『 素芯蠟梅(ソシンロウバイ) 』
午後、久しぶりにカメラ片手にブラリ散歩に出かけました。
目的は蝋梅の花。

未だ蕾も有り、蝋梅の花は見ごろです。
花に顔を近づけて、そっと深呼吸、ほのかに香りが漂います。
沢山写したのですが、ほとんどがピンボケ、、TT。

右上の2つは、昨年咲いた花の種です。

☆ お正月の松平郷
お花見の後は冬の松平郷を散策しました。
枯れ木立の散歩道、ほとんどの植物は花後の種子を持っています。

薮蘭の漆黒の丸い実。可愛いと言うか・・・
種になっても素敵なんです。
バックでボケているのはツワブキの花後の綿毛。

そういえば、昨年8月に庭に植えた斑入りヤブランは実を付けていません。
どうしてかな?
この地のヤブランに惚れて、庭にほしくなった花なのですが、、。

松平郷には、徳川家ゆかりの松平東照宮と高月院が建っています。
正月三が日の最終日、たくさんの初詣人を参道に見ました。
昨年中はご訪問いただきありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。