裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

バリバリ伝説 劇場版

2024年10月30日 | ひとりごと・日記
アマプラで無料になってたので、出かける前についつい見始めたら最後まで観てしまった。出かける時間遅れちゃった ♪テヘペロ


てか、号泣っす。 

前にも観てるはずなんだけど、もう30年近く経ってるので、ほぼ新鮮に観れました。

やっぱ、バリ伝だよなぁ~。 カッコいいよなぁ~。

「公道では安全に!死んじゃダメだ!」

…ですが、この後は、ちゃんとレースでの活躍…しかも世界まで話が大きくなってくので、「伝説」に相応しい漫画ですよね。

恋愛もの要素もちゃんとしてて、そこも胸キュン♪

オジサンになってもキュン♪ってしましたよ…

…え? 心筋梗塞じゃねーよ!(;´∀`)




バンド「失恋メモリーズ」と「PJ 」

2024年10月30日 | ひとりごと・日記
Ramen & Music Bar 碧葉 presents 
『Wonderful Tonight!! vol.2』@ROCKET PINK (sanjyo)

いつも撮影していただいてる @SIBUCHOBOT さん、ありがとうございます。

失恋メモリーズ ライブ映像↓




そして、新しく組んだバンド「PJ(ピージェイ)」の練習風景も個人スタジオで録画してもらいました。↓



良かったら、お時間ある時にでも。

11/17(日)13時~(出演予定時間:失恋メモリーズ17時25分~・PJ 17時45分~)

三条市音楽祭 三条市体育文化会館でお待ちしてます。





第20回 三条市音楽祭2024年11月17日(日)13時~ 三条市体育文化会館

2024年10月28日 | ひとりごと・日記
今年も三条市音楽祭に、出演させていただきます。

今年は2バンドでエントリー。


ほぼ毎年、参加させていただいてる「失恋メモリーズ」は14番目で、17:25出演予定です。

もうひとつのバンドは、新しく組んだA.R.Bのカバーバンド「PJ(ピージェイ)」でして、出演は15番目。
「失恋メモリーズ」の直後、続けて17:45~になります。


三条市体育文化会館で13時から19時45分までやっております。

しかーも! 入場無料なんです。

良かったら遊びに来てくださいませませ。



給食弁当克服への道 冷えた白飯 編

2024年10月25日 | ひとりごと・日記
大きな現場事務所に常駐して、給食弁当生活が始まって8日目。

一番の問題が、冷えた白飯問題。

苦手だ。 てか、嫌いだわ。 

なんか、プラスチックみたいじゃない?

ドラえもんに泣きついてみたら、ひみつ道具を出してくれた。

♪テッテテー

「ホット~プレート~♪」

ちょうど、一人前に相応しいコンパクトなや~つ。

まずは、生卵を買ってきて、、、焼く。


白身の美味さを活かす為に、一回、目玉焼き状態で焼いて、白身部分と黄身部分を分けてつくると美味しいよ。

給食弁当の冷えた白飯をぶっこむ。


炒める。味塩コショウで十分だけど、焦がし醤油。

擦りニンニンクを入れてみたけど、イマイチ。

要らなかったな。


給食弁当のおかずと一緒に食べる。

皿が勿体ないのでホットプレートから直喰い。


「イケてる。 これはイイぞ。」

ただ、洗い物が面倒だ。

塩分摂りすぎも、ちょっと気になるお年頃。

毎日でなく、時間の取れる時だけにしようと思いますが、これから寒くなってくと、現場事務所じゃー、白飯凍りそうになるから、冬場の強い味方を手に入れた。

「ありがとう!ドラえもん!」

スーパームーン

2024年10月23日 | ひとりごと・日記
 
子供の頃に無かった呼び名「スーパームーン」。

…てか、呼び始めたのは結構、ごく最近な記憶。
 
一体、いつから誰が言い出したのか調べてみました。

「スーパームーン」という用語は、天文学の正式な用語ではなく、占星術師のRichard Nolleが1979年に以下のように独断的に定義した。

「軌道中で地球に最接近(90%以内)した新月または満月。即ち、地球と月と太陽が直線上に並び、月が地球に最も接近した状態。」


「Nolleはまた、スーパームーンの位置にある月は「地球物理学的ストレス」の原因になると主張した。しかしNolleは、なぜ90%という数字が選ばれたかについては言及しなかった。」


とのこと。

…占いなんですね。

「あ!ツキと、月ってことッスかね?」


えーっと、、、真面目な話、月が地球の距離が地震と関連してるのではないか?という研究がされてるそうで、2011年の東北地方太平洋沖地震や2004年のスマトラ島沖地震のような巨大地震は、1〜2週間以内に発生しているスーパームーンに起因するという憶測があるそうです。

深さ40km以内の比較的浅い地点で起こる地震については、月の引力により断層にかかる力が大きくなればなるほど地震が発生しやすくなるという学説が存在する。また、東京大学の研究チームが潮英科学誌「ネイチャー ジオサイエンス」(2016年9月12日付電子版)に発表した研究結果によると、1万件以上の地震データから潮汐力の強い時期には巨大地震の発生確率が上昇することが示されているそうです。

なお、(すでに古いものではあるが)2011年~2012年の文献では「スーパームーンと大地震の相関関係を示す証拠はない。」とする説もあるので、まだはっきりとは解明されてる訳では無さそう。

月の引力は海の満ち引きを引き起こしてて、「潮汐力(ちょうせきりょく)」と呼ぶそうです。

たしかに、海釣りをしてると潮の満ち引き、大潮・中潮・小潮と関係していて、一般的には大潮の方がよく釣れるとされてます。




ミステリーツアー2024 秋

2024年10月21日 | ひとりごと・日記
ミステリーツアー2024年の秋は、前日に一緒にライブ出演だった3名がいたので、ややお疲れムード漂うスターティン。(私は朝4時までライブ会場の近くの公園で車中泊だったので、うれしはずかし朝帰りでしたが、間に合いました。)

朝6時からピックアップ開始。 幹事さん、朝早くからありがとうございます。

今回のレンタカーは、トヨタ アルファードのハイブリッド、7人乗りのキャプテンシート車。



内装がホテルや新幹線みたいに豪華で、キャプテンシートは快適すぎるくらいなのですが、今回3列目シートに3人座ってたのですが、2人なら良いけど3人座ると両端の人のお尻が滑って真ん中の人の方に寄ってしまい、とっても座り心地・居心地が悪かったそうです。

トヨタに改善のお願いをすると、謝礼が貰えるらしいので、ぜひトヨタさんにお伝えしたいところ。

まずは上越まで高速でビューン♪

赤倉観光ホテルの妙高高原スカイケーブルという、ロープウェイというかスキーゴンドラへ。



なんと先週、リニューアルしたばかりで赤く塗られたゴンドラが綺麗になってました。



気温はとっても低いのは覚悟してたのですが、お天気は晴れ予報でしたが、山の中の為、若干の雨に見舞われました。

ここで事故発生! 

幹事さんが、ゴンドラを降りて坂道を歩いて下る時に、足を滑らせ漫画みたいに「♪スッテンコロリン」転んでしまいました。路面がぬれてたのとビンテージのアディダス・スニーカーの底のゴムが硬化していたのが原因でした。




幸い手のひらにスリ傷と、ジャンバー(ブランドもの)に穴が開いてしまいましたが、骨折とか大怪我でなく良かった…良くないけど…(;'∀')



本当はここで、30分ほどのハイキングコースを周遊する予定だったみたいですが、事故と寒さもあり断念することに。


意気消沈の幹事さんは、もうひとりの幹事さんと運転を替わり、赤倉から長野県に入りました。

長野の猪苗代湖…の訳が無い…野尻湖でナウマンゾウを見たゾウ!、、、いや、見ない、見ない、見てないゾウ!ですが、野尻湖の遊覧船乗り場へ到着。

ここで船に乗りたかったみたいですが、悪天候になってしまった赤倉での散策が出来なかった為、予定してた時間が狂ってしまい1時間おきの遊覧船はタイミング悪く出航したばかりで、1時間くらい待たなければならず、ここも乗らずにスルー。

また新潟県に戻り、苗名滝へ。

紅葉にはまだ早かったが、滝と吊り橋はさすがって感じ。去年の秋、幹事をさせてもらった時に実は候補に挙がってた滝なので、見てみたかったです。

滝までは10分くらいでしょうか? 階段や吊り橋など整備されてて、登りやすくなっています。

まずは、滝の手前の堰。

思ってたより、歩くのきつかったけど、この滝を観れたら足の疲れなど安いものです。



吊り橋を2本渡ったところで辞めましたが、ほんとはもっと滝に近づけるそうです。(私はここまでで結構、お腹いっぱい。この先に行ける気がしないけど…)



春は雪解け水で水流・水量がもっと凄くて、滝の落ちる音が爆音で響くそうです。

あ、滝なので「瀑音」っすかね。(;^_^A (滝の数え方、単位は瀑「ばく」なんです。)

春にも、ぜひ行ってみたいなぁ~。バイクで来ようかな?

最近のミステリーツアー「滝」シリーズが恒例化してきてますね。ミステリーツアーに滝ブーム到来の予感。

お昼ごはんは、上越の「とん汁たちばな」。

1時間くらい待ったと思いますが、待ったかいのある豚汁をいただきました。



以前、「とん汁定食」(豚汁とごはんのセット)は食べたことがあったので、今回は「とんそば」という、そばと言っても黄色い中華麺で、豚汁の中に麺をくぐらせて食べる、つけ麺です。

うん、美味い、旨い。



漬物とキムチも美味しかったです。キムチは豚汁のトッピングにしても良しですね。

ランチを済ますと、今度は「岩の原葡萄園」を見学です。

道場破りの如く、「た!た!たのもう!!!」と、勢いよくドアを叩きます!

…って、それは「岩の原 武道 園」の入り方!!


低温貯蔵されてるワインは、石積みの蔵に独特のカビ臭さと、樽の木の香りが充満してて素敵フレグランス。



雪室があって、まだ雪が残ってました。芸術的ですが、豪雪地帯の利を生かしたエコなやり方ですね。


「このワインって誰の?」 「わいンの!ワインの!」

一行は…高速で新潟方面へ帰路。

途中、米山インターで休憩中、初めての「鯖サンド」。思ってたより臭みもなく、ぜんぜん美味しかったです。



高速は長岡インターで降りて、「道の駅 ながおか花火館」へ。

ただ、残念ながらここの「長岡花火ミュージアム」での360度パノラマの花火映像の上映時間は終わってました。

結構、赤倉の事故からタイムスケジュールが狂ってしまったようです。「アディダス・スッテンコロリン事件」のキズを癒すべく…

すっかり陽も落ちた、長岡と見附市の狭間にある日帰り温泉「桂温泉」で、まったり&ほっこり。(見附だと思い込んでましたが、住所は長岡市になるそうです。)

「フィナーレの打ち上げに向かって、整いました!」って感じ。

地元の居酒屋さん。呑み放題付きのコース。






「ナイスミステリー!」

幹事さん、お疲れ様でした&ありがとうございました!


次回の日取りと幹事も決定し、帰りは、呑まなかったメンバーに送ってもらい感謝です。

わたくしと、送ってくれた方と幹事になりました。次回の目標は、、、まず事故のないようにしたい。(;^_^A 「安全ミステリー」に、努めてまいります。

メンバーの皆様、よろしくお願いいたします。


情報を整理 ~黒部ダム・リベンジへの道~

2024年10月18日 | ひとりごと・日記
もっとよく調べて行けば良かったのですが、いろいろ間違っていました。

黒部ダムへの行き方は、現在2ルートのみ。

(本当は富山宇奈月温泉からトロッコ電車からも行ける第三のルートが2024年に出来る予定だったが、能登半島地震の影響で延期になってる。まだ未定)


①長野からのルート
「扇沢駅」から電気バスに乗車し16分で「黒部ダム駅」に到着する。黒部ダムへ行くには最短ルート。紅葉の季節は扇沢駅または、その周辺の駐車場が朝5~9時には満杯になりNG。
駐車場問題を解決するには、電車でJR大糸線「信濃大町駅」まで来て、路線バスまたはタクシーで「扇沢駅」まで40分。

②富山からのルート
「立山駅」からケーブルカーや電気バス等の乗り物を乗り継ぎ、約3時間30分で「黒部湖駅」に到着。春は雪の壁で混雑するみたい。

①なら、真夜中に扇沢駅の駐車場に行き、始発の電気バスを待ってると言う方法もあり。紅葉のシーズンを外せば、そこまでしなくても駐車場は心配ないような感触。(未知数)

もしくは、信濃大町周辺のホテルで宿泊して駐車場も確保。路線バスやタクシーで扇沢駅へと言うパターンもありかな。

富山からのルートは、黒部ダム観光と言うより立山アルペンルートを愉しむには良さそうです。バス会社とかの日帰りツアーとかを利用するのが吉かも?

宇奈月温泉からのトロッコ電車は、全く勘違いしてました。

まず、トロッコ電車は当日券でも良いし、事前にWEB予約で買える。ただし、黒部ダムには行けません。
本来は「欅平駅」まで行って折り返しですが、こちらも能登半島地震の影響により、2024年は猫又駅~欅平駅間は運行してません。
つまり、現在は猫又という駅までだそうです。(普段は降りれない駅なので、逆にレアみたいですよ)

③そして、第三のルート、黒部峡谷鉄道欅平駅と黒部ダムを結ぶ新ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」は、前述の通り能登半島地震の影響で開通が遅れています。
ただ、開通されても個人では行けず、各旅行会社が企画する旅行ツアーに参加する方法のみです。 前泊または後泊がセットになった1泊2日のコースが基本で、価格は1人13万円程度(宇奈月発第2便の想定販売金額)なのだそうです。

私はその情報を勘違いしていました。

…ということで来年は、かならずや黒部ダム・リベンジ! 春かな? 夏かな?

楽しみだ。

待ってろ! 黒部の太陽!




映画 「おいしい給食 Road to イカメシ」

2024年10月17日 | ひとりごと・日記
映画としては3本目になる「おいしい給食 Road to イカメシ」をアマプラで観ました。



ドラマはシーズン3で函館編になって、キーワードだった「函館では給食にイカメシが出る!」と言う話はドラマの中では回収せずに、続きは映画でとなっていた。

前2作の映画の教訓から、今回は全く期待していなかった分、、、気負ってないので、所々、まんまと笑わせられました。

てか、純粋に楽しめました。

チワワみたいなヒロインさんも、この映画で交代っぽいですね。ドラマではあまり良いとこなかったように感じましたが、映画ではとても良かったです。


(ここからネタばれ注意)





いやー、とうとうイカメシ登場。
思わず、甘利田先生と一緒にテンション爆上がりました。更にザンギまで…

「う、う、うまそげじゃないかぁ~♪」

更にまさかの、神野ゴウ登場!と言うサプライズな胸熱シーンまで用意されてました。

気負いなく観ると素晴らしい! ちょっと良い映画でした。


ミネラルウォーター・サーバーの真実

2024年10月17日 | ひとりごと・日記
現場事務所にミネラルウォーター・サーバーをレンタルで入れるようになって久しからずやですが、納入業者さんに聞いた衝撃の真実。

「どこから汲んだ水(天然水)なんですか?」

(躊躇なく)

「いえ、元は水道水です! 水道水から純水をつくって、何度か、ろ過をして、そこにミネラル分を加えたりして、、、自分たちで作ってます!」

「えー!?そうなん? でも、純水って不味いじゃん。」

「ええ、美味しくなるように、いろいろするんです!」(いろいろってなんじゃい!)

サーバーで冷たくなってるってのも、美味しく感じるひとつの要因なんだと思うけど、ぬるくなっても全然美味しい。

確かに、天然水とは一言も言ってないし。

調べたら、水道水に「ミネラルウォーターの素」みたいなのを入れる商品もあるくらいだから、割と簡単に美味しいミネラル水は造れるのかもって思いました。

それにしても、素直で正直者で逆に清々しい。

ミネラルウォーターを売ってる人ってのは、人間的にも「純水」いえ、「純粋」なのかも知れませんね。

…でも美味しいから、無問題! まー、配達賃だよね。


三連休最終日は、オートバイで秋の枝折峠ツーリング。

2024年10月16日 | ひとりごと・日記
毎年、恒例になってる春秋二回の枝折峠(奥只見・銀山平)のオートバイ・ツーリング。

最高の秋晴れ! 最高の気温! 「渡辺モータース」の最高のメンバーで行ってまいりました。

下田の「漢学の里」で朝8時集合。一緒には行けないけどと、お見送りに来てくれたメンバー(Kawasaki Z400)も居て、ありがたや、ありがたや。



栃尾経由で、入広瀬~魚沼へ。

途中、コンビニでお昼の弁当を購入。(私は朝飯に中華まんもゲッツ!)

まずは、枝折峠入口前の大湯温泉街に出来た「魚沼レトロ商店」へ寄ってみることに。



直前にGoogleでは「営業されてないかも?」と言う情報が流れましたが、ダメもとで行ってみたら、、、ちゃんと営業されてました。


祝日や週末だけ営業されてるみたいです。

中では射的やスマートボールなどで遊べます。基本的に無料で協力金として1口100円お願いする形です。思いのほか楽しませていただいたので、2口を入れて来ました。


当時の子供部屋を再現してたり、昭和の懐かしいグッズで埋め尽くされてました。



ひなびた大湯温泉の温泉街と合ってて、面白かったです! まだあまり知られてないので、オススメ・スポットです。

枝折峠は、まだ紅葉しておらず、むしろ草が元気に道路にはみ出て生えてるので、「えー?こんなに狭かったっけ?」になってました。

下手すると、ヘルメットに枝が当たって折れるくらいな枝折峠をクネクネと登って行きますが、先頭車両は速すぎて、走ってる姿を一度も見れぬまま駆け上がりました。

「白銀の湯」 銀山平の日帰り温泉です。


驚いたのが、「赤とんぼかな?」と思ってたら、温泉施設周辺にカメムシの大群が飛んでました。

露天風呂に入ると、ボトボトとカメムシが落ちてきて、『カメムシの雨』と化してました。

大雪の前兆じゃないと良いのですが、こんなの初めて見ました。




昼飯を食って、(早朝もお仕事をして)午後からお仕事と言うHONDA CBR650Rさんは、ここでお別れです。






最後尾だったので結局、一回も峠で追いつけず、走ってる姿を見ることが出来ませんでした。(;^_^A  なんなら、周回遅れくらいの差でしたて。

温泉に入って、カメムシの雨にやられて帰る前にいつもの奥只見湖の遊覧船、銀山平のりばをチェック。

バイクにもカメムシが付いてきます。(結局、家まで連れてきてしまいました。恐るべし、カメムシ!)



ちょうど、遊覧船が留まっててラッキー。本当に今日はお天気からして全てが順調です。そういう日ってありますよね。(逆もまた有り)

紅葉は1週間、、、いえ、おそらく2週間後か3週間後って感じ。

今年は特に遅いみたいです。


大湯温泉の公園まで戻り解散。 ここからは各々、自分のペースで帰ることにしました。


今回、恐れ入ったのがホンダスーパーカブ110。 前輪はディスクブレーキでABS付いてますし、完全にスポーツバイク…別モンって感じでした。スクーターより操ってる感はあって、きっと楽しそう。
カブ110の魅力に惹きつけられてしまいました。

実家にリトルカブがあるので、今度借りて乗ってみたくなりました。(体重考えたら、可哀そう過ぎますが…)

昔は、実家に普通のスーパーカブ50があったので、借りてトコトコと走ってたりしたのですが、この110はトコトコでなく、ガンガンですね。

このHONDAのキャンディーオレンジ? 色もカッコいい♪


YAMAHAのトリシティー155です。3輪ですがトライクみたいに自立はしません。(トライク化改造キットもあるようです。)

コーナーリングの安定性と言うか、安心感は何物にも代えられないようです。


漢カワサキ Dトラッカー。 Kawasakiはオフ車も渋いぜ♪  


そして、わたしのスズキVストローム250。

今年の3月末に納車されてから半年ちょっとで2500キロも走っちゃった。

日本縦断の長さが2500~3000キロと言われてるので、だいたいそんくらい走ってくれた相棒。

これからも頼みますよ。



今年の渡辺モータースとしてのツーリングはこれが最後になるか?
個々ではまだまだ、週末の天気と睨めっこが続くでしょうね。
私もチャンスあればまだまだ走りたいです。

来年は、北海道ツーリング第二段を考えております。今度は青森から800キロも走らずに、行きは苫小牧までフェリー、帰りは小樽からフェリーで新潟に帰れるコースにしたい。船なので2泊3日でなく3泊4日になりそうな予感です。


長野・黒部ダムツアー2024 2日目

2024年10月15日 | ひとりごと・日記
朝は5時から、ホテル4階にある展望風呂へ。

ぬめりのある透明な温泉で、肌がツルツルに。美肌効果ありって感じ。

朝食は7時からで、大好物のバイキング。常々、最後の晩餐にはバイキングってどうなん?って思ってるくらい、、、好き。

夕飯は寿司食べ放題の誘惑に負けたので、朝食には和食・洋食の二種制覇で、「バイキング・リベンジや!」と、朝風呂に入って闘志と脂肪を燃やして挑みました。





バイキングを綺麗に盛り付ける選手権「小さなバイキング ビッケ賞」いただきました。


ヘルシー・アピール。


ヘルシー・アピールその2

白飯おかわりの図↓


室内からの景色。 

着いた時はもう暗くて気づきませんでしたが、線路沿いの駅前でした。

夕食食べ放題&飲み放題・朝食バイキングが付いて、更に隣がボイラー室なので「訳あり割引」も効いて、お一人様8,998円!!と9千円を切ってます!安い!ボイラーの音より、隣に寝てる人の寝息の方が気になる程度で、全然無問題!



結果は、和食、ライス2杯で撃沈。

洋食まで辿り着くことがならなかったのであります!

敗因は、ライスを欲張り「リアル日本昔ばなし盛り」にしたので、計3杯相当になっていた、、、己の欲、、煩悩に負け申した。

かくなる上は!早くホテルを出発して「いざ!黒部ダムへ!」

8時ちょうどの、あずさ2号ではありませんが、予定通り朝食後すぐ、朝8時に出立しましたが…なんせ、ホテルから松本〜安曇野の扇沢駅(黒部ダム入口)まで2時間掛かります。

ホテルの選択が「バイキングありき!一万円以下!」と言う条件の為、伊藤園ホテルズ一択だったんです。

目的地に近いと言う考えから逸脱しておりました。

これもまた、己の煩悩に負け申した結果なのであります。

途中の道の駅で、黒部ダムで食べようとお弁当をゲット!「鮨屋のいなりずし」だし巻き玉子が美味そうじゃないですか?!








10時半には、扇沢駅付近に到着。

山に向かって上り坂。車は大渋滞。嫌な予感しかないのですが、途中でスタッフと言うタスキをかけた方々が誘導。

「朝5時で扇沢駅の駐車場は満車で、駅までシャトルバスの出るこの駐車場も9時に満車で、個人での黒部ダムへ行くのは今日はもうダメです!2時以降に再チャレンジか、麓に戻って、JRの信濃大町駅からバスに乗り扇沢駅に来て貰うしかありません!」と、扇沢駅を見る前にUターンさせられました。😅

信濃大町駅に行ってみるも、駅の駐車場も満車。

ここで「黒部ダム、、、太陽は上がらず!!」決定。

「全ては己の煩悩のせいじゃ!バイキングへの執着のせいじゃ!」

12.13日は満杯だと言う認識はあったので、薄々覚悟はしてましたが、ネットを調べても駐車場の情報とか詳しく書いてなくて、
「行ってみなきゃわからん!」と腹を括ってはいましたが、まさか?!朝5時に勝負が着いていただなんて、、、想定外でした。
悠々と朝風呂に浸かってる間に、すでに黒部ダムは終わっておりました。😭

来年リベンジ!また来る口実が出来たと思い諦めます!

来年は、夜のうちに扇沢駅の駐車場に行ってて仮眠をとる、、つまり初日に黒部ダムを見学してから、その夜にホテルに泊まると言う作戦が良さそうです。
それか、信濃大町駅前にはホテルルートインがありましたので、そこに泊まりバスで扇沢駅ってのもありかも?

改めて、旅の計画を修正。あんなに練った旅のしおりは紙切れに。

「そうだ!松本城を見よう!買ってた、お弁当も城で食べよう!」

と言う路線変更、また松本市まで戻るかたちに。


誰が撮っても「画になるなぁ~♪」


堀の水面を写して、黒の板貼りが青っぽく見えました。


カッコいいねぇ~♪




鉄筋コンクリートで建て替えられた城(博物館)の城とは違い、当時の天守閣、、しかも五重の姿が残ってる城は、姫路城と松本城だけなんだそうです。

それにしても、凄い人出、大混雑。

蕎麦のイベントをやってて大行列を横目に、松本城を見ながら、黒部ダムで食べるはずの弁当を食べました。これもまた風流かな、風流かな。

黒いお城な、松本城。

「黒部ダムでなく、黒塀ダムじゃねーか!」

、、、とか負け惜しみ駄洒落を考えながら、松本城の天守閣にはまた60分待ちです!とか並んでるので、お掘りを半周して帰ることに。








上手いこと、松本城の近くの有料駐車場に停められて良かった。しかも、30分100円、、、300円で済みました、ラッキー!

帰り道に、またアップルロードを通るので、前日の「偽⭐︎成田屋」騒動のあった場所へ。




今度こそ、「成田園」でなく、本物の「成田屋」に寄ることができました。

「園」と「屋」では大違い。品物が良く、お値段も安く、何より接客が良かったです。

黒部ダム断念は痛かったですが、リカバリーは上手くいきました。

来年、黒部ダムへは再チャレンジ!もう、己の煩悩を捨て、バイキングにはこだわりません!

「黒部ダムには、太陽は昇らず!」と言う一席でありました。

続きは来年! 黒部ダム・リベンジ編でお会いいたしましょう。


長野・黒部ダムツアー2024 1日目

2024年10月13日 | ひとりごと・日記




「全部お任せで!」

との事で、綿密に練られた旅のしおりだが、1日目の答え合わせから申しますと、、、

「えー?!朝からラーメン? やらー!」

(全部お任せって言ったじゃん!)

「ニューミサは、味噌ラーメンが有名だから、味噌汁だと思えば、朝に合う!」

結局、上越市新井の「ニューミサ」より手前の「食堂ミサ 本店」が開いてたので、本店でいただきました。














ミサで10時半〜11時近くになってしまったんで、野尻湖の遊覧船とか全部飛ばして、小布施で信州りんごを仕入れることに。








少しキズがある、ハネられたB級品を箱買いするつもりでしたが、なかなか無い。

赤沼の成田屋さんが良いと聞いてたので、寄ってみたら、成田園でした。😅 ちゃうやーん!

結局、「あぐり ながぬま」と言う、農協の直売所で箱売りのB級りんごを二箱ゲット。
業者の仕入れ状態。

清く正しい長野観光! 牛にひかれて善光寺。









なんだかんだ、やはり存在感、風格がありますな。

長野市内から小諸市まで、結構な峠道でびっくり。地図アプリじゃー、アップダウンまで良くわからない。行ってみないとわからないのが旅の醍醐味。

ホテルは、伊藤園ホテルズ系なので、食べ放題・飲み放題の戦場。

「いざ!勝負!」

(君は、いったい何と戦ってるんだね?)






バイキング一巡目。

「バイキングを上手に盛り付ける選手権大会」ってのがあれば、「カリブの海賊賞」くらい貰えるのではないか?と自負しております。

バイキング2巡目は、寿司食べ放題キャンペーンの罠にまんまとハマる。












バイキングの天敵は、炭水化物。

負けた、負けもうした。

3巡目行けず、敗北。

朝のバイキングでリベンジを誓う。和食と洋食の両方を制覇したるで!

(だから、何と戦ってんだね、君は?)

2日目に続く。





自作弁当生活の終焉

2024年10月11日 | ひとりごと・日記
ラスト弁当は好きなものだけ詰め込みました!

♪マルシン マルシン ハンバーグ 贅沢2枚使い!
と、
イカフライ(ほんとうは、イカの天ぷらが一番好きなんだけどね)


ご飯は、焼いた鮭とマヨネーズと醤油を混ぜた『鮭マヨ混ぜご飯』。
子供の頃に、オカズなくても、白飯にマヨネーズと醤油をかけて食べてた健康優良児。
混ぜてる間、久しぶりに童心に帰りましたね。
マルシンハンバーグは「おふくろの味」って言う人がいますが、まさしくその通りだと思います!

ザ・ノスタルジックなラスト弁当です。

糖尿の数値を改善するために、毎日外食、しかも大盛りだった生活を辞めて、自作弁当生活にしたのが2024年3月。

8ヶ月間の成果は、思ってる以上にバッチリでして、毎月採血をして血糖値やヘモグロビンa1cの数値を監視してもらってますが、ほぼ正常値をキープしております。

薬も処方されてるので、単に自作弁当のお陰かどうかはハッキリしませんが、
お昼ごはんを食べた後に、血糖値爆上がりして眠くなったり、今思えば具合が悪くなったりすることがなくなったのは事実。

血糖値爆上がりを抑制するためには、ライスや小麦の炭水化物を少なくするのがテキメン。

ただ、食べないってことにすると、どこかで破綻し、皺寄せが出ますし、栄養も不足します。

1食150gを計って、ラップに小分けしたライスを冷凍しておいて使ってました。

これを朝・昼・晩と3食、ちゃんと食べることが肝心。

食べないのはNGです。

夜もちゃんと、ライスを食べることによって区切りがつくと言うか、ダラダラとお酒の呑みすぎちゃうのを抑制する効果もあります。ライス喰ったから晩酌お終い!ってことにするのです。

たった8ヶ月間でしたが、だんだん楽しくなってきて、週末の弁当おかずの買い出しとか、面白くなってきてましたが、大きな現場に捕まったので、朝は早いし、お昼もミーティングなどで忙しいので、給食弁当の配達に切り替えます。

糖尿がどうなるか?心配な面もありますが、これもまたやってみないとわからない。

給食弁当のライスが240gらしいので、家では朝飯食わずに、給食弁当が朝、届いたら半分食べて、昼に残りをたべるようにしようと思ってます。

名付けて「ハヤベン作戦!」

運動部の生徒じゃないんだから…(^^;) 

健康的にデブをキープするって、あなたが思うより、結構大変なんすよ。(笑)
(自慢に、ならねーわ!)

黒部ダムの電気バスなどのWEB予約はとれなかった…

2024年10月10日 | ひとりごと・日記
黒部ダムの電気バスなど、10月12と13日は相当混むようで、WEB予約とれませんでした。

当日、並ぶしかない。(;^_^A

ま、行ってみないと、やってみないとわかりません。

それもまた良しとして、楽しんできたいと思います。

(ラス前の弁当、鮭がいっぱい。)

任されてる大きな現場に仮設事務所が完成したので、給食弁当を頼むことにしました。

なので、自作弁当生活も明日で一旦終了です。

弁当づくりも楽しくなってきましたが、朝の30分って結構貴重。

給食弁当も今では1食500円近くになっていて、20日間食べると1万円コースですが、その分、楽は楽。

ライスの量が240gと多いので、朝100gだけ食べて、お昼に残りを食べる作戦を考えております。

果たして、糖尿への影響はいかに?!


黒部ダム、いよいよ、今週末。

2024年10月08日 | ひとりごと・日記
いよいよ、長野〜黒部ダム旅行が今週末12.13日に迫りました。

天気は良さそうなんだけど、紅葉は1週間くらい早いかも?

ライブカメラ|黒部ダムオフィシャルサイト

ライブカメラ|黒部ダムオフィシャルサイト

黒部ダムの観光情報、アクセス情報を掲載。迫力の観光放水や大破砕帯、北アルプスを眺めながらのアルペンクルーズなど黒部ダムのみどころをご案内します。

 
があるのですが、まだ紅葉って感じじゃないみたい。

まー、初めての黒部ダム、楽しんで来たいと思います。

14日は、毎年恒例の秋の枝折峠ツーリング。

3月末に我が家に来たスズキ Vストローム250くん。

走行距離1500キロしか走ってなかった中古ですが、この半年で、2200キロ走りました。(笑)

運転はかなり慣れて来ましたが、慣れた頃が一番危ないので、気をつけて今年ラストになるであろうツーリング楽しみたい。

今年は駆け抜けちゃったなー。

冬はオフシーズン、ちょっとゆっくりしたい。

12億の現場は、杭打ち機2号機が届きました。