重曹小さじ2を入れ茹でますが
  沸騰寸前で弱火にして15~20分茹でたら火を止めて自然に冷めるのを待ちます。
  (自然に冷ますことによりゆっくり栗の中に熱を通し栗がわれないでやわらかくなります)

② 冷めてから水を取り替えて、また重曹を小さじ2入れて①を繰り返します。



一回目に茹でた状態はこんな感じになります。

③ 三回目は重曹は入れずに水だけで茹でます。
  今までと同じように沸騰寸前で弱火にして3回目だけは30分煮て火を止めて自然に冷めるのを待ちます。

2回重曹を入れて茹でることにより渋皮はかなりきれいに取れますが、

3回目に茹でた後は一個一個指の腹を使い渋皮を破かないようにきれいに洗います。




↑こんな状態になります(2キロ、60個くらいですね)

3回茹でて柔らかくならない栗は、これ以上茹でても駄目な栗ですからあきらめましょう~


注 意


この仕事だけでまず一日はかかります。

今の時期は暑いので栗が痛みやすいので3回茹でた栗は水切りして冷蔵庫に保存しておきましょう

翌日は、茹でた栗に味付けをします。

☆ 蜜作り

水    6カップ(1200ml) 
ザラメ  700グラム
醤 油  大さじ1.5を入れてタレが沸騰したら

きれいに洗って水切りした栗を入れますが、

このときも栗を入れて沸騰したら弱火にして30分煮ます。

栗だけを取り出して蜜を煮詰めます。



しっかり味をつけたい方は蜜は半分くらいに煮詰めますが、薄味の好きな方は

あまり煮詰めない方が上品なお味になります(ただし日持ちはしません)



少ない蜜でまんべんなく栗にしみこませるには ↑ こうして

ナイロン袋に入れて蜜を入れると栗にまんべんなく味がしみこみます。


出来上がったものは必ず冷蔵庫で保存してください、

一週間くらいは大丈夫ですができるだけ小分けにして保存してくださいね。


(食べごろですが、味を付けてから丸一日置いていただくと甘さが芯までしみておいしくいただけます)

 
渋皮煮は作り方は難しくありませんが根気が必要で完成まで丸2日はかかります。

途中で手抜きをすると必ず失敗しますので気を付けてくださいね~

毎年、この時期に栗を見かけるとうずうず身体がうずきます(笑)

もう病気みたいなものですね・・・
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮

2016-09-14 23:49:04 | 料理・レシピ付き
今年も秋の大仕事!

栗の渋皮煮の時期になりましたね~~



この秋は2回作り終えました!

一回目は九州の叔母や埼玉の友人へ送り、2回目は近所の友人へおすそ分けしましたが

↑ 二回目の栗は新しい栗ではなかったので渋皮がきれいになりませんでした・・・

栗の渋皮煮の作り方


    

☆ 材料   

栗     2キロ(作りやすい量)
ザラメ   700グラム
重 曹   小さじ  3
醤 油   大さじ  1.5

☆ 作り方


☆ 下準備
お湯を沸かした中に栗を20~30分ほどつけておく。

鬼皮が柔らかくなったところで、渋皮に傷をつけないように鬼皮をむく。


① 鬼皮を剥いた栗がかぶるくらいの水を張り、重曹小さじ1.5を入れ茹でますが
  沸騰したらすぐに弱火にして10分茹でたら火を止めて自然に冷めるのを待ちます。
  (自然に冷ますことによりゆっくり栗の中に熱を通し栗がわれないでやわらかくなります)

② 冷めてから水を取り替えて、また重曹を小さじ1・5入れて①を繰り返します。



一回目に茹でた状態はこんな感じになります。

③ 三回目は重曹は入れずに水だけで茹でます。
  今までと同じように沸騰したら弱火にして10分煮て火を止めて自然に冷めるのを待ちます。

2回重曹を入れて茹でることにより渋皮はかなりきれいに取れますが、3回茹でた後は一個一個

流水で指の腹を使いきれいに気を付けながら渋皮を破かないように洗います。




↑こんな状態になります(2キロ、60個くらいですね)

3回茹でて柔らかくならない栗は、これ以上茹でても駄目な栗ですからあきらめましょう~


注 意


この仕事だけでまず一日はかかります。

今の時期は暑いので栗が痛みやすいので3回茹でた栗は水切りして冷蔵庫に保存しておきましょう

翌日は、茹でた栗に味付けをします。

☆ 蜜作り

水    6カップ(1200ml) 
ザラメ  700グラム
醤 油  大さじ1.5を入れてタレが沸騰したら

きれいに洗って水切りした栗を入れますが、
このときも栗を入れて沸騰したら弱火にして30分煮ます。

栗だけを取り出して蜜を煮詰めます。



しっかり味をつけたい方は蜜は半分くらいに煮詰めますが、薄味の好きな方は
あまり煮詰めない方が上品なお味になります(ただし日持ちはしません)



少ない蜜でまんべんなく栗にしみこませるには ↑ こうして
ナイロン袋に入れて蜜を入れると栗にまんべんなく味がしみこみます。


出来上がったものは必ず冷蔵庫で保存してください、

一週間くらいは大丈夫ですができるだけ小分けにして保存してくださいね。

 
渋皮煮は作り方は難しくありませんが根気が必要で、2日はかかります。

途中で手抜きをすると必ず失敗します。



丁寧に作っているつもりでも ↑ こんなに割れが出ます。

全部私のお腹に収まりますのでこの時期は体重が増えてしまいますね(-_-;)


北海道の友人たち約3名は最近は『自分で作る』と言ってくださるので新鮮な生の栗を送っています。

(助かった~~)

レシピどおり真面目に?作るとおいしく出来ますよ~~

新鮮な栗を見かけた方は、是非挑戦してみてくださいね。

すっごくおいしいんです!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在庫の布の処分で小物づくり

2016-09-12 00:25:28 | 手芸・小物
このところ暑くて大きなものには手を出したくないのですが、

生地の引き出しの整理をしてカードケースのポケット部分が作れそうな布を探し出しました。

ポケット布は100×35センチは必要で、余り布でこれだけきっちり残っているのは意外と少ないのです。

色の濃いものや柄の大きなものもしっくりこないし、布自体あまり厚いと重くなります。

ローン生地のように薄くてもポケットはできないので注文で作るときはいつも購入していましたので

中途半端に在庫が増えるばかり・・・

そこで注文とは関係なく余っている布を使ってカードケースをたくさん作りました。




犬柄と猫柄で2個、ポケットはまあまああっているかな?



こんな感じです。

無地はエイテイスクゥエアで、シーチングは厚くて重くなりポケット布には適しません。



今回は大きなポケットを一個だけ作り残りはカードが入るように全部で16ポケットになります。

大きなポケットははがきが二つ折りで入ります(手芸やさんの割引はがきを入れるために)



ワイルドなゼブラ柄と花柄で(表布は綿麻の厚地が多いですね)



ポケット部分(チェック)はイマイチ合っていませんね(笑)



この布はリバーシブルで裏がドット柄なのでアクセントに裏も使いました。



ポケットです(まあまあかな?)




現在在庫がこれだけあります。



メガネケースの在庫も ↑ これだけ~~

布の処分が少しできましたね。

まだまだ綿麻の可愛い柄の布がたくさんあるので、お洒落なエコバッグに仕上げようと思っています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸2回目の作品&検査結果

2016-09-07 21:18:15 | 陶芸

陶芸教室に通い始めて2回目の釉薬掛けが終わった器が今月の教室へ行ったら焼きあがっていました(^^♪

2回目のドキドキ・ワクワクの瞬間ですが・・・

がっくり

失敗した釉薬掛けがありました



このお皿、鮭を焼いたときに使おうと 赤土で釉薬は黄瀬戸をかけたのですが美味しくなさそうな色に焼きあがりました。

見本の色を見たときはいい感じだったのですが、見本の土は何だったのだろう?

焼きあがってみないとどのような色が出るのか?さっぱり見当もつきません

難しいですね



こちらは赤土に白萩をかけたものです。

形はそれぞれ不格好ですがそれなりに味があり気に入って毎日のように使っています。



こちらは並古信にチタンマットをかけたものです。

豆皿や箸置きは土が少し残った時に練習用に作った物なので釉薬はあまり気にせず並古信はチタンマットを

赤土の豆皿は黄瀬戸を掛けましたがこういうものでまったく他の釉薬をかけてどんな色に出るのか?

試したほうがよかったですね。

釉薬をかけたのは2回目なのでこういう失敗も記録して次回はもっと良いものを作りたいです!

なみこし(並古信)は焼くと白っぽくなるので私は好きではありませんが



コケ玉を入れておくにはこれはこれでいいかも~~です。



今日、病院へ行ったら先月の検査結果が出ていました。

肺がんと大腸がんの検査をしたのですがどちらもOKでした!

あとは来月、憂鬱な胃カメラの予約をして検査です・・・

胃の軟膜下に腫瘍のある私には絶対欠かせない検査なのです。

悪戯をするようになったら手術をしましょう…と言われているので

『あの時検査をすればよかった・・・』と後悔しないように毎年必ず検査をして

『まだ大丈夫ですよ~』との言葉を聞くための検査です。

まずは予約をしに行かないとね!

予約をしたら嫌でも行きますから

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気くんのベビーキルト

2016-09-05 17:10:16 | パッチワーク
元気のベビーーキルトのトップだけ完成しました~~



アイロンをかけるともうちょっときれいになるのですが、綿入れやキルトはもっと涼しくなったらしようと

このまま片づけました。

小物ばかりたくさん作っても仕方ないのですが、やはり大物のキルトは暑くて無理ですね。

トートバッグも何点か作らなければならないのですが、この暑さの中

大きなものはやりたくなくてズルズルと先延ばしにしています・・・

プールのお友達が私のブログを見てメガネケースを作ったよ~と写メが届きました



韓国スターのロゴ❓みたいなものらしいですね。

とても嬉しいです(^^♪

越前に住んでいる方からは若狭塗のお箸と



手づくりのバッタ(草で作っています)やトウガラシの飾り物をいただきました。

息子の東北のお土産は



そして軽井沢の浅野屋のパンが横浜でも買えるのですね



お隣の義兄からは那須のお土産を頂きました



ごちそうさまでした!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンキルト着々と進んでいます

2016-09-03 17:17:39 | パッチワーク
久しぶりにハワイアンキルトに目覚め?

先週は細かいアップリケのポーチを作り,何年も放置していた元気のベビーキルトに取り掛かりました。



アップリケ4枚と30センチ角のナインパッチ一枚が完成~

あとナインパッチを4枚作ると表のピースワークが完成します。

やる気モードに入っていると早いですね。

このまま中だるみしないで一気に完成させましょう!!!

昨日はお友達と横浜・吉田町のイタリアンレストランまでランチへ行きました。

友人からマレーシア土産にシンブルもいただきましたが



アジアのシンブルは珍しいのでとても嬉しいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする