賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

今時『肺気腫』とは

2021年02月05日 | 日記・エッセイ・コラム

この画像は、松の内に今年第二の投稿に、

貼り付けようと、準備しておいたものです。

月遅れになってしまいました。

 

さて、今年最初の、処方箋を出してもらうために、

正月休み明けに、クリニックに行きました。

受付の後、血圧計測をして、記録を提出するのですが、

脈拍数が、この日に限って83もありました。

以前はずっと60台、最近でも70台の中程だったのに・・・

この記録を見て、「どうも動機息切れがひどいな」とは

感じていたのを、妙に納得したものです。

 

診察室に入って、なんとやり取りもないまま、

先生は「心電図と、肺のレントゲンを撮りましょう」

やがて、心電図とレントゲン写真を見凍てた先生曰く、

「肺気腫ですね、たばこは?」「20年前に止めました」

「以前吸っていたからでしょうね、肺の一部が,

.糸瓜たわしのようになってしまい、酸素を十分心臓に、

送れない状態になっているんですね」

最近の、動機息切れは齢の所為と、高齢の必然位に考え、

気にもしていませんでした。

 

肺は、人間の臓器の中で、一番進化が遅れているだと、

聞いていましたが、再生がきかなこの状態で無理せず、

.暮らしていくしかないようです。

ただ、寝たきりとか、誰かの手助けが必要というわけ、

ではないので、肉体労働だけは諦めます。

 

久しぶりの記事が、楽しいものでなくて済みませんね。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三が日ならまだ間に合う | トップ | シークヮーサーは体に良いそ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (松本宗和)
2021-02-06 08:55:53
齢を重ねると 皆同じです。いい事ばかりは
ありません。でも それが人生なので仕方ないです。
現実から少しでも前を向いて頑張れればまた楽しく
やっていけましょう。その内いいこともあると
信じて地道に行きましょう。
あなたの記事を楽しみにしております。
返信する
松本宗和さん (yukikami27)
2021-02-07 10:57:09
コメントありがとうございます。
文面からは、松本さんも、それなりのご高齢で、
五体満足の状態ではないと、お察しします。
私は、八十を過ぎて、「あちこちガタが来たなあ」と感じていますが、
薬を処方してもらってはいますが、寝込むまでではないことが救いです。
ただ、今度の肺気腫は,コロナ禍にあって、
最も重症化に耐えられないだろうと考えていまして、
外出は極力さけ、マスクウガイ手洗い換気などに、人一倍意識しております。

さて、私はブログの機能について、詳しくないためか、
あなたのブログを訪問する術が分かりませんません。
ほかの皆さんにも、訪問はさせてもらっていますが、
コメントは残さず失礼しております。
差し支えなければ、訪問の仕方を教えてください。
返信する
こんにちは~ (松本宗和)
2021-02-08 08:34:30
yukikami27さんは、僕のブログにもお出で頂いています。
ただ名前とブログが一致していないのでしょう。
ぶろぐIDはshimu11shira22です。
お暇なときにまた覗いてみてください。
返信する
松本宗和さん (yukikami27)
2021-02-10 15:16:12
お手数をおかけしました。
私には、IDと松本さんをリンクさせることはできませんが、
このIDから、訪問させてもらっている方であることが繋がりました。
三日に一度は、訪問させてもらっているのに、ポチポチばかりで、
すみませんね。

返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事