学級文庫

支援学校の高等部3年生です。

梅雨

2009年06月30日 | 言葉の記録 4年生
≪4年生・6月30日≫

Yuka「梅雨は何月何日に終わるのか教えて!」

母親「そんなの分かりません。」

Yuka「てるてるぼうず~てるぼうず~ あ~した天気にしておくれ~♪」

Yuka「明日絶対晴れまっせ。」

母親「明日晴れるって誰が言ったの?」

Yuka「雨。」



Yuka 「喉が渇いた!」

母親「食後!ご飯の前にジュースを飲んだらご飯が食べられなくなるからダメ!」

…しばらくしてからYukaが持って来たメモに下記の内容が書いてありました。

『あついかった つから(れ)ました のどがかわいた しぬかもしれない おばあちゃんになるかもしれない しんどい なんかのまないとわたしは わたしはのどかわいた』

学校公開スリーデイズ★笑ったこと

2009年06月23日 | 学校・友だち
≪6月19日≫

いつも仲良しの男の子2人が、ちょっとした喧嘩をしていました。

○○君 「消えろ!」

△△君 「消え方が分かりません!」

その時Yukaが△△君の背中に向ってした行動に心の中で笑いました → 再現

帰宅してから聞くと
「魔法!マジックでこうすると人がいなくなるやん!」と言いました。


学校公開スリーデイズ★初日

2009年06月23日 | 学校・友だち
6月18日(木)~20日(土)までの三日間、学校公開スリーデイズでした。
朝の会から終わりの会まで、自由に参観できます。

Yukaが学校でどのように過ごしているのか?
どの程度の迷惑をかけているのか?
などを知るために、1年生の時から、できる限り全ての授業を観るように心がけています。

≪6月18日≫
時間割 音楽・算数・図書・国語・プール・プール

【音楽】
合奏の練習でした。Yukaは打楽器担当でした。まだ試験に合格していないようで、手拍子で参加していました。リズムのとり方を丁寧に指導してもらっていました。

【算数】
折れ線グラフの勉強でした。棒グラフより折れ線グラフの方が“変化”が分かりやすいという内容でした。
子どもたちが、「お母さんに怒られる回数は折れ線グラフ」「脳みその中で怒っている量は棒グラフ」と言うようなことを言っていたので笑いました。

【図書】
各々好きな本を読んでいました。
Yukaは一冊をじっくり読む(見る)のではなく、本棚と机を何往復もしていました。

【国語】
漢字字典の使い方の勉強でした。
皆に難しいプリントが配られました。先生はYukaに「皆と同じプリントをする?こっちの(簡単)プリントをする?」とプリントを見せながら聞かれました。Yukaは簡単なプリントを選びました。
プリントを1枚仕上げると先生に持って行こうとするので、皆の邪魔になるから引き止めようとしましたが、Yukaは母親の制止を振り切って、皆に向って説明中の先生に手渡しに行きました。
先生は、話を中断し「力強く書けたね!」と褒めて下さいました。
先生は何事もなかったかのように話を再開され、Yukaは席に戻りました。
2枚目のプリントが出来たら、また持っていこうとするので、何回も中断させてはいけないと思い、引き止めようとしましたが、母親を振り切り先生に見せに行きました。先生は1回目と同様に優しく褒めてくださいました。

【給食】
一旦帰って、食事を済ませてから、もう一度学校に行く予定でしたが、Yukaが「給食を見て!」と何度も言うので、給食も見ることにしました。
Yukaと一緒に廊下で手を洗い、教室に戻ると、Yukaの机が給食の体制に動かしてあり、机の上には給食の準備が整っていました。魔法のようで驚きました。後ろの席のMちゃんが用意をしてくれていました。

Yukaの隣に座っていたら、これまた魔法のように、私にも給食が…。
Mちゃんが「Yukaちゃんお母さんと一緒に食べれて嬉しいね!」とか「Yukaちゃんはお母さんが大好きやねん。いっつもお母さんの話をしている。」と言ったり、「Yukaちゃんと同じ班で楽しい!なぁ?」と向かいのO君に話しかけたりしました。O君は「うん!」と頷いてくれました。
O君の私への質問「給食、久しぶりやろ?」に心の中で、久しぶりってなものじゃないなぁ~と笑いました。

【掃除】
Yukaは教室の掃除当番だったので、一緒に掃き掃除をしました。
先ほどのO君が「久しぶりやろ?20年ぶりぐらいやろ?」と言ったので、またまた心の中で笑いました。

【プール】
4年生の教室の廊下から見学しました。
1年・2年の頃は恐ろしくてシャワーを浴びるのも大変だったのですが、今年はシャワーを緩めてもらって、一人で通り抜けて浴びていました。
シャワーの前でためらっていた時、他のクラスの先生から「Yukaちゃん一緒に行こうか?」と優しく声をかけてもらっていました。


★感想★
担任の先生も他のクラスの先生方もとても優しいので驚きました。
クラスの子どもたちの優しさにも驚きました。
Yukaを温かく見守り、クラスの一員として対応してくださる先生があればこそ、子どもたちも優しいのだろうと思いました。
よく高学年になれば子どもが変わり、過ごしにくくなると聞きますが、入学以来、今年が一番母子共に過ごしやすいと感じています。


親に出来る支援 (キャンプ 2)

2009年06月15日 | 学校・友だち
晴天時のプログラムの下見&体験をしました。

【アーチェリー&カヌー】
他校の小学生がやっているのを見学できました。十分理解できたと思います。
キャンプの前日のアーチェリーとカヌーの体験の申し込みをしました。

【冒険の里】
かなり難易度が高いと思いました。今回は父親の手を借りてスタート地点からゴールまで行き着きましたが、
一人でとなると無理だろうと思います。

 YUKAの詩 山登り

【はだしの里】
ここは楽しく遊べると思いました。


 アーチェリー場の確認

 この札があれば引き返すことの確認

 冒険の里(アスレチック)

 冒険の里(アスレチック)

 冒険の里(アスレチック)

 カヌー乗り場確認

指導員の方にカヌーの転覆について伺うと「めったにない」とのことでした。しかし、昨日は2艘転覆したそうです!湖は背が立たない深さだそうです。カヌーには一人乗り・二人乗り・三人乗りがありました。

 他校の小学生のカヌーを見学

 はだしの里の滑り台体験 YUKA呆然!

 上から見たら滑るのをためらうほどの傾斜です


//////////////////////////////////////////////////////////
ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします。
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へにほんブログ村


親に出来る支援 (キャンプ 1)

2009年06月15日 | 学校・友だち
7月に1泊2日のキャンプがあります。
【目標】
①3年生で学習した自然環境体験学習の継続
②5年生における自然学校に向けてのプレ体験
③豊かな自然の中で1泊2日することで自然とのふれあいを深め、学校生活では体験し難い自然を味わい、自然を愛する心を育てる。
④共同生活を通じて規律を身につけ、自主的に自分の役割を果たし、友だちと協力する。
⑤健康に気をつけ、安全に過ごす態度を養う。


ダウン症の子どもの場合、初めて経験するのと、一度やったことがある、一度来たことがあると思うのでは、活動に大きな差が出ます。学校からのキャンプの前に、キャンプを経験させるために、同じ施設に宿泊に行きました。

【チェックポイント】
・一部屋にベッドが8個ありました。上段で寝ると落下の危険があるので、下のベッドを使わせていただくように先生にお願いすることにしました。

 


・一人にシーツ2枚と枕カバー1枚が貸し与えられます。ジュニアリーダーからベッドメーキングの方法と、翌朝のたたみ方、返却方法を習いました。







 清潔にするためにシーツとシーツの間に寝ます

・トイレ → トイレットペーパーが取りにくい形態だったので、使用する前にトイレットペーパーの側面をコロコロ回して予め引き出しておく練習をしました。

・お風呂 → 上のボタンを押すとシャワー、下のボタンを押すと蛇口からお湯が出ることを確認しました。

・食堂の場所と、セルフサービスの利用方法を確認しました。

・夜、ジュニアリーダーと一緒にキーホルダー作りをしました。当日もキーホルダー作りをするようなので、経験できて良かったです。

 木を紙やすりで磨きます

 製作&撮影 YUKA

 製作&撮影 YUKA


・翌朝、シーツは長い方、長い方を順次5回折りたたみます。大きいので一人では出来ないと思いました。



・シーツと枕カバーは廊下に置いてある決められた袋に返却します。



・部屋の掃除をします。洗面所やトイレなど、全ての場所に『来た時よりも美しく』と書いた紙と、清掃方法が貼ってありました。




//////////////////////////////////////////////////////////
ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします。
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へにほんブログ村


 

親に出来る支援 (総合)

2009年06月05日 | 学校・友だち
4年生の総合の時間に『エコ隊』というのがあり1年生を招待します。
YUKAは不要になったペットボトルや空き缶などでおもちゃを作るグループになりました。
グループのお友達に「ペットボトルにチューブを巻いて玉転がしを作る!」と言ったそうです。

≪5月31日≫
YUKAが総合の時間にシールを貼る作業が出来るように、ペットボトルにチューブを巻くことと、シール作りをしました。
シールを作った理由は、YUKAが「自分で描いた絵を貼りたい。」と言ったからです。

 A4に描いた動物などの絵

 完成したシール

≪6月1日≫
学校でシールを貼って持って帰って来ました。

≪6月3日≫
YUKAがビーズとリボンの色を選びました。

 完成品





今までに作った物よりも、YUKAの絵を貼ったこの玉転がしが1番素敵に出来上がりました。


ペットボトルの玉転がし(YUKAのおもちゃ箱)  

ペットボトルの玉転がし・はなまるマーケット(YUKAのおもちゃ箱)

//////////////////////////////////////////////////////////
ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします。
↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へにほんブログ村