goo blog サービス終了のお知らせ 

パン教室 シェルブランジェ ~パンのおうち~

2008年3月に自宅にて小さなパン教室を開講しました。
焼きたてパンの香りに包まれて
優しい時間をご一緒に♪

ラス1前 講師研究科 ~24回目~

2010-05-20 20:45:24 | 講師研究科
      
今日は、講師研究科  ラスト1回前のレッスンです
講師研究科は、25回44個のメニューのレッスンです
そして今日は、24回目かわいいキャラクターパンです
初級のあんパンやクリームパンの配合より少し軽い配合で生地を作りますが
今日は昨日からので湿度が高い
成型時めん棒するのもベタベタでマットについてしまうのできつくは掛けけられません
季節的にはパンを作るにはベスト時期なんですが今日はちょっと湿度ありすぎでした
その時の状況でめん棒の掛け方も変えるのもお勉強ですね

パンダさん           いぬ & ふぐ
      
    きつねさん & うさぎちゃん  はち巻き巻いたタコさん
全員勢ぞろいで~す
お顔の白い部分はマロンあんを練り込んだクッキー生地
メロンパンのクッキー生地よりもしっとりパンにフィットしてます
残った生地はそのままクッキーに マロンがほんのり感じられる素朴なクッキーですね

これが私のお絵描きキャラ達 お絵描き苦手~
目の入れ方だけでも表情変わっちゃいますよね 難しいけど楽しかったー
      
      お楽しみメニューは 巻いてクレープ
      これが名前です 面白いネーミングですねぇ
      クレープに洋の生クリームと和のあんこを合わせたフィリングを塗って
      大納言を芯にクルクル巻いてま~す
      最近のお菓子洋と和のコラボした物が多いですね
      今日の組み合わせも美味しかったです

来月は、講師研究科最終回
初級最後の山型食パンと同じメニュー
講師研究科の山型食パンはどんな配合なんでしょうか
楽しみです
それが終わると教師研究科 まだまだお勉強続きます

パン教室 横浜市 都筑区 JHBS

お勉強の日

2010-03-18 23:02:20 | 講師研究科
      
今日は、講師研究科 のレッスンに行ってきました

ベーグル           ごまロールです
ベーグルは作ったことが無くって初めてなので今日のレッスン楽しみだったんです
成型も独特な成型ですねー
発酵後さっと茹でてから焼きます
この茹でることによって生地がアルファ化してベーグル独特のモチモチっとした生地になるそうです
茹ですぎちゃうとしわくちゃになちゃうそうなのでみんなでバトンリレーの様に頑張りましたよ
お陰でつるんと綺麗なベーグルに焼けました
プレーン生地にウィンナーを巻いたベーグルとみじん切りの玉ねぎが入ったドーナツ型のベーグルの2種類
ごまロールは、小麦胚芽が入った生地に周りにごまを付けてころころまん丸タイプと食パンケースに入れて焼く食パンタイプ(ごまロールでは無いけど
小麦胚芽香ばしいきな粉の様な香りがして体にもいいし美味しい食卓パンですね
      
嬉しい試食です
ベーグルはクリームチーズ&サーモンのサンド
ボリュームがあって週末のブランチにいいですね
玉ねぎが入っているので生地もそれほど固くなく程よいモチモチ
これなら子供もがぶって食べられそうです

お楽しみメニューのラム~ボールです
名前の通りラム酒がたっぷり入った大人なチョコレートです
先日同期のくるみちゃんがレッスンの後うちに寄った時試食させてもらっちゃいました
かなりラム酒がきつく辛い感じがしたので
今日はラム酒漬けしたレーズンだけにして後からチョコに入れるラム酒はカットしてもらっちゃいました
先生曰くラム酒の分だけチョコは固いような・・・って仰ってたけどラム酒の香りあるけれどそれ程辛いって感じが無くって美味しいかったですよ
お菓子もおうち仕様で調整すると好みになっていいでね

明日は、長女の小学校の卒業式です
小学校生活6年間なんかアッと言う間に過ぎてしまったようです
晴々良いお天気だといいですねー

パン教室 横浜市 都筑区 JHBS 体験教室参加者募集中




講師研究科 お勉強の日

2010-02-18 23:32:17 | 講師研究科
      
今日は、講師研究科のレッスンに行ってきました
講師研究科は、全25回 今日は、22回目 残すところ3回となってしまいました
トップの写真を見て今日は、お菓子のレッスンと思うような食卓ですね
今日のパンは、

 ストロベリーパフ
   まるでシュークリーム
   カスタード&ストロベリージャムが入ったパンに
   シュー生地を乗せて焼いてます 
   シュークリームは遥か昔1度作ってシュー生地が膨らまず
   上手く焼けなかったと言う記憶が・・・
   生地の作り方も教えて頂いたので復習した時に
   今度シュークリームも作ってみましょう

 パン・ド・カンパーニュ
   事前に作った発酵種と本ごね時に使うイーストと2種類使って焼く
   フランスパンです
   陶板と鉄板を熱~く焼いて水をかけて蒸気焼成します
   我が家では、レンガを熱して使っていますがこの陶板熱の保持力が強く
   オーブン内に3枚使うと石窯のような高温で
   フランスパンもクラストが、バリバリっと
   クラムはモチっと焼けるそうです
      
       焼きたてをカットしたカンパーニュです
       湯気が見えますか
       ライ麦が入っているので香ばしく
       大きなパンなのでクラスとのバリバリと
       クラムのもちもち感が楽しめる美味しいパンです

 おたのしみメニューのスノーボール
  以前八つ割ピーナッツで教えて頂いたロシアンティーケイクスと配合が違うので
  丸め安くヘーゼルナッツが香ばしく
  口にするとホロホロっと柔らかい美味しいクッキーです
  ホワイトデーや贈り物になお菓子で~す

来月の講師研究科は、ベーグルだそうです
自分で作ったことが無かったので楽しみで~す


パン教室 横浜市 都筑区 JHBS 体験教室参加者募集中
   

私のお勉強 Part2.

2009-12-17 23:53:11 | 講師研究科
        
お勉強二日目は、講師研究科のレッスンでした
パン・ヴィエノワプティパンです

ウィーン生まれのフランス育ちの食卓パンパン・ヴィエノワ
パンを習ってから幾度となく登場したウィーンのハプスブルク家やマリー・アントワネット
この時代オーストリアからフランスに渡ったパンが色々あるんですね
この時代の歴史も好きで観光で訪れて歴史上の場所に感動しましたが、
今はパンの歴史にも興味津々 奥深そう~
フランスパンの成型でクープを入れて焼く形とワンルーフでパウンド型とマヨネーズ成型でミニ食パンケースと3種類の成型
6種類の可愛い形のプティパン
三角や四角・ひし形などなど面白い形です
成型後ドレンチェリーやレーズンで飾って米粉でお粉を振ります
生地の中にグラハム粉が入っているので香ばしいし健康的なパンです
        
         一人ずつ成型して籠も分けました
         私のプティパンの丸型にあられ糖乗せるの忘れちゃいました

お楽しみメニューのポートランドマフィンで~す
ドライブルーベリーがたっぷり入って美味しい~
カップに生地を入れる時中高になるようにして中央に溶かしバター乗せると綺麗に盛り上がるって
今日のマフィンも綺麗に出来ました

講師研究科もあと早いですねー4回となってしまいました
習ったパンを復習して忘れないようにしなくってはです
明日はJHBS今年のクリスマスケーキの講習です
こちらも楽しみ
どんなをアップできるでしょうか
頑張ってきます


パン教室 横浜市 都筑区 JHBS

お勉強の日

2009-11-19 23:28:12 | 講師研究科
        
今日は、月1度の私が生徒になれる講師研究科のレッスンに行って来ました

ブラックフォーレスト
 ドイツのパンです  黒い森(ブラックフォーレスト)って意味だそうです
 卵黄だけ使って生地の色が黄色いブリオッシュのようなパンですね
 ナツメグが入っているのにちょっとビックリ
 このパンの成型難し~い
 丸めた大きい生地と小さい生地を重ねてるんですが
 丸めもちゃんと生地の芯が中央になっていないと焼成すると
 傾いちゃうし中央の穴も真ん中に入れなくっちゃいけないんです
 お正月のお供え餅みたいで面白い形ですよね

ホワイトフィッシュ
 こちらは、和なパンです
 生地の中にしらすが入っているんです
 子供向けにカルシウムを摂取出来るヘルシーなパンで~す
 ひとつひとつが小さな分割で形もさんの形だったり
 小判型・スティックと食べやすい形になってます
 ちゃんとみりんでしらすを浸けているので生臭さも無く
 素朴なパンでおやつにも子供達パクパク食べていました

ケーゼシュタンゲン お楽しみメニューで~す
 クリームチーズとエダムチーズが入った甘味が抑えられたクッキーです
 きちんとものさしでカットしてスティックするとまるで買ってきたような
 クッキーになりますね
 ケースに入れて贈り物にそうですよ

今日もしっかりお勉強してきました
おうちで復習しなくちゃいけませんね
来月は、今年最後のレッスン&クリスマスケーキ講習もお願いしました
どんな出来になるか楽しみなんで~す


パン教室 横浜市 都筑区 JHBS


今日は、お勉強の日

2009-09-17 23:50:09 | 講師研究科


今日は、月に1度の私のお勉強の日
講師研究科のレッスンに行って来ました
  ミルクボール   と   トリエスティーニ  で~す

ミルクボールは、ヨーロッパタイプのJHBSオリジナルパンだそうです
菓子パン粉で蒸気焼成する珍しいパンなんです 
生クリームが入ったミルクのコクがあって蒸気焼成しているから周りがカリットとした美味しいパンです
形が可愛いですよね

トリエスティーニは、スイスのリッチな菓子パン
パンのモチッとした感じではなく、焼き菓子に近いような軽いパンで
ミックスフルーツがたくさん入ったパンに発酵後卵白のメレンゲにアーモンドプードルとお砂糖を混ぜた物をトッピングしてスライスアーモンドと粉糖でお化粧して焼きます


ミルクボールは、カットすると上級のパン サブマリンのようなお花の形になって可愛い
カスタネットカットにしてサンドウィッチにして食べるとです
トリエスティーニは、ミックスフルーツがタップリ入っているので本当にお菓子のようで美味しい~ このパンです

お楽しみメニューは、蒸し上げわらび餅

蕨の根から採取した澱粉をたいへんな時間と労力を掛けて作られるとても高価な国産の本蕨粉を使った本格的な水菓子です
100%蕨粉のわらび餅は、初めて
タピオカ粉やおいもの澱粉等が混ざっている物と
本当に食感が違ってスルッと口どけがいい上品な和菓子ですね~
早速敬老の日にでも母に作ってあげようと本蕨粉買ってきちゃいました
復習しましょうね

今月からクラスのメンバーも変わって新しく講師さんになられたお2人と一緒に4人のクラスになりました
とっても素敵な方々でパン以外でもいろいろな情報交換が出来て楽しいレッスンでした
これからもよろしくお願いしま~す


 パン教室 横浜市 都筑区 JHBS 講師研究科 



お勉強の日で~す♪

2009-07-16 23:59:55 | 講師研究科
        

今日は、私のお勉強の日
講師研究科のレッスンに行ってきました

今日のパンは、高蛋白質パン
       
             無塩パン      

今日は、2種ともに健康パンですね
高蛋白質パンは、蛋白質を強化する為に大豆が入った栄養パン
そして無塩パンは、肝臓病等で塩分を控えなくてはいけない方にお塩を入れずに作っている療養パンです
講師研究科となると本当にバラエティー豊かなパンが組み込まれていて
パン作りの深さを感じられます

と、今日は新しく1次発酵の仕方を教えて頂きました
温水発酵です
今までは、こね器でこねた後そのままポットで1次発酵をしていましたが、
ポットから生地を出してふきんに巻いて温水の中で1次発酵です
水浸しににならないのかとびっくりでした
焼きあがって食べてみるとふわっとして柔らかくって美味しい~


焼き型3種 奥が中型パンケースで焼いた高蛋白質パン
手前左 ミニ食パンケース 右 パウンド型 で焼いた無塩パン
型によってパンの表情も変わってきますね
パンのおうちの9月の中級クラスさんは、ミニ食パンケースを使ったパンですよ

お塩が入っていないパンって凄~く美味しくないと聞いていましたが
今日の無塩パンはちみつや牛乳・卵がたっぷり入っているし
オリーブオイル&クレージーソルトをつけて頂いたので美味しかった
何よりも温水発酵で美味しいパンの生地のお陰もあったのかも・・・
生地作りでパンの良し悪しが決まってきますね
またまたお勉強になりました

        
        お楽しみメニューのラ・フランスのムースで~す
        ラ・フランスの角切りが入ったムースの上にシロップで
        ほんのりピンクに色付けたラ・フランスのスライスに
        透明な上掛けゼリーの2層のムースです
        まるでケーキ屋さんで買ってきたようですね
        ちょっぴり洋酒が効いた大人のデザート
        美味しい~

今日も数多くの発見を学べました
おうちで練習しなくてわですね

 パン教室 横浜市 都筑区 JHBS 
        

今日は、お勉強です♪

2009-05-21 23:22:32 | 講師研究科
        

今日は、私のお勉強の日 講師研究科 のレッスンで~す
ハリウッドブレッドカリフブロートです

 ハリウッドブレッド
  小麦胚芽とブラウンシュガー・ヨーグルトが入っているので 
  ミネラルや植物繊維など豊富な健康的な
  ヘルシーブレッドです
  ハリウッドの女優さんが好んで食べたのでこの名前が
  つけられたそうです
  ローストされた小麦胚芽のブツブツっとした食感がアクセント
  になって香りが香ばしい美味しいパン
  JHBSのオリジナル1斤ケースで焼いて見た目も可愛い

 カリフブロート
  中近東のパンで、幻のパンと言われている菓子パンだそう
  です
  砂糖や卵・牛乳がタップリ入ったリッチな
  ブリオッシュ系のパンです
  周りをはさみでカットして中央に丸くクープを入れて焼きます
  王冠みたいで可愛い形
  アーモンドプードルも入って甘くって風味のある
  美味しいパンで~す

お楽しみメニューは、
 
  ちっちゃいち~ず              
      ケーキ屋さんでよく見かける               
      ちゅっちゃなチーズケーキ
      しっとりして美味しい~ 
              
柏 餅
     5月5日のこどもの日は、過ぎちゃいましたが
     教えて頂きたくって我がまま言って材料を用意して
     頂きました   
     こね器でお餅を作ってあんを入れて柏葉で包んで
     出来上がり
     和菓子屋さんで買ってきた柏餅以上に美味しい~
     これで来年からは、手作りね

終わってからは、作り方をみんなで先生に質問攻め
毎回毎回遅い時間までありがとうございます
今日もたくさんお勉強出来ました


 タグ  パン教室 横浜市 都筑区 JHBS



講師研究科 ~アルファーブレッド&ブラウンナッツ~

2009-04-17 00:15:01 | 講師研究科
今日は、私のお勉強の日 講師研究科のレッスンに行って来ました

 アルファーブレッド と ブラウンナッツ  で~す



こちらがアルファーブレッドです
このパンは、前日に粉の一部を熱湯でこねて一晩以上
冷蔵庫でした生地を
本ごね生地を作る時に一緒に混ぜて作る中種法
この事前に熱湯でこねた事によって小麦粉のでんぷんがアルファー化して
甘みが出てもちもちした食感がして美味しいパンになるそうです


 ブール型              クッペ型

こちらがブラウンナッツです
強力粉に薄力粉と全粒粉も入るので繊維質やミネラルが多く
健康パンですね
ウォールナッツの香りも良くって蒸気焼成をするのでクラストの食感も
バリッとしてこちらも美味しい



お楽しみメニューは、ごまプッチ!
アーモンドプードルが入ったしっとりバターケーキ生地の中に
黒ゴマペーストとカスタードクリームのフィリングが入って
ゴマをたっぷり付けて焼くのでとっても香ばしくって美味し~い
子供からオーダーが入りました
近いうちに復習しましょ!!!

3月のパン教室が全般にあったので
今日のお教室がとっても待ち遠しくかったです
パンのおうちの生徒さんにもこんな風にお教室を楽しみにしてもらえるような
お教室作りをしていきたいですね


 タグ  パン教室 横浜市 都筑区 JHBS





講師研究科 ~ブレッツェル&調理パン~

2009-02-20 00:37:16 | 講師研究科
   

今日は、私のお勉強の日
講師研究科のレッスンでした
メニューは、ラウゲンブレッツェル調理パン で~す



ラウゲンブレッツェル
 ドイツのパンで、朝食の時にもビールのお供にも
 多く食べられているそうです
 細長く伸ばした生地をくるくっると形作って焼き上げます
 水分量が少ないので丸めも伸ばしもやりにくかった~
 岩塩・クレージーソルト・ハーブ塩・シュガー・シナモンシュガーと
 5種類の味に
 さっぱり系も甘め系もどちらも美味しい



調理パン
 カップ型で形どったパン生地でお皿を作ってその中に
 ツナとホウレン草のグラタンを入れて焼き上げたパンで
 こちらも美味しい
 このパンのお皿焼成後に冷凍保存が出来て
 急な来客時などに使えて便利なパンなんですって
 


ガレット オ フロマージュ

 周りのクッキー生地パート部分と
 クリームチーズのフィリングを別々に作って
 お饅頭のように包んでカップに入れたら
 平らにして焼く(ここが重要みたい!)
 ガレットって平らなって意味なんですって
 このお菓子もすぐにリピートしたいくらい美味しいです
 


今日は、こんな可愛いピクニックバスケットに詰め合わせてみました
暖かくなったらこんな素敵なお弁当を持って何処かに行きたいですね

今日も、美味しいパンにお菓子作って食べて
楽しいおしゃべりにとってもしあわせな1日でした



 タグ  パン教室 横浜市 都筑区 JHBS