学級文庫

支援学校の高等部3年生です。

何食べたの?

2011年04月29日 | 言葉の記録 6年生
≪6年生・4月28日≫
…父親が外食をして帰ってきました
有香「何食べたの?」
父親「今日は、お刺身」
有香「何の?イルカ?」
父親「アハハハハ、イルカがあったら怖いやろ~」
父親「マグロがあったよ」
有香「マグロと?サメ?」
父親「アハハハハ」

冷たくするのは止めてください

2011年04月28日 | 言葉の記録 6年生
≪6年生・4月28日≫
ボランティアさんから、学校での有香の様子に変化が見られるとのことで、問い合わせがありました。『あ~、やっぱり、私が悪いんだな』と思い、有香に本当の気持ちを聞いてみることにしました。
「そんな話は嫌。お母さんとは楽しい話がしたい」と言い、なかなか本心を言いませんでしたが、粘り強く聞くと、答えてくれました。

有香「私が一番嫌なのはお母さんのセリフ」
母親「あ~、言葉ね」
有香「あんまり私のこと、冷たくするのは止めてください!」
母親「冷たくするってどういうこと?教えて。お母さん、気をつけるから」
有香「何やったっけ、忘れた」
母親「お母さんが『6年生なのに、ちゃんとしなさい』って言うのがダメなのね」
有香「それが一番嫌やねん!」
有香「私はまだきびきびできへんねん、ゆっくりしかできへんねん!」
母親「分かった。一生懸命やってるのね」
有香「うん」


かなり激しい口調で訴えられました。
なるほど…。
一生懸命やっているんだ…。
私の物差しで計ってはいけないんだ…。

これから本格的に迎える思春期。
信頼される親にならなければ…。

大丈夫?って言って欲しかった

2011年04月28日 | 言葉の記録 6年生
≪6年生・4月25日≫
昨夜から咳をするので、無理をさせることもないと思い、学校を欠席させました。病院へ行くと、「少し喉が赤い」とのことでした。
薬局で粉薬と錠剤を頂きました。薬局の錠剤を飲むのは今回が初めてです。体重が増えてくると、粉薬では量が増えて飲みにくくなるそうです。

…昼食の後、錠剤をやっと飲み、粉薬を飲んだ時、むせました
母親「吐くの?吐かないの?どっち?吐くんだったらトイレで吐いて!」
有香「…」
母親「吐くんだったらトイレで吐いて!」
有香 リビングで嘔吐
母親「吐くんだったらトイレで吐いてって言ったやん」
有香 もう一度嘔吐

床を拭きながら、どうして厳しいことを言ってしまうんだろう?と、情けなく思いました。

母親「ごめんね」
有香「私は大丈夫っ?て言って欲しかった」
母親「悪いお母さんでごめんね。まだ母親として未熟なの」


…晩ご飯の後、薬を飲んだ時のこと、有香の気配が悪くなりました
母親「吐くの?吐かないの?」
有香「…」
…ビニールを手にして
母親「吐くの?吐かないの?」
有香がワナワナと手を震わせて泣き始めました

母親「ごめん、言いたいことがあったら、はっきりと言って。言わないと分からないから」
母親「お母さん、私はね、」
有香「お母さん、私はね、さっきも言ったけど、大丈夫っ?って言って欲しかった」


もっともだと思いました。
どうして、有香に対して、とっさに優しい言葉が出ないのか?
相手が夫や姑なら「吐くの?吐かないの?どっち?」とは口が裂けても言わないでしょう…。
「どうしてこんなことを理解してくれないのか」という苛立ち。「することに無駄が多くて集中力に欠ける」という思い。

私の中から湧き上がる、これらの思いの根本は何なんだろう?と考える中、一つの答えが見つかりました。
自分に謙虚さが無く、真に相手の立場に立たないから、相手が理解しないと責める心が湧いてくる。


あ~、分かってないのは有香ではなく、私だな~。


百字の練習 2 (宿題)

2011年04月25日 | 学校・友だち
≪6年生・4月24日(日)≫
百字の練習を一人でやりたがりますが、はやり傍で見ている方が、字が格段に綺麗になります。また、熟語などの意味を教えることが出来るので、効果的な学習になります。(意味が分からない文字の練習をしても身に付きません)

一年生のときから、書き順などに誤りが無いか、もっと注意深く見守ってあげればよかったと反省しています。

 
「電源を切る」について説明したり、「源」を辞書で引いて分かりやすく教えたり、「翌日の朝」について説明し、今日の朝は「今朝」と教えたり…、「出勤の反対は欠勤。有香ちゃんが学校を休むのは欠席」などなどと説明していると、この一ページを書くのに30分かかりました。

知識や語彙を増やすには、こういう作業の繰り返しが必要なんだろう…と思います。



 


百字の練習(宿題)

2011年04月22日 | 学校・友だち
同級生は(多分)百字帳をほぼ毎日提出しています。
5年生の時には取り組めませんでした。
今回、良い方法を思いつきました。

 百字帳

 百字帳を開いたところ


ドリルに出てくる熟語をグレーでB5の用紙に印刷しました。


上記の用紙を百字帳に貼り、余分な部分をカッターで切り落とします。


これなら難しい漢字も書けます(なぞれます)


先生から大きな花丸を頂きました。
今年はこのやり方で親子共に努力しようと思います。

修学旅行の実行委員

2011年04月21日 | 学校・友だち
≪6年生・4月19日≫

…家庭訪問に来られた先生から、有香がじゃんけんで勝って、修学旅行の実行委員になったとお聞きしました。
母親「後は誰でしょう?」
先生「○○君と誰だったかな…、2組からは3人で、後は他クラスの子供です」
母親「大丈夫でしょうか?」
先生「大丈夫です。○○君も、『有香ちゃん(じゃんけんに)勝って良かったね』と言ってましたよ」


…夕方、有香に聞いてみました
母親「何で修学旅行の実行委員になったの?大変よ」
有香「やりたかってん」
母親「やりたかったの?」
有香「4年生のときから修学旅行の実行委員をやりたいなぁ~って思ってた」


≪4月20日≫
…遊びに来てくれた同級生に聞いてみました
母親「有香が修学旅行の実行委員になったって聞いたけど、後は誰?」
同級生「○○君と△△君かな~?有香ちゃん、じゃんけんで一番勝ってたよな?」
同級生「うん」


同級生の様子から、有香が修学旅行の実行委員でも特別に問題が無いように感じました。不思議です…。

六年生になって初めての放課後

2011年04月21日 | 学校・友だち
≪6年生・4月20日≫

6年生になって初めて、お友だちが遊びに来てくれました。
有香に誰が来るのか聞いたら、一人だけ「名前が分からない」と言います。不思議なことだと思ったら転校生でした。しかも隣のクラスです。


転校生がいるということで、各々自己紹介がありました。


自己紹介の後には質問コーナーがありました。
子どもたちって、あっという間に仲良くなるんですね。


特技の披露もありました。


宿題をしたり、ピアノを弾いたり、ゲームをしたり、体を鍛えたり…。
自由で楽しいひと時でした。


…帰るとき、見送りながら
有香「楽しかったよ。また遊びに来てね」
転校生「また来るよ」
有香「何曜日?」
転校生「時間があるとき、また言うわ」


自己紹介

2011年04月21日 | 学校・友だち
≪6年生・4月14日≫
…新しいクラスで自己紹介があると聞いたので、前日に少し練習しました
有香「何て言えばいい?」
母親「名前と好きなことを言えば?」

「○○有香です。鉄棒と縄跳びが好きです」と言うことに決めました。


後日、担任の先生からお聞きしたのですが、3分ほどしゃべったそうです
先生に「止めていただけば…」と申し上げると、「とても良かったです」と仰いました。先生は「明るい(有香の性格)から良い」と言ってくださいます。


≪4月20日≫
…放課後遊びに来てくれた同級生に聞いてみました
母親「有香の自己紹介、3分ぐらいしゃべったの?」
同級生「すごく面白かった。私は前を向いていたから、誰が言ったのか分からなかったけど、有香ちゃんが『好きなスポーツはゴルフです』って言ったら『有香ちゃんゴルフするのか~』って聞こえた」
同級生「有香ちゃん、サメが好きなんやなぁ~、ライオンも」