goo blog サービス終了のお知らせ 

賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

受験の神様モノレール

2009年12月17日 | 日記・エッセイ・コラム

小六のまご娘の母親の、娘から電話が有りました。

大体、娘からの電話は、何か頼みごとが有る時で、

今回は、孫娘が中学受験なので、合格祈願の、

お札を貰って欲しいと言うのです。

今日、行って来ました。

買ったお守りは、この袋の中に、入れてくれました。

013

これは、お守りの携帯ストラップです。

一つは、受験当事者の孫娘用、もう一つは、

小1の孫息子用で、姉の持っているものは、

何でも欲しがるので、二つ買いました。

007

これは、合格祈願切符です。

006

もうお気付きですか、千葉のモノレールの駅で、

売っています。

千葉市のモノレールは、懸垂方式で、

「ぶら下がっていて落ちない」のだそうです。

猿の絵も縁起担ぎで、良く、ぶら下がっていますね。

千葉県内で、結構なブームだそうです。

県外まで、波及しますかどうか?

神頼みならぬ、モノレール頼み、ご利益や如何に!


天皇陛下の面会

2009年12月15日 | 日記・エッセイ・コラム

 小沢民主党幹事長が、大訪中団を組んで出掛け、 人民大会堂で、胡錦濤国家主席と、訪中団員が l2.7秒平均で握手をしてもらって、記念写真を撮った ニュースは、日本国民として、理解に苦しみました。

026

まあそれでも、対中関係は、それで収まるかと、 思っていたら、何と!中国のNO.2習近平国家副主席 が訪日し、その際、天皇陛下に、面会したいと、 申し入れられたそうな。 なんたって、中国のNO.2、次期国家主席に、 なると思われる大物の、要請を受けた日本政府は、 慌てたでしょうね。 

027

その憲法論や、30日ルールの事は、今日は置いておいて、 甚だ不思議な事に、気がつきました。 過っての日本は、中国の徳を慕って遣隋使や遣唐使を、 中国に送り、朝貢を行ったのに・・・ 最近は、胡錦濤国家主席も、訪日時、天皇陛下に面会したし、 今日、習近平国家副主席も、自ら強く望んで、 天皇陛下に面会し、その間面会出来たことに対し、 お礼の言葉を、二回も述べられたと、報じられています。

 

028

 何故、中国の要人は、天皇陛下に面会したがるのか? まさか、日本に来て、天皇陛下に面会することによって、 箔が付くとも考えにくい。 なんとも、不思議な現象である。

孫娘の誕生祝い

2009年12月10日 | 日記・エッセイ・コラム

今、小六の孫娘の誕生日が、12月23日なのですが、

先月末、誕生祝いの品物が、指定されて来ました。

Tシャツ二枚でした。

名前の付いたTシャツで、一枚はこれ↓

【John Cena】

Tss085q 

もう一枚は↓

【Deadman Forever】

Tss088q 

最初にも書きましたが、これ小六の孫娘の、

要求なんですよ。

一枚4千円送料込みで、約9千円ですが、

何だか、誕生祝いを買って上げた気がしません。

本人からは、今日届いたと、喜んで電話をくれました。


テレビニュースから④

2009年12月08日 | 日記・エッセイ・コラム

先ずスポーツから

ボクシング編

ボクシングで、高視聴率を稼いだ、内藤×亀田戦、

内藤選手が、早々に鼻の骨を折られたのか、

凄い腫れでした。

あれでは鼻の穴が詰まって、息苦しくて負ける!、

と見ていたら、やっぱり負けました。

継ぎの日の、スポーツ新聞は大騒ぎ・・・

ただ一紙のタイトル【仇討云々】が気になりました。

そもそも因縁の内藤×亀田弟は、亀田弟が負けたけど、

家族ぐるみで反則し、非難された試合で、

亀田家は、自己批判し謝罪したのだから、

仇討と言う表現は、拙いと思いますね。

今回の亀田兄は、内心は兎も角、堂々と戦ったと思う。

スポーツ紙とは言え、正しい文言を使って欲しいものです。

プロゴルフ編

男女とも最終戦が終わり、賞金王も決まりました。

男子の石川遼は、十八歳で世界最年少の、

賞金王だそうで、獲得賞金は、何と一億八千万余り、

大した男ですね。

それに受け答えが、18歳とはとても思えないし、

「はにかみ王子」のニックネーム何時の間にか、

忘れていました。

特記すべきは、石川遼と賞金王を争った池田勇太、

怪我をして、満身創痍で最後まで競って、潔く負けを認め、

敵を讃えたのは立派。

27歳と18歳だが、良きライバルになると思いますね。

更に、最終戦で優勝した丸山茂樹、アメリカで十年、

芽が出ず苦しかったであろう、涙の会見には、

ホロッと来ましたね。

女子では、諸見里しのぶが、ずーとトップを走って来て、

最終戦で横峯さくらに、逆転されてしまいました。

勿論横峯さくらの賞金王は、祝福すべきですが、

ずーとトップを走って来て、最終戦で逆転された、

諸見里しのぶの、心境を考えると、勝負とは残酷なもの、

との感を強くしました。

ゴルフは私も好きで、一年間を通して見て来て来ましたが、

特に女子は、何故ああも、韓国の選手に負けるのかと、

もどかしくて仕方有りません。

ツアートーナメントでも、日本勢が総掛かりでも、

コロコロやられて、情けないこと・・・

先日の日韓対抗戦でも、何故だか大差で負け、

日本女子プロも、ツアーを消化しているだけでなく、

もっと強化策を考えないと・・・

サッカー編

J1は、鹿島アントラーズが、三蓮覇という偉業を達成しました。

逆に、千葉はJ2降格、情けないことになりました。

来年のワールドカップの、一次リーク゛の対戦相手も決まりました。

大戦三チームともに、日本より格上だけど、岡田監督は、

「二位狙いをする心算はない」と、強気発言をしていました。

期待したいですね。

さて、2018/2022年のFIFAワールドカップの日本誘致を、

閣議で了承したとのニュースも有りました。

オリンピックの、二の舞にならなければ良いが・・・


テレビニュースから③

2009年11月26日 | 日記・エッセイ・コラム

事業仕分け色々

鳩山政権になって、最も目新しく、活気のある政治活動は、

【事業仕分け】ですね。

その中で、特記すべき事柄を、ピックアップして見ましょう。

026

根性悪い小沢天皇

仕分け人の人選で、新人議員を、32人参加させる、

計画をしたのが、反小沢派の閣僚で、

事前に、小沢幹事長にことわらずに公表したため、

いちゃもんを付けて、七人に削ってしまいました。

その理由が、「新人議員研修優先」とか、

「次回の選挙で再選される様、足蹴く選挙区に帰れ」

足蹴く帰るよりも、仕分け人をやって、その活動ぶりを、

国民に観てもらう方が、余程票に繋がると、

思うけどねえ小沢さん。

004

テキパキ答えろ官僚さん

事前に、質問される事柄は、解っているはずなのに、

仕掛け人に質問されて、しどろもどろになっている、

官僚が目立ちますね。

実は、しどろもどろになっているのではなく、

公表したくない事実を、隠したいがための、

躊躇いだそうで、その点では、事業仕分け人の、

事前調査や質問準備に、拍手を送りたいですね。

011

蚊帳の外で、寂しいのか菅さん

スーパーコンピューターで、事業仕分け人の結論に、

時を移さず、管さんが「復活宣言」をしました。

軽々しい事、この上ないですね。

復活がいけないとは言いません。

少なくとも、事業仕分けが終わる、今週いっぱいは、

結論と反するコメントは、控えるべきですよ。

025

もう一つ、別な会見で、「日本経済はデフレ状況にある」

とも発言しました。

まず、副総理発言として、日本がデフレに陥ったと、

世界に発信される影響を、全く意識していない、

不見識な発言ですよ。

006

科学者よ奢るなかれ!

予算を切られたと、科学者の猛反発していますね。

ノーベル賞受賞者五人組みなどで、

文科省や自民党に行って、憤懣をぶつけたり、

記者会見を開いて、事業仕分け人をののしったり、

見苦しいですよ。

いえいえ、予算復活を求める事は、悪いとは言いません。

その態度が問題なんです。

事業仕分け人は、国民の意識と、乖離している、

とでも言いたいような発言は、許せないのですよ。

「一位でなくてはいけないのか、二位では駄目なのか」

蓮舫さんの質問は、今の、日本の経済を考えれば、

極自然だと思いますよ。

学者が専門分野以外に頓珍漢なのは、

「学者バカ」と昔から言われて来たように、

独りよがりの所が有りますね。

国民の税金を使って研究させてもらっている、

という意識が有れば、あんな暴言を吐かずに、

国民が納得するように、謙虚な気持ちで、

必要性を説くべきだとは思いませんか?

036

負けるな事業仕分け人

     頑張れ事業仕分け人!!