goo blog サービス終了のお知らせ 

パン教室 シェルブランジェ ~パンのおうち~

2008年3月に自宅にて小さなパン教室を開講しました。
焼きたてパンの香りに包まれて
優しい時間をご一緒に♪

粉のレッスン ~オレンジのチーズムース~

2012-02-14 16:38:39 | お菓子教室
昨日藤が丘に行く用事があったので帰りに粉工房に行って来ました
今月はバレンタイン月間で2月14日前はレギュラーコースはお休み
なので久しぶりに単発メニューを教えて頂きました
前回レッスンに行った時にもお母さんとお嬢さんが一緒に今月の単発バレンタインのお菓子達を作っていらっしゃりとても美味しそうでした
その中から
   

オレンジのチーズムースを教えて頂きました
可愛らしいのカップに入ったチーズムース
アクセントのハートの可愛い
教室に入るとお部屋中がチョコレートの香りで甘~いいい匂い
連日チョコレートお菓子を作っているからですねって優しく先生が出迎えてくださいました
予約の時にはもうひと方ご一緒だと聞いていましたが昨日はキャンセルになったしまったそうです
この季節しょうがないのよねって
そうですね!インフルエンザも物凄く流行っているそうですもんね
粉工房は、集まった方がそれぞれ作りたいお菓子をレッスンするのでご一緒の方が違ったお菓子を作られるのを見るのも楽しみなんですが
ちょっぴり残念
しかし贅沢にマンツーマンでレッスンして頂きました
きょうも幾つかの発見項目があって勉強になりました
 ちゃんのカットも綺麗でしょ
家で作った時どうも格好がとれずあまり可愛くカットが出来なかったんですが
細かな細工ひとつでになりますね

お持ち帰りには、蓋がつくきます
レッスン予約の時大きなワンホールの可愛いケーキの
ハートのカシスムースと悩んだんですが、プレゼントする14日は会社なので一人ずつのお菓子の方がいいかなと思いこちらにしました
なので、プレゼントする前におやつで私たちが先に頂いちゃいました
チーズムースがとってもクリーミーでオレンジが爽やかなデザートでした
チョコは週末作って食べたのでこんなバレンタインデザートもいいですね
美味しいって喜んで貰えるかな


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします
  

My Birthday

2012-02-05 10:04:06 | お菓子教室
  
3日が私の誕生日でした
パン教室のレッスンもなかったのでお菓子教室の
粉工房に行って楽しいレッスンの時間を過ごして&My Birthdayのケーキ作ってきちゃいました
Bコース4の
カナヘクレームトルテ
面白い名前のケーキと思っていたらドイツ語だったんですね
ガナッシュクリームをコーティングしたケーキです
粉工房のHPのコースの紹介のところに「少しづつケーキらしくなってきますね」って書いてあります
うーん!クリームのデコレーション絞り難しそう
スポンジの作り方も色々勉強になります
案の定クリームのデコ先生の見本の様にささっと滑らかに描けない
右回り?左回り? 手と頭の動きが伴わなくって少々乱れたデコレーションとなってしまいました
でも、ガナッシュクリームの黒に白いクリームが映えて豪華なケーキに見えます(自画自賛
食べるのは翌日 土曜日なら家族が揃うので一緒にカットして頂きました
           
スポンジの間にジャムをサンドしてシンプルですがその酸味が加わって美味しいケーキでした
長女は塾があり今年は食事の支度は自分ででしたが(残念!!)
可愛いプレゼント二人から貰いました

アロマキャンドルとマスキングテープ
キャンドルは火を灯さなくってもいい香りがしているのでしばらくもったいないからこのまま飾っておこ
マスキングテープ集めるの好き
プレゼント選びも大人っぽくなってきました
こんなところでも子供の成長見れますね
いろんな人から優しいメッセージ頂きありがとうございます
この1年健やかで穏やかな1年であり
皆さんの力も借りてさらに自分がステップアップ出来るように頑張りたいと思います
どうぞ暖かい手を貸してください
よろしくお願い致します


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします
  

粉のレッスン ~カスタードプリン&シフォン~

2011-12-12 23:53:26 | お菓子教室
    
今日はお菓子教室粉工房に行ってきました
今回からレギュラーコースのBコースです

B-1 カスタードプディング
焼きプリンはすが入ってしまいそうでなかなか作らずいつもアガーで固めるソフトプリンばかりでしたが
今回しっかりカラメルソースの作り方蒸し焼きのポイントを教えて頂きました
器に移したプディングのを見て分りますよね
とっても滑らかで焼きカスタードプディングと思えない美しさ
カラメルソースを作った時に先生はもう少し焦がしたほんのりほろ苦さがある感じがお好きと仰ってたのが分りました
私ももう少し焦がしたほうが良かったかなぁーと思いましたが
次女は苦い!という声に長女と私がすかさずえーっと
お子ちゃまですねぇー
長女はちょうど良かったみたい
真中とって我が家ではちょうど良い焦がし具合だったみたいです

B-2 シフォンケーキ
          
ベーキングパウダーが入らず卵の泡立てだけで膨らませたシフォン
メレンゲしっかり立ててしまったのでとっても元気に膨らんだシフォンになってしまいました
型から外すととっても柔らかくって自力で立ってられないくらい
目を潰さない様にナイフで切るのも大変
フォークを入れるとシュワシュワっと音が聞こえるよう
フォークを入れるのも柔らかくって押しつぶしちゃいそうなので
ちぎりながら食べるのがで~す
おやつにシフォンケーキ 夕飯の食後にプディングのデザート付
今日はとってもリッチ

前回のレッスンの時に見せて頂いた先生の新しいレシピ本
その時にはお手元に先生の分しかなく譲っていただくことが出来なかったんですが
丁度レッスン中に納入されたようでご一緒された方と私たち1番に譲って頂いて帰って来ました
側面が取り外しできるシリコン型も一緒に
赤い型が可愛いです
見てるだけでなく作らなくっちゃいけないですね


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします
  

粉のレッスン

2011-11-19 21:47:32 | お菓子教室
  
今月2回目の粉工房レッスン
昨日は
フルーツ入り変わりスポンジです
Aコース最終回のコールドチーズケーキはまだ暑い時期9月に受講したので今回でAコースやっと終了
先生時間かけちゃってすみません
秋らしく焼き菓子です
アーモンドプードルの風味が美味しいスポンジケーキです
スポンジケーキなのでバターの消費少ないケーキなので今の時期ぴったりのお菓子ですね
バターはなかなか店頭に戻ってきませんね
クリスマス時期大量に使いたいのに困りものです
スポンジ生地にフルーツを乗せて焼きます 今回はサワーチェリー
酸味が美味しいね
でも次女苦手でした まだまだお子ちゃまなので
我が家で作るときはモモやアプリコットででも
お菓子作りは卵やバターの泡立てで結構二の腕使ったり
繊細で、でも手早く丁寧にしなくっちゃいけない時があったり 難しいですね~
今回もここから手早くって先生の声掛けのお陰で
ケーキのトップのフルーツが沈んでなく綺麗に焼けました

きめ細かなスポンジでしっとり美味しかったで~す
藤が丘に行くとついつい帰りに100均ショップに寄ってしまいます
今回もクリスマスの置物買っちゃいました
    
電気が付くんですよ
可愛いでしょ


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします

粉のレッスン

2011-11-04 21:33:51 | お菓子教室
今日は楽しいお菓子教室粉工房に行ってきました
生徒になって新しい事教えて頂くのってパン教室にしてもお菓子教室にしても私の憩いの時間です
そして今日はパン仲間のくるみちゃんも一緒だから楽しさ倍増
Aコースも終了まであとわずかになりました
今日はA-9の
マドレーヌ オー アマンド
    
焼いている時の匂いとぷっくらと可愛く膨らんだマドレーヌが美味しさを物語ってます
スポンジケーキの様にフワフワ仕立て
口どけがいい軽~いマドレーヌで~す
そして今日は2種をお願いしたので
A-10の
ジャムロールケーキ

基本の比率を教えて頂きました
生クリームを塗って巻くロールケーキってクリームがはみ出してしまって巻くの苦手でした
今日のロールケーキ今までの中でダントツ美しい
巻き方の癖をチェックして頂いたので、これからの巻きもこんな風に巻けるといいな
   
今週末は美味しいおやつがいっぱい嬉しいです
また再来週の金曜日にAコース最後のケーキをお願いしてきました
今度はどんなケーキでしょう
楽しみ


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします

粉工房 ~A-8 デビルフードケーキ~

2011-10-15 23:58:48 | お菓子教室
    
昨日は粉工房に行ってきました
9月はまだ暑かったのでレギュラーの順番を入れ替えて頂いてコールドチーズケーキ
を作ったので今回は
デビルフードケーキ
アメリカのケーキで「悪魔のケーキ」と言う名前の真っ黒なケーキ
ココアのスポンジにチョコのバタークリーム・コーティングチョコに仕上げがココアのトッピング
すべて黒ものづくしです
上面にDevil`s foodcakeとクリームで字を入れるところ
17日が次女の誕生日なのでHappy Birthday 名前 を入れてバースデーケーキに

11歳の誕生日ですがろうそくいっぱいだとへん!と
長いローソク5本だけ
形だけフーがしたいのね
     
カットするとこんな感じ
見た目は目が詰まった感じですが
とても軽い柔らかさ
ラズベリージャムの甘酸っぱさがポイントになって美味しいケーキでした


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします

粉工房 ~A-5 クグロフ~

2011-06-26 23:54:09 | お菓子教室
      
金曜日の事です
1か月ぶりに粉工房のレッスンに行ってきました
レギュラーコース5回目のクグロフです
コーヒー風味のバターケーキをクグロフ型に入れて焼いたお菓子です
今回もバターとお砂糖の混ぜ方がポイントでしょうか
暑くなってきたのでバターも直ぐに溶けてくるので寒い時期より力は使わずに済みますが
ちょっと二の腕が痛くなってきます
普段使わないからですね

こちらがカットしたところで~す
コーヒーもミルクコーヒーになっているのでそれほど苦くなくって
子供たちにも好評
がんばってバター混ぜ混ぜした成果ですね
しっとり美味しいです
金曜日はトリプルの予定
粉工房から戻ったら小学校の次女が来月宿泊体験があるのでその説明会に
去年までは清水の宿泊施設に行って海のスポーツ体験や浜で地引網してお魚さばいてお刺身にして食べたり盛りだくさんの内容だったんですが
今年から箱根に宿泊地変更
海から山の体験になってしまいました
子供もちょっとガッカリのようでしたが実行委員になりみんなを楽しませるよういろいろ企画を考えて楽しみにしているようなのでよかったです
そして夕飯の支度をしてからご近所のパンの先生仲間と焼肉屋さんへ
子供達にはずるーいと言われながらたまにだからいいでしょ
5人みんな子供たちの友達ママです
話もつきなくいっぱいおしゃべりして思いっきりストレス発散出来ました
いつも世話になってる先生たちです
これからもよろしくお願いしま~す
        
週末焼いたパンです
初めて復習した 講師研究科のカリフブロートです
中近東のパンで、幻のパンと言われているパンだそうです
ブリオッシュ系で生地にアーモンドプードルが入っているので味わいのおいしいパンでした
って習ってどんな味だったのか覚えていませんでした
形がちょっと変わってます
何を意味しているんでしょうね


パン教室 横浜市 都筑区 パンのおうち JHBS 体験教室参加者募集中

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします

粉工房 ~バナナとくるみのケーキ&抹茶のフィナンシェ~

2011-05-23 23:56:29 | お菓子教室
粉工房レギュラーコース2回目の
 A-3 バナナとくるみのケーキ

A-4 抹茶のフィナンシェ 

の2種類を習ってきました
バナナとくるみのケーキはバターとお砂糖のホイップと粉の合せが決め手
ちょっと二の腕が痛くなってしまいます
きっと変な所に力が入っちゃってるんですよね
先生の技を教えて頂いて綺麗に真ん中で割れました
抹茶のフィナンシェはやっぱり焦がしバターの作り方と卵白の扱い
今回は抹茶風味を生かして焦がしバターの加減を変えてます なるほど
素材によってバナナのケーキの方はベーキングソーダを入れたり入れなかったり
フィナンシェはバターの焦がし加減変えたり
細かい配慮が感じられるレシピです
先生凄い

ラッピングで~す
お菓子は見た目も大事 このままプレゼント出来ちゃうくらい可愛いラッピングです
でもおうちに帰ってすぐに開けて頂いちゃいました
    
バナナのケーキはベーキングソーダのお陰で焼き色が濃いですが
中はしっとり柔らか
それ程甘くないので朝食にもいいかも
フィナンシェは緑が綺麗で抹茶の風味が美味しい~
どちらもいつもありそうな材料で出来ちゃうので普段おやつにいいですね
レッスン後のお茶の時にはグレープフルーツとオレンジのソースのなめらか杏仁豆腐をごちそうになりました
レッスン中にささっと先生が作ってくださいました
皆さんが絶品と仰っていた杏仁豆腐 嬉しい
とってもとっても美味しかったで~す
次回はクグロフの型で焼いたケーキです
作るのも食べるのも楽しみ


パン教室 横浜市 都筑区 パンのおうち JHBS 体験教室参加者募集中

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします


粉工房 ~レギュラーコース A-1&A-2~

2011-04-27 16:56:46 | お菓子教室
昨年より粉工房で毎月毎月先生が用意して下さる単発コースから自分の食べたいお菓子を教えて頂いていましたが
今年度はきちんと基礎を順序だてて教えて頂こうと思い今日からレギュラーコースをスタートしました
まず初回はクッキーの2種


サブレ オ ポッシュ絞り出し式のクッキーです
ローズ形とシェル形に絞り出しますが力の入れ具合や絞りが
みんな揃わなくって形がいろいろ
難しいですね!  たくさん作って感覚を覚えなくっちゃ
    
ドロップ式のチョコチップクッキーです
 卵黄がたっぷり入ったコクのあるクッキーで美味しい~
 こちらの成型は丸めるだけだから簡単
レギュラーコースなので細かなポイントも詳しく教えて頂けて
メモがいっぱい
材料ひとついろいろな使い分けがありますね
今日は2種類ともバターのホイップがサクサクに仕上がる大きなポイントになりそう
ちょっと二の腕が痛くなっっちゃいました

                    
上が粉工房で持ち帰り用にラッピング
    下は週末キャンプに行くのでおやつ用に小分けに
美味しいクッキーたくさん焼けました
また自宅で練習しなくっちゃね


 パン教室 横浜市 都筑区 パンのおうち JHBS 体験教室参加者募集中

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします

   

粉工房のレッスン そして・・・

2011-03-12 17:07:54 | お菓子教室
    
昨日の1日のお話です
午前中はパンの同期のお友達くるみちゃんとsmileさんとたまたま粉工房の予約が一緒になって3人でうきうき楽しく行ってきました
二人はレギュラーコースでそれぞれ違ったものを作り私は今月の単発コースより
春の記念日ケーキを作って来ました
今年は我が家は卒業の年ではないので春には記念日は無いのですが桜の花のケーキが可愛くって来年の雛ケーキにと気は早いですが習うことにしました
抹茶のスポンジとフレッシュ苺のムースが交互にサンドされて
表面を生クリームでナッペします
私にとってナッペが一番の難関
苦手なんですよね
先生のお手伝いもあって綺麗に仕上がりました
飾りはマジパンで作った桜の花を作って

この日1番時間を使ったような気がします
マジパンを薄く伸ばして小さな花びら型で型抜き
真っ白なケーキに飾るとパッと華やかになりますね
レッスン終わってランチに寄り道
私の自宅近くのバブルオーバー
パン教室で一緒になって知り合ったお友達ですが話は尽き無く昔からの友の様です
食事を終わってコーヒーのお代わりしてゆっくりおしゃべりしていたら
突然物凄い揺れが
生まれて初めての恐怖でした
店内に多くいたお客さん達を裏の駐車場に誘導しみんなが一緒に入れたので怖さも少しは和らいでいましたが
空の色や冷たい風が気持ち悪い感じでしたね
子供たちはまだ学校にいる時間だったので安心でしたが
揺れも治まって早々帰宅
家の中がどうなっているのか心配でしたがそれ程乱れていなく
ガラスのコップとコーヒーカップが数個食器棚から落ちて割れていました
娘の幼稚園時代に作ったポーセラーツのお皿も落ちて割れていたのがちょっと残念
その後子供たちを迎えに行き地震直後からの停電は9時過ぎまで続いたので初めてのローソク生活
まだお水とガスが付いたので食事も取れましたが電気が付くまで長く時間が経ったような気がしましたね
家族の所在がみんな分かっていたのでまだよかったですが
遠くに通学や通勤で出ていらっしゃる方々は心配でしたよね
電気が付いてテレビで被災地の映像を見て驚きと怖さが
寝ていても揺れや緊急地震速報のサイレンで寝れなかったです
みなさんのおうちは大丈夫だったでしょうか
一夜明けて横浜は穏やかな晴天
昨日あったことが嘘の様です
テレビを見ては被害の状況が段々とひどくなり1日も早く今回の地震が終息しこれ以上の被害が起きない様に祈ります
   
家族揃ってこの作ってきたケーキを食べれることが出来てしあわせに思います


 パン教室 横浜市 都筑区 パンのおうち JHBS 体験教室参加者募集中

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします