goo blog サービス終了のお知らせ 

賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

花壇見て歩記(三)

2009年06月21日 | まち歩き

「花壇見て歩記」も(三)になりました。

サルビアの赤、赤中の赤ですね。

017 

サルビアの青、青は写真に撮ると、

余りぱっとしませんが、現物はもっと、鮮やかですよね。

024

この花は、見覚えはあのますが、最近では珍しい花です。

027 

蕾は、こんな紫色をしていました。

028

これは葵の一種ですね。花は小さいし一重ですが、

葉は、間違いなく葵でしたよ。

015 

これは木花ですが、見た事は有りませんでした。

071_2

蕾は、こんな橙色をしていました。

073_2

これはオミナエシ(確かお盆花とも)ですよね。

昔郷里では有り触れた花でしたが、最近忘れていた花です。

072 

初夏編とも言うべき、シリーズですが、

一先ず完結する事にしました。

有り触れた花ばかりだった、かも知りませんが、

見て下さって、有り難うございました。


近頃のJR事情

2009年06月19日 | まち歩き

久し振りに、JR千葉駅から、電車に乗りました。

車内の様子が少し変です。

座席が短くなって、ドアーが六ヵ所有ります。

011_5

しかも、通勤時間帯は、座席を起こして、皆を立たせて、

大勢詰め込もうと、考えたのですね。

(この写真はクリックして、拡大して見て下さい)

012_4

先日、幼稚園の脇を通ったら、卒園児の似顔絵と手形が、

各クラス別に、飾ってありました。

これは、卒園児にとっては嬉しいでしょうね。

003 

或るマンションの、入り口広場に、 こんな看板が有りました。

外来の、自転車置き場として、開けておくと、自動車を、

置いてしまうらしいですね。

それにしても変な看板ですよ。

「駐車禁止」でなく「長時間駐車は厳禁です」から、

短時間なら停めても良い、と言っていますよね。

それなのに、直ちに移動して下さい。だって・・・

029_2


花壇見て歩記(二)

2009年06月18日 | まち歩き

花壇ではなく庭に果樹が植えてありました。

栗の木は、花盛りでした。

039

スモモは、もうこんなになっています。

002_2 

此処の花壇は、三色のスカシユリで、足を止まります。

067 

068 

069 

黄色の、矢車草でしょうか?

060 

歩道脇に、咲いていましたが、昔雨降り朝顔と、

呼んでいたような…

036_2


花壇見て歩記(一)

2009年06月17日 | まち歩き

私の花壇は、そんなに広くないから、

よその花壇を覗いて、

愉しんでいます。

白いが、見事ですね。

015

赤い葵も有りました。

014

ピンクの八重も綺麗です。

016_2

マツバボタンです。

私は、八重ばかり植えていますが、

一重のも良いですね。

五色とも、捨てがたい良さが有ります。

003

005_2

004_3 

004

005

これは、マツバボタンに似ているけれど、

花が違います。

020

ウルイが、見事に花を付けていました。

これは見事です。

022_2

下は、私の畑のもの、春先葉茎を食べたので、

花は貧弱です。

019

白妙菊は、今頃咲くのですね。

027


カルミア サラ

2009年05月22日 | まち歩き

珍しい木 花を見付けました。

003 

カルミア サラというそうです。

005_2

これは、我が花壇の、チロリアンランプです。

016

コスモスが、一輪だけ咲きました。

002_2

ビックリグミが、熟しましたが、今日はこれだけです。

026